JPS58209000A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS58209000A
JPS58209000A JP57090902A JP9090282A JPS58209000A JP S58209000 A JPS58209000 A JP S58209000A JP 57090902 A JP57090902 A JP 57090902A JP 9090282 A JP9090282 A JP 9090282A JP S58209000 A JPS58209000 A JP S58209000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
data
data block
attribute
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57090902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048838B2 (ja
Inventor
Seiichi Nishikawa
誠一 西川
Koichi Okada
浩一 岡田
Teruaki Jo
輝明 城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57090902A priority Critical patent/JPS58209000A/ja
Publication of JPS58209000A publication Critical patent/JPS58209000A/ja
Publication of JPH048838B2 publication Critical patent/JPH048838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は種々の機能を含んだICカードに関する。
近年、マイクロコンピュータ、メモリ等のICチップを
装着もしくは内蔵させたチップカード。
メモリカード、マイコンカード、電子カード(以下、こ
こではICカードと(・う)が提案されているが、従来
のICカードはメモリにPROM (Prog−ram
nable Read 0nlly Mernory 
)を用いている場合が多(、そのため−旧データを■込
むと消去が不可能となるため、データ保護の信頼性とい
った面においては満足さiするものであった。しかしな
がら、たとえば誤ったデータをメモリに書込んでしまっ
た場合や、データ信号の電気的特性のトラブルによるン
オ込み誤りの場合等ではデータの修正及び消去は不可能
であり、誤ったデータや不必要なデータが読出されたり
、場合によってはγ−タのH,th L、が不可能とな
ってしまう恐れがあった。
よって、この発明の目的は、上記欠点を解消したICカ
ードを提供することにある。
以下にこの発明を説明する。
この発明は、メモリ内に書込むデータを連続した一定単
位のデータブロックの年金によるブロック構成とすると
共忙、それぞれのデータブロックの先頭に属性コードを
持たせ、この属性コードに有効化コード、無効化コード
及び初期コードの機能を付与し、同時にデータの入出力
制御を行なうマイクロコンピュータに属性コードを判別
する機能と、有効化コードのあるデータブロック及び有
効化コード、無効化コード又は初期コードの(・ずれで
もない属性コードを有するブロックに対して無効化コー
ドを書込むための手段とを持たせることにより、データ
ブロックの籾性コードのテストを各ブロック毎に行ない
、有効化コードであればデータの読出しをCす能とし、
無効化コードであればそのブロックを無効とみなして次
のブロックへ移り、初期コードであればそのブロック以
後はデータが格納されていないと判別してデータの読出
しを終了し、データの格納な可能としている。また、上
記いずれの属性コードにも騒当するものでな(・場合に
は、エラーコードを外部へ発生させて以後のデータの入
出力を禁止し、有効化コードを有するデータブロックに
おいても不必要とされるデータが格納されている場合に
は、外部よりブロック番号を指足することによって属性
コードを無効化コードに1゛換えることによって任意の
データブロックを消去するようにしている。この時、各
データブロックの属性コードのテストの際に属性コード
が無効化コードであった場合、無効化ブロックの存在を
明確にするために物足信号を出力する機能を付与するこ
とにより、外部装置におり・て未格納データブロック数
を確認できるようにしている。さらに、ICカードが出
来上がった時点でICカードの動作を確認するためには
、ICカード内のメモリにデータの1込みを行なってみ
なければならず、この場合、実際の使用時にテストデー
タがわ°し出されないようにするためには、勃別なテス
ト領域を設ける必要がある。テスト領域を設け、その領
域内に製造番号2日付等σ)よ−うに後に読出す必要か
生じfトるデータを沓込む場合には、このテスト領域を
ICカードに配設することは非常に有効な手段となる。
この際、ICカード自体にテスト領域へのデータの■を
込み又は読出しの機能を特別に付加する必要が、Ith
)る。しかしながら、%別なモードによって後に胱出す
必要のあるデータをメモリに書込む必要のない場合には
、ICカードに特別なモ艷能を付加することな(、IC
カードの動作テストを可能にしている。
以下に具体的な実施例を詳細に説明する。
ICカード内のメモリの初期状態か16進コードで(F
L” ) 1.であると″すると、データを畳込む際は
(FF )□6=(11111111)2の2進コード
の値(1)2の各ビットの任意の値を2進コード(O)
2にすることによって情報の書込みを行なうので、各デ
ータブロックの先頭に有する属性コードの初期コードと
しては16進コード(FF)16を用(・る。なお、(
−)□6は】6進コードであることを7」(シ、(=)
2−ドと無効化コードが同じか、もしくは有効化コード
の方が(1)2で無効化コードの方が(0)2でなけれ
ばならな(・。その際、無効化コードは修正−Cる必要
もなく、属性コードが初期コードでも廟効化コードでも
なく、無効化コードでもな(・といったデータ読出し時
におけるエラー(未定義)コード発生の原因となること
を防ぐ意味からも、無効化コードは(00) 16が望
ましい。
以上のようなことから、初期コードを(FF ) 16
、無効化コードを(00)16、有効化コードを(FO
)16と設定fろと、初期状態でのメモリの中身は全て
(Fi、l ) 1aとブよっている。これに刻して、
1ブ日ツクのデータを書込むと先頭の属性コードが(F
O)16となり、この後に一定数のデータが続いて書込
まれる。この時、1つのブロックに桐するデータ数は、
ICカードの使用前に各ユーザかメモリ内の特定番地に
その単位数を格納することにより、目的IC応じてfF
怠に設冗することかできる。こσ)状ル(iて・データ
の読1土1[2を行なうと、感情コード(FO)、6が
有効化コードと判別され、第1ブロツクのデータだけが
読出される。次に、第2ブロツクにデータを碧込んだ時
、それが不必要なデータであった場合には、外部装置か
らブロック番号「2」を入力し、て第2ブロツクの先頭
番地をセットし、新たに第2ブロツクの属性コードを無
効化=1−ドに書換える。これにより、データを読出す
時には第1ブロツクのデータのみとなり、第2ブロツク
のデータは無効化コードによってデータの読出しは無視
され、無効化ブロックの存在を明確にするための特定信
号が出力される。この場合、PROMタイプのメモリで
は、一旦データを書込むと同一番地に新たに任意のデー
タを1込むことは不可能であるが、ある釉のデータに書
換えることはoJ能である。つまり、j、’ROMタイ
プのメモリでは、ビット(1)2の初期状態をビット(
o)2にすることの組合せによってデータの書込ろを行
なっているので、一旦データを書込んだ貼点で(1)2
であるビットを(0)2にすることが可能である。
次に、データを書込む際にはメモリ領域の第3ブロツク
に相当する領域にデータが書込まれ、データの読出し時
には第2ブロツクに相当する領域にあるデータが無効化
コードにより無視され、第3ブロツクに相当する領域に
あるデータが2番目のデー、夕となる。この場合、デー
タを読込んだ外部装置では、第2ブロツクに相当する無
効化ブロックの存在が特定信号によって明らかにされて
(・るので、突際にはICカード内のメモリブロック数
は3ブロツクが既に使用済みであることがわかる。
一方、データの書込みの際、属性コードの書込みがデー
タ信号の電気的なトラブルにより誤ったデータとなって
書込まれた場合、それが有効化コード、無効化コード又
は初期コードのいずれでもない時はデータの計、出しの
際に不明として判別され、エラー発生コードを外部へ出
力して以後のデータの読出しを禁止する。この場合、不
明の属性コードを有するデータブロックの番号を外部か
ら入力し、当該データブロックの属性コードを無効化コ
ードに−1換えることにより、エラーによるデータの読
出し禁止を解除できる。すなわち、有効化コード(FO
)16がデータ信号の電気的トラブルによって誤ったデ
ータ、たとえは(EO)16とfl−込まれてしまった
場合、データの読出(7時にはこの属性コードは不明と
判断され、以後の属性コードのテストが中止され、エラ
ー発生コードが外部に出力されてデータの出方が禁止さ
れる。そこで、この(EO)16を無効化コード(oo
)16にマシき直すことにより、データの絖出し時には
鱈該ブロックを無視して読出しが続けられる。
次に、具体的なPROM内のデータ配列を第1昭1に示
し、処理フローを第2図〜第4図に示して説明する。
第1図はF ROM円のデータ配列を示すものであり、
メモリエリアの先頭部をテストエリアTAとし、それ以
降をデータ格納エリアDSAとしている。
そして、テストエリア’l’A ljこの例では2つの
データブロックB1及びB2で構成され、データ格納エ
リアD8AはデータブロックB3 、 H,i 、・・
・で!l!E 成されており、各データブロックBl 
、 B2 、 B3 。
・・・の先頭番地には朽性コード(有効化コード、無効
化コード、vJ期コード)を格納するエリアA】、 A
2 、 A3 、・・・が設けられている。また、デー
タブロックBl 、 B2 、 B3 、・・・の他の
エリアbi−1〜DI−n 、])]2−1〜D2−n
−,−・はデータを格納する部分となっており、これら
領域AI 、 A2 。
・・・及びDll 、Di2 、・・・はいずれも1バ
イト(8ビツト)構成となっている。
次K、メモリに格納されているデータを読出寸手順を第
2図のフローを参解して説明すると、先ずデータが格納
されている第1ブロツクB3の先頭番地へ3にメモリの
アドレスをセットする(ステップ81)。次いで、デー
タブロックB3の先頭のr4性コードをテストしくステ
ップ82)、属性コードがエラーコードであればエラー
発生コードを出力しくステップS3)、初期コードであ
れば読出し終了コードを出力して(ステップS4)、読
出しを終了する。また、桟性コードが有効化コードであ
る場合は、有効化コードに続(データ1ブロツり分(1
))を出力しくステップ85)、無効化コードe)場合
はf itK /lyY、 <データを出力ぜす、その
代りに無効発生コードを出力しC(ステップ86)、読
出しアドレスを次のブロックの先頭(A)にセットしく
ステップS7)、同様な手順を繰返す。
さらに、第3図のフローはデータをメモリに書込んで格
納する手順を示すもので、第2図の読出しの場合と同様
に、先ずデータ格納エリアJ)8Aの先頭番地A3にア
ドレスをセットしくステップS8)、データブロックB
3の先頭の属性コードなテストする(ステップS9)。
そし−C,属性コードが有効化コードもしくは無効化コ
ードの場合には、既にそのブロックB3には何らかのデ
ータが格納されているので、次のブロックB4の先頭番
地A4にアドレスをセットしくステップ51(1)、再
び属性コードのテストを行なう。このようにして、属性
コードが初期コードである場合にのみメモリへの1込み
が許可され、書込み可能コードが外部へ出力される(ス
テップ511)。書込み可能コードを外部装置ηが受け
ると、祐込むためのデータな有効化コードと共に人力し
くステップ512)、1ブロック分のデータをメモリに
−7込んで格納する(ステップ513)。このようにし
て書込みが終了した後、書込んだデータの内容をテスト
しくステップ814)、結果が良好(OK)であれば、
終了コードを出力しくステップ515)、書込みを終了
する。
なお、書込みデータのテスト中において、入力データと
異なるデータがメモリに書込まれていると判断された場
合には、エラー発生コードを出力して(ステップ816
)、書込みができなかったことを外部に知らせて書込み
処理を終了する。また、属性コードのテストにおいて、
属性コードが有効化コード、無効化コード、初期コード
のいずれでもない場合には、エラー発生コードを外部へ
出力して書込み処理を終了する。
さらに、第4図は属性コードが有効化コード。
無効化コード、初期コードのいずれでもない場合、その
ブロック全体を無効とするために族性コードを無効化コ
ードに修正したり、属性コードが有効化コードであって
も続いて格納されているデータが不要となったり、誤り
である場合に、そのブロック全体を無効化するために属
性コードを無効化コードに修正する手順を示すものであ
る。先ず、外部から修正を行なうブロックの番号を入力
12、そのブロック番号の先頭アドレスをセットしくス
テップ518)、当該ブロックの先頭にある属性コード
のみを無効化コードに書き直す(ステップ519)。そ
の後に修正結果をテストしくステップ52o)、結果が
良好(OK)であれば終了コードを出力して(ステップ
521)、修正処理を終了する。
また、結果が不良(NO)である場合はエラー発生コー
ドを出力して(ステップ522)、修正処理を終了する
以上のようKこの発明によれば、格納データを複数のブ
ロック構成とすると共に、各ブロックの先頭に属性コー
ドのエリアを設けることによりデータの書込み誤りや、
書込み後に不必要となったデータの処理に関して非常に
有効なものとしている。また、ICカードの動作確認を
行なうために特にテスト領域を設け、ICカードの(す
、(用峙にテスト領域内VC43込まれたデータがFt
jt f:13さ牙1.ることな(、必要な時に慣T渚
にし、かテスト領域内のデータを読出すことが出来ない
ようになっている。
さらに、テストデータを後に読出す必要のない場合には
テスト領域を設ける必要はなく、テスト後にデータブロ
ック内の属性コードを有効化コードから無効化コードに
書き直してやればよ(・。さらにまた、データブロック
のうちの特定のデータブロックの属性コードを無効化コ
ードとし、ICカード全体を無効とする手段をICカー
ドの機能に付与することにより、ICカードに格納され
ているデータの全てが不要となった時、そのデータが機
密を要するものである場合にはデータを抹殺する上で有
効なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はPROM内のデータ配列のブロック検電の一例
を示す図、第2図はデータの読出し手順を示すフローチ
ャート、第3図はデータの書込み手順4′示す70−チ
ーヤート、第4図は不都合なデー、、7・。ッ7(li
)属性、−1・をっ効化・「ぶたや。手順を示−tフロ
ーチャートである。 TA・・・テストエリア、DSA・・・データ格納エリ
ア、B1〜B4・・・データブロック、DI〜D4・・
・データ領域、Al−A4・・・属性コード領域。 出願人代理人   安  形  雄  三弗 l 回 佑 3 図 条 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、情報の読取り及び書込み可能な不揮発性メモリを有
    するICカードにおいて、前記メモリ内のデータ配列を
    連続した一定単位のデータブロックの集まりによるブロ
    ック構成とすると共にそれぞれのデータブロックを均性
    コード及びデータで構成し、前記データブロック内に格
    納されているデータの外部装置への出力、あるいは前記
    データブロックへのデータの格納を可能とイーるために
    前記机性コードを読取って解釈する解釈手段と、前記解
    釈手段たより前記データブロックに格納されて(・るデ
    ータの出力が許された場合に、出力の許されたデータブ
    ロックの内容のみを出力するためのtUi力手段と、前
    記解釈手段により前記データブロックへのデータの格納
    が許された場合に、データの格納か許されたデータブロ
    ックにのみデータを格納するための格納手段とを具備し
    たことを特徴とするICカード。 2、前記データブロック内に格納されているデータの外
    部装置への出力を許容するために属性コードの読取り及
    び解釈を行なう手段が、出力しようとするデータブロッ
    クの属性コードが有効化コードであるか否かをテストす
    る手段と、前記属性コードが無効化コードであるか否か
    をテストする手段と、前記有効化コードf)テスト結果
    が真であった場合にのみ当該有効化コードを有するデー
    タブロックの内容の前記外部装置への出力を許容する手
    段と、前記無効化コードのテス°ト結果が真であった場
    合にそのデータブロックの内容の出力を禁止し、無効化
    ブロックの存在を明確化するために特定信号を外部装置
    へ出力し、次のデータブロックの属性コードのテストに
    移るための手段とを具備する萄a1請求の範囲第1項記
    載のIcカード。 3、各データブロック内に格納されているデータの外部
    装置への出力を許容するための前記属性コードの解釈手
    段が、前記属性コードの解釈結果が有効化コード、無効
    化コード又は初期コードのいずれでもない場合に、それ
    以後のデータの読出しを中止してエラー発生コードを外
    部に出力する手段を有する特許請求の範囲第2項記載の
    ICカード。 4、前記属性コードが有効化コードである任意のデータ
    ブロックに対し、無効化コードを1込むだめの手段を有
    する特許請求の範囲第1項又は第2項記載のICカード
    。 5、前記データブロックのうちの特定のデータブロック
    の旗性コードを無効化コードとすることにより、ICカ
    ード全体を無効とするだめの手段を有する特許請求の範
    囲第1項記載のICカード。 6 前配属性コードが有効化コード、無効化コード又は
    初期コードのいずれでもないデータブロックに対し、前
    記無効化コードを書込むための手段を有する特許請求の
    範囲第2項又は第3項に記載のIcカード。 7、前記属性コードの解釈結果が初肋コードであった場
    合に、それ以後のデータブロックは全て未書込み状態で
    あるものとして、AiJ記メセメモリ容の外部装置への
    出力を終了し、終了コードを前記外部装置れに出力する
    手段を有づ“る特許請求の範囲第2項又は第3項に記載
    のICカード。 8、前記データブロックの単位数を、前記メモリ内の特
    定のアドレスにおけるデータ内容として得るようにした
    特許請求の範囲第1項記載のic  カード。 9、前記データブロックへのデータの格納な8T’4す
    るために、前記極性コードの読取り及び解釈を行なう解
    釈手段が、前記属性コードが初期コードであるか否かを
    テス)−f−る〕・段と、前記初期コードのテスト結果
    が真であった場合にそのデータブロックへのデータの格
    納を許容し、前記初期コードのテスト結果が偽であった
    場合には前記属性コードが有効化コード又は無効化コー
    ドであるか台かをテストする手段と、前記イj効化コー
    ド又は、無効化コードであるか否かの試験結果が真であ
    った場合に、次のデータブロックのhi性コードのテス
    トに移るための手段を有するり許請求の範囲第1項に記
    載のICカード。 10、前記データブロックへのデータの格納を許容有効
    化コード又は無効化コードのいずれでもな(・場合に、
    それ以後の属性コードのテストを中止し、エラー発生コ
    ードをFjiJ記外部装買に出力する手段を有する特許
    請求の範囲第9項に記載のICカード。 11、前記データブロックのうちの特定のデータブロッ
    クを、ICカードの製造の際に当該ICカードに付篇さ
    れる連続番号を衣わすデータの格納用として使用するよ
    うにした特許請求の範囲第1項記載のICカード。 12、前記データブロックのうちのl特定の1つもしく
    は複数のデータブロックをICカード製造の際のテスト
    用エリアとして使用し、前記1cカードが頒布された後
    の通常の使用時には前記テストエリアを使用【〜な(・
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のICカー
    ド。
JP57090902A 1982-05-28 1982-05-28 Icカ−ド Granted JPS58209000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090902A JPS58209000A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 Icカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090902A JPS58209000A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 Icカ−ド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3208688A Division JPH052536A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 Icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58209000A true JPS58209000A (ja) 1983-12-05
JPH048838B2 JPH048838B2 (ja) 1992-02-18

Family

ID=14011327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57090902A Granted JPS58209000A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58209000A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160491A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Toshiba Corp Icカードとicカード発行装置
JPS60230284A (ja) * 1984-04-04 1985-11-15 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト チツプカードシステム
JPS628282A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Toppan Moore Co Ltd 誤り検出機能を備えたicカ−ド
JPS62231393A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Toppan Moore Co Ltd Icカ−ド
JPS62284489A (ja) * 1986-05-31 1987-12-10 Mitsubishi Electric Corp カ−ドシステム
JPS63204493A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JPH01500305A (ja) * 1986-05-07 1989-02-02 パーソナル コンピューター カード コーポレーション Icカード・システム
JPH01166279A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Toshiba Corp 携帯可能電子装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148242A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Toshiba Corp Record protective system
JPS5446447A (en) * 1977-08-26 1979-04-12 Cii Portable data carrier for storing and processing data
JPS5638650A (en) * 1979-04-25 1981-04-13 Cii Data delete device
JPS5730900U (ja) * 1980-07-25 1982-02-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116316A (en) * 1978-03-02 1979-09-10 Nat Res Inst Metals Deacidifying alloy for molten steel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148242A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Toshiba Corp Record protective system
JPS5446447A (en) * 1977-08-26 1979-04-12 Cii Portable data carrier for storing and processing data
JPS5638650A (en) * 1979-04-25 1981-04-13 Cii Data delete device
JPS5730900U (ja) * 1980-07-25 1982-02-18

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160491A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Toshiba Corp Icカードとicカード発行装置
JPH0416830B2 (ja) * 1984-01-31 1992-03-25 Tokyo Shibaura Electric Co
US5729717A (en) * 1984-01-31 1998-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba IC card and issuing apparatus allowing multiple applications
JPS60230284A (ja) * 1984-04-04 1985-11-15 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト チツプカードシステム
JPS628282A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Toppan Moore Co Ltd 誤り検出機能を備えたicカ−ド
JPS62231393A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Toppan Moore Co Ltd Icカ−ド
JPH01500305A (ja) * 1986-05-07 1989-02-02 パーソナル コンピューター カード コーポレーション Icカード・システム
JPS62284489A (ja) * 1986-05-31 1987-12-10 Mitsubishi Electric Corp カ−ドシステム
JPS63204493A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JPH01166279A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Toshiba Corp 携帯可能電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048838B2 (ja) 1992-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884839B2 (ja) 半導体記憶装置
US5890191A (en) Method and apparatus for providing erasing and programming protection for electrically erasable programmable read only memory
CA2303348A1 (en) Secure memory having multiple security levels
KR0121800B1 (ko) 메모리 카드장치
JP2006018373A (ja) メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
US6126070A (en) IC memory card with security check
JPS58209000A (ja) Icカ−ド
JPH1097472A (ja) 強誘電体メモリを含むシステム
JP2547379B2 (ja) 携帯可能なデータ担体
JP2005050442A (ja) 冗長メモリ回路
JPS5987568A (ja) Icカ−ド
JP2910745B2 (ja) 記憶装置及びデータ処理方法
JPH052536A (ja) Icカード
JP3882628B2 (ja) メモリ制御装置及びシリアルメモリ
US20050068842A1 (en) Electronic device, nonvolatile memory and method of overwriting data in nonvolatile memory
JPH01263892A (ja) 携帯可能電子装置
KR100575927B1 (ko) 이동통신 단말기에서 부팅 방법
JPS6215686A (ja) 使用者メモリの釈放方法および装置
CN114637626B (zh) 减少eeprom数据读写出错的方法、装置、设备及可读存储介质
JP2864288B2 (ja) Icカードにおけるエラーチェック方法
KR100223264B1 (ko) 플래쉬 메모리 셀의 소거확인 방법
JP3222592B2 (ja) データの検証装置
JPH11328326A (ja) Icカード
JP2659147B2 (ja) 評価用マイクロコンピュータ
JP2586805B2 (ja) シングルチップマイクロコンピュータ