JPH01263892A - 携帯可能電子装置 - Google Patents

携帯可能電子装置

Info

Publication number
JPH01263892A
JPH01263892A JP63092726A JP9272688A JPH01263892A JP H01263892 A JPH01263892 A JP H01263892A JP 63092726 A JP63092726 A JP 63092726A JP 9272688 A JP9272688 A JP 9272688A JP H01263892 A JPH01263892 A JP H01263892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
manufacturing information
information
memory
production information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63092726A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Kuriyama
量一 栗山
Tetsuo Tateno
舘野 哲夫
Takashi Niimura
新村 貴志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63092726A priority Critical patent/JPH01263892A/ja
Publication of JPH01263892A publication Critical patent/JPH01263892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば消去11J能な不揮発性メモリおよ
びCPUなどの制御素子を有するIC(集積回路)チッ
プを内蔵した、いわゆるICカードと称される携帯可能
電子装置に関する。 (従来の技術) 最近、新たな携帯可能なデータ記憶媒体と1゜て、EE
FROMなどの消去可能な不揮発性メモリおよびCPU
などの制御素子を有するICチップを内蔵したICカー
ドが開発されている。この種のICカードは、内蔵する
制御素子によって内蔵するメモリをアクセスし、外部か
らの要求に応じて必要なデータの入出力を行なうもので
ある。 このようなICカードにあっては、メモリの特定エリア
内にICカードの製造者によって設定される製造品持a
の情報(以後、製造情報と称す)を記憶しておく場合が
ある。この製造情報は、たとえば製造番号および製造年
月日などであり、ICカードが発行された後、製造者が
ICカードの履歴などを確認するためのものである。こ
のため、メモリ内の製造情報が任意に書換えられてしま
うと(変更されてしまうと)、ICカードの製造石がそ
の履歴を確認できなくなるので、製造情報は製造者17
か占込んではいけない。 さて、従来のICカードにおいて、製造情報をメモリに
記憶するには、ICカードの製造が完了した時点で、製
造者のC1当性確認キーを照合i〜た後、製造情報書込
みコマンドを用いてメモリの特定エリア内に書込むよう
になっている。このため、たとえばICカードが発行さ
れた後、製造者の11′当性確認キーが何らかの方法で
見破られてしま−ノた場h、製造情報が不正に書換えら
れてしまう(変更されてしまう)危険性があった。 (発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記したように製造者が製造情報を記憶した
後に、その製造情報が不正に変更され−c Lよう危険
性があり、製造情報の正当性を維持することができない
という問題点を解決すべくなされたもので、製造者が製
造情報を記憶(また後に、その製造情報が不IFに変更
されてしまう危険性がなくなり、製造情報の正当性を維
持することができる携帯可能電子装置を提供することを
[1的とする。 [発明の構成] (課題を解決するだめの手段) 本発明は、不揮発性メモリと、この不揮発性メモリに対
1.てデータの読出しおよび書込みを行なうための制御
部を有l7、選択的に外部からの入出力を行なう携帯可
能電子装置であって、前記不揮発性メモリの特定領域に
対して、本装置の製造者によって設定される製造者特有
の情報を記憶する第1の手段と、この第1の手段によっ
て前記製造者特有の情報が記憶されると、以降その第1
の手段の動作を禁止させるだめの禁止情報を前記不揮発
性メモリの特定領域に記憶する第2の手段とを具備して
いる。 (作用) 製造者が製造情報をメモリに記憶した以降は、その製造
情報を記憶する動作を禁止することにより、製造情報の
記憶動作は1回しか行なえない。 これにより、製造者が製造情報を記憶した後に、その製
造情報が不正に変更されてしまう危険性がなくなり、製
造情報の正当性を維持することができる。 (実施例) 以下、本発明の一実施例について図面をり照して説明す
る。 第5図は本発明に係る携帯可能電子装置と1.てのIc
カードの構成例を示すもので、制御部としての制御素子
(たとえばCPU)11、消去r−17能な不揮発性メ
モリ12、プログラムメモリ13、および図示
【7ない
外部装置と電気的に通信するためのコンタクト・部]−
4によって構成されており、これらのうち制御素子11
、メモリ12、およびプログラムメモリ13は1つ(あ
るいは複数)のIcチップで構成されてIcカード本体
内に埋設されている。プログラムメモリ1′うば、たと
えば゛7スクROMで構成されており、制御索子11の
制御プログラムなどを記憶するものである。メモリ12
は各種データの記憶に使用され、たとえばEEPROM
で構成されている。 メモリ12は、たとえば第2図に示すように、発行フラ
グエリア21、製造情報エリア22、エリア定義情報エ
リア23、およびデータエリア24から構成されている
。発行フラグエリア21は、たとえば1バイトで構成さ
れていて、エリア定義情報エリア23内にエリア定義情
報が書込まれ、本ICカードが使用可能状態になったか
否かを示す発行フラグとして用いられる。なお、この発
行フラグは、たとえば未発行時はFF、、であり、発行
後はFFI!以外の情報に設定される。 製造情報エリア22は、本ICカードの製造者によって
設定される製造者特有の情報、つまり製造情報(製造番
号、製造年月日、製造者名、製造丁場コードなど)が記
憶されるもので、たとえば第3図に示すようなフォーマ
ット構成になっている。すなわち、製造情報エリア′、
22は、たとえば6バイトで構成されていて、そのうち
先頭の2/〈イトは後に続く製造情報の長さを示すデー
タ長情報が記憶される。そ(−2で、先頭の2バイト中
のんl5B(先頭の1ビツト)は、製造情報が書込まれ
ているか否かを示す識別フラグとなっていて、この1ビ
ットが“1″の占きは未書込みであるこ占を示し、″〔
1′のときは書込み済みであることを賦し、11降の製
造情報の書込み動作を酸1ト、すようになっている。な
お、第′3図(a)は未書込みの状態を示し、第3図(
b)は書込み済みの状態を示している。 エリア定義情報エリア23は、データエリア24を複数
のエリアに分割定義し、管理するための複数のエリア定
義情報が記憶される。ここに、1つのエリアを定義する
エリア定義情報は、たとえばエリア固f1の番号を定義
するエリア番号、データエリア24におけるエリアの位
置を定義する先頭アドレス1,1リアの大きさを定義す
るエリアづイズなどからなっている。データエリア24
は、6種データが記憶されるもので、上記(7だように
エリア定義情報エリア23内の各エリア定義情報によっ
て分割定義される。 次に、このような構成において、製造情報の書込み動作
を第1図に示すフローチャートを参照して説明する。製
造情報を書込む際には、たとえば第4図に示すようにフ
ォーマットを持つ製造情報書込みコマンドを人力する。 この製造情報書込みコマンドは、製造情報書込み機能コ
ード、製造情報のデータ長量−2報、および書込むべき
製造情報によって構成されている。なお、製造情報の長
さの最大値は、たとえば7 F F F 、、である。 また、データ長情報のMSBの値は、製造情報が書込ま
れ′Cいるか否かをボずものなので、書込み時“〔)”
とする。 さて、外部からコマンドを受信すると、制御素子】1は
、受信したコマンドが製造情報書込みコマンドか否かを
判断し、製造情報書込みコマンドでなければ受信したコ
マンドに対応する他の処理ルーチンへ進む。上記判断の
結果、製造情報書込みコマンドであれば、制御素子11
は、メモリ12内の発行フラグを蓼照することにより、
本ICカードが発行済みか否かの判断を行なう。すなわ
ち、発行フラグがFFII以外であれば発行済みである
と判断し、F F 1.であれば未発行であると判断す
る。 上記判断の結果、発行済みであれば、制御素子11は、
コマンド実行不可を意味するステータスを出力してコマ
ンド人力待ち状態に戻る。上記判断の結果、未発行であ
れば、制御素子11は、メモリ12の製造情報エリア2
2(7)先頭1ビツト(識別フラグ)を参照することに
より、製造情報が既に書込まれているか否かを判断する
。すなわち、先頭の1ビツトが0゛であれば既に製造情
報が書込まれているものと判断し、“1″であれば未書
込みであると判断する。 」−記判断の結果、既に製造情報が書込まれていれば、
制御素子11は、コマンド実行不ijlを意味するステ
ータスを出力してコマンド入力待ち状態に戻る。すなわ
ち、識別フラグ(先頭の1ビ・ント)が0゛であれば、
既に製造情報が書込まれているので製造情報の書込み動
作が禁止されるものである。 上記判断の結果、製造情報が未書込みであれば、制御素
子11は、製造情報書込みコマンドに付加されている製
造情報(およびデータ長情報)をメモリ12の製造情報
エリア22に書込む。そして、製造情報の書込みが終了
すると、制御素子11は、製造情報の書込み終γを意味
するステータスを出力り、てコマンド人力待ち状態に戻
る。 このように、メモリの製造情報エリア内に製造情報が書
込まれているか否かを示す識別フラグを設けておき、製
造情報を書込む際、この識別フラグを“0″ (書込み
済み)に設定して、以降の製造情報の書込み動作を禁止
することにより、製造情報の書込み動作はカード発行前
に1回1.か行なえない。これにより、カード製造者が
製造情報を書込んだ後に、その製造情報が不11−4に
書換えられてしまう危険性がなくなり、製造情報の正当
性を維持することができる。 [発明の効果] 以上詳述したように本発明によねば、製造者が製五六情
報を記憶した後に、その製造情報か不iEに変更されて
しまう危険性がなくなり、製造情報の1r当性を維持す
ることができる携帯可能電子装置を提0(できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
は製造情報の書込み動作を説明するフローチャート、第
2図は不揮発性メモリの構成を概略的に下す図、第′3
図は製造情報エリアのフォーマット例を小ず図、第4図
は製造情N書込みコマンドのフォーマット例を示す図、
第5図はICカードの構成を概略的に示すブロック図で
ある。 11・・・制御素子(制御部)、12・・・不揮発性メ
モリ、13・・・プログラムメモリ、21・・・発行フ
ラグエリア、22・・・製造情報エリア、23・・・エ
リア定義情報エリア、24・・・データエリア。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 ′!S 1 ロ 第2 口 jす乞−−1尤楕ス−−−− (a) \−〜〜 \−・\− 一一譜へ、7’J 7う2 (b) 第3 口 / 峰は式!・)貴12宙!コート 第40

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  不揮発性メモリと、この不揮発性メモリに対してデー
    タの読出しおよび書込みを行なうための制御部を有し、
    選択的に外部からの入出力を行なう携帯可能電子装置で
    あって、 前記不揮発性メモリの特定領域に対して、本装置の製造
    者によって設定される製造者特有の情報を記憶する第1
    の手段と、 この第1の手段によって前記製造者特有の情報が記憶さ
    れると、以降その第1の手段の動作を禁止させるための
    禁止情報を前記不揮発性メモリの特定領域に記憶する第
    2の手段と を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。
JP63092726A 1988-04-15 1988-04-15 携帯可能電子装置 Pending JPH01263892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63092726A JPH01263892A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 携帯可能電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63092726A JPH01263892A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 携帯可能電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01263892A true JPH01263892A (ja) 1989-10-20

Family

ID=14062439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63092726A Pending JPH01263892A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 携帯可能電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01263892A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058319A1 (fr) * 1997-06-18 1998-12-23 Kabushiki Kaisha Optrom Support de donnees avec circuit electronique et procede de gestion de ce support de donnees
US6295564B1 (en) 1997-06-18 2001-09-25 Kabushiki Kaisha Optrom Storage medium having electronic circuit and computer system having the storage medium
US6393400B1 (en) 1997-06-18 2002-05-21 Kabushiki Kaisha Optrom Intelligent optical disk with speech synthesizing capabilities
US6510125B1 (en) 1997-06-19 2003-01-21 Kabushiki Kaisha Optrom Storage medium having electronic circuit, apparatus communicating information with the electronic circuit, and system including them
US6938121B2 (en) 1997-06-18 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Optrom Disk storage system having an electronic circuit mounted on the surface of the disk and control method thereof
JP2013097524A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Dainippon Printing Co Ltd Icチップ、データ保護方法、データ保護プログラム、icカード及び記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058319A1 (fr) * 1997-06-18 1998-12-23 Kabushiki Kaisha Optrom Support de donnees avec circuit electronique et procede de gestion de ce support de donnees
US6295564B1 (en) 1997-06-18 2001-09-25 Kabushiki Kaisha Optrom Storage medium having electronic circuit and computer system having the storage medium
US6393400B1 (en) 1997-06-18 2002-05-21 Kabushiki Kaisha Optrom Intelligent optical disk with speech synthesizing capabilities
US6496883B2 (en) 1997-06-18 2002-12-17 Kabushiki Kaisha Optrom Storage medium having electronic circuit and computer system having the storage medium
US6938121B2 (en) 1997-06-18 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Optrom Disk storage system having an electronic circuit mounted on the surface of the disk and control method thereof
US6510125B1 (en) 1997-06-19 2003-01-21 Kabushiki Kaisha Optrom Storage medium having electronic circuit, apparatus communicating information with the electronic circuit, and system including them
JP2013097524A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Dainippon Printing Co Ltd Icチップ、データ保護方法、データ保護プログラム、icカード及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2856393B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP3568970B2 (ja) Icカード発行装置
JPH0758500B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH021090A (ja) Icカード及びその動作プログラム書込み方法
EP0593244B1 (en) Secure IC card system with reusable prototype card
JPS62190584A (ja) 携帯可能電子装置
JP4489915B2 (ja) 暗証コード照合機能をもった携帯型情報処理装置
JPH01263892A (ja) 携帯可能電子装置
JP3178881B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP3668514B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4443699B2 (ja) 携帯可能電子装置および携帯可能電子装置の制御方法
JP3471842B2 (ja) データ管理装置、データ記憶装置およびデータ管理方法
JP3251579B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2002150246A (ja) 携帯可能電子装置
JPS5971180A (ja) Icカ−ドにおける情報処理方法
JP2609645B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS6215686A (ja) 使用者メモリの釈放方法および装置
JPH01194093A (ja) 携帯可能電子装置
JP3246558B2 (ja) Icカード
JPS62159295A (ja) 携帯可能電子装置
JP2001202487A (ja) 携帯可能電子装置およびキー照合方法
JPS62289999A (ja) デ−タの書込方法
JPH01166280A (ja) 携帯可能電子装置
JP2752074B2 (ja) 携帯可能電子装置のデータ記憶方法
JPH01119890A (ja) 携帯可能電子装置