JPS59129843A - レンチキユラ−レンズシ−ト - Google Patents

レンチキユラ−レンズシ−ト

Info

Publication number
JPS59129843A
JPS59129843A JP58005037A JP503783A JPS59129843A JP S59129843 A JPS59129843 A JP S59129843A JP 58005037 A JP58005037 A JP 58005037A JP 503783 A JP503783 A JP 503783A JP S59129843 A JPS59129843 A JP S59129843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
sheet
lenticular
fly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58005037A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Honda
誠 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP58005037A priority Critical patent/JPS59129843A/ja
Publication of JPS59129843A publication Critical patent/JPS59129843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens
    • G03B21/625Lenticular translucent screens

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ルVンズ群(官い換えればレンチキュラーレンズ群)と
されており、光線の出射する側が多くのはえの目状凸レ
ンズ群とされている合成樹脂製のV/チキュラーレンズ
シートに関するもので、特にこれを透過型スクリーンと
して使用したときに、コントラストに優れた画像が得ら
れ、水平及び垂直方向において画角の規制されたスクリ
ーンが得られる等の特徴を有するもので、しかも別製の
7ンネルレンズと組み合わせて透過型スクリーンを構成
させた場合には、Vンチキュラーシートとフレネルレン
ズとの重ね合わせで発生する「もわれ模様」や、Vンチ
キュラーシートに発生している成形上の歪みに伴って生
ずる画像の歪みが大幅に緩和され、鮮明な画像が得られ
る等の作用、効果を奏するVンチキュラーシートを提供
するものである。
片側表面が凸シリンドリ力ルVンズ群とされているVン
チキュラーレンズシートを、該シートにおけろ凸プリン
ドリカルレンズのil1方向を垂直方向にして、凸シリ
ンドリカルVンズ群面を入射光線側に設置させたスクリ
ーンが、水平方向に広い画角を有する大型の透過型スク
リーンとして使用されているが、かかるVンチキュラー
レンズシートによる透過型スクリーンは、周辺が明かる
い環境のもとでは得られる画像のコントラストが著しく
低下するので、鮮明な画像が得られないばかりか、レン
チキュラーレンズシートで構成されている透過型スクリ
ーンの前方から発散される光線が、レンチキュラーレン
ズシート面で水平方向に拡散するために、レンチキュラ
ーシートの中心点付近で水平方向に溢った部分が1周囲
に比較して特に明かる(なってしまう所甜ホットスポッ
ト現象が発生し、画像が見苦しくなる等の欠点を有して
いる。
本発明は特許請求の範囲に記載した構成のレンチキュラ
ーレンズシートとすることにより、コレラ前述の如<、
’ンチキュラーレンズシートにおける凸シリンドリカル
レンズの軸線方向を垂直方向にし、凸シリンドリカルレ
ンズ群面を入射光線側に設置させた透過型スクリーンと
して使用したときに、水平方向においでより広い画角が
得られ、且つ、外光部の入射が非集光部に形成されてい
る光吸収体による塗膜で吸収されるので、外部光による
後方反射が低減されるため、極めて優れたコントラスト
の画像が得うレ、シかも、レンチキュラーレンズシート
で構成されている透過型スクリーンの前方から入射スる
光線を、レンチキュラーレンズシートの他方の表面をな
す光収束面から一定の角度の範囲内で発散させるので、
水平、垂直方向における一定の角度の範囲内にわたって
略均−な明力・るさの画面となし得る即ちホットスポッ
ト現象が無く、更にまた、このレンチキュラーレンズシ
ートを別製のフンネルレンズと組み合わせて透過型スク
リーンとして使用する際には、レンチキュラーレンズシ
ートと)Vネルレンズとび)重ね合わせによって生ずる
「もわれ模様」や、レンチキュラーレンズシート自体ノ
成形上ノ欠陥に伴う歪みに起因する画像の歪みが緩和さ
れて鮮明な画像が得られる等の特徴を有するレンチキュ
ラーレンズシートを提供し得たものである。
以下本発明のレンチキュラーシートの構成を図面に基い
℃説明する。
第1図〜第3図において、符号10,20930で表示
される本発明のレンチキュラーシートは、透明な合成樹
脂製板状体成形能を有する合成樹脂、例えばアクリル樹
脂、塩化ビニル樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート
樹脂、アクリルニトリルースチレン共重合樹脂等の合成
樹脂を生体とする合成樹脂製板状体成形用組成物から成
形された板状の光透過性基板からなる。
板状体で構成されるレンチキュラーシート10.20,
30は、その一方の表面(sl)t(s2)I  (s
s )が凸シリンドリカルレンズ(It)。
(lI)、(lI)・・・・・、(12)、(t2)、
(1,・・・・・。
(ts )、  (ts )(13>・・・・・・・群
で構成されており、該凸シリンドリカルレンズ群の光収
束面をなす他方の表面(s、)、(sう)、(86)が
、前述の凸シリンドリカルレンズ群のうちの単一の凸シ
リンドリカルレンズ(1)−(1* )、(Ig )で
集光される範囲で構成されろ集光部(fI)+  (f
t )e  (fs )と、それ以外の範囲で構成され
る非集光部(n+ )、  (r12)。
(−)とで構成されている。
前記板状体で構成されるVンチキュラーシー)10..
20.30における他方の表面(84)。
(sa )、(go )のうちの前記集光部(fI )
、(ft )。
(f3)、は、直径が前記凸シリンドリカルレンズのピ
ンチの115〜t、Ao  であるハエノ目面しンズ群
/l、 コl、3/に、また残りの非集光部(n+ )
+  hb )、(nsX家、その表面に光吸収体によ
る塗膜(C,)、  (C,)、  (C,)を有する
平面に構成されている。
ハエの目面レンズ群l/、ユ/、3/は断面が円形、だ
円形、若しくは放物線等の対称型のものでも、又、異方
性のものでもよい。
ハエの目面Vンズ群の垂直断面形状は垂直方向の光拡散
角が通常5〜20°程度となるように決定するとよい。
ハエの目面レンズ群//%2t、3/’tlNg成する
各ハエの目面Vンズの配列は基盤目状のような縦横の規
則的な配列でも不規則な配列でもよい。
前記構成の本発明のレンチキュラーレンズシートには光
散乱物質(no )、(m2)、(m、)を含有させる
ことによりホットスポットをより一層解消し、垂直方向
及び水平方向に光を拡散させろ拡散能を付与することが
でき、このような目的では、光拡散性が高(、且つ光線
透過率の高い微粉末、例えば粒径05〜30μ程度の粉
末ガラス、粉末シリカ、ガラスピーズ等が合成樹脂10
0重量部に対し一重量部以内の範囲で利用される。
また、ンンチキュラーシート10..20゜3θにおけ
る他方の表面(114)、  ([15)、(86)の
うちの非集光部(n+ )、(n2)f  (na )
の表面に形成され℃いろ光吸収体による塗膜(cl)、
(c2)、(c、)は、該塗f’lA (c)、(c2
)、(cs )に外光の入射を吸収させ、外光の入射に
起因する後方反射?防ぐことにより、コントラストに優
れた画像を得るためのものであるから、光吸収性に優れ
た性質を有する塗膜(cl)、(c2)、(c、)とす
るのが良(、特て灰色や黒色系統の着色剤な含有する塗
膜生成物質で構成するのが好ましい。
更に、Vンチキュラーシート10..10゜3θにおげ
ル他方の表面(g4)、(s−)、(g6)のうちの集
光部(ft )、  (fz >、  Cts )にお
けるハエの目面レンズ群//、21,3/は、Vンチキ
ュラーシート10,2θ、30に入射した光線を、光収
束面をなしている他方の表面(s+4)、  (s−)
(86)から発散させる際に、例えば、集光部(ft)
が平面で構成される場合に、第1図においてx、−y、
で表示されるような発散光を、水平方向に更に拡散させ
、X2− Y2で表示されろような発散光にする作用を
果すものであるから、Vンチキュラーシート10,20
.30VC2c5ける一方の表面をなしている凸シリン
ドリカルレンズ(II )、(12)、(13)とその
軸線方向が同一であることが必要であり、該凸シリンド
リカルレンズ(1+ )、(It )、(Ig )のピ
ッチのl/夕以下のピッチを有するものであればその効
果が十分に秦すれる。
なお、垂直方向については第9図に示すように回転凸V
ンズの作用により出射光機が垂直方向に拡散されろ。
尚、図示実施例におけるVンチキュラーシートlθ、−
〇、Jθでは、集光部(ft )、(ft )。
(ft)がいずれもハエの目面レンズ群//、J/。
3/で構成されている場合が示され℃いろが、この集光
部(fs )、  (fx )、  (fs )はハエ
の目凹レンズ群とされていても良(、全く同様の効果が
奏される。
マタ、本発明のVンチキュラーレンズシートにおいては
、凸シリンドリカルレンズ群とされている一方の表面に
対する裏面となっている他方の表面を構成している集光
部と非集光部とは、第1図に示されるように略同一平面
とされていても、あるいは集光部が非集光部に対して段
差を以って構成されていても良く、特に第2図、第3図
に示されるレンチキュラーレンズジートコ0,30の場
合のように、集光部(ft )、  (fs )と非集
光部(n2)、(n3)とのうちの一方が他方に対して
凸出形成された構成とされている場合には、非集光部(
n2)、(n3)の表面に具備せしめられる光吸収体に
よる塗膜(02)、  (es)を、印刷手段等により
、確実に且つ容易に形成し得るという特徴を有する。
本発明のVンチキュラーレンズシートは以上の通りの構
成から成るもので、透明な合成樹脂製板状体成形能を有
する合成樹脂を主体とする合成樹脂製板状成形体用組成
物により、一方の表面が凸シリンドリカルレンズ群とさ
れており、該凸シリンドリカルレンズ群の光収束面をな
している他方の表面のうちの集光部のみが、前記凸シリ
ンドリカルレンズのピッチのl/s〜/ / sr o
のピッチのハエの目面Vンズ群またはハエの目凹レンズ
群(両者を合わせて・・工の目レンズ群と言う)にされ
ている通常05〜夕瓢程度の厚さの板状体に、光吸収体
による塗膜な、他方の表面のうちの非集光部に、印刷手
段等で形成する工程を付加するだけで製作することが出
来るので、製造手段が簡易で、簡単に量産し得ろという
特徴を存する。
マタ、本発明のVンチキュラーレンズシートは、凸シリ
ンドリカルレンズ群の光収束面をなしている他方の表面
のうちの非集光部に、光吸収体による塗膜が形成されて
いるので、このVンチキュランートを透過型スクリーン
として利用した場合に、透過型スクリーンに入射する外
部光線が、前述の光吸収体による塗膜に吸収されるので
、観視者側に反射される外部光を殆ど無(することが出
来るため、環境の明かるい周辺光下においても、コント
ラストの高い画面が得られるという作用、効果を奏する
また、本発明の/ンチキュラーシートは、凸シリンドリ
カルレンズ群の光収束面をなしている他方の表面のうち
の集光部がハエの目面または凹ノンズ群で構成されてい
るので、集光部が平面で構成されているレンチキュラー
シートの場合に該集光部が鏡の作用を果すために生ずる
外部光の写り込みがなく、鮮明な画面が得られるという
作用、効果も奏する。
さらに、本発明のレンチキュラーシートに、該シート中
に、光散乱特性に優れた物質、即ち粒径Oy〜3Uμ程
度の光散乱物質が、レンチキュラーVンズシートl/C
必要とされる光線透過率を逸脱させることのない範囲、
即ち、合成樹脂100重量部に対して二重置部以内の範
囲で、略均−に混在せしめた場合には、このレンチキュ
ラーレンズシート内に入射した光線が、前記光散乱物質
で水平方向と垂直方向との両方向へ発散され、更に、光
収束面ななすもう一方の表面における集光部から、該集
光部に形成されているハエの目レンズ群により、更に水
平方向に拡散されて発散される。従って、これを透過型
スクリーンとして利用したときには、水平方向と垂直方
向との両方向において一定の角度の範囲内にわたって略
均−な明かるさの画面が形成されるので、従来のノンチ
キュラーVンズシートを透過型スクリーンとして使用す
る場合に生ずるホットスポット現象が解消され、しかも
水平方向及び垂直方向に更に広い画角が得られろばかり
か、このレンチキュラーレンズをフンネルレンズと組み
合わせて透過型スクリーンとした場合には、両者の重ね
合わせによって生ずる「もわれ模様」が緩和され、同時
にレンチキュラーシート自体の成形上の欠陥に伴う歪み
により発生する画像の歪みが緩和され石ので、従来のレ
ンチキュラーシートをフンネルレンズと組み合わせた透
過型スクリーンに比較して一鮮明な画面が得られるとい
う作用、効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明のレンチキ(ms )
、  (mt )、  (ms ) :光散乱物質、(
II+ )、(s* )。 (Ig):L’ンチキュラーシートの一方の表面、(1
+ )、  (12)、  (13): ”ンチキュラ
ークートの一方の表面をなす凸シリンドカルVンズ%(
84)1(a!I)、  (!l、):レンチキュラー
シートの他方の表面、(f+ )、  (h )、(f
s ):集光部、(n+ )T  (1112)+(n
a):非集光部、(at)、(句)、(as):光吸収
体による塗膜。 特許出願人 大日本印刷株式会社 才 8 図 ′A=4  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光透過性基板の一方の面にレンチキュラーレンズ形状を
    有し、他方の面のレンチキュラーレンズの非集光部には
    遮光層を有し、かつ前記非集光部の遮光層の間にはレン
    チキュラーレンズのピンチよりも狭い巾のハエの目レン
    ズが多数配列されていることを特徴とするVンチキュラ
    ーVンズシート0
JP58005037A 1983-01-14 1983-01-14 レンチキユラ−レンズシ−ト Pending JPS59129843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005037A JPS59129843A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 レンチキユラ−レンズシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005037A JPS59129843A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 レンチキユラ−レンズシ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59129843A true JPS59129843A (ja) 1984-07-26

Family

ID=11600250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58005037A Pending JPS59129843A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 レンチキユラ−レンズシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59129843A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161328A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Dainippon Printing Co Ltd 透過形スクリーン用レンチキュラーレンズシートおよびその製造方法
JPH02251945A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過型スクリーンおよびその透過型スクリーンを用いた投写型画像表示装置
JPH04296740A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過形スクリーン用レンチキュラーレンズシート
JPH06130588A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Kodo Eizo Gijutsu Kenkyusho:Kk 透過型スクリーン
WO2002103454A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Toppan Printing Co., Ltd. Lentille en feuille a double face et ecran de projection
JP2007240918A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Dainippon Printing Co Ltd レンズシート、透過型スクリーンおよび背面投射型映像表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161328A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Dainippon Printing Co Ltd 透過形スクリーン用レンチキュラーレンズシートおよびその製造方法
JPH02251945A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過型スクリーンおよびその透過型スクリーンを用いた投写型画像表示装置
JPH04296740A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過形スクリーン用レンチキュラーレンズシート
JPH06130588A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Kodo Eizo Gijutsu Kenkyusho:Kk 透過型スクリーン
WO2002103454A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Toppan Printing Co., Ltd. Lentille en feuille a double face et ecran de projection
US7088508B2 (en) 2001-06-18 2006-08-08 Toppan Printing Co., Ltd. Double-sided lens sheet and projection screen
JP2007240918A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Dainippon Printing Co Ltd レンズシート、透過型スクリーンおよび背面投射型映像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468092A (en) Rear projection screen
TWI581049B (zh) 投影屏幕
JP2972271B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれに用いられるシート状部材の製造方法、並びにそのスクリーンを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
US6519087B2 (en) Rear projection screen incorporating diffuser
CN110865509B (zh) 投影屏幕及其制造方法
JPH09504882A (ja) 低反射率を有する光透過及び分散映写スクリーン
CA2318912A1 (en) A light transmitting and dispersing filter having low reflectance
US3063339A (en) Projection screens
JPS6332527A (ja) 透過型投影スクリ−ン用レンズシ−ト
JP2749156B2 (ja) 反射形スクリーン及びこれを用いた表示装置
JPS59129843A (ja) レンチキユラ−レンズシ−ト
JPS58205140A (ja) 透過型スクリ−ン
JPH10260638A (ja) レンチキュラースクリーン及びその製造方法
US6002500A (en) Holographic screen including convex protrusions
JPS58173726A (ja) レンチキユラ−シ−ト
JPWO2006135046A1 (ja) フレネルレンズシートおよびこれを用いた背面投写型スクリーン
JP3893988B2 (ja) 透過型スクリーン
JPS58190935A (ja) レンチキユラ−シ−ト
JP2000221601A (ja) 光拡散性スクリーン
JPS58221833A (ja) レンチキユラ−シ−ト
JPH11133508A (ja) 透過型スクリーン
JP2002277966A (ja) 背面投射型スクリーンにおいて用いられる前面板、前面板付きレンチキュラーレンズシート及び背面投射型スクリーン
JPH0996872A (ja) 透過型スクリーンとその製造方法
JPS5923334A (ja) 透過式スクリ−ン
JPS5855921A (ja) 透過型スクリ−ン