JPS5820015A - 電子機器の選択回路 - Google Patents

電子機器の選択回路

Info

Publication number
JPS5820015A
JPS5820015A JP11985081A JP11985081A JPS5820015A JP S5820015 A JPS5820015 A JP S5820015A JP 11985081 A JP11985081 A JP 11985081A JP 11985081 A JP11985081 A JP 11985081A JP S5820015 A JPS5820015 A JP S5820015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
switch
closed
gate
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11985081A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kaneko
昭男 金子
Hitoshi Kajiwara
梶原 仁
Yukihiko Haikawa
配川 幸彦
Kazuya Nishimukai
西向 一也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUPAIN KK
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
ARUPAIN KK
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUPAIN KK, Alpine Electronics Inc filed Critical ARUPAIN KK
Priority to JP11985081A priority Critical patent/JPS5820015A/ja
Publication of JPS5820015A publication Critical patent/JPS5820015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子機器の選択回路に関し、詳しくはオーディ
オ機器、例えばオーディオアンプ、テープデツキ、FM
チ凰−ナー勢の音量レベル、テープの曲番及び放送局を
一つのスイッチ群で選択できるようkしたものである。
従来オーディオアンプ、チーブチツキ及びチ^−す−等
のオーディオ機器において状各々のオーディオ機器にそ
れぞれ専用の可変抵抗器、キースイ′ツチ勢の操作手段
が設砂られ、その九めそれぞれの機器のフロントパネル
に社多数の操作手段が配置されフロントパネルのレイア
ウト紘非常に窮屈であった。
本発明は仁のような開動を改養するために冷されたもの
で、オーディオアンプ、テープデツキ及びPMチ1−す
−等のオーディオ機器をオーディオアンプの音量岬のレ
ベルを選択するキーで自由に操作できるようKL、それ
ぞれのオーディオ機器に付いていた操作つまみ、キー勢
の数を減らし、フロントパネル面のスペースヲ広け、各
々のオーディオ機−のく価を安価にしたものである。
以下本発明を1実施例の図面を参照しながら説明する。
第1図線本発明の1実施例であるカーオーディオ機器の
回路図を示したものである。
同図において、(1)は複数のスイッチ(So・・・s
、)から表るスイッチ群、(2)は回路選択スイッチ、
(3)はナンド回路、(4)はパルス発生器、(5)は
コード変換器、(6)と(7)はD−A変換器、(8)
はポリ晶−ムコントロール用の可変インピーダンス回路
、(9)はトーンコントロール用の可変インピーダンス
回路、顛とal)は回路切換スイッチ、(a)はアンプ
用の回路、。
(b)はテープデツキ用の回路、(C)はチューナー用
の回路、(It)と(Hりはホールドスルーゲートを示
している。
このオーディオ機器の動作をまずアンプ用回路(a)の
ポリ轟−ムコントロールから説明する。
まず、回路選択スイッチ(2)によシアンプ用の回路(
alを選択する。
次に回路切換スイッチaQを閉じ、alを開いておく。
この時ホールドスルーゲート(Hl)はホールドモード
である。
続いてスイッチ群(1)の中の任意のスイッチ、例えば
スイッチ(S、)を閉じる。
スイッチ(S、)を閉じると、ナンド回路(3)の出カ
ババイレベルとカシ、パルス発生器(41よシハルスが
発生する。
回路切換スイッチ顛が閉じられているとき、パルス発生
器(4)からパルスが供給されるとホールドスルーゲー
) (Ml)aホールドモートカラスルーモードとなる
そしてスイッチ群(1)のスイッチ(S、)に対応して
発生するディジタルデータがコード変換器(5)によシ
ホールドスルーゲート(Hl)に入力され、D−A変換
器(6)を介して、可変インピーダンス回路(8)に制
御信号として供給されるようになる。可変インピーダン
ス回路(8)ではその制御信号に応じて可変インピーダ
ンス回路(8)の伝達インピーダンスが変わシ、ポリ、
−ムコントロールがなされる。
なお、ポリ、−ムコントロールをしていル間、スイッチ
aυは開放状態でホールドスルーゲート(Hz)はホー
ルドモードであるため、可変インピーダンス回路(9)
の伝達インピーダンスは一定に保たれ、トーンは変化し
ない。
次にトーンコントロールについて説明する。
この場合、回路切換スイッチQl)を閉じ、顛を開いて
おく。この時ホールドモ−ゲー)(Hl)はホールドモ
ードである。
続いてスイッチ群(1)の中の任意のスイッチ、例えば
スイッチ(S、)を閉じる。
スイッチ(S、)を閉じると、ナンド回路(3)の出力
はハイレベルとなシ、パルス発生器(4)よシバルスが
発生する。
□回路切換スイッチalが閉じている時パルス発生器(
4)からパルスが入力されると、ホールドスルーゲート
(Hl)はホールドモードからスルーモードとなる。
そしてスイッチ群(1)のスイッチ(S、)に対応して
発生するディジタルデータがコード変換器(5)によシ
ホールドスルーゲー)(Hりに入力される。
そして、それはD−A変換器(7)を介して可変インピ
ーダ°ンス回路(9)に制御信号として供給されるよう
になる。可変インピーダンス回路(9)ではその制御信
号に応じて可変インピーダンス回路(9)の伝達インピ
ーダンスが変わシトーンコントロールが壜される。
なお、トーンコントロール用シていル間、スイッチa樟
は開放状態で、ホールドスルーゲー)(Hr)はホール
ドモードであるため、可変インピーダンス回路(8)の
伝達インピーダンスは一定に保たれ、音量社変化しない
尚バランスコントロール用の可変インピーダンス回路は
図示してはいないが、バランスコントロール用つイテモ
ボリュームコントロール、トーンコントロールと同様な
動作を行えば良い。
ポリ為−ムコントロール、トーンコントロール、バラン
スコントロール醇をアンプ用の回路(a)で行った彼、
引き続き、チーブチツキ用の回路(b)に切換える。
チーブチツキ用の回路(b)では、テープカセットの中
に録音された曲の中から操作者が希望する曲を直ちに選
曲できるようにしである。
選曲するための操作としては、まず回路選択スイッチ(
2)によ゛シテープデッキ用の回路(b)を選択し、さ
らにスイッチ群(1)の中の任意のスイッチ(S、)を
閉じるとミー−ジ、クセンサー(図示せず)FCよシス
イッチ(Sl)に対応する曲を取シ出すことができる。
又、さらに回路選択スイッチ(2)をテープデツキ用の
回路(b)からチューナー用の回路(e)に切換える。
チューナー用の回路(c)では複数の放送局の中から任
意の放送局を直ちに選べるようにしである。
放送局を選局するための操作としては、まず回路選択ス
イッチ(2)によシチ、−ナー用の回路(e)を選択し
、さらにスイッチ群(1)の中□の任意のスイッチ(1
υを閉じると、スイッチ(−)に対応する放送局を選局
することができる。
以上本発明の実施例をオーディオアンプ、チーブチツキ
、2Mチューナーといったオーディオ機器に適用して説
明したが、本発明はこれらのオーディオ機器に限らずオ
ーディオアンプと他の電子機器との組合せ、例えばテレ
ビ、VTR勢との組合せ、あるいはラジカセ勢複数のオ
ーディオ機器を一体にした電子機器、あるいはステレオ
コンポ岬にも利用できることを明記しておく。最後に付
言すると、本発明を用いることにょシオーディオアンプ
、テープデツキ及びFM?、−ナー岬の電子機器を1組
のスイッチ群で調整できるので、フロントパネル面の操
作キーの数が大幅に少なくなシ、各々のオーディオ機器
の原価を安価にすることができる効果を有している。
そして、特に、フロントパネルのスペースが限定されて
いるカーオーディオ機器において本発明は顕著な効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例のブロック図である。 (1)スイッチ群 (22回路選択スイッチ (3)ナンド回路 (4)パルス発生器 (5)コード変換器 (6)、(7)D−A変換器 (8)  ポリ、−ムコントロール用の可変インピーダ
ンス回路 (9)  )−ンコントロール用の可変インピーダンス
回路 0L(Iυ 回路切換スイッチ (a)  オーディオアンプ用の回路 (b)  テープデツキ用の回路 ((りFM?、−ナー用の回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オーディオアンプと他の電子機器の組・合せた亀のの中
    で、骸組舎せたものの中の倒れかの電子機器を選択でき
    る回路選択スイッチと、該回路選択スイッチに接続され
    、前記オーディオアンプにおいて杜、ポリ1−ム、トー
    ン′、バランスの中の少々くとも1つのレベルを調整で
    き、前記他の電子機器、例えばテープデツキにおいては
    テープカセットに侮音された曲番を、又FM?、−ナー
    においては放送局等を選択できる複数のスイッチから表
    る選択スイッチ群とを具備したことをq#徽とする電子
    機器の選択回路。
JP11985081A 1981-07-30 1981-07-30 電子機器の選択回路 Pending JPS5820015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11985081A JPS5820015A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 電子機器の選択回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11985081A JPS5820015A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 電子機器の選択回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5820015A true JPS5820015A (ja) 1983-02-05

Family

ID=14771812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11985081A Pending JPS5820015A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 電子機器の選択回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820015A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294011A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Sony Corp 半導体ボリウム装置
JPS63136018A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd レ−ザ光学系
JPS63146389U (ja) * 1987-03-13 1988-09-27

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421804A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Pioneer Electronic Corp Device for combining recorder*reproducer and electronic tuning receiver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421804A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Pioneer Electronic Corp Device for combining recorder*reproducer and electronic tuning receiver

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294011A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Sony Corp 半導体ボリウム装置
JPS63136018A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd レ−ザ光学系
JPS63146389U (ja) * 1987-03-13 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1450533A (en) Stereo sound reproducing apparatus
US4464781A (en) Equalizer apparatus
US3922607A (en) Radio broadcasting system
US5883963A (en) Method of adjusting the volume and the loudness in an audio device
EP0639895A3 (en) Method and apparatus for controlling audio equipment
JPS5820015A (ja) 電子機器の選択回路
JPS6386908A (ja) 利得調整回路
JP2898006B2 (ja) マルチソーシングシステム
JP2759665B2 (ja) 集中表示装置
Richards Digital audio mixing
JP2528993B2 (ja) 周波数特性制御装置
JPH0548966A (ja) オーデイオミキサー
JPS6319959Y2 (ja)
JPS6219040Y2 (ja)
DE4007572A1 (de) Automatisch an unterschiedliche programmquellen anpassbare abstimm- (tuner-) und audiosysteme
JPH0227671Y2 (ja)
JP3250352B2 (ja) マトリックススイッチャ
JP3481034B2 (ja) 信号ミュート回路およびカセットデッキ
JPH02296490A (ja) 放送信号受信システム
JPH0374912A (ja) グラフィックイコライザ
JPH06232664A (ja) ミキサ装置
JPS6042908A (ja) 雑音除去方式
JPS60147991A (ja) ワイヤレス送信回路付音響機器
JPS6084022A (ja) 車載用音響機器制御装置
Singh Electronic Fader for Broadcast Studios