JPS58202128A - 車両用バツクミラ− - Google Patents

車両用バツクミラ−

Info

Publication number
JPS58202128A
JPS58202128A JP58064621A JP6462183A JPS58202128A JP S58202128 A JPS58202128 A JP S58202128A JP 58064621 A JP58064621 A JP 58064621A JP 6462183 A JP6462183 A JP 6462183A JP S58202128 A JPS58202128 A JP S58202128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
mirror according
potentiometer
computer unit
rearview
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58064621A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルンハルト・ミツテルホイゼル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58202128A publication Critical patent/JPS58202128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/072Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for adjusting the mirror relative to its housing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/33Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device
    • G05B19/35Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device for point-to-point control
    • G05B19/351Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34073Backup battery
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34215Microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36463Manual switch to drive motor to wanted position, store, memorize position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37462Resistor, potentiometers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45185Auto mirror

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特に乗用車或いは貨物車用として使用する
バックミラー、特に外部バックミラーに関する。このバ
ックミラーの鐘体は水平軸及び垂直軸を中心に調節可能
である。
車両利用者は特に鏡の最良状態の設定を指導される。何
となればそうしてのみ所望の視角が得られるからである
。しかし鏡の設定は伐る程度の器用さを必要とするだけ
でなく、鏡調節に際しての照明も充分でなければならな
い。天候が悪いとき、特に暗いときには良好な鏡調節は
殆んど不可能である。しかし更に重要なのは、そのよう
な状況では所望の鏡調節についてのコントロールは事実
上不可能であることである。
故意に、不意に或いは第三者によって悪意で調節された
鏡は軽視できない危険を生じる場合がある。何と、なれ
ば利用者は確実なコントロールの可能性がないために、
規定通りに設定された鏡を利用しているものと信じてい
るからである。
この発明の基本的課題は初めに記載した態様のミラーを
次のように形成することである。即ち一定の、所望でき
る最善の現位置が維持されるように構成することである
。しかも場合によっては、鏡が意図されずに設定された
場合をも仮定している。
以上の課題を解決するためにこの発明ではバックミラー
に鏡の位置を探し、場合によっては記憶し或いは表示す
る装置を併設している。
そのような装置は、機械的なものであれ、たとえば感知
器をもつことができる。この感知器は角度数値を有する
指示器によって現位置を表示するために鏡本体に接触す
る。J¥に、たとえば暗やみの中で見える印のような光
学手段も可能で、この印によって鏡体が一定のマークと
共に設定されて、このマークに拠って鏡体の位置コント
ロールが可能になる。しかしこの課題を解決することが
できるようにするために特に電気的又は電子的手段を設
ける。これらの手段は、鏡の調節を特に電子モータによ
って行なう場合にとりつけられる。このような前提条件
があって、鏡の位置(電気的に制御して、そうして得ら
れた電気値に基いて電子モータを制御することができる
。特にこの目的のために鏡の調節要素に電位角度位置記
録装置を併設する。その値は記憶され、後刻鏡の再調節
の際に用いることができ、鐘は調節される。その際に生
じる電圧値を測定することができ、そこから現位置を定
めるための値を直接導き出すことができる。
実施例を示した図をもとに更に詳しく記載する。
椀型の、鎖線1によって示されたケーシングの中に、支
持部3と調節機構4を有する鏡体2がある。調節機構は
支持部3を有する鏡体2をケーシング内に保持するのに
も役立つ。
調節機構4には箱5があり、この箱は玉継fの玉6を支
持している。この玉継手によって鏡体2は全面的に調節
できるように配設されている。この調節をモータででき
るようにするために、本質的に同一の調節装置を二基設
けてあり、そのそれぞれが電気モータ7、歯車伝動装置
8、スピンドル9、スピンドル9の保合のためのボルト
10を有する。スピンドル9は玉継手11を介して水平
軸を中心に鏡体2を調節するために且つ玉継手12を介
して垂直軸を中心に調節するために支持部3に係合する
鏡体2の調節には電気モータ7が左又は右回転させられ
る。その場合モータは歯車伝動装置8を介してスピンド
ル9を回転させる。スピンドル9はボルト10をボルト
の長手方向の一方又は他方に動かす。こうして鏡体2は
対応する回動運動を行なう。
スピンドル9が係合する中空ボルト10は外側がラック
13の形になっており、このラックはオームの電位差計
16のlll115のピニオン14と係合する。こうし
てボルト10の長手方向調節と鏡体2の対応する調節に
よって電位差計16も対応して調節される。その場合に
測定された抵抗値は鏡体2の位置の物差しとなる。
このことは垂直軸を中心とする鏡体20回動にも水平軸
中心の回動にも当て嵌る。
二つの方向の回動ができるように設けられた電気モータ
7にはそれぞれ一個のスイッチ17がある。このスイッ
チは一方の切換位置では電気モータの左回りを、他の切
換位置では右回りを惹起する。その場合スイッチ17の
作動はノ・ンドル18を手で動かすことによって行なわ
れるが、コイル19を通じて電気的にも起こすことがで
きる。
二つの方向の回動ができるように設けられた電位差計1
6は共通に接地されているが、上部の接続部20及び変
化するピックアップ21によってコンピュータユニット
22に通じている。
コンピュータユニットはスイッチ23を介して電圧を印
加される。前記スイッチは特に自動車の点火キーの作動
によって入ったり切れたりする。
コンピュータユニット22にはなお接続部A。
B、  C,Dがある。これらの接続部はコイル19の
ために設けてあって、コンピュータユニット22を介し
ても両方のスイッチ17を作動させることができる。
コンピュータユニット22が電圧から独立している記憶
装置をもつことができるのは熱論である。
さて重要なのは、鏡体2を調節した後電位差計16を介
して手でスイッチ17を操作して電位差計16に対応す
る電圧降下が生じることで、その電圧降下の値はコンピ
ュータユニット22に記憶される。鏡の位置を定め且つ
これをきめるその値は、それを鏡体2の調節によって定
めた人によって異なる。
さて暗やみの中で外部からの影響で鏡体2が無能力者に
よって動かされると、スイッチ23き の働きによって(たとえば夜間走行開始前)コンピュー
タユニット22が働く。即チコンヒュータユニットが記
憶された値を接続部A−Dを介してスイッチ17に供給
するという具合である。電位差計16が再調整の後再び
古い、予め記憶されていた値を示す場合には、再び元の
鏡位置になり、これで、鏡体2が前記の調節になったこ
とが保証されたわけである。
コンピュータユニット22に記録装置を併設しているい
ろな人によって合された値を引き出すこともできる。そ
のために対応する作動ボタンと選択ボタン24を設けで
ある。コンピュータユニット22が自動車の近く或いは
取付板についている場合には、運−レは選択ボタン24
を直接操作することができる。
その他に、電位差計16は直接或いは間接にコンピュー
タユニット22を介して鏡体20角度位置を示すことが
できるが、これは自動表示器を用いても実施できる。即
ちこの表示は現在イ直である。しかしコンピュータユニ
ット22での呼び出しによっても目標値を表示させるこ
ともでき、これらの値はそれから手で微調整してスイッ
チ17によって設定することができる5特に重要、なの
は、そのようにして鏡位置を探す電位差計16を特に、
電位差値の記憶に役立つコンピュータユニット22と結
合して、シカしまた既に記載したように、利用者が設定
した目標値に応じて生じる連続調節又は二次調整も役に
立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は道路車両用外側ミラーの垂直縦断面図、第2図
は、第1図の■−■線に清うミラーの部分断面図、第3
図は、第1図のIII−III線に清う断面図、第4図
は、第1図のミラー用電気回路図である。 図中符号 1(S、22・・・記憶及び(或いは)表示装置第1図 第2図     第3図 第4図 旧

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)鏡体が水平軸線及び垂直軸線を中心に調節可能な車
    両用バックミラーにおいて、バックミラーに鏡位置を探
    して場合によっては記憶し且つ(或いは)表示する装置
    (16,22)を併設しであることを特許とするバック
    ミラー〇 2)鏡位置が記憶された値に応じて訂正可能で、ある、
    特許請求の範囲1)記載のミラー。 3)記憶装置(22)による鏡位置が選択可能である、
    特許請求の範囲1)記載のミラー。 4)ミラーの調節が手で且つ記憶された値に応じて莢施
    可能である、特許請求の範囲2)記載のミラー。 5)垂直及び水平な軸線を中心に可能な調節をするため
    に電位角度位置記録装置を設けである、特許請求の範囲
    1)記載のミラー。 6)長手方向移動によって鏡体(2)を回動させる調節
    部材(ボルト10)がラック或いはラックに似た歯状体
    (13)をそなえており、これらのラック等は電位差計
    軸上に設けられたビニオン(14)と係合するように構
    成した、特許請求の範囲5)記載のミラー。 7)補正が電位差計(16)での電気的測定に応じて行
    なわれるように構成した、特許請求の範囲2)又は5)
    記載のミラー。 8 )  記憶ユニット(コンピュータユニット22)
    が点火キー作動によって接続可能である、特許請求の範
    囲1)記載のミラー。 9)  記憶ユニット(コンピュータユニツ)22)が
    寄生電圧から独立している電気記憶装置を有する、特許
    請求の範囲1)記載のミラー。 10)サーボモータ(7)の作動に役立つスイッチが手
    動で機械的に目一つ電磁式に操作可能な、特許請求の範
    囲4)記載のミラー。 11)異なる鏡位置が記憶装置(22)によって記憶さ
    れ、記録器(24)或いはそれに類似のものによって呼
    び出し可能である、特許請求の範囲3)記載のミラー。 12)角度位置表示(光学的)が電位差計(16)での
    電気的測定に応じて行なわれるように構成した特許請求
    の範囲5)記載のミラー。
JP58064621A 1982-04-14 1983-04-14 車両用バツクミラ− Pending JPS58202128A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32136943 1982-04-14
DE8210515U DE8210515U1 (de) 1982-04-14 1982-04-14 Rückblickspiegel für Fahrzeuge
DE19823213694 DE3213694A1 (de) 1982-04-14 1982-04-14 Rueckblickspiegel fuer fahrzeuge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58202128A true JPS58202128A (ja) 1983-11-25

Family

ID=37808004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58064621A Pending JPS58202128A (ja) 1982-04-14 1983-04-14 車両用バツクミラ−

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4504117A (ja)
JP (1) JPS58202128A (ja)
DE (2) DE3213694A1 (ja)
FR (1) FR2525166B1 (ja)
GB (1) GB2120616B (ja)
NL (1) NL8301287A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592952A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Tokai Rika Co Ltd バツクミラ−のメモリ−リセツト装置
US4639103A (en) * 1984-07-30 1987-01-27 Hill Francis K Remote control multi-position rear view mirror
JPH0323876Y2 (ja) * 1985-03-23 1991-05-24
US4678295A (en) * 1985-04-05 1987-07-07 Magna International Inc Memory positioning system for remote control rear-view mirror
DE3669847D1 (de) * 1985-05-14 1990-05-03 Ichikoh Industries Ltd Elektrische steuervorrichtung eines spiegels.
GB2179176A (en) * 1985-08-14 1987-02-25 Philip Howard Butler Apparatus for moving a plane mirror
DE8531670U1 (de) * 1985-11-09 1985-12-19 Hagus C. Luchtenberg Gmbh & Co Kg, 5650 Solingen Fahrzeugspiegel
IT1208243B (it) * 1987-02-11 1989-06-12 Nardino Righi Specchio retrovisore per autoveicoli
JPS6447636A (en) * 1987-05-04 1989-02-22 Britax Rainsfords Pty Ltd Controller for controlling direction of back-mirror
US4770522A (en) * 1987-11-02 1988-09-13 Siegel-Robert, Inc. Automobile mirror position sensor and adjuster assembly
JPH0629002B2 (ja) * 1988-07-13 1994-04-20 株式会社東海理化電機製作所 自動車用電動ミラー装置
DE3913776A1 (de) * 1989-04-26 1990-10-31 Magna Auteca Autozubehoer Verstellbarer rueckspiegel fuer ein kraftfahrzeug
JP2585113B2 (ja) * 1989-12-20 1997-02-26 株式会社村上開明堂 ドアロック連動式電動格納ミラーシステム
DE4312847B4 (de) * 1993-04-21 2005-12-22 Gilardini S.P.A. Elektrisch betätigbarer Auto-Rückspiegel
US5624176A (en) * 1995-10-25 1997-04-29 Donnelly Corporation Illuminated power tilt exterior mirror for vehicle
US5721646A (en) * 1996-02-23 1998-02-24 Kam Truck Components, Inc. Exterior rearview mirror for vehicles
WO1998023464A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Brandin Boerje A Mirror support orientation apparatus
JP3396018B2 (ja) * 1997-03-25 2003-04-14 株式会社村上開明堂 ミラー位置検出装置
US6032323A (en) * 1997-08-06 2000-03-07 Smith; Darrel L. Combined convex/flat mirror and wiper assembly with adjusters
JP3343206B2 (ja) * 1997-08-07 2002-11-11 株式会社東海理化電機製作所 自動車用ミラーアセンブリ
US6094027A (en) * 1999-01-11 2000-07-25 Donnelly Corporation Vehicle memory mirror position transducer
DE10051895B4 (de) * 2000-10-19 2005-12-15 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Elektronischer Spiegelschalter und Aussenspiegel mit einem solchen Spiegelschalter
US6478436B1 (en) * 2001-05-22 2002-11-12 Eaton Corporation Sensing mirror position in a powered mirror positioning system
JP4122734B2 (ja) * 2001-07-23 2008-07-23 市光工業株式会社 自動車用リモートコントロール式ミラー装置
JP4012460B2 (ja) * 2002-11-28 2007-11-21 株式会社東海理化電機製作所 車両用アウタミラー装置
JP2006096130A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Murakami Corp ミラー及び角度検出装置
CN106660487B (zh) * 2014-06-09 2019-06-04 凯尔西-海耶斯公司 外部后视镜系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49118453U (ja) * 1973-02-06 1974-10-09
JPS50142214U (ja) * 1974-05-13 1975-11-22
JPS5119313U (ja) * 1974-07-31 1976-02-12
JPS5125822A (en) * 1974-08-07 1976-03-03 Kabel Metallwerke Ghh Ekijo mataha gasujonoteionreikyakubaitaioannaisurutameno katoseidokan
JPS5239819A (en) * 1975-09-19 1977-03-28 Kabel Metallwerke Ghh Low temperature electric cable or structure of pipe for conveying low temperature cooling liquid or gas
JPS5738988U (ja) * 1980-08-13 1982-03-02

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3157729A (en) * 1961-12-28 1964-11-17 Gen Motors Corp Rear view mirror
FR2077636A1 (ja) * 1970-02-02 1971-11-05 Danielli Nicolas
FR2271076A1 (en) * 1973-12-28 1975-12-12 Steiner Rene Electronically controlled rear view mirror - uses photoelectric cell circuit to transmit motion to mirror pivot system
DE2652978B2 (de) * 1976-11-22 1980-07-10 Bernhard Dipl.-Wirtsch.- Ing. 3002 Wedemark Mittelhaeuser Fernverstellbarer Außenrückblickspiegel für Kraftfahrzeuge
JPS53133837A (en) * 1977-04-25 1978-11-22 Nissan Motor Co Ltd Side miller angle control apparatus
JPS5435934A (en) * 1977-08-25 1979-03-16 Nissan Motor Co Ltd Angle controller of side mirror
JPS54102734A (en) * 1978-01-30 1979-08-13 Nissan Motor Co Ltd Device for automatically selecting driving position
DE2904719A1 (de) * 1979-02-08 1980-08-14 Ymos Metallwerke Wolf & Becker Signalgeber
JPS577737A (en) * 1980-06-13 1982-01-14 Aisin Seiki Co Ltd Controller of door and seat on vehicle
SE449071B (sv) * 1981-07-17 1987-04-06 Hohe Kg Backspegel for fordon

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49118453U (ja) * 1973-02-06 1974-10-09
JPS50142214U (ja) * 1974-05-13 1975-11-22
JPS5119313U (ja) * 1974-07-31 1976-02-12
JPS5125822A (en) * 1974-08-07 1976-03-03 Kabel Metallwerke Ghh Ekijo mataha gasujonoteionreikyakubaitaioannaisurutameno katoseidokan
JPS5239819A (en) * 1975-09-19 1977-03-28 Kabel Metallwerke Ghh Low temperature electric cable or structure of pipe for conveying low temperature cooling liquid or gas
JPS5738988U (ja) * 1980-08-13 1982-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
DE8210515U1 (de) 1985-05-02
GB8309968D0 (en) 1983-05-18
FR2525166A1 (fr) 1983-10-21
GB2120616B (en) 1986-01-08
GB2120616A (en) 1983-12-07
US4504117A (en) 1985-03-12
NL8301287A (nl) 1983-11-01
DE3213694A1 (de) 1983-10-27
FR2525166B1 (fr) 1987-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58202128A (ja) 車両用バツクミラ−
US5080492A (en) Mirror and apparatus for positioning mirror
KR100215317B1 (ko) 사각이 적은 도어미러
US9783114B2 (en) Vehicular video mirror system
US5132851A (en) Side mirror rotating apparatus including a transducer with a signal transmitter and a signal receiver
US20090128307A1 (en) Display device and display method for a vehicle
US20060181790A1 (en) Rearview mirror system
US20110051268A1 (en) Blind spot mirror
US4087776A (en) Accelerator switch assembly
US6880941B2 (en) Vehicle blind spot monitoring system
US4906089A (en) Automotive tilt mirror
WO2009002518A2 (en) A mirror system for a trucking rig having a tractor and an articulated trailer
JPH09224202A (ja) 折り畳み表示装置
EP1063128B1 (en) Exterior mirror for motor vehicle
US20030161057A1 (en) Device and method for actuating and positioning vehicular monitoring device
US7049780B2 (en) Door lock transmission element
US7360908B1 (en) Exterior mirror for motor vehicle
CN210258219U (zh) 一种汽车后视镜
JP2000347609A (ja) 車載用電光表示装置
US6286967B1 (en) Outside mirror system
JPS6390446A (ja) 自動車のメ−タ表示装置
JPS62101537A (ja) 自動車用情報表示装置
DE102018212393B4 (de) Rückspiegeleinheit mit Befestigungselement zur Befestigung in einem Kraftfahrzeug, Verfahren zur Betätigung einer Rückspiegeleinheit, die mit einem Befestigungselement in einem Kraftfahrzeug befestigt ist, und entsprechendes Kraftfahrzeug
JPH10297381A (ja) 車載用表示装置
US20030137756A1 (en) Drive device for adjusting the mirror assembly of a rearview mirror