JPS58198270A - 魚肉を主原料としたレトルト練製品の製造方法 - Google Patents

魚肉を主原料としたレトルト練製品の製造方法

Info

Publication number
JPS58198270A
JPS58198270A JP57079011A JP7901182A JPS58198270A JP S58198270 A JPS58198270 A JP S58198270A JP 57079011 A JP57079011 A JP 57079011A JP 7901182 A JP7901182 A JP 7901182A JP S58198270 A JPS58198270 A JP S58198270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
retort
fish meat
fish
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57079011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6044903B2 (ja
Inventor
Koichi Takizawa
滝沢 宏一
Morihiro Sada
佐田 守弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP57079011A priority Critical patent/JPS6044903B2/ja
Publication of JPS58198270A publication Critical patent/JPS58198270A/ja
Publication of JPS6044903B2 publication Critical patent/JPS6044903B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は魚肉を主原料としたレトルト練製品の製造方法
rこ関し、魚肉ペーストをアルコール変性させることに
よってレトルト加熱しても食感が優れ、保存安定性のよ
いレトルト練製品を製造するものである。
近年魚肉練製品は市場の成熟化tこ伴い、目先を変えて
カニ、ホタテ、エビ、イカ等の類似食品が積極約1こ開
発され、食生活の洋風化、多様化tこ対応して、これら
類似食品が高付加価値商品として着実に新しい食品とし
ての地位を築きつつある。
例えばカニ風味蒲鉾に関しては、その定着化のスピード
は著しく早く、食され方も蒲鉾ではほとんどがワサビ正
油で食されたものが、三杯酢や、サラダに入れてマヨネ
ーズやドレッシング又はカニ玉、カニピラフなどで食さ
れるなど、新しい調理法に応用されている。
しかしながら、これらの魚肉練製品の最大の欠点は日持
ちが悪く、流通及び保存が難かしく賞味期間が短かいこ
とであり、遠距離運搬や輸出も非常tこ困難である。特
に海外での市場性が高いtこも拘わらず、この保存性が
悪い欠点のため輸出量が少ないのが実態である。
このため、冷凍したり、缶詰化したりして保存性を高め
る努力が行われているが、冷凍変性や、レトルト加熱変
性を受け 食感が著しく低下してしまうため目的を達成
するに至っていない。特Vこ魚肉すり身は高温加熱する
レトルト処理で、硬さや弾性が著しく低下して全く異っ
た食感となってしまうため缶詰品は未だほとんど実用化
されていない。
本発明者等はこのような事情を鑑み、レトルト処理して
も食感が低下しない方法を開発すべく鋭意研究を行った
結果、魚肉ペーストをアルコール水溶液に浸漬すること
tこよって成型すると、レトルト加熱しても食感が優れ
、保存安定性のよいレトルト練製品が製造できることを
発見し、本発明を完成するtこ至った。
更に播潰時tこ動物性蛋白質、又は植物性蛋白質を魚肉
に対して少なくとも1%以上、及びアルカリ土金属塩、
好ましくはカルシウム塩ヲo、o s〜1.0%添加す
ることtこより、レトルト加熱処理しても食感が低下す
ることなく、むしろカニ、エビ、ホタテ等の食感tこ近
づくことを発見した。
本発明で使用する魚肉としてはスケソウ、グチ等の白身
魚肉は当然望ましいが、サバ、イワシ、マグロ1カツオ
、サケ、マス等の赤身魚であっても充分使用することが
可能である。
これらの魚肉に食塩を加えて措潰して魚肉ペーストを得
る。食塩の添加量は、魚肉tこ対して1係〜5%、好ま
しくは1%〜3%が望ましい。拙潰の方法は特に限定す
る必要はなく一般tご用いられている方法、装置で襦潰
すればよく、拙潰機、サイレントカッター等の高速回転
刃型カッターを用いて、1〜lO分間揺潰すればよい。
揺潰時會こ、動物性蛋白質又は植物性蛋白質を魚肉に対
して少なくとも1チ以上、及びアルカリ土金属塩、好ま
しくはカルシウム塩を0.05〜1.0チ、好ましくは
0.1〜0.5%添加することによって食感が更tこ改
善される。
動物性蛋白質としては、ゼラチン、カゼイン、卵白が使
用され、又、植物性蛋白質としては、大豆蛋白、小麦グ
ルテン等をあげることができ、これらの1種又は2種以
上を魚肉に対して少なくとも1%以上添加することがで
きる。
アルカリ土金属塩としては、カルシウム塩が望ましく、
塩化カルシウム、硫酸カルシウム、乳酸カルシウム等を
あげることができ、魚肉すり身tこ対して0.05〜1
80%、好ましくは0.1〜0.5チ添加すればよい。
次tこ、魚肉ペーストをアルコール水溶液1こ浸漬する
こと1こよって成型する。
アルコール水溶液としてはエタノール水溶液が望マしい
がメタノールやブタノール等も使用出来、濃度は50%
以上望ましくは80%以上のエタノール水溶液が使用さ
れる。
アルコ・・−ル水溶液の量は魚肉ペースト1こ対して2
重量倍以上、好ましくは5〜10重量倍用いることが望
ましい。また、アルコール水溶液の温度はor〜30C
1好ましくは5C〜2−OCが望ましい。浸漬時間は魚
肉ペーストの品質tこよって変化するが、′1分〜15
分間、好ましくは3分〜10分間が好ましい。浸漬時間
は長い程食感が硬くなる傾向があり、希望する食感に浸
漬時間を調節することができる。
アルコール変性を終えた魚肉ヘーストヲアルコール水溶
液から取り出し、水浸漬又は水洗して残存しているアル
コール類を除去する。水洗は市水、海水等を用いて1〜
10分間行なえばよく、アルコールを完全tこ除去しな
くても、風味改良、保存性等を考慮して少量残存しても
かまわない。赤身魚ノペーストを用いる場合には、特有
の魚臭や色が除かれ、特にアルコール浸漬の効果が大き
い。
魚肉ペーストは以下のような方法で成型した場合には、
繊維状又は帯状の組織が得られて好ましい。即ち、魚肉
ペーストを延伸させつつ加熱板上tこ帯状に押出す゛(
−次加熱)。通常加熱板としては連続1こ連輪すること
が出来るコンベアを用いる。
温度が70 tZ”〜95Cの場合は加熱したコンベア
を用い、100?:’程度で運転する場合にはコヴベア
で移送しつつ、スチームでコンベア上部かう蒸煮するこ
とが好ましい。加熱時間は、加熱温度が低い場合には3
〜5分程度、加熱温度が高い場合には1〜3分程度と調
整することが望ましい。
延伸方法としては種々考えられるが、最も簡単な方法と
しては長方形ダイス(ノズル)を下方に向は自重により
垂れ下げ、これをコンベアが受けることで行うことも出
来る。その他ダイス(ノズル)からの押出し速度よりや
や速い速度でコンベアを運転することによっても可能で
ある。更に、より繊維感を付亭する目的で上記長方形ダ
イスの幅を0.2〜0.4 ypynと薄くしたものを
コンベア上tこ3〜4個並べて順次押出し、3〜4層t
こ積層する。
このようtこ延伸・加熱・積層された帯状物を延伸方向
tこ幅0.5箭〜2.0tR1n程度tこ裁断して繊維
状物を得る。
これら繊維状物を澱粉又は蛋白糊で結束し、好ましくは
天然赤色色素で上表面を着色してカニ脚肉程度の長さt
こ切断した後、合成樹脂フィルム容器、金属製容器など
に密封し、レトルト加熱殺菌してレトルト練製品を得る
。レトルト条件としてはF。値−4を達成する必要があ
るが、温度はなるべく高く、時間はなるべく短かく行う
ことが望ましく、従って、ttor〜120Cが好まし
い。
このようにして得られた本発明のレトルト練製品は、硬
さ、弾力性、噛み締め感、離水感などの項目tこおいて
天然の魚肉tこ近いものが得られ、レトルト処理しても
食感を保持したものであった。
また、赤身魚を用いた場合tこも異味・異臭が除去され
、食べやすい練製品であった。
以下実施例にて詳細tこ説明する。
実施例1 スケソウすり身2.0峠tこ食塩50 ? (2,5%
)、氷水600f(30%)を加えてサイレントカフタ
ーで3分間播潰(回転数1.50 Orpm ) して
ペーストを得た。このペーストを直ちtこロータリーポ
ンプを用いて長方形(1,wnX 50 wn )のノ
ズルより速度lom/秒でシート状に押出し、その一部
600vを95v%エタノール溶液2を中に5分間浸漬
(温度15〜2oC)した後、流水中tこ2分間浸漬さ
せて水洗した。このシートを幅1111fflの切出ロ
ールで裁断して繊維状となし、この繊維1502と1.
6チ食塩水30tをカニ2号缶に詰め密封し、これをレ
トルト殺菌器tこ入れ120Cで12分間処理してレト
ルト殺菌を行い(Fo=4.5)カニ缶詰様食品(本発
明品)を得た。一方対照品として同様に長方形ノズルよ
り押出したシートを蒸気で90C4分間加熱し、幅1覇
の切出ロールで裁断して繊維状となした。この繊維15
02と1.5%食塩水309をカニ2号缶tこ詰め密封
し、同様tこレトルト殺菌して缶詰品(対照品)を得た
このようtこして得られた缶詰品についてレオメータ−
(不動工業社製)で引張試験を行い、第1表【示す物性
を得た。
次1ここのようtこして得られた缶詰品の食感について
、特別に訓練された専門パネル(n=12)による官能
テスートを行った。官能評価の方法は、食感として硬さ
、弾力性、噛み締めとたえ、ジューシー感(離水感)の
項目について、市販タラバガニ缶詰脚肉との比較で、よ
く似ている(+2点)、やや似ている(+1点)、どち
らともいえない(0点)、やや似ていない(−1点)、
まったく似ていない(−2点)の5段階評価で評点をつ
け、その平均値を求めた。その結果を表2tこ示す。
これらの結果から、本発明品はカニ肉の食感に近いこと
が判る。一方対照品はいわゆるカニ足蒲鉾を缶詰化した
ものは食感的に全くカニ肉とは異つたものであり、レト
ルト処理によって食感が著しく低下してしまったことが
判った。
実施例2 新鮮サバ肉の落し身を充分水晒した身肉2.Okgtこ
食塩40v(2%)、カゼインナトリウム40f(2%
)、塩化カルシウム2 f (0,1係)、氷水800
f(40%)を加えてサイレントカッターで3分間播潰
してペーストを得た。このペーストを実施例1と全く同
様な方法でシート状1こ80t%エタノール溶液中1こ
押出し、5分間浸漬した後、流水中に2分間浸漬させて
水洗した。このシートな幅0.6 tanの切出ロール
で裁断して繊維状となし、この繊維をペーストを当量の
水で溶解したペースト糊で束ねた後、蒸気で加熱(90
C3分)してホタテ貝柱状に成形した。このもの90t
と1.5%食塩水202を角3号缶tこ詰め密封し、こ
れをレトルト殺菌器に入れ115Cで30分間処理して
レトルト殺菌を行い(Fo=5.2)ホタテ貝柱様缶詰
食品(本発明品41)を得た。一方、同じ水晒しサバ肉
を用い食塩40f(2%)のみを添加してペースト化し
て後、本発明品&1と全く同様な方法及び条件でホタテ
貝柱様缶詰食品(本発明品A2)も製造した。また対照
品としてこの食塩のみ、を添加して得たペーストをエタ
ノール液tこ浸漬することなく、実施例1の対照品の製
造法と同様に蒸気で9Or4分間加熱して得たシートを
以下全く同様な方法でホタテ貝柱様缶詰食品も製造した
このようにして得られた缶詰量3種tこついて市販ホタ
テ貝柱缶詰との比較で実施例1と同様な方法tこて官能
評価を行い、その結果を表3に示す。
表3 官能評価結果 ※ 風味tこついては、異臭・異味を感するがどうかt
こついて評価した。
表3から、本発明品はホタテ貝柱缶詰肉の食感?こ近<
、更tこカゼインナトリウム及び塩化カルシウムの添加
効果は特tこジューシー感tこ現われることが判る。ま
た本発明品は双方とも対照サンプルtこ比へ風味の点で
特tこ優れており、これはアルコール浸漬処理tこより
、赤身魚特有の興味・異臭が除かれたためと考えられ、
本発明は赤身魚tこ対しても有効であることが判る。
実施例3 (2,5チ)、塩化マグネシウム3 t (0,15チ
)、氷水1200f(60%)を加えてサイレントカフ
 1− テ3 分間tl潰してペーストを得た。このペ
ーストを厚さ3wI+のシート状になるように90V%
エタノール水溶液中に押出機から押出し、6分間浸漬し
た後、流水中に2分間浸漬させて水洗した。このシート
を長さ5−1幅2crn<らいの大きさtこ裁断した後
、調味液(しょう油4.8t、砂糖940 tl グル
pミン酸ソーダ5.62、水4.5t1牛乳o、s t
 )を用いて85〜9ocで15分間調味し、調味液を
切って冷却した。平2号缶に調味向1502、調味液6
5fを入れ巻締めた後、120Cで15分間レトルト加
熱殺菌して(Fo=−ストを原料tこエタノール液tこ
浸漬することな〈実施例1の対照品の製造法と全く同様
な方法で缶詰を試作した。
このようtこして得られた缶詰品2種tこついて市販イ
カ味付缶詰との比較で、実施例1と同様な方法tこて官
能評価を行い、その結果を表41こ示す。
本結果から、本発明品はイカ肉缶詰の食感1こ近く、分
離大豆蛋白質及び塩化マグネシウムの添加効果が判明し
た。
337一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11魚肉tこ食塩を加えて襦潰して得られる魚肉ペー
    ストをアルコール水溶液?こ浸漬することtこよって成
    型し、水洗した後、レトルト加熱殺菌することを特徴と
    するレトルト練製品の製造方法。 +21  WA潰時tこ動物性蛋白質又は植物性蛋白質
    を魚肉に対し少くとも1%以上、及びアルカリ土金属塩
    を0.05〜l、o %添加することを特徴とする特許
    請l−囲第(1)項記載のレトルト練製品の製造方法。
JP57079011A 1982-05-11 1982-05-11 魚肉を主原料としたレトルト練製品の製造方法 Expired JPS6044903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079011A JPS6044903B2 (ja) 1982-05-11 1982-05-11 魚肉を主原料としたレトルト練製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079011A JPS6044903B2 (ja) 1982-05-11 1982-05-11 魚肉を主原料としたレトルト練製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58198270A true JPS58198270A (ja) 1983-11-18
JPS6044903B2 JPS6044903B2 (ja) 1985-10-05

Family

ID=13678003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57079011A Expired JPS6044903B2 (ja) 1982-05-11 1982-05-11 魚肉を主原料としたレトルト練製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044903B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840805A (en) * 1986-04-16 1989-06-20 House Food Industrial Co., Ltd. Process for preparing sterilized packaged fish and product thereof
EP1051919A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-15 Sugiyo Co., Ltd. Surimi product and process for preparing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840805A (en) * 1986-04-16 1989-06-20 House Food Industrial Co., Ltd. Process for preparing sterilized packaged fish and product thereof
EP1051919A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-15 Sugiyo Co., Ltd. Surimi product and process for preparing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6044903B2 (ja) 1985-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5965191A (en) Processed fish flesh, fish flesh material using the same and method of preparing processed fish flesh
Hall et al. Surimi and fish-mince products
JP6148308B2 (ja) 焼き魚の製造方法
CN108208191A (zh) 一种淡水鱼休闲鱼豆腐及其制备方法
KR100415765B1 (ko) 뽕잎분말을 함유하는 닭고기 가공식품
US4411917A (en) Fabricated shellfish products containing whey protein concentrate composition and method of preparation
ES2202376T3 (es) Metodo para producir alimentos carnicos procesados esponjosos.
JP2829312B2 (ja) 加工魚肉及びそれを用いた魚肉食材、及び加工魚肉の製造方法
WO1996010928A1 (fr) Procede de production d'une substance alimentaire proteique en pate et non blanchie, substance alimentaire proteique ainsi produite, et aliment proteique produit a partir de cette substance
JPS58198270A (ja) 魚肉を主原料としたレトルト練製品の製造方法
JP3163339B2 (ja) 食用蛋白の改質
JPH1053A (ja) 加工動物性蛋白食材及びその製造方法
JPS58155060A (ja) オキアミを利用したカニ肉様食品の製造法
JPS6016219B2 (ja) 繊維性食品の製造法
CN103549494B (zh) 一种粘粉沙丁鱼片的制作方法
JPS63112951A (ja) 甲殻類からのペ−スト状蛋白質材料又は蛋白質食品の製造方法
KR100435851B1 (ko) 어류분란 훈연소시지의 제조방법
KR101338692B1 (ko) 전복 만두 및 그 제조 방법
JP2777611B2 (ja) 無晒ねり状蛋白食品素材の製造方法及びその方法によって得られた蛋白食品素材及びそれを用いた蛋白食品
RU2745352C1 (ru) Способ производства сардины тихоокеанской иваси в масле
JPH0423946A (ja) 鮭食品の製造方法
JP3149281B2 (ja) プリン様魚肉食品及びその製造方法
CN104472657A (zh) 一种速冻粘粉调味沙丁鱼的制作方法
JPH04190771A (ja) 即席卵スープの製造方法
JPH03247260A (ja) 加工用魚肉素材及びその製造法