JPS58200181A - 車両用障害物検出装置 - Google Patents

車両用障害物検出装置

Info

Publication number
JPS58200181A
JPS58200181A JP57083717A JP8371782A JPS58200181A JP S58200181 A JPS58200181 A JP S58200181A JP 57083717 A JP57083717 A JP 57083717A JP 8371782 A JP8371782 A JP 8371782A JP S58200181 A JPS58200181 A JP S58200181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
signal
obstacle
circuit
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57083717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0130436B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Naruse
成瀬 好廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP57083717A priority Critical patent/JPS58200181A/ja
Priority to US06/495,910 priority patent/US4542489A/en
Publication of JPS58200181A publication Critical patent/JPS58200181A/ja
Publication of JPH0130436B2 publication Critical patent/JPH0130436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/02Monitoring continuously signalling or alarm systems
    • G08B29/04Monitoring of the detection circuits
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、乗用者その他の各種直両の1iIs&:位置
■る障害物等を検知する東向用障害物検出方法C関する
従来、超音波(より数1〜ll−間の距離を測定しよう
とする場合、近距離と遠距離とでは相反する問題があっ
た。丁なわち、遠く(ある障害物を検出する&:は、超
音波送信機より発する超音波工ぎルギ一番コその減衰率
を考慮丁nば太きくする必要があるが、そnKつわて超
音波受信機への直接波が大きくなる。そこでこの直接波
rより発生ゼしめられ4、障害物測定の信号処理を行う
判別信号をカットする必要がトる・ また、逆に近く(ある障害物を検出するkは、直接波と
反射波とが時間的C近接して超音波受信機(入力される
ので障害物測定C必要な信号としての反射波と障害物測
定に対して【ゴノイズとなるtmm波とを区別するのが
#MIIllである。この問題に対処するkは、直接波
で前記判別信号を発生しないように直接波の入力レベル
を判別回路での基準レベルより小さくする必要がある。
このため、近距離(ある障害物を測定するに・ゴ超音波
エネルギーな小さくしなけnばならない◇ このよう1、遠距離にある障害物を測定Tる場合と近距
離&:ある障害物を測定する場合とでは超音波エネルギ
ーを変える必要があり、従来では近距離あるいは遠距離
のどちらか片方にある障害物の検出機能犠牲にしなけれ
ばならない欠点があったO 本発明は、1lJi接して配;Enた超音波送受信手段
1より、近距離釘トる障害物から遠距4cある障害物ま
で正m(測定する事を目的とする。
上記目的を達成TるためC1超音波送信手段と、該超音
波送信手段&:@接して配7Xitた超音波受信手段と
、「記超音波送信手段より送信pnた超音波か障害物(
より反射し吠反射超*−*を受信する超音波受信手段よ
り生ず小受信信号のレベルが所定の基準のレベルを越え
た時に判別信号を発生する判別手段と、−記超音波送信
手段から送信さnた超音波が前記障害物を介して1記超
音波受伽手段に到達丁Sまでの時間r基づいて前記超音
波送信手段と1記障害物との間の距’IliTtfm記
判別手段からの判別信号C応答して距離として計算する
演算処理手段と、1紀判別信号が発生しない場合[Gゴ
ω「紀受信信号を段階的(増幅する増幅手段とt−朧両
上虹伽えたことTtllt成の要旨とTる。
こnMより、近距離にある障害物から遠距離にある除害
物までll1ilして配した超音波受信−で正確に検知
しかつその距111Tt21g定でさる初期の目的を達
成できる。
さらに−1障害物の存在を判別する判別信号が発生しな
い場合番コ、受信信号の増幅度を段階的(切り替える増
幅手段を備えたため、測定Tる距離をある区画ごと(段
階的に切り替えながら測定することから発゛信−の出力
も小さくでさて電波障害も発生せしめないこと□及び、
判別信号の有無にて増       )一度の切り替え
も自動的(行Zえることがら、操作も容易となる効果を
奏する。
以下、本発明の一実施例を図面(より説明すると、第1
図において、符号10は乗用車であり、この乗用車10
の後部には、本発明に係る車両用障害物検出装置の一部
を構成する超音波送信手段である超音波送信機20およ
び超音波受信手段である超音波受信−80がそれぞnm
接して組付けられている。そして、超音波送信1120
Gゴ後述する信号発生手段である送信回路50(@2図
参照)からの一連の発振パルスに応答して超音波を送る
。また、超音波受信機8061、超音波送信&!0から
の超音波が乗用車10の後方に位置する障害物M(第1
v!J参照)&:より反射2nた時にかかる反射超音波
を受信して受信信号を発生する。
また、本発明に係る車両用障害物検出装置Gゴ、第2図
に示した如く、送信回路50&:接続した演算処理手段
であるマイクロコンピュータ70と、s音波受msgo
とマイクロコンピュータ70との間&:接続した判別手
段である判別回s6Gを備えており、送信回路50は第
8図(示した如く、超音波発振回路51から所定の高周
波数にて生ずる一連の超音波発振パルスを、マイクロコ
ンピュータ70から後述の如く生じる制御パルスの発生
中においてNANDゲート52を通じてインバータ58
に付与するとともkこのインバータ58から順次化ずる
超音波発振パルスを増幅回路54により一連の発振パル
スとして増幅し超音波送信@20に付与するようG、:
llI成ξnでいる。
判別回路60は増幅手段である増幅回路を備えており、
14v!J&:示した如く、超音波受信−80に接続し
た第1増幅回路61と、この増幅61に順次シリーズ(
lP続した第2増幅回路62および餉8増輻回路68T
t備えており、増幅回路61は超音波受信−80からの
受信信号を増幅して第1増幅信号として増幅回路61&
:接続した演算増幅器621を備えており、この演算増
幅器62mには4その利得を定めるに必要な入力抵抗r
1mおよびIl&の帰還抵抗r0〜r1が設けられてい
る。入力抵抗r・は演算増幅器621の第1入力端子と
増幅器#861の出力1子との曲に接続ξrlており、
一方**の帰還抵抗r0〜r7&ゴ互い釘直列撥続さ1
.て7ナログスイツチ62b’)介し演算増mM 62
 mの第1入力端子と出力端子どの間に接続さrlでい
る0 アナログスイッチ62bは、マイクロコンピュータ70
&T接続した制御端子Co〜C2を備えており、このア
ナログスイッチ62bの入力m子xo 、Xl・・・、
x6は、そrl−fn、一対の帰還抵抗r6 、rlの
共通端子1.一対の帰還抵抗rlel”2の共通端子。
・・・、一対の帰還抵抗r6+ryの共通端子&:wp
続すrIでいみ。また、アナログスイッチ62bはその
入力端子x7&:て帰還抵抗r7を少し帰還抵抗r−r
接続ξnており、その出力端子マo1で演算増幅器62
&の出力端子&:接続すj、でいる。しかして、マイク
ロコンピュータ70から後述■る如く生じる二進コード
信号が7ナログスイツチ621)の制御端一’Feo〜
C□に損わnると、アナログスイッチ62bは、上述し
た二進コード信号の値との関連にて、その入力端子x0
〜x7のい誓れかを出力端子マ0に接続する。このこと
番ゴ、アナログスイッチ62においてその入力端子X6
 、xl I・・・、x6.又はxlか出力端子!・h
−m続7!nT−とき、演算増幅器62aの利得がro
/rta  I  (rs+rt) /rts  I 
+ HH−” ” +  (r)+H+ −+rs) 
/r11.又)Sr (r(1十・・・十r7 ) /
 rI@ kTより規定ξすることケ意味する。換言T
rIば、演算増幅器62bは、前記各利得のいずnかC
基き、増幅回路61からの第1増幅信号を増幅しfIN
2増幅信号として生じる。
また、本実施例&:おいて番ゴ、上述した二進コード信
号の値、即ち二進数が0.1.IO,11,100,1
ON−110,又はl1lDとき、アナログスイッチ6
2bの入力端子”@ *”1.”! +H3+H4。
X6 +X@ +又6ゴX7が出力端子1o&:接続さ
れるよう(なっている。r(お、−算増幅器62&の第
2入力端子蔭ゴ、増幅回路61の出力段を構成する演算
増幅器のための基準電圧発生器r接続811でいる。
増−回路68は、基準11圧発生器68mと、この基準
1[圧発生器68&及び演算増幅器62a(接続した演
算増幅器63bを備えており、基準!!1汗発生器6δ
aは、当該乗用鷹(搭載した直流電源v暮からの給電電
圧を分圧して基準電圧を発生Tるもので、かかる基準I
EEF番ゴ、超音波送受信器20.80とその前方(位
置する障害物Mとの間の最長検出釦#Iil&:対応す
る。演算増幅器68 b Gff、演算増幅器62IL
からの第2増幅信号を基準電圧発生器68&からの基準
11任との関連釘より増幅し第8増幅信号として発生し
検波回路64&:付与するO 検波回路64は増幅回路68からの第8増幅信号を検波
しこrlを検波信号として比較器65に付与Tる。比較
器65G:I、検波回路64からの検波信号を基準電圧
発生器68aからの基準電圧と比較し検波信号のレベル
が基準電圧より高いとき釘のみハイレベル信号を発生し
スイッチング回路66釘付与する。スイッチング回路6
6は、比較[165からのハイレベル信号(応答してハ
イレベル信号を判別信号として発生しマイクロコンピュ
ータ70に付与Tるとともにかかる判別信号を比較器6
5からのハイレベル信号の消滅に応答して消滅させる。
マイクロコンピュータ70には、 起動回Wa4゜及び
水晶発振器71が接続ざnており、起動回路40は、乗
用車等車内の運転席に配置した自己復帰式常開型起動ス
イッチ41と、この起動スイッチ41G、’接続した整
形回路42によって構成ざnている。起動スイッチ41
は、その一時的な閉成によりローレベル信号【生じ、ま
た整形回路42は起動スイッチ41からのローレベル信
号を反転整形し起動信号として発生Tる。マイクロコン
ピュータ70は、直流電源 からの給IE&一応答して
定電圧回路(図示しない)から定電圧を受けて作動状態
となるもので、水晶発振器71の発振作用(基き一連の
クロック信号を発生し、こnら各クロック信号に応答し
てその内部(予め記憶したコンピュータプログラムを第
5図にて示すフローチャート茫従って実行し、かかる実
行中(おいて、以下の作用紗明にて述べる如く、ブザー
回路80及び表示回路90t−制御するに必要な種々の
演算処理を行なう。
ブザー回°路80は、ブザー駆動回路81と、乗用車等
車両の運転席(配置したブザー82t−備えていて、ブ
ザー駆動回路811ゴマイクロコンピユータ70の制御
下「てブザー駆動信号を発生する。ブザー82はブザー
駆動回路81からのブザー駆動信号に応答してブザー音
を発生する。表示回路90は、表示駆動回路91と、乗
用璽等車両の運転席付近に配置した表示器92t−−え
ており、表示W92はマイクロコンピュータ70の制御
下にて表示用駆動回路91との協働により、後述する如
く、障害物Mとの距離D(第1図参照)を表示マる。
以上のよう紀構成した不実施例において、蓮転者が乗用
車等電画の運転席に着座して、第1図に示Ttm <の
状態でマイクロコンピュータ70Tt作動すせnば、マ
イクロコンピュータ70が第5図の70−チャートに従
いコンピュータプログラムの実行をステップ100(で
開始し、次ステツプ102にて初期化ざnる・: 11□ しかして、ステップ104における「NO」としての判
別が繰返すIIている間i運転者が起動スイッチ41を
閉じれば、マイクロコンピュータ70か、起動回路40
から生じる起動信号釘よりステップ104において「Y
EsJと判別し、然ル後、ステップ106Cて利得コー
ドGt−零とセットするとともkかかるG=0との関連
にて二進数「0」を表わす二進コード信号を発生してア
ナログスイッチ62bk−付与Tる。
すると、アナログスイッチ62bがマイクロコンピュー
タ70からの二進コード信号の値との関連にて入力端子
X@を出力端子!0に接続し、演算増幅器62aの利得
kro/ rimとする。
コンピュータプログラムがステップ108に進むと、マ
イクロコンピュータ70が、所定時itl (不実施−
虹て番ゴ4θμs) K対応Tるパルス巾の制御パルス
を発生し、このl17制御パルスを送信回路50KH与
し、〃1つ次ステップ1lOk−おいてタイマ1始動さ
せる。
不実施例(おいて、上述した利得コードGGゴ、次の表
−1&:示す如’<、’o、l、・・・6、又Gゴ  
     17ケと2)。この場合、c=l 、 G=
2 、・・・。
G−6,又番ゴG=7は、上述した二進コード信号の二
進数rlJ 、rlOJ 、・・・、flloJ、又は
「111」r対応する。
ここで、送信回路50がマイクロコンピュータ70から
の制御パルスに応答して上述した如く一連の発振パルス
を発生Tると、超音波送信1120が障害物Mに向けて
超音波を送信する。ついで、超音波受信機80が障害物
Mからの反射超音波を受信すると、受信信号が超音波受
信−80から発生し判別回路60に付与される。然る(
、現段階において61超音波受信器80からの受信信号
のレベルが低く判別回路60が判別信号を生じることな
く前記タイマの計時値Tが増大するものとlnば、マイ
クロコンピュータ70が両ステップ111!、口」にお
ける「NO」としての判別な繰返T。かかる状II&:
て1記タイマの計時値Tが測定時間最大値Tgmax=
 OFH(表−1参照)を超えると、マイクロコンピュ
ータ70がステップ目」(で「YEsJと判別し、ステ
ップ116cてG=1と更新し、ステップ118EてG
=1&:基き「NO」と判別し、かつステップ120に
て前記タイマをソセットする。但し、本実施例釘オイテ
・ゴ、上述した測定時間最大値TgmaxGゴ、利得コ
ードG=O、l 、・・・、6.又番ゴ7この関連(で
表−LM示す如く定めらt1予めマイクロコンピュータ
70に記憶2nている。なお、表−1&:おいてアルフ
ァペットrHJ Gゴ16進法表示を示T 。
シカシて、ステップ120Mおけるリセット終一 了後、コンピュータプログラムがステップ108.11
0.112.114.116.118.120を通δ演
算が繰返さVてステップlla&:おける更新結果がG
−7(−なったとき、判別回路60が演算増幅器62m
の利得(ro + rt+・・・+rs+r7)/r1
11及び基準wLFF発生器68mか6の基準電圧との
関連にて超音波受信機80からの受信信号釘応答して判
別信号を生じnば、マイクロコンピュータ70がステッ
プ112(で前記判別信号1基いてl’−YESJと判
別し、コンピュータプログラムをステップ1244:進
める。かがる場合、前記タイマの計時値Tが禁止領域Δ
Tinh= OOH〜67H(表−1参照)内&ニド1
ば、マイクロコンピュータ70がステップ1241口」
、目2Tr循環Tる判別を繰返す。然る後、前記タイマ
の計時値Tが禁止領域00H〜67Hを越えると、マイ
クロコンピュータ70がステップ124(て1−NQ」
と判別し、次のスナップ126においてfJ1段階(δ
け金計時値Tk−基き1iL1i1i後部と障害物Mと
の距離りを計算して記憶了る。但し、不実施例Cおいて
Gゴ、上述した禁止領域ΔTinh Gス、利得コード
G=o 、 1 、・・・、6.又は7この関連にて表
1M示す如く定ぬらn予めマイクロコンピュータ70に
記憶さnている。丁た、禁止領域ΔTinhGコ、表=
1(示す如く、利得コードGの増大に応シテ長くなって
おり、超音波送信機20から超音波受信−80kl’対
し直接入射する超音波により距11iDt−誤って計算
する事を禁止している。
ステップ126に:おける演算の終了後、マイク0 :
l 7 kl’ニータフ0が、1記タイマの計時値Tが
その最大計時値Tgmhx (本実施例(おいて6ゴ、
16m法表示[てbOHどして予めマイクロコンピュー
タ701.前記憶マゎ、ている)【超えるまで、ステッ
プ128にて繰返しrNOJと判別し、T〉Tgmax
が成立すると、ステップ128Lで「YES」と判別し
、ステップ180&:て前記タイマをリセットTる。
しかして、ステップ182にで表示指令信号を生じ、表
示駆動回路91が表示指令信号(対応す:・:・′: る表示駆動信号シ発生し、表示器92が距離りを   
     1表示子る0こ11. k−より、運転者は
距離りだけsnた位置&:障害物Mが存在Tる事を視認
し得る。
以上の距離演算ルーティンにおける作用説明において、
G〈7のもと1ステツプ112における判別が「YNs
JとIJった場合&:は、ステン7124における判別
が、利得コードGの値虹より定まるa止omΔTinh
この関連釘よりなさね、ステップ126における距@D
の計算が、ステップ112における判別が「YESJと
なった時の計時値T(基き行なわILる。
また・G>GI!Iax=7となった場合1ゴ、マイク
ロコンピュータ70がステップ1181:て「YES」
と判別し、次ステツプ122(でタイマをリセ”/)L
2f−ツ2124&:て発音指令信号を生ずる。Tると
、ブザー駆動回路81がマイクロコンピュータ70から
の発音指令信号に応答してブザー駆動信号を発生し、こ
nに応答してブザー82がl secの間ブザー音るで
発生Tる。これ釘より運転者は障害物Mが反射超音波受
信本能距II!(この距離は超音波送信機20.超音波
受信mao、送信回路50および鞠別回路60の各@路
定数、@路特性等によりおのずと限界が定まる。本実施
例(おいて6ゴ反射超音波受信不能距離GJ略2冒に設
定してトる0)虹ある事を確認し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図昏ゴ、本発明に係る一実施例を構成する超音波送
受信−を取付けてなる乗用車を示T■、第2図は、本発
明に係る一実施例におけるブロック回路図、[8図及び
#14図番ゴそnぞn第2図1おける送信回路及び判別
回路の電気回路図、第5図Gゴm21iVcおけるマイ
クロコンピュータの作用を示■フローチ苓−トである。 10・・・乗用車、20・・・超音波送信機、80・・
・超音波受信機、50・・・送信回路、60・・・判別
回路、70・・・マイクロコ。ンビュータ、90・・・
表示回路 特許出願人 アイシン精機株式会社 代表者中井令夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超音波信号を発生する超音波信号発生手段と、該超音波
    信号発生手段からの超音波信号C応答して超音波を送る
    超音波送信手段と、該超音波送信手段(隣接して配され
    て前記超音波送信手段からの超音波が障害物(より反射
    2tnた反射超音波を受信して受信信号を生じる超音波
    受信手段と、この受信信号のレベルが所定の基準レベル
    を越えた時(判別信号を発生する判別手段と、前記超音
    波送信手段から送信2nT−超音波が前記障害物を介し
    て前記超音波受信手段(到達するまでの時間1基づいて
    前記超音波送信手段と前記障害物との間の距離を前記判
    b:」手段からの判別信号C応答して距Mとして計算し
    、かつこの距111!、t−表示Tべく表示指令信号ケ
    発生Tる演算処理手段と、前記表示指令信号を表示する
    表示手段と、前記判別信号が発生しy7い場谷釘をゴ前
    記受信信号を段階的に増幅■る増幅手段とを電画上に備
    えた車両用障害物検出装量。
JP57083717A 1982-05-18 1982-05-18 車両用障害物検出装置 Granted JPS58200181A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083717A JPS58200181A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 車両用障害物検出装置
US06/495,910 US4542489A (en) 1982-05-18 1983-05-18 Object detecting system of reflection type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083717A JPS58200181A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 車両用障害物検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58200181A true JPS58200181A (ja) 1983-11-21
JPH0130436B2 JPH0130436B2 (ja) 1989-06-20

Family

ID=13810255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57083717A Granted JPS58200181A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 車両用障害物検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58200181A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203877A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Aisin Seiki Co Ltd 反射型物体検出装置
JPS60203878A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Aisin Seiki Co Ltd 反射型物体検出装置
JPS60173087U (ja) * 1984-04-24 1985-11-16 ダイハツ工業株式会社 障害物検知装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4042575C2 (de) * 1989-10-17 1996-05-30 Mitsubishi Electric Corp Ultraschallsensor zur Hinderniserfassung
JPH03148086A (ja) * 1989-11-06 1991-06-24 Mitsubishi Electric Corp 超音波障害物センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569070U (ja) * 1979-07-02 1981-01-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234705A (en) * 1976-07-12 1977-03-16 Sony Corp Recording and regenerator device of image signal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569070U (ja) * 1979-07-02 1981-01-26

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203877A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Aisin Seiki Co Ltd 反射型物体検出装置
JPS60203878A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Aisin Seiki Co Ltd 反射型物体検出装置
JPH0157314B2 (ja) * 1984-03-28 1989-12-05 Aishin Seiki Kk
JPH0349078B2 (ja) * 1984-03-28 1991-07-26 Aishin Seiki Kk
JPS60173087U (ja) * 1984-04-24 1985-11-16 ダイハツ工業株式会社 障害物検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0130436B2 (ja) 1989-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58200181A (ja) 車両用障害物検出装置
JP4055563B2 (ja) 侵入検知装置
US20100074056A1 (en) Obstacle detection device for detecting obstacle
JP2006023108A (ja) 車両用周辺監視装置
JP4172341B2 (ja) 車両用周辺監視装置
JP3296804B2 (ja) 障害物判定方法
JP2003270345A (ja) 障害物検知装置
JPS61250510A (ja) 車両のロ−ル角検出装置
JPH0772246A (ja) 車載用衝突防止警報装置
JP3399197B2 (ja) 距離検出装置
JPH07159531A (ja) 車両の障害物検知装置
JPH0811629A (ja) 車両用警報装置
JPS59128029A (ja) 車両用後方物体警告装置
JP2005225333A (ja) 車両用障害物検出装置
JPS6180471U (ja)
JPH077056B2 (ja) 超音波検知装置
JP2782396B2 (ja) 自動車用障害物センサ
JPS6214077A (ja) 車両用超音波測距装置
JP2001337159A (ja) 乗員検知システム
JPH08292257A (ja) 超音波センサ
JPH0714940Y2 (ja) 路面状況検出装置
JPS61129351A (ja) 車両周辺監視装置
JPS5920751A (ja) 自動車盗難防止システム
JP3198837B2 (ja) リモートコントロール式電子機器
JP3041751B2 (ja) 物体検知装置