JPS58205140A - 透過型スクリ−ン - Google Patents

透過型スクリ−ン

Info

Publication number
JPS58205140A
JPS58205140A JP57088500A JP8850082A JPS58205140A JP S58205140 A JPS58205140 A JP S58205140A JP 57088500 A JP57088500 A JP 57088500A JP 8850082 A JP8850082 A JP 8850082A JP S58205140 A JPS58205140 A JP S58205140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convex cylindrical
cylindrical lens
light
lenticular sheet
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57088500A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Izawa
伊沢 晃
Yutaro Moriguchi
森口 勇太郎
Makoto Honda
誠 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57088500A priority Critical patent/JPS58205140A/ja
Publication of JPS58205140A publication Critical patent/JPS58205140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens
    • G03B21/625Lenticular translucent screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レンチキュラーシートとフレネルレンズ板と
を重ね合わせ、その周縁辺を接着一体化させた構成から
なる透過型スクリーンに関するもので、特にスクリーン
の背面より投射された映像をスクリーンを透過させ、そ
の前方から観視する透過型スクリーンとして利用する場
合に、コントラストに優れ、且つ輝度の高い映像を形成
することができ、しかも観視者の位置の相違によって起
こる映像の色彩のずれが無く。
全ての観視者が略同−の色彩の映像を観視することがで
きる等の作用、効果を奏する透過型スクリーンを提供す
るものである。
従来、第1図や第2図に示されるように゛1片側表面が
凸シリンドリカルレンズ群とされているレンチキュラー
シート1とフレネルレンズ板2とを重ね合わせた積層板
3を、該積層板におけるレンチキュラーシートの凸シリ
ンドリカルレンズの軸線方向を垂直方向にし、かつフレ
ネルレンズ板側を光線入射側に設置した透過型スクリー
ンが、水平方向に広い画角を有する大型のスクリーンと
して使用されているが、かかるレンチキュラージ→トと
フレネルレンズ板との積層板からなる透過型スクリーン
は、周辺が明かるい環境のもとでは、得られる映像のコ
ントラストが著しく低下し、鮮明な映像が得られないば
かりか、この透過型スクリーンにおいては、スクリーン
の前方での観視者の位置によって、即ちスクリーンの中
心に対する観視者の位置の角度が相違すると、観視され
るスクリーン面の映像の色彩が同一ではなくなるため、
色彩のいずれが発生するという欠点を有している。
本発明は特許請求の範囲に記載した構成の透過型スクリ
ーンとすることにより、極めて優れたコントラストの映
像が得られ、かつ、スクリーンの前方での観視者の位置
が相違しても、映像に色彩むらが生ずることがなく、略
同−の色彩の映像が観視される透過型スクリーンを提供
し得た(のである。
以下本発明の透過型スクリーンの構成を説明する。
本発明の透過型スクリーンは、前記第1図や第2図に示
される積層板3と同様に、一方の表面が凸シリンドリカ
ルレンズ群とされている板状体からなるレンチキュラー
シートと、別製のフレネルレンズ板とが、前記レンチキ
ュラーシートにおける凸シリンドリカルレンズ群内がフ
レネルレンズ板と接するようにして重ね合わされ、かつ
その周縁辺が接着一体化された構成からなる積層板によ
って構成されるものであるが、本発明の透過型スクリー
ンは、該スクリーンを構成するレンチキュラーシートの
構成に特徴を有するものであるので、以下、本発明の透
過型スクリーンに使用されるレンチキュラーシートの構
成を図面に基いて説明する。
第3図〜第S図は、本発明の透過型スクリーンに使用さ
れるレンチキュラーシートのそれぞれ別の実施例を示す
ものである。
第3図において符号30で表示されるレンチキュラーシ
ートは、透明な合成樹脂製板状体成形能を有する合成樹
脂、例えばアクリル樹脂。
塩化ビニル樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂
、アクリルニトリル−スチレン共重合樹脂等の合成樹脂
100重量部に対して1粒径θS〜30μ程度の光散乱
物質03〜5重量部を含有する合成樹脂製板状体a2用
組成物から抜形された板状体であって、光散乱物質(m
)が合成樹脂中に略均−に混在9分散せしめられた構成
の合成樹脂成形体である。
前記合成樹脂製の板状体で構成されるレンチキュラーシ
ート30は、その一方の片面(s+)が凸シリンドリカ
ルレンズ(11)、(II)、(11)・・・・・・・
・群で構成されており、該凸シリンドリカルレンズ(1
+ )、(1+ )、(1+ )・・・・・・・・群の
光収束面をなす他方の片面(S2)が、前述の凸シリン
ドリカルレンズ(1+ )、(11)、(11)・・・
・・・群のうちの単一の凸シリ/トリカルレンズ(II
):1: で集光される範囲で構成される集光部(fl)と:1 それ以外の範囲で構成される非集光部(nl)とから戊
っており、前記集光部(f+)が、前述の一方の片面(
s+ )をなしている凸シリンドリカルレンズ(1,)
の軸線方向と同一の軸線方向を有する単一の凸シリンド
リカルレンズ(12)に構成され、非集光部(nl)が
その表面に光吸収性物質による塗膜(c+ )を有する
平面(11)に構成されることによって、前記集光部(
fl)と非集光部(DI)とが区画された構成とされて
いる。
第を図において符号40で示されるレンチキュラー7−
トは、前記第3図のレンチキュラー7−ト30が、該シ
ート30の一方の片面(81)が構成されている凸シリ
ンドリカルレンズ(ll)。
(1+ )、(1+ )・・・・・・・・群の軸線方向
と直交する断面の外郭曲線形状が円弧形状とされている
のに対して、凸シリンドリカルレンズ(ig )、(1
3)。
(13)・・・・・・・・群の軸線方向と直交する断面
の外郭:1 曲線形状が、長軸とi軸との比が/ 15/ / 0〜
ダ2// 0 : /の範囲内にある楕円の長軸端側の
曲線と合致する形状に構成されている場合であり、第S
図において符号50で表示されるレンチキュラーシート
は、その表面に光吸収性物質(C3)を有する平面(t
3)とされている非集光部(n3)が、凸シリンドリカ
ルレンズ(16)で構成される集光部(f3)に対して
凸出構成とされている場合である。
前記構成のレンチキュラーシート30.40゜50は、
該シート30.40.50の一方の片面をなす凸シリン
ドリカルレンズ(11)、(13)。
(15)の最大膨らみ部の厚さくd+ )、(d2 )
(d3)が、該凸シリンドリカルレンズ(1+)。
(13)、 (1g )の焦点距離と略等しい寸法とさ
れているものである。
以上の通シの構成からなるレンチキュラーシート30に
おける光散乱物質(°m)は、レンチキュラーシート3
0に入射した光線を、該レンチキュラーシート内で垂直
方向と水平方向との両方向へ拡散させる作用を果すもの
であるから、光拡散性能が高く、かつ光線透過率の高い
微粉末、例えば粒径θS〜30μ程度の粉末ガラス。
粉末シリカ、ガラスピーズ等が利用される。
また、レンチキュラーシート30における他方の片面(
s2)を構成する非集光部(n、)の表面に形成される
光吸収性物質による塗膜(ct )は、該塗膜(cl)
に外光を吸収させ、外光の入q・tに起因する後方反射
を防ぎ、優れたコントラストの映像を得るためのもので
あるから□、光吸収特性に優れた性質を示す塗膜(ct
)に形成するのが良く、特に灰色や黒色系統の着色剤を
含有する塗膜生成物質で形成す4のが好ましい。
更に、レンチキュラーシート30における他方の片面(
s2)を構成している集光部(f)  における凸シリ
ンドリカルレンズ(12)は、スクリーンの背面から投
射され、レンチキュラーシートに入射した光線を、光収
束面をなしている他方の片面(s2)から発散させる際
の光軸をスクリーン面に対して垂直方向に変換させる作
用を奏する、即ち凸シリンドリカルレンズ(1□)にゾ
リズムとしての作用を果させるものであるから、レンチ
キュラーシート30の一方の片面(S+)をなしている
凸シリンドリカルレンズ(11)とその軸線方向が同一
であることが必要であり、しかも、該凸シリンドリカル
レンズ(11)の最大膨らみ部の厚さくd+ )が、該
凸シリンドリカルレンズ(11)の焦点距離と略等しい
寸法とされていることが必要である。
本発明の透過型スクリーンは1以上の通りの構成からな
るレンチキュラーシートと、別製のフレネルレンズ板と
が、レンチキュラーシートにおける一方の片面をなして
いる凸シリントリ1:: カルレンズ鮮血がフレネルレンズ板と接するようにして
重ね合わされ、且つその周縁辺が接着一体化された構成
から吃るもので、フレネルレンズ板側を入射光線側に配
置して利用されるもので、レンチキュラーシート側に接
するフレネルレンズ板の面は、フレネルレンズ板のプリ
ズム面側であってもあるいは平板面側であっても、いず
れでも良い。
以上の通りの構成から成る本発明の透過型スクリーンは
、該透過型スクリーンにおけるレンチキュラーシートが
、レンチキュラーシートにおける凸シリンドリカルレン
ズ群の光収束面をなしている他方の片面のうちの非集光
部の表面に、光吸収性物質による塗膜が形成された構成
とされているので、この透過型スクリーンの前方から即
ち観視者側からスクリーンに入射する外部光線が、前記
光吸収性物質による塗膜に吸収されるため、観視者側に
反射される外部光が殆ど無く、環境の明□かるい周辺光
下においてもコントラストの高い映像が得られるという
作用。
効果が得られる。特に、レンチキュラーシートの一方の
片面における凸シリンドリカルレンズの形状が、該凸シ
リンドリカルレンズの軸線方向ど直交する断面の外郭曲
線形状が、長軸と短軸との比が/〃了/10〜q(i/
/ o : /の範囲内にある、最も好ましくは/i:
/の楕円の長軸端側の曲線と合致する形状の凸シリンド
リカルレンズ形状とされている場合には、前記一方の片
面における凸シリンドリカルレンズの球面収差が殆ど無
くされている。従って、このレンチキュラーシートにお
ける他方の片面(s2)のうちの非集光部(n)の面檜
がより大きくなり。
光吸収性物質による塗膜(c)がより広範囲に形成され
るので、環境の明かるい周辺光下でも極めて高いコント
ラストの映像が形成されるという作用、効果を奏する。
まだ、本発明の透過型スクリーンにおけるレンチキュラ
ーシートは、該シート中に優れた光散乱特性を有する物
質、即ち粒径θ左〜30μ程度の光散乱物質が、レンチ
キュラー7−、トに本来必要とされる光線透過率を逸脱
することのない範囲、即ち、合成樹脂700重量部に対
してθり〜S重量部の範囲で略均−に混在せしめられて
いるので、このレンチキうラーシート内に入射した光線
が、前述の光散乱物質で水平方向と垂直方向との両方向
へ発散されるので、このレンチキュラーシートを利用し
た本発明の透過型スクリーンは、その画角が広く構成さ
れるばかりか、前記作用の結果、スクリーンの垂直方向
と水平方向との両方向において、一定角度の範囲内にわ
たって明かるさが略均−になるので、従来のレンチキュ
ラーシートラフレネルレンズと組み合わせた透過型スク
リーンに発生していたようなホットスポット現象が解消
され、均一な明かるさの画面が得られる。
さらに、本発明の透過型スクリーンは、この透過型スク
リーンを構成するレンチキュラーシート中に混在されて
いる光散乱物質によシ光散乱特性が具備せしめられてい
るので、この光散乱特性により、レンチキュラーシート
とフレネルレンズとの重ね合わせで生ずる「もわれ模様
」が緩和され、同時に、レンチキュラーシート自体が有
する成形」二の欠陥に伴う歪みにより発生する映像の歪
みも緩和されるので、従来のレンチキュラーシートをフ
レネルレンズと組み合わせた透過型スクリーンに比較し
てより鮮明な映像が得られるという作用、効果を有する
さらに1本発明の透過型スクリーンは、該スクリーンを
構成するレンチキュラーシートの一方の片面を構成する
凸シリンドリカルレンズ群の裏面たる光収束面の中の集
光部が、前記凸シリン「リカルレンズの軸線方向と同一
の軸線方向を有する凸シリンドリカルレンズで構成され
ており、しかも、前記一方の片面をitする凸シリンド
リカルレンズの最大膨らみ部の厚さが、該凸シリンドリ
カルレンズの焦点距離と略等しい寸法とされているので
、これを利用した本発明の透過型スクリーンでは、該ス
クリーンにスクリーンの背面より入射した光線の光軸が
、前記レンチキュラーシートにおける集光部をなす凸シ
リンドリカルレンズの作用で、スクリーン面に対して垂
直方向に曲がる作用が奏される、即ちレンチキュラーシ
ートにおける集光部を々す凸シリンドリカルレンズがプ
リズムとして作用されるので、スクリーン中心に対する
観視者の角度の相違によって生ずる映像の色彩のずれが
防止され、全ての観視者が略同−の色彩の映像を観視す
ることが出来るという作用、効果も奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図はルンチキュラーシートと7ネルレンズ
板との積層シートからなる従来の透過型スクリーンの平
面図、第3図に第夕図は本発明の透過型スクリーンに使
用されるレンチキュラーシートのそれぞれ別の実施例を
示す平面図である。 30:レンチキュラーシート、(m):光散乱物質、(
sり:レンチキュラーシート30における一方の片面、
(1+)ニ一方の片面(sI)をなす凸シリンドリカル
レンズ、(82)’レンチキュラーシート30における
他方の片面、(f+)’他方の′片面(S2)のうちの
集光部、(12)’集光部(fl)を構成している凸シ
リンドリカルレンズ、(n+):他方の片面(S2)の
うちの非集光部、(t+)’非集光部(n+)を構成し
ている平面、(CI):光吸収性物質による塗膜。 特許出願人 大日本印刷株式会社 代理人 市  川  理  吉 (外7名) 第1図    第2図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  透明な合成樹脂製板状体成形能を有する合成
    樹脂700重量部に対して粒径路05〜30μの光散乱
    物質θ5−5重量部を含有する合成樹脂製板状体成形用
    組成物により成形された。一方の片面が凸シリンドリカ
    ルレンズ群とされている板状体からなるレンチキュラー
    シートと、別製のフレネルレンズ板とが。 前記レンチキュラーシートにおける凸シリンドリカルレ
    ンズ群面がフレネルレンズ板と接するようにして重ね合
    わされ、且つその周縁辺が接着一体化された構成から成
    る透過型スクリーンにおいて、前記レンチキュラーシー
    トは、該レンチキュラーシートにおける前記凸シリ/ト
    リカルレンズ群の光収束面をな17ている他方の片面が
    、前記凸シリンドリカルレンズ群のうちの単一の凸シリ
    ンドリカルレンズで集光される範囲で構成される集光部
    とそれ以外の範囲で構成される非集光部とに、前記集光
    部が、前記凸シリンドリカルレンズの軸線方向と同一の
    軸線方向を有する単一の凸シリンドリカルレンズに構成
    され、非集光部が1表面に光吸収性物質による塗膜が形
    成されている平面に構成されることによって区画されて
    おり、しかも前記レンチキュラーシートにおける一方の
    片面をなす凸シリンドリカルレンズの最大膨らみ部の厚
    さが、該凸シリンドリカルレンズの焦点距離と略等しい
    寸法とされていることを特徴とする透過型スクリーン。
  2. (2) し/チキュラーシートの一方の片面における凸
    シリンドリカルレンズの軸線方向と直交する断面の外郭
    曲線形状が円弧形状とされている特許請求の範囲第1項
    記載の透過型スクリーン。
  3. (3)  レンチキュラーシートの一方の片面における
    凸シリンドリカルレンズの軸線方向と泊交する断面の外
    郭曲線形状が、長軸と短軸との比が/l、l’r/10
    〜MΣ/10:/の範囲内にある楕円の長軸端側の曲線
    と合致する形状とされている特許請求の範囲第1項記載
    の透過型スクリーン。
JP57088500A 1982-05-25 1982-05-25 透過型スクリ−ン Pending JPS58205140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57088500A JPS58205140A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 透過型スクリ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57088500A JPS58205140A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 透過型スクリ−ン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205140A true JPS58205140A (ja) 1983-11-30

Family

ID=13944539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57088500A Pending JPS58205140A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 透過型スクリ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205140A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109332U (ja) * 1983-01-10 1984-07-23 日本放送協会 明室用透過型映写スクリ−ン
JPS60161340U (ja) * 1984-04-04 1985-10-26 大日本印刷株式会社 透過型スクリ−ン
US4921329A (en) * 1987-07-21 1990-05-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Rear projection screen
US4953948A (en) * 1988-01-14 1990-09-04 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Rear projection screen
JPH04370788A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Seiko Instr Inc 時計用文字板の加飾方法
US7187495B2 (en) 2003-09-08 2007-03-06 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a screen member for a transmission screen, a screen member for a transmission screen, a transmission screen and a rear projection
US7233439B2 (en) 2003-09-08 2007-06-19 Seiko Epson Corporation Screen member for a transmission screen, a transmission screen and a rear projection

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109332U (ja) * 1983-01-10 1984-07-23 日本放送協会 明室用透過型映写スクリ−ン
JPH0334742Y2 (ja) * 1983-01-10 1991-07-23
JPS60161340U (ja) * 1984-04-04 1985-10-26 大日本印刷株式会社 透過型スクリ−ン
US4921329A (en) * 1987-07-21 1990-05-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Rear projection screen
US4953948A (en) * 1988-01-14 1990-09-04 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Rear projection screen
JPH04370788A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Seiko Instr Inc 時計用文字板の加飾方法
US7187495B2 (en) 2003-09-08 2007-03-06 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a screen member for a transmission screen, a screen member for a transmission screen, a transmission screen and a rear projection
US7233439B2 (en) 2003-09-08 2007-06-19 Seiko Epson Corporation Screen member for a transmission screen, a transmission screen and a rear projection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468092A (en) Rear projection screen
US6519087B2 (en) Rear projection screen incorporating diffuser
US8130446B2 (en) Optical diffusing sheet, optical deflecting sheet, and transmission type screen
WO2000038005A1 (fr) Ecran de transmission
JPH09504882A (ja) 低反射率を有する光透過及び分散映写スクリーン
JPH02277033A (ja) リアプロジェクション・スクリーン
JPS6332527A (ja) 透過型投影スクリ−ン用レンズシ−ト
JP2000180973A (ja) 透過型スクリーン
JP2006337459A (ja) レンズアレイシート及び背面投影型映写スクリーン
JPS58205140A (ja) 透過型スクリ−ン
JPH03156435A (ja) 反射形スクリーン及びこれを用いた表示装置
US6411436B1 (en) Transmission type projection screen
JP2000275742A (ja) 透過型スクリーン
TW200407654A (en) Screen for rear projection display
JPS59129843A (ja) レンチキユラ−レンズシ−ト
JPS58173726A (ja) レンチキユラ−シ−ト
JPS58190935A (ja) レンチキユラ−シ−ト
JPS62147444A (ja) 反射型スクリ−ン
JPH11133508A (ja) 透過型スクリーン
JPH0238936B2 (ja)
US20020131169A1 (en) Front faceplate used in rear projection type screen, front-faceplate-equipped lenticular lens sheet, and rear projection type screen
JP3002477B2 (ja) 透過型スクリーン
US20020191283A1 (en) Transmission projection screen
JPS63221333A (ja) コンポジット材料並びにこれから作られたスクリーン
JPS5923334A (ja) 透過式スクリ−ン