JPS5820481A - 印字媒体検出方式 - Google Patents

印字媒体検出方式

Info

Publication number
JPS5820481A
JPS5820481A JP11969681A JP11969681A JPS5820481A JP S5820481 A JPS5820481 A JP S5820481A JP 11969681 A JP11969681 A JP 11969681A JP 11969681 A JP11969681 A JP 11969681A JP S5820481 A JPS5820481 A JP S5820481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
counter
bankbook
passbook
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11969681A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tsuboi
秀夫 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11969681A priority Critical patent/JPS5820481A/ja
Publication of JPS5820481A publication Critical patent/JPS5820481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/26Registering devices
    • B41J13/30Side lays or gauges

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は通帳等の印字媒体の挿入をチェックする印字媒
体検出方式に関する。
預金、払戻等を取扱う自動取引装Wtにおいて、顧客に
より挿入口に挿入された通帳は、ストッパによシ所定位
置で停止される。次にストッパが解除されることによシ
、該通帳はローラ送!l1機構により印字位置オで運ば
れる。この停止位置から印字位置寸での通帳の移動を監
視する手段として、従来は時間監視手段を設けていた。
しかし通帳の挿入時に、挿入された通帳が顧客の手によ
シ圧着された才まであれば、ローラ送シ機構のローラが
空転することになシ、所定時間内に通帳が印字位置まで
到着しないことに力る。このため従来の監視手段では、
通帳の印字位置での検出を確実に行い得ない欠点があっ
た。
本発明は上記の欠点を解決するためになされたもので、
挿入された印字媒体のチェックを容易とする印字媒体検
出方式の提供を目的とする。
本発明は、通帳等の印字媒体を挿入し、該印字媒体に所
硯デークを印字せしめる装置において、前記通帳の挿入
を検出する第1の検出器と、該第1の検出器を1jFi
 ;i(3後の通帳の前縁を検出する第2の検出器と、
該第2の検出器を通31:A後の通帳の前縁を検出する
第3の検出器と、前記第1の検出器の位置と前記第3の
検出器の位置とにより定斗る・イQ 第1の所定値を設定する手段と、該r:I′< 1の所
定汐を減算する第1の計数手段と、前記第2の検出器の
位置と前記第3の検出器の位置とにより定捷るI 第2の所定値を設定する手段と、該第2の所定数を減算
する第2の計数手段とを備え、前記印字媒体の移動に伴
い、前記設定された第1の所定値及び第2の所定値から
の減算を行い、前記第1の所定値の減1゛γされた値が
零となった際、前記第2の所定値の減算された値の正負
を判別することによυ、前記通帳の挿入状態をチェック
することを特徴とする印字媒体検出方式でちる。
以下、本発明を図面によって説明する。第1 !、41
第3図は本発明の一実施例を説明するブコック図であり
、1は通帳、2は制御部、3は媒体制御部、4.5はア
ンプ、6けインバータ、7はモータ駆動部、8はパルス
モータ、9.10はカウンタ、11は判別部、12.1
3.13′、15.16はAND回路、14はOR回路
、AlB、 、山は出力信号、Cは吸入指令、Dx 、
D4は検出信号、Elはスキューエラー信号、E!はス
リップエラー信号、Fは起動信号、Gはセラ)OK信号
、■は駆動パルス、■は正常位置、Jはストッパ、Kは
側壁、L、 、L、はステップ数、乙、ll、13  
は距離、Pはプラテン、pはプラテンの位置、S8、S
6、S、、S4は検出器である。第1図は、挿入された
通帳1がストッパJにより停止された挿入直後の状態を
示す。図例は斜行してセットされた場合であるが、一点
鎖線の正常位置工は通帳1が正しくセットされた場合の
位置である。第1図において、通帳1がストッパJによ
シ停止されると、検出器SI及びS、によシ、通帳1の
挿入が検出され、ス3− トノパJが」二方(図面と直角方向)に引上げられる。
次に1駆動系(図示していない)が作動し、通帳1はプ
ラテンPの直下の印字位置へと運ばれる。
第2図は通帳1が斜行のまま印字位置へ運ばれた状態を
示し 通帳1の前縁が検出器S、により検出されること
により、通帳のセット終了が確認される。なお検出器S
!と検出器S、との距離を11とし、また検出器SSと
検出器S4との距離をl。
とする。通帳1を運ぶローラーを駆動するモータにパル
スモータを用いれば、ローラーはパルスモータの回転す
るステップ4nに回転し、通帳もステップ毎に連ばれる
ことになる。従って前記距離e。
又は13を移動せしめるに要するステップ数はその距離
に比例し、距離llを移動せしめるに要するステップ数
をL11同じく距離4.を移動せしめるに要するステッ
プ数をり、とする0 第3図において、通Φに−1が挿入される(第1図参照
)と検出器S、及びS2からの検出信号によシ、制御部
1は吸入指令Cを発する○これによシ媒体制御御部3け
詑tnh信刊Fを発[ッモータ駆動’15(S 7を起
4− 動するのでパルスモータ8は駆動パルスHによシ駆動さ
れることになる。一方、制御部3はカウンタ9に所定の
ステップ数り、をセットする。駆動パルス■によシバル
スモータ8が1ステツプずつ回転するに伴いローラー(
図示してい力い)−も1ステツプずつ回転して通帳1が
移動されるが、との駆動パルスHはカウンタ(ダウンカ
ウンタ)9にも入力されるので、設定されたステップ数
LIO値は、通帳1の移動に伴って減算されてゆく。通
帳1が第2図に示しだ位置に達した際、検出器S4によ
り通帳1の前縁が検出され、その検出信号D4が制抹1
1部3に入力されると、カウンタ(ダウンカウンタ)1
0にステップ数り、がセットされる。引続き通帳1は、
第2図に示した位置よりも、さらに前方に運ばれ、この
間カウンタ10の値(L3)は通帳1の移動に伴うて減
算されてゆき、通帳1が検出器Ssに達した際、検出信
号り、の信号レベルが「1」となるので、インバータ6
の出力側のF?レベルは「O」となる。このためAND
回路16が閉日1、カウンタ10の減算(駆動パルスF
による)は停止される。一方、AND回路12及び15
も閉となる。判5−1二はカウンタ9のイlI叶O」と
々っだときに行われる。カウンタ]0の出力、すなわち
数値は判別部11によシ数「0」と比較判別され、その
数値が正(〉0)であれば出力信号B、を、寸だ負(〈
0)であれば出力信号B2が出力される。出力信−QB
、が出力された」昌合、カウンタ信号Gが出力されるこ
とになυ、通11J、31が正しくセットされたことを
示す。
丑だスキューエラー信号Elは、出力信号Aが出力され
た判定時点で、B3が通張未検出(D、−オフ)で、カ
ウンタ10が負(S、からB4”までの通過ステップが
正常よりも多い)の」4合AND回路12により出力さ
れる。また、スリップエラー07号E。
は、出力信号Aが出力され/ζ判定時点で、B8が通帳
未検出(D、−オフ)で、カウンタ10が正(S。
からB4までの通過ステップが正常)の」ハ合、AND
回路15により出力される。!f、だ、AND回路1;
λによる七ッl−0K信号Gは、出力信号Aが出力され
た、判定時点で、Ssが通帳を検出(D。
−オン)した、l;A合、出力される。
以上のように本発明は、挿入された通帳のスキューエラ
ーとスリップによるエラーとを判別する手段を備えるこ
とにより、通帳の印字位置への設定を容易に確認できる
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を説明する平面図
、第3図は本発明の一実施例を説明するブロック図であ
)、図中に用いた符号は次の通シである。 1は通帳、2は制御部、3は媒体制御部、4.5はアン
プ、6はインバータ、7はモーフ1駆動部、8はパルス
モータ、9.10はカウンタ、11は判別部、12.1
デ、13′、15.16はAND回路、14はOR商\
路、A、 B、、B2、は出力信号、Cは吸入指令1.
 Ds、B4は検出信号、Elはスキューエラー信号、
E!はスリップエラー信号、Fは起動信号、Gはセラ)
OK信号、■は駆動パル7− ス、l正常位f:’、(、Jはストッパ、Kば側壁、L
l、L、はステップ数、l3、l9.13、は距離、P
はプラテン、pはプラテンの位1i(、′4、S+ 、
B2 、Ss 、B4は検出器:を示す。 8−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 連中WQ5の印字fl:体を挿入11、該印字媒体に所
    要データを印字せしめる装置f’tにおいて、前記通帳
    の挿入を椙出する第1の検出器と、該第1の検出器を通
    過後の通帳の前縁を検出する第2の検出器と、該第2の
    検出器を通過後の通帳の前縁を検出すZ・第3の検出器
    と、前記第1の検出器の位置と前た第3の検出器の位(
    rtとによシ定する第1の所定値Af! を設定する手段と、該?71.’ 10所定ンを減算す
    るハ1の計数手段と、前記第2の検出器の位置と前記第
    3の検出器;の位置とにより定許る第2の所定値a を設定する手段と、該第2の所定数を減算する第2の計
    数手段とを備え、前記印字媒体の移動に伴い 前記設定
    された第1の所定値及び第2の所定値からの減算を行い
    、前記第1の所定値の減算されだ値が零となった際、前
    記第2の所定値の減算された値の正負を判別することに
    より、前記通帳の挿入状態をチェックすることを特徴と
    する印字媒体検出方式。
JP11969681A 1981-07-30 1981-07-30 印字媒体検出方式 Pending JPS5820481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11969681A JPS5820481A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 印字媒体検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11969681A JPS5820481A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 印字媒体検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5820481A true JPS5820481A (ja) 1983-02-05

Family

ID=14767799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11969681A Pending JPS5820481A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 印字媒体検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311695A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 配線装置および配線ダクトシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311695A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 配線装置および配線ダクトシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820481A (ja) 印字媒体検出方式
JPH0516074B2 (ja)
JP2755254B2 (ja) 媒体搬送装置
JPS6224838B2 (ja)
JPS63147744A (ja) 媒体送り機構
JPH0823876B2 (ja) 媒体搬送装置
JPS5819980A (ja) 印字媒体検出方式
JP3329103B2 (ja) 自動改札機
JPH0462868B2 (ja)
JPH10258589A (ja) 冊子媒体取扱装置
JPS62105662A (ja) 通帳印字装置
JPH029666A (ja) プリンタの印字媒体排出方法
JP2816215B2 (ja) カード搬送制御方法
JPS6190951A (ja) 媒体搬送装置
JP2783066B2 (ja) 紙葉類搬送装置の機種判別方法
JPH0912180A (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0611571B2 (ja) 通帳記帳機
JP2000113243A (ja) 自動改札機
JPH026117B2 (ja)
JPS61282242A (ja) ダブルフイ−ド検出機構
JPS63279392A (ja) カ−ド処理装置
JPS629490A (ja) カ−ド類処理装置
JPH0211936B2 (ja)
JPH0615254B2 (ja) 媒体処理装置
JPH0539146A (ja) 二重媒体吸入防止方法