JPH0414922B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414922B2
JPH0414922B2 JP58114034A JP11403483A JPH0414922B2 JP H0414922 B2 JPH0414922 B2 JP H0414922B2 JP 58114034 A JP58114034 A JP 58114034A JP 11403483 A JP11403483 A JP 11403483A JP H0414922 B2 JPH0414922 B2 JP H0414922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
valve
tank
driving
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58114034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS606103A (ja
Inventor
Kenji Iwanaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP11403483A priority Critical patent/JPS606103A/ja
Publication of JPS606103A publication Critical patent/JPS606103A/ja
Publication of JPH0414922B2 publication Critical patent/JPH0414922B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、果樹等の作物の根の周囲の硬化し
ている耕盤の通気、排水性を回復するために耕盤
に空気吹込体を打込んで、その下部から圧力空気
を噴出して耕盤を膨軟する耕盤膨軟装置の改良に
関するものである。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題] 出願人がすでに提案している装置は、コンプレ
ツサによる圧力空気をエアタンクを介してエアハ
ンマに供給して空気吹込体を地中に打込み、エア
タンクに貯えられている圧力空気を空気吹込体か
ら地中に噴出するものであるが、1回の打込工程
の途中において、途中の深さの耕盤に通気性を与
えるために圧力空気噴出を行わんとしても、エア
ハンマによる空気消費量が大きいため、空気吹込
体から噴出する圧力が低く、圧力空気吹込による
膨軟効果が小さくなつてしまい、そして圧力の回
復を待つための打込工程途中の中断時間が長くな
つて能率が悪いと云う問題がある。そこで、圧力
空気の充分なる吹込みを可能にし、且つ、前記打
込工程途中に於ても中断時間をなくし、前記充分
なる圧力空気の吹込みを可能にして作業性を向上
せしめるために解決せらるべき技術的課題が生じ
てくるのであり、本発明は該課題を解決すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明は上記課題を解決せんとして提案せら
れたものであり、装置機枠へ上下動自在に装架し
ている空気耕耘部の空気吹込体は、コンプレツサ
の圧力空気をエアタンクから供給されて該圧力空
気を地中へ噴出するように構成され、一方、前記
コンプレツサの圧力空気を空気溜から供給される
エアハンマにて前記空気吹込体を地中へ打込むよ
うに形成された耕盤膨軟装置に於て、前記エアタ
ンクに、該エアタンク内の圧力空気が所定圧に到
達するのを感知する圧力スイツチを設け、更に、
該圧力スイツチを前記空気溜に連結されてエアハ
ンマに空気溜の圧力空気を供給するための供給弁
に連結し、更に、少くとも一回分の噴出量を貯え
得る容量とした前記エアタンクが所定圧に到達し
たとき、該圧力スイツチがオンし、前記供給弁を
開として前記空気溜の圧力空気をエアハンマへ供
給可能に構成したことを特徴とする耕盤膨軟装置
を提供せんとするものである。
[本発明の作用及び効果] この発明は、コンプレツサ3の圧力空気をエア
タンク12とエアハンマ25とに分岐して供給す
るように設けてあつて、該エアタンク12には少
くとも一回分の噴出量を貯え得る容量とし、そし
て、該エアタンク12が所定圧に到達したとき、
圧力スイツチがオンして供給弁Aを開とする。そ
こで、空気溜2の圧力空気はエアハンマ25へ供
給されるようになる。依つて、エアハンマ25に
よつて空気吹込体10を土中へ打込んでいる動作
中に於ては、常にエアタンク12に所定圧の圧力
空気が貯えられることになる。そこで、打込終了
時、直ちにこのエアタンク12の圧力空気を噴出
させることができて、噴出待ち時間を要しないこ
とになり、そして噴出動作を終えたとき、エアタ
ンク12には僅かな時間のうちに所定圧の圧力空
気が貯えられるので、殆ど直ちに打込動作開始で
きることになつて、常に充分な圧力がエアハンマ
25に供給されて打込動作が支障なく行い得るも
のである。
[実施例] そしてこの発明の一実施例を図に基づいて説明
する。第1図に左側面視を、第2図に後面視を示
したように、装置機枠1の上に空気溜2とコンプ
レツサ3を固設して後述する空気耕耘部Iにその
圧力空気を、例えばホース等によつて供給してい
る。そして、牽引機4の後下部に枢着している左
右のロワーリング5,5の後部に装置機枠1の前
下部を枢着すると共に、牽引機4の上部中央に枢
着しているトツプリンク6の後部を装置機枠1に
立設したマスト7に枢着して、互いに等長のトツ
プリンク6とロワーリンク5,5にて平行リンク
に形成し、牽引機4のリフトピストンの昇降回動
に伴つて昇降回動する左右のリフトアーム8,8
がリフトロツド9,9を介してロワーリンク5,
5を昇降回動すれば、装置機枠1は常に同一の姿
勢で上下するよう構成する。そして、下部に空気
吹込体10を設けている打込機構Kの上にエアタ
ンク12を取付け、エアタンク12の左右にロー
ラー13,13を軸支して空気耕耘部Iとし、受
板14上に立設したコ字状断面の縦レール15,
15にローラー13…を遊嵌し、縦レール15,
15に沿つて空気耕耘部Iが直線状に上下動でき
るようにする。縦レール15,15に持上シリン
ダ16を取付け、そのピストン17の頂部にエア
タンク12の上部に固設している受板18が支承
されて、ピストンの出入に伴つて空気耕耘部Iが
縦レール15…に沿つて上下に直線運動をするよ
うに構成している。そして、中空筒状の横杆19
を装置機枠1へ左右方向に配設して固設し、横杆
19内に嵌合して左右移動自在とした横フレーム
20にコ字状断面の前後レール21,21を前後
方向に配設、固定し、縦レール15,15に固設
した取付板22,22にはローラー23,23,
23,23を前後に配設、枢支して、ローラー2
3…を前後レール21,21へ遊嵌して図示は省
略しているが、前後レール21,21と取付板2
2,22とに係止したばねによつて縦レール1
5,15を所定の位置に係止する。
打込機構Kは第4図のように、図示省略の公知
のエアハンマ25によつて打撃ピストン24が空
気吹込体10の頭部を打撃するものであつて、第
5図のようにコンプレツサ3の圧力空気を空気溜
2及び、エアタンク12に夫々送気管26,27
によつて送気するよう接続し、空気溜2の圧力空
気は供給弁A、切替弁B、及び打込弁Cを経由し
て打撃ピストン24に供給されるように、又、エ
アタンク12の圧力空気は、噴出弁Dを介して空
気吹込体10の縦孔10aに供給されるように、
更に、空気溜2の圧力空気は、持上弁Eを介して
持上シリンダ16のピストン17の下面に供給さ
れるように夫々接続する。
供給弁Aは、エアタンク12内の圧力が所定圧
(例えば10Kg/cm2)となつたとき、第5図のよう
にその常開接点28aが作動子28cによつて閉
じて、切替弁Aの電磁ソレノイドa1に通電が行わ
れることになつて、同図のように空気溜2から切
替弁Bに向う連通路a2が開くように、そして所定
圧に達しないときは、作動子28cは常閉接点2
8bに接触するので、ばねa3によつて供給弁Aの
スプールは戻つて空気溜2と切替弁Bの間は遮断
されるようにしている。切替弁Bと持上弁Eは、
受板14の接地動作に関連して動作を行うように
したものであつて、横杆19に固設したブラケツ
ト29ヘビン30によつて接地検出器31を枢着
し、受板14が接地するときは、接地検出器31
も接地して第5図のように、ばね32に抗してそ
の押動板33が切替弁B、持上弁Eの夫々のスプ
ールb1,e1から離れることになつて、切替弁Bの
連通路b2は供給弁Aを打込弁Cに連通し、又、持
上弁Eの排気路e2が持上シリンダ16内の圧力空
気を大気に放出することになり、図示は省略して
いるが受板14が地表の上方に吊架されるとき
は、ばね32によつてスプールb1,e1が押動され
て、切替弁Bは打込弁Cへの通路を断ち、持上弁
Eは連通路e3によつて空気溜2の圧力空気を持上
シリンダ16に供給するよう夫々構成している。
打込弁Cは、受板14に対して空気吹込体10
が一定の深さの下動位置、即ち、所定の打込深さ
に到達するまでの間は、切替弁Bと打撃ピストン
24を連通するように制御されるものであつて、
空気耕耘部Iの例えばエアタンク12へ取付板3
4を介して縦レール15に取付けた長い作動片3
5を、第3図のようにボルト36,36によつて
上下移動自在に取付けて、空気吹込体10が所定
の打込深さに到達するまでは第5図のように、作
動片35の本体部35aが打込弁Cのスプールc1
を押込む(図示例では打込弁Cのローラが本体部
35aに当接してスプールc1が押込まれる)の
で、第5図のように打込弁Cによつて切替弁Bか
ら打撃ピストン24に向う通路が開いて打込動作
が行われることになり、図示は省略しているが、
空気吹込体10が所定の打込深さに到達すると、
作動片の下部の停止部35bにローラーが落込む
ので、スプールc1が第5図の右方に戻つて切替弁
Bから打撃ピストン24への通路が閉じ、打込動
作が終るように構成している。そして、図示例で
は切替弁Bと打込弁Cの間に、中断弁Fを設け
て、中断スイツチ39は常時投入しているので中
断弁Fは切替弁Bと打込弁Cを常に連通している
が、中断スイツチ39を切位置に切替えれば、打
込動作ができなくなるようにしている。
噴出弁Dは、常態では第4図のようにエアタン
ク12を縦孔10aに連通する弁座36を、電磁
ソレノイド37のばねによつて附勢される弁部d1
にて閉止しているが、噴出スイツチ38を投入操
作するときは、電磁ソレノイド37が励磁されて
弁部d1は第4図の位置から下動し、弁座36が開
かれるのでエアタンク12の圧力空気は空気吹込
体10の縦孔10aに流入して、その下部の噴出
孔10b…から地中へ噴気する。
そして膨軟作業は、リフトアーム8,8を接地
検知器31が離間するまで上昇させれば、ばね3
2によつて押動板33が持上弁Eのスプールe1
押動するため、空気溜2,2の圧力空気は持上弁
Eを経て持上シリンダ16に供給されてそのピス
トン17が突出して空気耕耘部Iを充分に持上げ
ることになり、空気吹込体10は地中から脱出す
ることになる。又、この空気耕耘部Iの上動に伴
つて打込弁Cのスプールc1は作動片35の本体部
35aに当接することになつて、切替弁Bから打
撃ピストン24に向う通路が開かれることになる
が、一方、切替弁Bのスプールb1が作動板33に
て押動されるので、空気溜2,2の圧力空気は切
替弁Bによつて打込弁Cへの流路を閉止すること
になつて、打込動作は停止のままとなつている。
そこで、牽引機4を移動して所望の耕耘位置の上
方に空気吹込体10を位置合せして、牽引機4の
吊持機構の操作レバーを下動方向へ操作してリフ
トアーム8,8を下降回動すれば、装置機枠1も
下動することになり、そして、まず接地検知器3
1が接地するので、第5図のように持上弁Eと切
替弁Bのスプールe1,b1は押動板33の押動から
解放される為、持上シリンダ16内の圧力空気は
持上弁Eの排気路e2から大気中に排出されてピス
トン17及び空気耕耘部Iはフリー状態となるの
で、空気吹込体10の下端は接地することにな
り、又、切替弁Bは打込弁Cへの通路を開くの
で、空気溜2,2の圧力空気はエアタンク12が
所定圧であれば、供給弁A、切替弁B、中断弁
F、打込弁Cを経て打込機構Kの打撃ピストン2
4に供給されることになり、空気吹込体10が打
撃されて打込行程が開始され、耕盤を次第に破
砕、膨軟することになる。そして耕耘機構Iが縦
レール15,15に沿つて次第に下動して所定の
深さにまでこの空気吹込体10が貫入すると、作
動片35の停止部35bに打込弁Cのスプールc1
が入り込むことになる為、打込弁Cによつて切替
弁Bから打撃ピストン24に向う圧力空気が閉止
するので打込行程は終了する。
そこで、運転操作員によつて噴出スイツチ38
を操作すれば、弁部d1が開いてエアタンク10の
圧力空気が空気吹込体10の縦孔10aに流入し
て、下部の噴出孔10b…から地中に勢いよく噴
出して破砕された耕盤に空気を浸透させて充分に
膨軟することになる。そしてこのとき、エアタン
ク12の圧力が所定値を下廻ることになるので、
圧力スイツチ28は供給弁Aを閉じることになつ
てこの間、切替弁Bへ圧力空気が供給されること
はない。そして、上記打込行程の途中において、
中断スイツチ39を切位置に切替えれば打込動作
が中断されることになり、このとき噴出スイツチ
38を操作して圧力空気を、この中断位置の深さ
にある空気吹込体10から地中に噴出させること
ができる。そして噴出動作を終えたとき、エアタ
ンク12は所定圧に数秒ていどの短い時間にて高
圧するものである。
尚、符号40はアンロード弁である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図
は全体側面図、第2図は第1図の要部後面図、第
3図は第2図のG矢視図、第4図は打込機構の一
部切欠正面図、第5図は制御回路図である。 符号説明、1……装置機枠、3……コンプレツ
サ、12……エアタンク、10……空気吹込体、
28……圧力スイツチ、I……空気耕耘部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 装置機枠へ上下動自在に装架している空気耕
    耘部の空気吹込体は、コンプレツサの圧力空気を
    エアタンクから供給されて該圧力空気を地中へ噴
    出するように構成され、一方、前記コンプレツサ
    の圧力空気を空気溜から供給されるエアハンマに
    て前記空気吹込体を地中へ打込むように形成され
    た耕盤膨軟装置に於て、前記エアタンクに、該エ
    アタンク内の圧力空気が所定圧に到達するのを感
    知する圧力スイツチを設け、更に、該圧力スイツ
    チを前記空気溜に連結されてエアハンマに空気溜
    の圧力空気を供給するための供給弁に連結し、更
    に、少くとも一回分の噴出量を貯え得る容量とし
    た前記エアタンクが所定圧に到達したとき、該圧
    力スイツチがオンし、前記供給弁を開として前記
    空気溜の圧力空気をエアハンマへ供給可能に構成
    したことを特徴とする耕盤膨軟装置。
JP11403483A 1983-06-24 1983-06-24 耕盤膨軟装置 Granted JPS606103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11403483A JPS606103A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 耕盤膨軟装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11403483A JPS606103A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 耕盤膨軟装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606103A JPS606103A (ja) 1985-01-12
JPH0414922B2 true JPH0414922B2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=14627371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11403483A Granted JPS606103A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 耕盤膨軟装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606103A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749347B2 (ja) * 1976-05-28 1982-10-21

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031449Y2 (ja) * 1980-09-08 1985-09-20 岩谷産業株式会社 土中穿孔形噴気式深耕機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749347B2 (ja) * 1976-05-28 1982-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS606103A (ja) 1985-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134350B1 (en) Automotive aerator
US1931815A (en) Penumatic lift
JPH0414922B2 (ja)
JPH0143522B2 (ja)
JPS6310962B2 (ja)
JPS6310961B2 (ja)
JPS6235287Y2 (ja)
JPS6310643Y2 (ja)
JPS6324641B2 (ja)
JPH048727Y2 (ja)
JPH0436642B2 (ja)
JPS6325925Y2 (ja)
JPH0567207U (ja) 耕盤膨軟装置
JPH04228001A (ja) 耕盤膨軟装置
JPS5911103A (ja) 耕盤膨軟装置に於ける空気吹込体の貫入深さ報知装置
JPH054B2 (ja)
JPS6313642B2 (ja)
JPH0567206U (ja) 耕盤膨軟装置
JPH0158922B2 (ja)
JPH0414921B2 (ja)
JPS58121702A (ja) 耕盤膨軟装置
JPS5955108A (ja) 耕土膨軟装置
JPS61100102A (ja) 自走式空気土壌改良機
JPH0335883B2 (ja)
JPS59210806A (ja) 耕盤膨軟装置における空気吹込制御機構