JPS58194950A - 耐衝撃性樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS58194950A
JPS58194950A JP7657382A JP7657382A JPS58194950A JP S58194950 A JPS58194950 A JP S58194950A JP 7657382 A JP7657382 A JP 7657382A JP 7657382 A JP7657382 A JP 7657382A JP S58194950 A JPS58194950 A JP S58194950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact
resistant resin
chlorinated polyethylene
aluminum
graft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7657382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442426B2 (ja
Inventor
Masahiko Maeda
前田 正彦
Kenji Fujitani
憲治 藤谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP7657382A priority Critical patent/JPS58194950A/ja
Priority to DE8383101032T priority patent/DE3368943D1/de
Priority to EP83101032A priority patent/EP0085438B1/en
Publication of JPS58194950A publication Critical patent/JPS58194950A/ja
Publication of JPH0442426B2 publication Critical patent/JPH0442426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 印 発明の目的 。
本発明は耐衝撃性樹脂組成物に関する。
さらにくわしくは、(A)(1)塩素化ポリエチレン、
(2)塩素化ポリエチレンにスチレンと少なくとも−4
の他のビニル化合物とをグラフト共重合させることによ
って得られるグラフト共重合体および(3)スチレンと
少なくとも一種の他のビニル化合物との共重合体のうち
、少なくとも一種を含有する耐衝撃性樹脂(ただし、該
耐衝撃性樹脂中に占める塩素化ポリエチレンおよびスチ
レンと少なくとも一種の他のビニル化合物とによってグ
ラフト共重合された塩素化ポリエチレンとの合計量は5
〜40重量%である)(B)アルミニウムまたはアルミ
ニウム合金の粉末状物、繊維状物および/またはフレー
ク状物ならびに(Q導電性カーボンブラックからなる耐
衝撃性樹脂組成物に関するものであり、電磁波の遮蔽性
が大であるばかりでなく、金属性のものに比べ、軽量で
あり、かつ加工や成形が容易である耐衝撃性樹脂組成物
を提供することを目的とするものである。
■ 発明の背景 産業の高度化および家庭生活の高水準化によって電磁波
の放射源が増大している。そのため、電磁波の漏洩によ
り、人体への危険な害および電子機器関係におけるIC
の誤動作などの悪影響があり、社会的に重大な問題メな
っている。特に、電子計算機、各種事務処理!器から放
射される電磁波がテレビ、音響機器に一書を与えている
□、自動車。分野、、::二・い−Cつ1.>ジッをゆ
しめ、各種機器の自動制御装置、さらには速度計、回転
計などに電子機器が使用されるようになっている。さら
に、マイクロ・コンピューターを搭載するに至っている
。また、電話、ラジオ、テレビなどの電子機器が自動車
内に設置し、居住性を改善されてきている。これらの各
種電子機器はエンジン部分から放出される電磁波、さら
には外部がらの電磁波によって誤動作が生じるなどの障
害が発生している。
これらのことから、近年、電磁波の遮蔽として、各種の
方法が採用されている。
一般に、金属は電磁波を吸収または反射する性質を有し
ているため、電子レンジ、種々の通信機器の電磁波の遮
蔽材として用いられて効果を発揮している。また、同じ
目的のためにプラスチックに金属の溶射、蒸着、塗装、
メッキなどを施すこ士 とも行なわれている。さらに、プラスチックにカーボン
粉末およ4金属粉末のごとき添加剤を比較的多量に混入
す4(%とによって得られる材料も使用されている。 
 ′1□1゜ しかし、材料として金属を使用する方法またはプラスチ
ックに金属の溶射などの処理を施す方法は、比重が大き
いこと、加工性が劣ることおよび処理方法が容易でなく
、処理費用がかかることなどにおいて欠点がある。
また、添加剤を混入する方法については、この添加剤゛
を少量混入すれば、その効果を十分に発揮す′ることが
できない。一方、多量に混入すれば、効果を発揮するこ
とができるが、得られる成形物の機械的強度が大幅に低
下する′メいう欠点がある。
■ 発明の構成 以上のようなことから、本発明者らは、これらの欠点を
有さず、かつ電磁波の遮蔽性能の゛すぐれた合成樹脂組
ml物を得ることについて種々探索した結果、 (A)  (1)塩素化ポリエチレン、(2)塩素化ポ
リエチレンにンチレンと少なくとも一種の他のヒ二しし
化合物とをグラフト共重合させることによって得られる
グラフト共重合体および(3)スチレンと少な欠とも一
種の他のビニル化合物−と□ の共重合体のうち、□少
なくとも一種を含有する耐衝撃性樹脂(ただし、駄゛耐
衝撃性樹脂中に占める塩素化ポリエチレンお°よ゛びス
チレンと少なくとも一種の他のビニル化合物とによって
グラフト共重合された塩素化ポリエチレンの合計量は5
〜40重量%である、)10〜50溶量チ、 (B)「アルミニウムまたはアルミニウムを主成分とす
る合金の粉末状物、繊維状物および/またはフレーク状
物」(以下「アルミニウムの粉末状物など」と云う)5
〜40容量チならびに (C)  導電性カーボンブラック 5〜40容量チか
らなる組成物であり、該組成物中のアルミニウムの粉末
状物など、ならびに導電性カーボンブラックの合計量は
10〜50容量チである耐衝撃性樹脂組成物が、 電磁波の吸収性能が良好であるばかりでなく、種々の特
徴(効果)を有する合成樹脂組成物であることを見出し
、本発明に到達した。
■ 発明の効果 特に、本発明の特徴は各種金属のうちでもアルミニウム
を“選択したことにある。アルミニウムは他の金属に比
べて比重が小さいために耐衝撃性樹脂と均一に混合する
ことが容易であるばかりでなく、柔軟性に富んでいるた
めに混合時および成形加工時に混合機および金型などを
傷つけることが小さく、加工性もすぐれている。さらに
、鉄などのように空気中の水分によって侵されることも
ない。
すなわち、本発明によって得ら″れる耐衝撃性樹脂組成
物は、電磁波の遮蔽性能がきわめてすぐれているばかり
でなく、下記のごとき効果(特徴)を有している。
(1)軽量である。
(2)曲げ強度および衝撃強度のごとき機械的強度が良
好である。   :□[ (3)成形性がすぐれてい乏ため、任意の形状に7“I
軸*h”−8JAT>’1計 (4)電磁波遮蔽処゛理(3えば、金属の溶射、導電塗
装、メッキなど)に要する二次加工費が必要となり、大
幅なコストダウンになる。
(δ)熱伝導性がすぐれているために電子機器のハウジ
ングに使った場合、内部の放熱効率が良くなる。
本発明によって得られる耐衝撃性樹脂組成物は、電磁波
の吸収性能がきわめて良好であるのみならず、上記のご
ときすぐれた効果を有するため、多方面にわたって使用
することができる。 代表的な用途を下記に示す。
(1)  ファクシミリ、プリンター、ワードプロセッ
サーなどの事務機器のハウジング材。
(2)テレビ、ビデオなどの民生家電機器、電子機器、
電子計算機、通信機器などの電気・電子機器ハウジシグ
機内部部品。
(3)  自動車の前記各種測定機器(速度計など)の
ハウジング材、エンジンなどの自動制御機のハウジング
材、自動車に設置されるマイクロ・コンピューター、電
話、テレビ、ラジオ・11111 などのハウジ’a;V、y材、さらには電気配線カバー
のファーネスチューブのカバー。
め 発明の詳細な説明 本発明において使われる耐衝撃性樹脂は塩素化ポリエチ
レンおよびスチレンと少なくとも一種の他のビニル化合
物とによってグラフト共重合された塩素化ポリエチレン
をそれらの合計量として5〜40重量%(好ましくは1
0〜40重量%、好適には15〜35重量%)含有する
ものである。
該耐衝撃性樹脂中には塩素化ポリエチレン、スチレンと
少なくとも一種の他のビニル化合物(たとえば、アクリ
ロニトリルメチルメタクリレート)との共重合体および
/またはスチレンと少なくとも一種の他のビニル化合物
によってグラフト共重合された塩素化ポリエチレンから
なるものである。
本発明の耐衝撃性樹脂は塩素化ポリエチレンと前記共重
合体とを混合させることによって得られる組成物、塩素
化ポリエチレンにスチレンと少なくとも一種の他のビニ
ル化合物とをグラフト共重合させることによって得られ
るグラフト共重合体およびあらかじめ塩素化ポリエチレ
ンに少量のスチレンと少なくとも一種の他のビニル化合
物とをグラフト共重合させることによって得られるグラ
フト共重合体にさらに前記の共重合体とを混合させるこ
とによって得られる組成物である。本発明の耐衝撃性樹
脂のうち、組成物を使用する場合、あらかじめ組成成分
を混合させることによって得られる組成物を使用しても
よく、本発明の最終製品である組成物を製造するさいに
これらを混合させてもよい。本発明において耐衝撃性樹
脂と(て前記の組成物またはグラフト共重合体のうち、
いずれを使用する場合でも最終製品である組成物の耐衝
撃性樹脂中のグラフト共重合されたおよびグラフト共重
合された塩素化ポリエチレンの配合割合が前記の組成割
合になるように配合させることが重要である。
耐衝撃性樹脂の製造に使用される塩素化ポリエチレンは
ポリエチレン粉末または粒子を水性懸濁液中で塩素化す
るか、或は有機溶媒中に溶解したポリエチレンを塩素化
することによって得られるものである(水性懸濁液中で
塩素化することによって得られるものが望ましい)。一
般には、その塩素含有量が20〜50重量%の非結晶性
または結晶性の塩素化ポリエチレンであり、特に塩素含
量が25〜45重量%の非結晶性の塩素化ポリエチレン
が好ましい。
前記ポリエチレンはエチレンを単独重合またはエチレン
と多くとも10重量%のα−オレフィン(一般には、炭
素数が多くとも6個)とを共重合することによって得ら
れるものである。その密度は一般には0.910〜0.
970 El / ccである。また、その分子量は5
万〜70万である。
本発明において使われる耐衝撃性樹脂の具体例としては
、塩素化ポリエチレンにスチレンとアクリロニトリルと
をグラフト共重合させることによって得られるグラフト
物、塩素化ポリエチレンにスチレンとメチルメタクリレ
ートとをグラフト共重合させることによって得られるグ
ラフト物、塩素化ポリエチレンおよびスチレンとアクリ
ロニトリルとの共重合樹脂とのブレンド物、塩素化ポリ
、′ エチレンおよびアクリル本)−脂とのブレンド物などが
あげられる。前記アクリル°系樹脂としては、メタクリ
ル酸エステルまたはアクリル酸エステルを主成分とする
重合体である。代表例としては、アクリル酸メチル、ア
クリル酸ブチルおよび/またはメチルメタクリレートを
主成分とする重合体があげられる。
(B)  アルミニウムの粉末状物など本発明において
使われるアルミニウムまたはアルミニウム合金の粉末状
物、繊維状物およびフレーク状物のうち、粉末状物とし
ては、その平均の大きさは一般には250メツシユない
し2oメツシユである。また、繊維状物としては、その
直径は一般には0.0020−0.20gmであり、長
さが1Oflll11以下のものが加工し易いため望ま
しい。
さらに、フレーク状物としては、断面積が0.1×0、
1 Mから5X5!Il+を有する円形、正方形、長方
形、四角形などの任意の形状のものを用いることができ
るが、とりわけその厚さが0.1101以下のものが望
ましい。なかでも、約IXIIImの断面積をもつ四角
形状で1%lU祈約0.03mmのものが分散性が良好
である。アルミニウムのフレーク状物は耐衝撃性樹脂内
での一分散性がよく、繊維状物のようにそれ自体でから
まって玉状物を形成することがない。また、成形時に耐
衝撃性樹脂の流れ方向に沿って配合する傾向が強く、同
一混合量では導電性が良いばかりか、曲げ弾性率などを
向上させるっとりわけ、1m+11X1m1mlの表面
積をもつフレーク状物は分散性の点から最も好ましい。
 これらの粉末状物、繊維状物またはフレーク状物は単
独で使用してもよいが、二種以上を併用することによっ
て本発明の目的を達成するために少ない混合率で効果を
発揮することができるため好適である。また、アルミニ
ウム合金中のアルミニウムの含有量は、通常80重量−
以上である。
(C)  カーボンブラック また、本発明において用いられる導電性カーボンブラッ
クとしては、一般にはその比表面積が低温窒素吸着法お
よびBET法で測定して20〜1 s O’Om’ 7
g  および細孔容積が細孔半径30〜7500Aの範
囲において水銀圧入法で測定して1.5〜4. Oct
 / 11であり、特に比表面積が600〜1200m
/、9のものが有効である。
該カーボンブラックとしては二チャンネルブラック、ア
セチレンブラックおよびファーネスブラック法によって
製造されるカーボンブラックがあげられる。これらのカ
ーボンブラックについては、カーボンブラック協会編ゝ
ゝカーボンブラック便覧″(図書出版社、昭和47年発
行)、ラバーダイジェスト社線″便覧、ゴム・プラスチ
ック配合薬品″(ラバーダイジェスト社、昭和49年発
行)、前記ゞゞ合成ゴム八へドプツク”などによってそ
れらの製造方法および物性などがよく知られているもの
である。
の)配合割合 本発明によって得られる組成物中のアルミニウムの粉末
状物などの含有量(配合割合)は5〜40容量チである
。また、導電性カーボンブラック含有量F!5〜40容
量チである。さらに、組成物中に占める両者の総和は1
0〜50容量チである。
本発明の重要な点は組成物中にアルミニウムなどと導電
性カーボンブラックを併用することであり、さらに両者
の和が10〜50容量チであることである。特に、これ
らの和が25〜45容量チが望ましい。また、アルミニ
ウムの粉末状物などと導電性カーボンブラックとの容量
比が2.5:1ないし1:2.5の範囲が好適である。
特に、高層。
波数領域(MHz)において遮蔽効果のある導電性カー
ボンブラックと低周波領域(KHz)における電磁波遮
蔽効果のあるアルミニウムのフレーク状物を混合するこ
とにより、より広い周波数領域にわたって遮蔽効果を示
すのみならず、単独で用いた場合では、はとんど効果を
発現しない領域でも、両者を併用することによって著し
い遮蔽効果を発揮することを見い出したのである。 こ
の著しい効果を示す理由については明らかではないが、
アルミニウムの粉末状物など、1あるいはフレーク状物
に反射または吸収された電磁波エネルギーが導□゛゛。
電性”−t:> 7’ t y l Q、@ h t、
rw地816のと推定される。かかる理 をうらづける
結果としては、導電性カーボンブラックを併用すること
により、本発明の組成物の導電性を著しく向上させるこ
とである。
本発明によ、って得られる組成物中に占めるアルミニウ
ムの粉末状物などと導電性カーボンブラックとの和が1
0容量チ以下では、特に低周波域における遮蔽効果を十
分に発揮することができない。
一方、60容1%以上では、組成物の成形性が低下する
ため好ましくない。
(E)  組成物の製造、成形物の製造本発明の組成物
を製造するには、耐衝撃性樹脂の業界において一般に用
いられているヘンシェルミキサーのごとき混合機を用い
てトライブレンドしてもよく、バンバリーミキサ−、ニ
ーダ−、ロールミルおよびスクリュ一式押出機のごとき
混合機を使用して溶融混練することによって得ることが
できる。このさφ、あらかじめトライブレンドし、得ら
れる組成v4(混合物)を溶融混練することによって均
一状!A”*状物を得ることができる。
とりわけ、耐衝 、樹脂を粉末状にして使用するほう力
≦、より均一に混合することができるため好ましい。
この場合、一般には溶融混練した後、ペレット状物に成
形し、後記の成形に供する。
本発明の組成物を製造するにあたり、耐衝撃性樹脂の分
野において一般に用いられている酸素および熱に対する
安定剤、金属劣化防止剤、充填剤、滑材ならびに難燃化
剤をさらに添加してもよい。
以上の溶融混練の場合でも、成形の場合でも、いずれも
使われる耐衝撃性樹脂の軟化点以上の温度で実施しなけ
ればならないが、250℃以上の温度で行なった場合、
耐衝撃性樹脂の一部が熱劣化を生じることがあるため、
この温度以下で実施しなければならないことは当然のこ
とである。
本発明の耐衝撃性樹脂組成物を製造するにあたり、全配
合成分を同時に混合してもよく、また配合成分のうち一
部をあらかじめ混合していわゆるマスターバッチを製造
し、得られるマスターバッチと残りの配合成分とを混合
してもよい。
成形方法としては、押出成形法、射出成形法およびプレ
ス成形法があげられる。さらに、スタンピング法、押出
シートを用いてのプレス成形法、真空成形法などの成形
法のごとき耐衝撃性樹脂の分野において一般に使われて
いる成形法も適用してよい。
本発明の組成物は、前記したごとく、加工性がすぐれて
いるため、前記の成形法によって種々の形状物に成形さ
れて多方面に使用す、ることができる。
昨 実施例および比較例 以下、実施例によって本発明をさらにくわしく説明する
なお、実施例および比較例において、引張強度、はAS
TM  D−638にしたがって測定した。
さらに、曲げ強度および曲げ弾性率はASTMD−79
0にしたがって測定した。また、アイゾツト(Izod
)衝撃強度はASTM  D−256にしたがい、ノツ
チ付きで測定した。また、体積固有抵抗試験は抵抗計(
タケダ理研社製、商品名デジタルマルチメーター TR
−6s56)を用い、厚さが2mの試片を用い、温度 
25℃、 湿度60チの雰囲気下で試片の抵抗を測定し
、下式に従って算出した。
ここで、Sは固有抵抗率測定電極の電極面積であり、R
は試片の抵抗値であり、tは試片の厚さを表わす。また
、電磁波の遮蔽効果の測定は、厚さが3ffil11の
シートを使って10X10X30crnのサンプル箱を
製作し、箱の中にポータプル発振器を所定の周波数(2
00MHz)  に調節して入れた。この箱を電波暗室
内に置き、受信アンテナで箱内の発信器から出る電波を
検波器を経てマイクロ波用電力計で測定した。シートか
ら製作した箱を除いた・状態における発信器からの電波
も同様に計測し、サンプル箱の有無による電力の比率を
デシベル(dB)で表わしてサンプルシートの電磁波減
衰量とした。     、、′・□・5□ なお、実施例および比較例において用いたアル層 ミニラム・フレーク、 7’Kl≧ニウム粉末、アルミ
ニウム繊維および導電性カーボンブラックは下記の形状
および物性を有するものである。
〔アルミニウムOフレーク〕
アルミニウム・フレークとして、断面積が1×Ivan
、厚さが0003關の正方形のフレーク状アルミニウム
(以下「AI!フレーク」と云う)を・用いた。
〔アルミニウム粉末〕
アルミニウム粉末として、粒径が74〜150ミクロン
のアルミニウム粉末(以下(Az粉末Jと云う)を使用
した。
〔アルミニウム繊維〕
アルミニウム繊維として、長さが約6111111径が
65ミクロンのアルミニウム・ファイバー(以下「Al
繊維」 と云う)を使った。
〔導電性カーボンブラック〕
導電性カーポジブラックとして、平均粒径が約30ミリ
ミクロ詞めファーネス・ブラック(米国キャボット社製
、・商品名 パルカン(Vulaan )XC、,7□
、密。ゎi: 897cc、 $1゜。0゜ンg、以下
「c、B、J  と云う〕を使った。
[Ac8(1)の製造] 20/のオートクレーブにムーニー粘度(MS1+41
00)が76の塩素化ポリエチレン〔塩素含有量 40
.6重量%、原料ポリエチレンの分子量 約20万、以
下「cJ −P E(a) Jと云う〕1600g、ポ
リビニルアルコール(けん化度c+5q6)32.og
および8.OI!の水(イオン交換水)を仕込んだ。 
ついで、室温(約23℃)において激しく攪拌した。こ
の分散液に常温において攪拌しながら単量体として45
6tlのスチレンと1520&のアクリロニトリル、滑
剤として320gの流動パラフィン、重合開始剤として
16.0gの第三級−ナチルパーアセテートおよび連鎖
移動剤として16.0I!の第三級−ドデシルメルカプ
タンを加えた。この反応系の懸濁液の上部を窒素ガスで
置換した後、105℃に昇温した。この温度において攪
拌しながら4時間重合を行った後、さらにi4s℃の温
度において2時間重合を行なった。ついて、この反応系
を室温まで放冷した後、得られた重合体(グラフト物)
をr過し、充分に水洗を行なった。得られたグラフト物
を50℃において一昼夜減圧下で乾燥を行なった。重合
転化率(重合に使用した単量体に対して)は95.4チ
であり、若干粗い粉末状であった。なお、このグラフト
物〔以下「Ac8(1月と云う〕のゴム状物の含有量は
20.3重量%であった。
得られたAc s (1)に対して2重量%のジブチル
チン マレート系安定剤〔三共有機合成社製、商品名 
スタン(Stann ) BM )  を加え、ロール
の表面を180℃に設定したロールを用いて10分間混
線を行なった。得られた混合物を200℃に設定したプ
レス機を用いて100 kf/ Cm  の加圧下で5
分間プレスした後、水冷プレス機を使って100 ki
10n2の加圧下で2分間プレスを行なった。得られた
プレス板のアイゾツト衝撃強度(ノツチ付)は8.0 
kg・cm 7cmであり、引張強度は325 kg 
7cm2であった。また、ビカット軟化点は93.8℃
であった。
(Ac8(2)の製造〕 A、C3(1)の製造において使ったC1− P E(
a)の使用量を6.ole、p、スチレンの使用量を1
280gおよびアクリロニトリルの使用量を320gに
かえたほかは、A CS (1)の場合と全く同じ条件
で重合を行なった。重合終了後、A CS (1)の場
合と同様に沢過・水洗・乾燥を行ない、重合体(グラフ
ト物)を製造した。このグラフト物〔以下「AC8(2
)と云う〕の重合転化率は95.3%であり、若干粗い
粉末状であった。なお、このA CS (2)のゴム状
物の含有率は79.6%であった。
〔混合物(1)の製造〕 前記のA CS (1)のかわりに、A CS (2)
とアクリロニトリル−スチレン共重合樹脂(アクリロニ
トリルの含有量 23重量%、以下「AS」と云う)の
混合割合が1:3になるようにAC8(1)の場合と同
じ条件で溶融混練を行なった。得られた混合物〔以下「
混合物(1)」と云う〕を、AC8(1)の場合と同様
にプレス板を製造した。得られたプレス板のアイゾツト
衝撃強度()711.1;、、;付)は7. s kg
 −cm/crnテあり、引張強度は33 tJ kg
 7cm2であった。
また、ビカット軟化点は−93,7℃であった。
〔混合物(2)の製造〕 ムーニー粘度(MSI+4100 )が75の塩素品性
、原料ポリエチレンの分子量約2S万)100重量部お
よび400重量部の前記混合物を製造するさいに使用し
たAsならびに安定剤として、2重量部の前記ジブチル
チン マレート系安定剤をAc、5(i)の場合と同様
に溶融混練を行なった。
得られた混合物〔以下「混合物(2)」と云う〕をAC
8(1)の場合と同様にプレス板を製造した。得られた
プレス板のアイゾツト衝撃強度(ノツチ付)はB、 0
1g −cm / cmであり、引張強度はaioky
/crn2であった。また、ビカット軟化点は94.5
℃であった。
実施例 1〜11、 比較例 1〜5 A CS (1)、A CS (z)、混合物(1)お
よび混合物(2)AI!フレーク、A/繊維およびA/
粉末ならびに・!1゜ C1B、を第1表に示章1配合割合であらかじめヘン′
 A シェルミキサーを用いてそれぞれ5分間トライブレンド
を行なった。得られた各混合物を二軸押出機(径が30
 m )を使って樹脂温度が200℃の条件下で溶融混
練しながらペレット(組成物)を製造した。得られたそ
れぞれの組成物をあらかじめ200℃に設定した6オン
スの射出成形機を使って厚さが3簡の試験片を製造した
このようにして得られた各試験片の体積固有抵抗値およ
び透過減衰量の測定を行なった。それらの結果を第2表
に示す。
以上の実施例および比較例の結果から、本発明によって
得られる組成物はアルミニウムの粉末状物などと導電性
カーボンブラックとを併用することによって′著しく電
磁波の遮蔽性能(透過減衰岨が大きい)の改良を示すの
みならず、引張強度および曲げ強度のごとき機械的特性
(力学的性質)も実用に充分耐え得る組成物であること
が明らかである。
特許出願人 昭和電工株式会社 代理人 弁理士菊地精−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)  (1)塩素化ポリエチレン、(2)塩素化ポ
    リエチレンにスチレンと少なくとも一種の他のビニル化
    合物とをグラフト共重合させることによって得られるグ
    ラフト共重合体および(8)スチレンと少なくとも一種
    の他のビニル化合物との共重合体のうち、少なくとも一
    種を含有する耐衝撃性樹脂(ただし、該耐衝撃性樹脂中
    に占める塩素化ポリエチレンおよびスチレンと少なくと
    も一種の他のビニル化合物とによってグラフト共重合さ
    れた塩素化ポリエチレンの合計量は5〜40重量%であ
    る>  10〜50容量チ (B)  アルミニウムまたはアルミニウムを主成分と
    する合金の粉末状物、繊維状物および/またはフレーク
    状物 5〜40容量チ ならびに (0導電性カーボンブラック 5〜40容量チからなる
    組成物であり、該組成物中のアルミニウムまたはアルミ
    ニウムを主成分とする合金の粉末状物、繊維状物および
    /lたはフレーク状物ならびに導電性カーボンブラック
    の合計量は 。 10〜50容量チである耐衝撃性樹脂組成物。
JP7657382A 1982-02-03 1982-05-10 耐衝撃性樹脂組成物 Granted JPS58194950A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7657382A JPS58194950A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 耐衝撃性樹脂組成物
DE8383101032T DE3368943D1 (en) 1982-02-03 1983-02-03 Styrene-based resin composition
EP83101032A EP0085438B1 (en) 1982-02-03 1983-02-03 Styrene-based resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7657382A JPS58194950A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 耐衝撃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194950A true JPS58194950A (ja) 1983-11-14
JPH0442426B2 JPH0442426B2 (ja) 1992-07-13

Family

ID=13608979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7657382A Granted JPS58194950A (ja) 1982-02-03 1982-05-10 耐衝撃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176537A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Fujikura Ltd 導電性コンパウンド中のカーボンブラックの含有量を調整、管理する方法
JP2008534736A (ja) * 2005-03-30 2008-08-28 ザ ゲイツ コーポレイション 金属エラストマー化合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141041A (ja) * 1974-10-04 1976-04-06 Showa Denko Kk Nannenseinosuguretanetsukasoseijushisoseibutsu
JPS55118935A (en) * 1979-03-08 1980-09-12 Dainippon Ink & Chem Inc Conductive molding material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141041A (ja) * 1974-10-04 1976-04-06 Showa Denko Kk Nannenseinosuguretanetsukasoseijushisoseibutsu
JPS55118935A (en) * 1979-03-08 1980-09-12 Dainippon Ink & Chem Inc Conductive molding material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176537A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Fujikura Ltd 導電性コンパウンド中のカーボンブラックの含有量を調整、管理する方法
JPH056571B2 (ja) * 1984-09-21 1993-01-26 Fujikura Kk
JP2008534736A (ja) * 2005-03-30 2008-08-28 ザ ゲイツ コーポレイション 金属エラストマー化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442426B2 (ja) 1992-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508640A (en) Electromagnetic wave-shielding materials
US4367306A (en) Polyolefin composition
JPS5887142A (ja) ポリオレフイン組成物
JPH0417777B2 (ja)
JPS5911332A (ja) 熱可塑性樹脂と添加剤とを混合させる方法
JPS58194950A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS6252771B2 (ja)
EP0085438B1 (en) Styrene-based resin composition
CN113166532B (zh) 热塑性树脂组合物和使用该热塑性树脂组合物制造模制品的方法
JPH0365388B2 (ja)
JPS59202241A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH037158B2 (ja)
JPS60106848A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0322904B2 (ja)
JPS59219352A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPS58136644A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2001261975A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPS58176224A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の成形物の静電塗装方法
JPS5996148A (ja) エチレン系共重合体組成物
JPS58136646A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS58136643A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS59155448A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS5966439A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0673248A (ja) 電磁波遮蔽性樹脂組成物
JPS58177000A (ja) 静電塗装してなる電磁波遮蔽材