JPS58194358A - リ−ド線のない集積回路チツプ用キヤリヤ - Google Patents

リ−ド線のない集積回路チツプ用キヤリヤ

Info

Publication number
JPS58194358A
JPS58194358A JP58026146A JP2614683A JPS58194358A JP S58194358 A JPS58194358 A JP S58194358A JP 58026146 A JP58026146 A JP 58026146A JP 2614683 A JP2614683 A JP 2614683A JP S58194358 A JPS58194358 A JP S58194358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
cavity
carrier
arm
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58026146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0145980B2 (ja
Inventor
ウイリアム・デイ−・モ−トン・ジユニア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bourns Inc
Original Assignee
Bourns Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bourns Inc filed Critical Bourns Inc
Publication of JPS58194358A publication Critical patent/JPS58194358A/ja
Publication of JPH0145980B2 publication Critical patent/JPH0145980B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68313Auxiliary support including a cavity for storing a finished device, e.g. IC package, or a partly finished device, e.g. die, during manufacturing or mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 逢 本発明は試験及び処理の間、電子部品を保持するキャリ
ヤ装置に関し、特に表面に電気接点パッドを有しリード
線のない集積回路用のキャリヤに関する。
半導体チップを試験及び製造する作業の間[tjいて保
持する各種キャリヤ装置が提供されている。
現用のキャリヤは通常はチップの両側から一連のリード
ピンが延長した標準チップ用の設計である。
このキャリヤはチップ両側の対向線に沿って延長するリ
ップ又はレールによってチップを保持する。
この型式の配置ではチップの上面の一部が覆われるが、
チップがキャリヤ内にある時にリードピンに撓虫させて
チップとの電気的接続を行なうつキャリヤの寸法は標準
規格に合致し、ボウル送り等の自動的取扱を容易にする
上述の型式のキャリヤはリード線のないチップ。
即ち、チップ上面の電気接点パッドに接触してリード線
を使用せずに接続を行なうチップにも使用し得ろ。しか
し、現在のキャリヤはリード線のないチップ用には設計
されておらず、リップ又はレールが接点パッドの少なく
とも一部の面を覆うため、チップをキャリヤ内に保持し
た状態での試験は限定された種類となる。1個のピンに
よる探針のだめのパッド面積は通常露出しているが、)
<ラドを2個のピンで同時に探針する必要のある場合に
は困難であるっこの2本ピン接点を必要とするのは通称
ケルビン探針と称される試験技法の場合である。この技
法では第2のピンによろ探針はリダンダント試験、又は
第1の探針からのチップに対する過負荷作用を防ぐため
に第2の探針を使用する安全装置として使用する。通常
のチップキャリヤでは少なくとも一部の接点パッドの一
部が覆われろため、ケルビン探針な行なうことができな
−Aつ 米国特許3417865号には既知の型式のチップキャ
リヤを示す。こ\に示されたキャリヤはリード線付きの
チップ用であり、キャリヤの上面の長手方向の両リブ間
に形成した一連の溝内にリード線を受ける。リブの一部
は延長してチップ上の開放面上に重なり、チップを保持
する。チップの挿入にはリブ上に置いて押下げ、リプは
弾性力でチップ上に戻る。他の既知のキャリヤを米国特
許3652974号に示し、チップ部を囲む町撓性側壁
が外方に曲ってチップの挿入を可能にし。
ばね力づ戻ってチップを保持する。リテーナ突出部が側
壁からチップ上に延長してチップを下方に押圧する。米
国特許3604557号ではチップを凹み内に置き、チ
ップはキャリヤを押拡げて挿入される。キャリヤが戻れ
ばチップを把持するっ一連のリプを凹みの両側に設け、
リード線を係合させ更にチップ上に延長してチップを保
持する。
これらの特許ではリード線のないチップの接点パッドの
少なくとも一部は覆われてケルビン探針を不可能にする
っ更にチップは主平面に直接圧力をかけて上部から装入
取出を行なうため、チップを押下げることなく側方から
装入する場合に比較して主平面に対する応力が大きいっ 他の試験器材として通常、裸取扱装置があり。
各チップをキャリヤを使用せずに接点装置によって接触
させる。リード線のないチップは著しく小さいため、チ
ップを何かの器材で保持しなければケルビン探針は通常
不可能である。既存の保持装置はチップ上面に延長して
少な(とも一部の接点パッドを覆うため、既仰のキャリ
ヤ装置と同様にリード線のないチップのパッドに接触す
る問題点が生ずる。
リード線のないチップの接点パッドの一部を覆わないチ
ップ保持器として試験ソケットがあり。
通常は印刷回路板の焼込み試験に使用されるっこの型式
のソケットは可動性がなく、チップを各イΦの試験及び
製造機械に自動装入することはできない。更にこのソケ
ットは上方からの装入である。
−上述の問題点に鑑み9本発明の目的はリード線のない
集積回路チップ用に設計され、可動性かあり、チップを
自動取扱操作間確実に保持し、すべてのチップの接点パ
ッドは露出して1本又は2本のピンの探針を可能とした
新らしいキャリヤを提供する。
本発明の他の目的はリード線のない集積回路チップ用の
安価な信頼性の高いキャリヤを提供し9.)既存の取扱
装置を改造の必要なく使用可能とする。
上述の目的を達するための本発明によって、キャリヤ本
体の上面から内方に延長する空所を設け。
空所の寸法はリード線のないチップを収容すZ)K十分
な寸法とし、チップの接点パッドはほぼ児今に上方に露
出する。キャリヤの一方の側壁に内方に空所まで延長す
る開口を設け、リード線のないチップを側方から開口を
通って空所に装入しチップの底部は空所の床に支持され
上面は露出する。
ばね装置が空所内に延長して部分的にチップの導入を阻
止し、ばね装置が動いてチップを開口を経て導入導出可
能とする。ばね装置は自由状態でばね力でチップに接触
し、チップを空所内で固定位置に保持する。
ばね装置の実施例は、はxL型の片持腕としてキャリヤ
本体内の凹み内を延長して側壁開口附近で空所内に入る
。凹みの寸法はチップ装入取出に際してばね腕が曲り得
るスペースとする。好適な例として、腕は剛性のある可
撓性材料とし本体と一体に形成する。
本体から空所上部のチップの電気接点パッドのない部分
に延長するタブによってチップを空所内に保持する。長
方形又は正方形チップの場合は6個のタブをチップの三
階を覆うように形成し、ばね腕はチップの残りの一隅に
接触する。キャリヤ本体は工業規格寸法とし、自動取扱
を容易にする。
本発明の目的と利点とを明らかにするための例示とした
実施例並びに図面について説明する。
本発明によるリード線のないチップキャリヤを第1図に
示す、キャリヤの本体2は標準外形とし。
キャリヤとキャリヤの保持する集積回路チップとの自m
取扱を容易にする。本体の広いベース部に2個の横方向
の張出4,6と、キャリヤ丁面に沿ってキャリヤの長手
方向に延長する中火溝8とを有し、チップを係合させる
上方に突出した中央部10を有するっ張出4に2個の垂
直方向のスロット12.14を切込み、張出6に1個の
垂直スロット16を切込み5周辺の取扱機内でキャリヤ
の自動アライメントを可能にするうスロット及び突出部
4,6の寸法と位置とは標準規格に合致させるっ溝18
を張出4の下面に切込み、キャリヤをボウル送り装置の
軌道上に一致させる。垂直孔20をキャリヤの中央部に
所要配置とし、試験及び処理の間キャリヤの自動識別を
容易にするうキャリヤ本体の上部中央面から内方に延長
f7.)空所22の寸法は保持すべき標準のリード線の
ない集積回路チップより僅かに大きくする。空所22は
長方形特に正方形とし、はぼ正方形へチップを適合させ
る。はぼ長方形の開口24は空所22を囲むキャリヤ本
体の一方の側壁内を通り。
横方向から空所22に近接可能とする。開口240寸法
は標準のリード線のないチップを空所内に挿入可能とす
る。空所22に床26を有し、チップを支持する。円形
開口28を床2乙の中央に設け、チップの上下面の温度
を均等にするっ空所22の一側に形成した凹みろ0は薄
い壁32によって空所22から分離する。壁62は開口
24の一端に向けて延長するが端部に達せず7間隙34
を形成する。片持のほぼL型腕36としたばね装置が凹
み60内を凹み30へ端部のキャリヤ本体から開口24
に向けて延長し、L型のベースの頭部68が間隙ろ4を
通って空所内に突出−(〜る。
腕ろ6は剛性の尚い可焼性材料製とし、空所から曲げて
引込ませることができるが自由位置では頭部38が空所
22内に延長し、開口24の一部なブロックする。腕6
6は好適な汐りとしてキャリヤ本体と一体に成形しキャ
リヤ全体を1個の成形品とする。環境試験条件として集
積1萌路チツグの受ける条件に耐え得る剛性のあるcl
IT@性のゴム又は合成樹脂なばねろ6として使用でき
る。キャリヤ材料は温度範囲一65℃〜200’Cに耐
え、腕ろ6のばね状特性に著しい変化のないことを必安
と1−る。
チップを空所内に抑圧保持するために、タブ状突出部4
0が頭部68を除く空所の三階上端から空所内に突出す
るっタブ40は空所の隅に形成し。
リード線のないチップに対する電気接点パッドが垂直方
向に近接するのを妨害しない。パッドは隅部がない。
第2図に示す通り、標準的なリード線のない集積回路チ
ップ42は開口24を通って空所内に挿入され、床26
上に支持される。チップ42は複数の接点パッド44が
縁部から上面に沿って内方に延長する。パッドは通常的
0.025インチ(約0.6 n+m )巾、0.05
[)インチ(約1.3 ++++++ )長さとし、チ
ップ上の図示しない集積回路に接続される。チップの各
隅は斜面とし、ばね腕66の頭部58も斜面としてチッ
プの一隅に広い面接触として接触支持し、チップを空所
内に保持して開L124に戻るのを防ぐ。
腕66は通常的0.01インチ(約0.25 mm )
 ”2所内に入り、0.35インチ(約9 mm )角
のチップに接触するっチップをキャリヤに装入する時は
ばね腕66が第1に後方に曲げられ1頭部ろ8は空所か
ら出てチップが開口24から入るのを妨害しない位置と
なる。チップを開口24を通って挿入し、挿入が終了す
れば腕36は解放されてチップの隅部に接触し、約0.
01インチ(約0.25 mm)の撓みによるばね力を
チップに作用してキャリヤ外に脱落するのを防ぐ。腕ろ
6の曲りを第2図に誇張して画いである。
第3図〜5図はキャリヤの詳細を示−r。ばね腕36、
隔壁62.凹み30は垂直方向にギヤリヤのヒ面から溝
8まで達する。腕36は約002インチ(約0.5 m
m )の厚さとし隔壁ろ2は僅かにテーバさせてキャリ
ヤを型から抜くのを容易にする。
上述した通り本発明のキャリヤはリード線のないチップ
を確実に保持し、標準の自動取扱装置に組合せ使用でき
ろ。チップを挿入するには単にばね腕36を後方に曲げ
、チップを開口24から空所内に挿入し、腕ろ6を放し
、チップを所定位置に確実に保持する。別の例とし、で
、ばね腕の頭部の端部の形状を定めてチップが空所内に
挿入される時に腕が自動的にチップによって空所外に曲
り。
チップが完全に挿入された時にばね力によって戻るよう
にし、腕を別個に曲げる必要をなくする。
何れの場合にも、チップには主平面に平行の方向に弱い
力が作用するだけであり、既知のチップは上方からの圧
力でばね力に抗して取付ける。チップを取外すためには
腕36を後方に曲げて開口24から取出す。又は単にチ
ップに十分な力を作用して腕ろ6を後方に動かす。チッ
プ上の電気的接点パッドは上方に全部露出し、チップは
すべての試験、処理過程をケルビン試験を含めてキャリ
ヤから取外すことなく行なうことができる。
本発明の好適な/実施例について説明したが本発明は種
々な変型が可能である。例えば、キャリヤの空所内にチ
ップを保持するばね装置は各種の型式とすることができ
る。実施例並びに図面は例示であって発明を限定するも
のではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるリード線のないチップキャリヤの
斜視図、第2図は第1図のキャリヤにチップを保持させ
た平面図、第6図ないし第5図は第2図の3−6線4−
4線5−5線に沿いチップを除いた断面図である。 2:本体     10:中央部 22:空所   24:開口 26:床      ろ0:凹み ろ2:隔壁   36:ばね腕 38:頭部    40:タブ 44:接点パッド 図面の浄書(内容番に変更なしン 纂2図 ″ W−,3図 本4127 険 抵5m 手続補正書(方式) 昭和42年 7473日 昭和fざ年 η庁 願第 −>1itll 号ソートオ
衆のか・in+@、sヶ、7ブ萌キャソ六6補正をする
者 事件との関係  出 願 人 住所 に才1 ホ゛−>i’−A ノ’:r −・T”v −
7、F’4代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 リード線のない集積回路チップ用キャリヤであっ
    て、上記チップ上面に複数の互に離間した電気接点パッ
    ドを有するものにおいて、上面と下面と複数の側壁と上
    面から内方に延長した空所とを有する本体を備え、上記
    空所は横方向は本体によって区画されチップの接点パッ
    ドを完全に上方に露出してパッドを収容可能とし、空所
    の下端にチップを支持する床を有し;上記側壁の一方に
    空所に向けて内方に延長した開口を備えて空所の床にチ
    ップの底部を支持し上面を露出した状態で開口を通って
    チップを空所内に導入可能とし;上記本体に支持され定
    常状態で空所内に延長して少なくとも部分的に空所内へ
    のチップの導入を阻害−「るばね装置を備え、上記ばね
    装置は開口を通るチップの導入導出を可能とするように
    iJ動とし、空所内チップにばね力によって接触してチ
    ップな空所内の固定位置に保持することを特徴とするリ
    ード線のない集積回路チップ用のキャリヤ。 2 前記バネ装置にはチップ係合頭部を有する剛性のあ
    る’6丁撓性腕を備え、上記腕は前記本体に支持されて
    頭部を空所の横壁の開口から空所内チップに接触保持す
    る定常位置を保ち、L配本体には上記腕を定常位置から
    チップの空所内導入を可能とする位置に動かし得る腕収
    容凹みを設けた特許請求の範囲第1項記載のキャリヤ。 ろ、前記本体を剛性のある可撓性材料製とし。 前記腕な本体に片持として一体に形成する特許請求の範
    囲第2項記載のキャリヤ。 4、リード線のない集積回路チップ用のキャリヤであっ
    て、上記チップ上面に複数の互に離間した電気接点パッ
    ドを有するものにおいて;上面と下面と複数の側壁と上
    面から内方に延長した空所とを有する本体を備え、上記
    空所は横方向は本体によって区画されチップの接点パッ
    ドを完全に」一方に露出してパッドを収容可能とし、空
    所の下端にチップを支持する床を有し;上記側壁の一方
    に空所に向けて内方に延長した開口を備えて仝所−・・
    床にチップの底部を支持し上面を露出した状態で開口を
    通ってチップを空所内に導入可能とし;本体内を延長し
    て空所に開口する凹みを備え;本体から延長して凹み内
    を通り開口附近で空所内に入る剛性のある可撓性材料で
    形成した片持腕を備え。 上記腕は曲りだ形状として弾性位置で空所内に置かれた
    チップに接触して開口から突出した空所内位置で曲げば
    ね張力によってチップを保持し、上記凹みは腕が空所か
    ら引込んでチップの導入導出な可能にする腕の曲りのた
    めのスペースを有し;空所に置かれたチップの上方の動
    きを阻止するために本体に支持したブロック装置を備え
    、上記ブロック装置は垂直方向にはチップの接点ノくラ
    ドのない部分のみを覆う位置とすることを特徴とするリ
    ード線のない集積回路チップ用のキャリヤ。 5、前記凹みは隔壁によって前記空所から分離され、上
    記隔壁はチップ用開口を有する本体壁に向って本体壁と
    の間に間隙を形成する位置まで延長し、上記腕は上記凹
    み内を延長し、上記腕に上記間隙をj市って空所内のチ
    ップに接触する頭部を設けた特許請求の範囲第4項記載
    のキャリヤ。 6、電気接点パッドを四隅から離れた位置としたほぼ矩
    形のチップを収容するために、前記空所をチップより僅
    かに大きな寸法としたほぼ矩形とし、前記剛性のある可
    撓性腕を前記隔壁の間隙から突出させてチップの隅部に
    接触させ、前記ブロック装置には前記本体から空所内に
    延長して上記隅部な除く三隅上を僅かに覆う6個のタブ
    を備える特許請求の範囲第5項記載のキャリヤ。 l 電気接点パッドを四隅から離れた位置としたほぼ矩
    形のチップを収容するために、前記空所をチップより僅
    かに大きな寸法としたほぼ矩形とし、前記ブロック装置
    には本体の複数の空所の隅から空所内に延長した複数の
    タブを備える特許請求の範囲第4項記載のキャリヤ。
JP58026146A 1982-02-19 1983-02-18 リ−ド線のない集積回路チツプ用キヤリヤ Granted JPS58194358A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US350246 1982-02-19
US06/350,246 US4444309A (en) 1982-02-19 1982-02-19 Carrier for a leadless integrated circuit chip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194358A true JPS58194358A (ja) 1983-11-12
JPH0145980B2 JPH0145980B2 (ja) 1989-10-05

Family

ID=23375867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58026146A Granted JPS58194358A (ja) 1982-02-19 1983-02-18 リ−ド線のない集積回路チツプ用キヤリヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4444309A (ja)
EP (1) EP0087897B1 (ja)
JP (1) JPS58194358A (ja)
DE (1) DE3371158D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623577A (en) * 1985-02-01 1986-11-18 Allied Corporation Circuit board made from cross-linked polycyanurate polymer, thermoplastic polymer and polyaramid fiber
US4683423A (en) * 1985-10-30 1987-07-28 Precision Monolithics, Inc. Leadless chip test socket
US4733778A (en) * 1986-09-25 1988-03-29 Illinois Tool Works Inc. Reuseable carrier tape
US4681221A (en) * 1986-10-30 1987-07-21 International Business Machines Corporation Holder for plastic leaded chip carrier
GB2197293B (en) * 1986-11-17 1990-06-06 Instance Ltd David J Labels and manufacture thereof
US4718548A (en) * 1986-12-19 1988-01-12 Advanced Micro Devices, Inc. Protective housing for a leadless chip carrier or plastic leaded chip carrier package
JPH0298576A (ja) * 1988-09-27 1990-04-10 Murata Mfg Co Ltd チップ型電子部品の保持治具およびその取り扱い方法
GB8823030D0 (en) * 1988-09-30 1988-11-09 British Telecomm Holder
US5291994A (en) * 1993-01-08 1994-03-08 R. H. Murphy Co., Inc. Slide tab carrier for flatpack electronic component carriers
US6527998B1 (en) * 1994-02-25 2003-03-04 Xilinx, Inc. Method of fabricating integrated circuit pack trays using modules
US5636745A (en) * 1994-10-27 1997-06-10 Illinois Tool Works Inc. Tray for a component and an apparatus for accurately placing a component within the tray
JPH08330761A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Mitsumi Electric Co Ltd 機構部品の取付構造
DE19527021A1 (de) * 1995-07-24 1997-01-30 Siemens Ag Verpackung für ein elektronisches Bauelement
US5758776A (en) * 1996-09-12 1998-06-02 Kinetrix, Inc. Integrated circuit tray with flexural bearings
US5971156A (en) * 1997-09-05 1999-10-26 Kinetrix, Inc. Semiconductor chip tray with rolling contact retention mechanism
US7394658B2 (en) * 2005-09-01 2008-07-01 Harman International Industries, Incorporated Heat sink with twist lock mounting mechanism

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3417865A (en) * 1966-10-03 1968-12-24 Signetics Corp Flat package carrier block and assembly
US3529277A (en) * 1968-05-01 1970-09-15 Barnes Corp Integrated circuit carrier
US3892312A (en) * 1973-06-11 1975-07-01 Milross Controls Inc Integrated circuit carrier
US3904262A (en) * 1974-09-27 1975-09-09 John M Cutchaw Connector for leadless integrated circuit packages
US4329642A (en) * 1979-03-09 1982-05-11 Siliconix, Incorporated Carrier and test socket for leadless integrated circuit
US4323155A (en) * 1980-01-21 1982-04-06 Kling Jarrett B Integrated circuit carrier

Also Published As

Publication number Publication date
EP0087897B1 (en) 1987-04-22
DE3371158D1 (en) 1987-05-27
JPH0145980B2 (ja) 1989-10-05
EP0087897A3 (en) 1984-01-25
EP0087897A2 (en) 1983-09-07
US4444309A (en) 1984-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58194358A (ja) リ−ド線のない集積回路チツプ用キヤリヤ
US3573617A (en) Method and apparatus for testing packaged integrated circuits
KR100276826B1 (ko) 패키지되지않은칩을테스트하기위한케리어
US4330163A (en) Zero insertion force connector for LSI circuit package
US4508403A (en) Low profile IC test clip
US4379505A (en) Integrated circuit carrier
JPH06308194A (ja) Icデバイス用装置
JPH06236787A (ja) フラットパック用ソケットカバー
TWI605254B (zh) 測試裝置
US6416342B2 (en) Socket and connector therefor for connecting with an electrical component
US4591053A (en) Integrated circuit carrier
US5306167A (en) IC socket
JPS63299257A (ja) Ic検査用ソケット
KR100466483B1 (ko) 집적회로패키지용소켓장치
US20090273359A1 (en) Electrical testing apparatus having masked sockets and associated systems and methods
JP3256455B2 (ja) ソケット
KR100503683B1 (ko) 케이지디 캐리어 및 상기 캐리어를 탑재하는 집적 회로탑재 소켓
JP2986767B2 (ja) Icソケット
KR20000042989A (ko) 번인 테스터용 번인보드
US5282113A (en) Memory card with a plurality of contact spaces
JP2780210B2 (ja) 集積回路の保持治具
JPH0158635B2 (ja)
JPH10112364A (ja) Icソケット
JPH0192669A (ja) Ic測定用キャリア
JPH08213130A (ja) Icソケット