JPS5821205A - 光ラジエ−タ - Google Patents

光ラジエ−タ

Info

Publication number
JPS5821205A
JPS5821205A JP56118666A JP11866681A JPS5821205A JP S5821205 A JPS5821205 A JP S5821205A JP 56118666 A JP56118666 A JP 56118666A JP 11866681 A JP11866681 A JP 11866681A JP S5821205 A JPS5821205 A JP S5821205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
guide rod
rod
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56118666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6058443B2 (ja
Inventor
Takashi Mori
敬 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56118666A priority Critical patent/JPS6058443B2/ja
Priority to KR828201999A priority patent/KR850001377B1/ko
Priority to NZ201160A priority patent/NZ201160A/en
Priority to EP82106050A priority patent/EP0071052B1/en
Priority to DE8282106050T priority patent/DE3268655D1/de
Priority to AU86482/82A priority patent/AU534080B2/en
Publication of JPS5821205A publication Critical patent/JPS5821205A/ja
Publication of JPS6058443B2 publication Critical patent/JPS6058443B2/ja
Priority to SG889/86A priority patent/SG88986G/en
Priority to HK218/87A priority patent/HK21887A/xx
Priority to MY349/87A priority patent/MY8700349A/xx
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば、レンズ系等を使用して集束した太陽
光を光導体を通して遠隔地に伝送し、該遠隔地にて該光
導体よシ放出させて光エネルギーとして利用する場合等
において、前記光エネルギーを効率よくかつ均一に放射
し得るようにした光ラジェータに関する。
近時、太陽光エネルギーに対する関心が高まり、その効
果的利用について各方面で活発に研究開発が行われてい
る。太陽光エネルギーを利用する場合、太陽光エネルギ
ーを電気エネルギー、熱エネルギー等に変換することな
く、そのま\光エネルギー゛として利用すれば、変換ロ
スか々く、最も効率がよいことは明らかであり、例えば
、屋外で収集した太陽光を光導体を通して照明を必要と
する箇所例えば室内等に導して照明に供したり、或いは
、海中に導いて海中動植物の育成に供したり、更には、
クロレラ等微生物の繁殖、人体の健謄増進等のための光
源として利用すること等が提案されている。
本発明は、それに限定されるものではないが、上述のご
とき太陽光エネルギーの効果的利用の一環としてなされ
たもので、レンズ系によって集束され、光導体を通して
伝送されてきた太陽光エネルギーを、構造簡単かつ安価
な構成によって効率よくかつ均一に放射し得る光ラジェ
ータを提供しようとするものである。
第1図は、本発明による光ラジェータの一実施例を説明
するための正面図で、図中、1は光導体、2は本発明に
よる光ラジェータを構成する光導体ロッドで、該光導体
ロッド2は、第2図に示すように、その屈折率が中心軸
から離れるにしたがって大きくなるように構成されてい
る。光導体1の図示しない端部は、周知のように、太陽
光を集束するレンズ系の焦点位置に配設され、該レンズ
系によって集束された太陽光が該光導体1に導入される
ようになっている。従って、光導体1から放出される光
を、第1図に示すように、光導体ロッド2の端面から該
光導体ロッド2内に導入すると、該光は光導体ロッド2
内において屈折率の高い方に曲げられ、該光導体ロッド
2の周辺部から略均−に放射される。
なお、以上に、光導体ロッドの一方の端面から該光導体
ロッド内に光を導入する例について説明したが、本発明
は、上記実施例に限定されるものでは々く、例えば、両
端面から導入するようにしてもよく、また、一方の端面
2aから導入する場合であっても、他方の端面2bを反
射面3にしたり、或いは、第3図に示すように該反射面
を光導体ロッドの内側に凸面にしたり、第4図に示すよ
うに、゛光導体ロッドの外側に凸面にして該反射面によ
る反射光の光分布を変オるようにして本よく、更には、
第5図に示すように、反射面を光導体ロッドの外側に凸
にした場合には1、−紋反射面の近傍において、該光導
体ロンドの周辺部に反射面4を設けて反射光を積極的に
利用するようにしてもよいことは容易に理解できよう。
また、光導体ロッドの外側が空気の場合(第2図1n1
)と、水の場合(第2図n2)とでは、水の場合の方が
該光導体ロッドからよりよく光を放出することができる
ので、本発明による光ラジェータは水中で使用するとよ
り効果的であること、も容易に理解できよう。
以上の説明から明らかなように、本発明によると、簡単
かつ安価な構成によって効率よくかつ均等に光を放射で
きる光ラジェータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による光ラジェータの一実施例を説明
するための正面図、第2図は、第1図に示した光導体ロ
ッド(光ラジェータ)2の屈折率分布図、第3図乃至第
5図は、それぞれ光導体ロンドの端部の変形例を示す図
である。 1・・・光導体、2・・光導体ロッド、3・ 4・・・
反射面。 特許出願人  森   敬 第1図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、中心軸から離れるにしたがって屈折率が大きく
    がっている光導体ロンドから成り、光導体ロッドの端面
    から該光導体ロッド内に光を導入し、該光を該光導体ロ
    ッドの周辺部から放出するよう托したことを特徴とする
    光ラジェータ。
  2. (2)・前記光導体ロンドの一方の端面から該光導体ロ
    ッド内に光を導入し、他方の端面な反射面に□ し九こ
    きを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の光ラ
    ジェータ。
  3. (3)、前記反射面を前記光導体ロッドの内側に凸面に
    したことを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に記載
    の光ラジェータ。
  4. (4)、前記反射面を前記光導体ロッドの外仰に凸面に
    したことを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に記載
    の光ラジェータ。
  5. (5)、前記光導体ロンドの前記反射面側の外周部を反
    射面にしたことを特徴とする特許請求の範囲第(4)項
    に記載の光ラジェータ。
  6. (6)、前記光を前記光導体ロッドの両端面から核光導
    体ロッド内に導入するようにしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項に記載の光ラジェータO
JP56118666A 1981-07-29 1981-07-29 光ラジエ−タ Expired JPS6058443B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118666A JPS6058443B2 (ja) 1981-07-29 1981-07-29 光ラジエ−タ
KR828201999A KR850001377B1 (ko) 1981-07-29 1982-05-07 광 라디에이터
NZ201160A NZ201160A (en) 1981-07-29 1982-07-05 Dispersing collimated light issuing from light guide
EP82106050A EP0071052B1 (en) 1981-07-29 1982-07-07 A method and device for dispersing substantially collimated light issuing from a light guide
DE8282106050T DE3268655D1 (en) 1981-07-29 1982-07-07 A method and device for dispersing substantially collimated light issuing from a light guide
AU86482/82A AU534080B2 (en) 1981-07-29 1982-07-28 Dispersing light issuing from a light guide
SG889/86A SG88986G (en) 1981-07-29 1986-11-07 A method and device for dispersing substantially collimated light issuing from a light guide
HK218/87A HK21887A (en) 1981-07-29 1987-03-12 A method and device for dispersing substantially collimated light issuing from a light guide
MY349/87A MY8700349A (en) 1981-07-29 1987-12-30 A method and device for dispersing substantially collimated light issuing from & light guide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118666A JPS6058443B2 (ja) 1981-07-29 1981-07-29 光ラジエ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821205A true JPS5821205A (ja) 1983-02-08
JPS6058443B2 JPS6058443B2 (ja) 1985-12-20

Family

ID=14742201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56118666A Expired JPS6058443B2 (ja) 1981-07-29 1981-07-29 光ラジエ−タ

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0071052B1 (ja)
JP (1) JPS6058443B2 (ja)
KR (1) KR850001377B1 (ja)
AU (1) AU534080B2 (ja)
DE (1) DE3268655D1 (ja)
HK (1) HK21887A (ja)
MY (1) MY8700349A (ja)
NZ (1) NZ201160A (ja)
SG (1) SG88986G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319703A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合成樹脂光発散素子及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ205144A (en) * 1982-08-26 1987-03-06 Kei Mori Light guide with diffusing strip
JPS60160820A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 森 敬 光源装置
JPS6161101A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Takashi Mori 集光レンズ
DE3901931A1 (de) * 1989-01-24 1990-08-02 Schott Glaswerke Lichtleitfaser zur radiaeren bestrahlung von roehrenfoermigen hohlsystemen mit laserstrahlen
CN1178736C (zh) * 1996-02-28 2004-12-08 Hoya株式会社 光催化剂过滤器
DE10220849A1 (de) * 2002-05-08 2003-11-27 Forschungszentrum Juelich Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur fluorimetrischen Erfassung von Substanzen in Medien
EP1704364A1 (en) * 2004-01-05 2006-09-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting device
US10801696B2 (en) 2015-02-09 2020-10-13 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems generating partially-collimated light emissions
US11306897B2 (en) 2015-02-09 2022-04-19 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems generating partially-collimated light emissions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151557A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Nippon Serufuotsuku Kk Light propagating mode filter
JPS5282247A (en) * 1975-12-27 1977-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Fiber for optical transmission
DE7630251U1 (de) * 1976-09-28 1977-01-20 Jenaer Glaswerk Schott & Gen., 6500 Mainz Faseroptisches system fuer signalanzeigevorrichtungen
JPS5624305A (en) * 1979-08-03 1981-03-07 Jutaro Tsuchikane Lighting device making use of solar light

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319703A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合成樹脂光発散素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR850001377B1 (ko) 1985-09-24
HK21887A (en) 1987-03-20
MY8700349A (en) 1987-12-31
DE3268655D1 (en) 1986-03-06
NZ201160A (en) 1985-07-12
EP0071052A3 (en) 1983-08-03
AU8648282A (en) 1983-03-17
SG88986G (en) 1987-11-13
EP0071052A2 (en) 1983-02-09
AU534080B2 (en) 1984-01-05
EP0071052B1 (en) 1986-01-22
KR830010359A (ko) 1983-12-30
JPS6058443B2 (ja) 1985-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335641B2 (ja)
US4653472A (en) Solar ray energy collecting device
US4936663A (en) Light radiator
JPS6119963B2 (ja)
JPS6059567B2 (ja) 太陽光収集装置
JPS5821205A (ja) 光ラジエ−タ
GB2229291A (en) Light radiator
US4770484A (en) Light radiator
JPS57195209A (en) Optical coupler
US4984862A (en) Light radiator for the cultivation of fish
US4844598A (en) Light focusing lens with centrally disposed light intercepting member
JPS5669607A (en) Photocoupler
KR850001193B1 (ko) 광 라디 에이터
JPS6258704B2 (ja)
JPH033922Y2 (ja)
JPS641685Y2 (ja)
KR900002582Y1 (ko) 집광 렌즈
JPS57108804A (en) Light transmission tube
JPS5929205A (ja) 光ラジエ−タ
JPS58223105A (ja) 光ラジエ−タ
JPS626792B2 (ja)
KR900006519Y1 (ko) 광 라디에이터
JPS53100259A (en) Coupling system of light emitting element and optical fiber
JPS63157106A (ja) 太陽焦点光の伝達発光方法及び装置
JPS63318503A (ja) 光収集装置