JPS58207455A - 合成床の施工法 - Google Patents

合成床の施工法

Info

Publication number
JPS58207455A
JPS58207455A JP9096082A JP9096082A JPS58207455A JP S58207455 A JPS58207455 A JP S58207455A JP 9096082 A JP9096082 A JP 9096082A JP 9096082 A JP9096082 A JP 9096082A JP S58207455 A JPS58207455 A JP S58207455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
formwork
steel frame
piece
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9096082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6349773B2 (ja
Inventor
金子 昌義
穣 大塚
通男 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP9096082A priority Critical patent/JPS58207455A/ja
Publication of JPS58207455A publication Critical patent/JPS58207455A/ja
Publication of JPS6349773B2 publication Critical patent/JPS6349773B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、梁と床20部材やオムニャ板などを一体的に
コンクリート打設する合成床の施工法に関する。
一般に、壁、床等KPO板を使用するSRO造において
、床20部材を梁鉄骨に一体的にコンクリート打設する
場合は、第1図に示すように、下段床10を施工後、支
保工11を床面10と、上階の梁鉄骨120所定高さと
の間に仮設して、上記支保工11の上面に床PC板13
を載せて、梁鉄骨12の周囲の枠組と一体にコンクリー
トを打設して々る工法、或いは、梁鉄骨の周囲に枠組し
た梁型枠によシ床PC板を支持してコンクリートを打設
するなどの工法が採られている。
しかしながら、上述した従来の工法では、下階のコンク
リ−トを打設して所定の期間経週後に、支保工を建てる
か、梁の鉄筋型枠工事完了後に床PC板の建方を行なう
ものであり、建方工期が長くなるとともに、クレーン等
の遊びが多くなり、効率的な作業ができないという難点
があった。
すなわち、従来の工法では、支保工や、梁の鉄筋型枠の
組付等、先行施工を必要とし、鉄筋型枠組工等の労務量
が変動して、現場作業の生産性が劣る等の欠点があった
本発明は、上述した従来工法による問題点を解決するた
めになされたもので、梁鉄骨に受はピ−スを固設し、こ
れに床20部材等を支持する受は材を固定し、梁と床2
0部材とを一体的にコンクリート打設置た後、梁側型枠
脱型時に、上記骨は材を受はピースから離脱させ、上階
へ転用することができるようにした合成床の施工法を提
供するものである。
v下、本発明による実施例を第2図ないし第5図の工程
図及び第6図の全体説明図にもとづいて詳細に説明する
第2図は本発明による仮受は工法の要部を示す第一工程
図であり、所定の階において柱鉄骨間には、■聖断面を
有する梁鉄骨1が固設されておシ、この梁鉄骨1の片側
又は両側には、受はピース2が所定間隔毎に溶接等によ
り固着されている。上記骨はピース2の端面には、床P
C部材3等の支持辺が載置される]型、]型、鋼材、又
は構造的に強度の出る木材等からなる受は材4が着脱自
在にボルト締め等によシ固定さKる。
上記骨はピース2に固定された受は材4の上面には、第
3図に示すようにデツキプレート、オムニア板、或いは
床20部材3がクレーン等によシ吊り下げられて載置さ
れるとともに、第4図に示すように、梁鉄骨1の周囲に
配筋5が施され、梁型枠6で枠組される。上記梁型枠6
は、配筋5を囲む吊り型枠7、側型枠8等で構成され、
梁鉄骨1、床20部材3が一体にコンクIJ −) 9
 カ打設される。こうして、コンクリート打設して、所
定強度が得られるまで存置された後、第5図に示すよう
に、梁側型枠6が離型される。
このとき、梁鉄骨1に固設された受はピース2は、梁コ
ンクリート内に埋設されるが、受はピース2に固定され
た受は材4は、梁側型枠6と同時に取り外されて上階の
工法に転用される。
従って、本発明による合成床の施工法によれば、第6図
に示すように、下^よシ順次上階に施工していくもので
あり、支柱の配筋、梁型枠6の枠組み作業、及び床20
部材3の仮受け、コンクリート打設、梁側型枠6の離型
作業が順次連続的に行なわれる。
以上詳細例説明したように、本発明による合成床の施工
法は、梁鉄骨に受はピースを固設しておき、上記骨はピ
ースに床20部材を載置する受は材を固定し、この受は
材に床20部材を載せて、コンクリート打設を行なう工
法であり、上記骨は材により、下階のコンクリート打設
とは無関係に建方を先行させることができる。
また、床20部材の建方に支保工や梁の型枠の先行施工
を必要とせず、躯体コンクリートの工程にかかわりなく
、独立して先行させることができるので、建方クレーン
の稼動が効率よく、建方期間が短縮される。
さらに、鉄筋、型枠工等の労務が常に一定の人数で効率
よく作業できるものであり、また、工法に使用する現場
作業の生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の実施例を示す要部の断面図、第2図ない
し第5に)は本発明による施工工程の実施例を示す要部
の断面図、第6図は本発明による実施例を示す全体説明
図である。 1・・・・・・梁鉄骨、2・旧・・受はピース、3・・
・・・・床P 5− C部材、4・・・・・・受は材、5・・・・・・配筋、
6・・・・・・梁側型枠、7・・・・・・吊シ型枠、8
・・・・・・側型枠、9・・・・・・コンクリート。 特許 出願人 清水建設株式会社 代理人 弁理士 佐藤英昭 6一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 床20部材等を梁鉄骨に一体的にコンクIJ −ト打設
    する合成床工法において、柱鉄骨間に固設された梁鉄骨
    の片側、または両側に受はピースを固着し、上記受はピ
    ースの端面に床20部材を載置する受は材を着脱自在に
    &ルト締め等により固定し、上記梁鉄骨の周囲に配筋を
    囲む吊り型枠、側型枠等による梁型枠を枠組してコンク
    リート打設した後、上記梁側型枠の離型と同時に上記受
    はピースに固定した受は材を取シ外すようにしてなる合
    成床の施工法。
JP9096082A 1982-05-28 1982-05-28 合成床の施工法 Granted JPS58207455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9096082A JPS58207455A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 合成床の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9096082A JPS58207455A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 合成床の施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58207455A true JPS58207455A (ja) 1983-12-02
JPS6349773B2 JPS6349773B2 (ja) 1988-10-05

Family

ID=14013057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9096082A Granted JPS58207455A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 合成床の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547144U (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 東急建設株式会社 鉄骨トラス梁の構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547144U (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 東急建設株式会社 鉄骨トラス梁の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6349773B2 (ja) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4059939A (en) Prefabricated building unit
JPS58207455A (ja) 合成床の施工法
JP2928002B2 (ja) 柱型枠構造
JPH02311639A (ja) 合成床の構築方法
JPS61196035A (ja) コンクリ−ト建築物の構築方法
JP3356853B2 (ja) 型枠装置
JPH06346471A (ja) 大型プレキャスト板を用いた鉄筋コンクリート擁壁の施工法
JPS598846A (ja) バルコニ−の施工法
JPH026901B2 (ja)
JP3098107B2 (ja) 地中梁の構築工法
JPH1181694A (ja) 構造物の耐震補強工法
JPH0313643A (ja) エキスパンションジョイント部を備えた長大構造物の構築方法
JPH0144686Y2 (ja)
JPS615132A (ja) 壁床の施工方法
JPH06248742A (ja) Rc床スラブ
JPH06306935A (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
KR20020033125A (ko) 철골콘크리트 구조물의 상판 거푸집 지지구조
JPH0681476A (ja) コンクリート構造物の構築工法
JPH0470458B2 (ja)
JPS62233358A (ja) コンクリ−ト床板の施工法
JPS58204243A (ja) 鉄筋コンクリ−ト造り建築物の構築方法
JPS61109849A (ja) 床板の構築工法
JPS62233375A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の構築工法
JPS61211436A (ja) 合成ジヨイストスラブ
JPH0466979B2 (ja)