JPS58193935A - カツプリングエレメント - Google Patents

カツプリングエレメント

Info

Publication number
JPS58193935A
JPS58193935A JP58066850A JP6685083A JPS58193935A JP S58193935 A JPS58193935 A JP S58193935A JP 58066850 A JP58066850 A JP 58066850A JP 6685083 A JP6685083 A JP 6685083A JP S58193935 A JPS58193935 A JP S58193935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
bolt hole
bolt
tightening
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58066850A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナ−ル・マレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Timken France SAS
Original Assignee
Nadella SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nadella SA filed Critical Nadella SA
Publication of JPS58193935A publication Critical patent/JPS58193935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/387Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/84Making other particular articles other parts for engines, e.g. connecting-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0852Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
    • F16D1/0864Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to tangential loading of the hub, e.g. a split hub
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49606Turnbuckle making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32861T-pivot, e.g., wrist pin, etc.
    • Y10T403/32918T-pivot, e.g., wrist pin, etc. fork and tongue

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はユニバーサルジヨイントに関し、特に。
自動車のステアリング機構のためのユニバーサルジヨイ
ントのヨークに関する。
金属板や管状部材の素材からヒ述σ)タイプのユニバー
サルジョイントヨーク暑作ることは提案されてきている
これらヨークは通常、2つのほぼ平らな突出部間に分割
口の設けられた・・ブを有しており、突出部にはボルト
孔が設けられ当該ノ・ブのための締付手段を形成してい
る。
フランス特許第2,458,002号に開示さt″Lだ
ヨークは、材料ケ鍛圧して形成された各突出部の外側表
面から突き出1こボスがボルト孔のまわりに設けられて
いる。
いわゆる短いヨークの場合、突出部上に上記の如きボス
ケ作るのは、ボス成形作業において加えられる力馨支持
する面が不十分であるために困難な場合がある。
本発明は、このような点を解消することを目的とするも
のであり、上記のようなボスを形成する必要なしに締付
ボルトのヘッドやナンドを正確に当接することができる
ようにする十分に平らな外側面を有する締付用突出部を
有するヨークを提供するものである。
すなわち1本発明に係るカップリングエレメントは、彎
曲さt′L1こ部材や管状部材から作られるユニバーサ
ルジヨイントのヨークのクロきカンプリングエレメント
であって1分割ハブと該ハブの突出部によって形成され
た締付手段とを有し、各突出部はボルト孔を有し、また
、締付手段の少なくとも1方の突出部の外側表面には当
該カップリングエレメントの材料を圧縮することによっ
て得られた平らな部分か少なくともボルト孔のまわりに
設けられており、締付手段の1方の突出部はボルト孔の
まわりにボルト孔の部分の材料を該突出部の外側に移す
ことによって作られた突出部の厚肉部分内に栓部材?有
している。
以下1本発明力実施例〉添付図面に基づき説明−「る。
本発明に係るユニバーサルジヨイントのヨークは金属板
ケローリング又はコイリングすることりこより作る。こ
のヨークは第1図に示すように。
(図示しない)ユニバーサルジヨイントの十字形部材の
対応するトラニオンを収納する孔6.4が設けられた分
岐部1.2と1分割・・プ5と、2つの平行な平坦突出
部7,8によって構成される締付手段6とを有している
突出部7.8には、それぞれ・ヘプを(図示しない)シ
ャフトに締め付けるためのボルトヲ通す孔9.10が設
けられている。
第2図に示すように、突出部7.8の外側表面はボルト
孔9.10のまわりに各突出部の内側表面からの材料の
圧縮により平らにされた部分11 、12が設けられて
いる。この圧縮により、突出部11゜12に面する内側
凹所13.14が形成されろ。
第2図に示すように、凹所13.14は外側表面11.
12の面積より小さい面積とされている。凹所13,1
4の面積は一定の場合には外側表面の面積と等しくする
ことができる。
凹所13.14乞作ることにより、対応する外側表面ケ
突出部7.8の外側表面の他の部分と同一平面かわずか
に引き込んだ改良された平らな面とすることができる。
突出部に凹所ン作ることにより外側表面11.12I:
に平らな面を作るようにし1こので、ボルト孔9゜10
を形成した際に凹所内にパリが留るのでボルト孔9,1
0のパリ取りをする必要かない。
ある場合には、ボルト孔を再整合する必要がある。この
再整合は、締付手段の外1則表面10.11に対してボ
ルト孔か正確に直角になっている1方の外側表面10又
は11を押圧することにより行われる。
ある場合には、・・プの締付手段は例えばねじ切孔ケ作
るために突出部の1方が当該・・プ及び締付手段ケ形成
する材料より厚くされなければならな(ゝ。
このため第6図に示すように、対応する突出部・ハボル
ト孔の部分の材料が、ボルト孔の容量に実質的に等しい
量の特別な厚さを作るために移される。第6図に断面で
示すヨークは材料を鍛圧することにより平らにされた外
側表部分16を壱する突出部15と、ヒ述のようにボル
ト孔の材料を移すことによって形成された突起部分(栓
部分)19をボルト孔1Bのまわりに有する突出部17
と乞有している。枠部分の高さは突出部17の内側に凹
所20を作ることにより更に増大することができる。こ
の凹所の内径は枠部分の外径より大きい。
このようにして作られた枠部分は十分な長さにねじ切り
されたボルト孔18を作れるようにする。
第3図に示した実施例においては、枠部分19は締付手
段の突出部17の外側に作られている。
しかし、この枠部分は締付手段の突出部の内側に作るこ
ともでき、その場合は、第3図の枠部分19の成形が行
われるのと逆の作業が行われる。
すなわち、ボルト孔の材料が外側から内側へ移される。
第4図に示すユニバーサルジヨイントヨークは。
第2図の突出部の外側表面のように平らにされ1こ外側
表面22ケ有する突出部21と、以下に第4図、第5図
及び第6図を参照して説明するようにして取り付けられ
たナツト24を有する突出部23とを備えている。
ナラ)Y収り付ける1つの方法(第4図)は。
ナツト24ケ予め作られている孔26内に圧力はめする
ことにより行われる。ナンド29は円曲状で、平らな面
、6角形又はノツチ付部分を備える場合と備えない場合
とかある。
ナントケ取り付ける他の方法(第5図、第6図)は、ナ
ンド24を設定する前に材料ヲ鍛圧して変位させ截頭円
錐形状面27を有する枠部分26を形成することにより
突出部21内に孔25を作る。
ナツト24はこの孔内に挿入され、該ナツトの肩部の部
分に作られた環状溝28に截頭円錐端部27の材料ケ圧
入させることにより固定する。
ナツト24の小径部分29は円筒形状として。
平らな而及び6角形又はノツチ付き部分を設けたり設け
なかったりすることができろ。
第5図及び第6図に示す実施例においては、枠部分26
は突出部17の内面に凹所60を作ることにより形成さ
れる。凹所はナンド24を設定作業により固定する場合
には必須のものではない。
ナツトにの軸方向負荷は一定の場合、ナツトとそれを受
入れろ孔との間の半径方向間隙をなくすことかできる。
溝28のかわりに、ナツトは非円形溝1例えば2つの平
らな部分を有し、その部分に枠部分の材料ケナット設定
の際に入れてナツトが回転しないようにする溝を設ける
ことができる。
以上の説明では1本発明tユニバーサルジヨイントに適
用する場合につき述べたが1本発明は他のタイプのカッ
プリングエレメント、例工ばハブの軸線に実質的に直角
な平面内に含まれる少なくとも1つの固定タブに接続さ
れる上述した形式の分割ハブ7含むカップリングエレメ
ントに適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明に係るユニバーサルジヨイントのヨー
クの斜視図; 第2図は、ヨークのボルト孔の軸線を通る第1図のヨー
クの断面図; 第6図は、他の実施例に係るヨークの断面図:第4図は
、更に別の実施例に係るヨークの断面図; 第5図及び第6図は、第4図のヨークを作る段階σ)拡
大断面図:である。 5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・分割・
・ブ7.8・・・・・・・・・・・・・・・突出部9.
10・・・・・・・・・・・ボルト孔19.26・・・
・・・・・・栓部分

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)彎曲された部材や管状部材から作られるユニバー
    サルジヨイントのヨークの如きカンプリングエレメント
    において1分割ハブと該ハブの突出部によって形成され
    た締付手段とを有し、!突出部はボルト孔を有し、また
    、締付手段の少なくとも1方の突出部の外側表面には当
    該カンプリングエレメントの材料ヶ圧縮することによっ
    て得られた平らな部分が少な(ともボルト孔のまわりに
    設けられており、締付手段の1方の突出部はボルト孔の
    まわりにボルト孔の部分の材料馨該突出部の外側に移す
    ことによって作られた突出部の厚肉部分内に栓部材を有
    しているカンプリングエレメント。 (2)上記栓部分がねじ切りされ、締付手段を締付ける
    ためのボルトと協働するナツトを構成している特許請求
    の範囲第1項に記載のカンプリングエレメント。 (3)  ハブの締付手段を締め付けるTこめのボルト
    と協働する肩部付ナツトがボルト孔内に嵌められている
    特許請求の範囲第1項に記載のカンプリングエレメント
    。 (1)  締付手段を締め付けるボルトと協働する肩部
    付ナンドが栓部分内に固定されている特許請求の範囲第
    1項に記載のカンプリングエレメント。 (51ナンドが、栓部分の端部σ)材料を当該ナツトの
    周囲溝内に入れることにより固定されている特許請求の
    範囲第4項に記載のカンプリングエレメント。 161  上記凹所がナンドの肩部分に作られた溝また
    は平らな面によって形成されている特許請求の範囲第4
    項若しくは第5項に記載のカップリングエレメント。
JP58066850A 1982-04-15 1983-04-15 カツプリングエレメント Pending JPS58193935A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8206469A FR2525130B1 (fr) 1982-04-15 1982-04-15 Machoire notamment pour joint de cardan et son procede de fabrication
FR8206469 1982-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58193935A true JPS58193935A (ja) 1983-11-11

Family

ID=9273040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58066850A Pending JPS58193935A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 カツプリングエレメント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4507007A (ja)
JP (1) JPS58193935A (ja)
BR (1) BR8301997A (ja)
DE (1) DE3313577A1 (ja)
ES (1) ES271453Y (ja)
FR (1) FR2525130B1 (ja)
GB (1) GB2119479B (ja)
IT (2) IT1197623B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5984790A (en) * 1997-08-13 1999-11-16 Nsk Ltd. Universal joint
JP2009534603A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 ゼットエフ システム ドゥ ディレクション ナカム,エス.アー.エス. 自動車のステアリングコラムのためのカルダンジョイントの型打ちされたヨーク部材
JP2011111096A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Nsk Ltd ステアリング用ヨークのボルト締付け機構
JP2016211633A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 株式会社ジェイテクト 自在継手用ヨークおよび当該自在継手用ヨークの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121229A (ja) * 1982-12-27 1984-07-13 Aida Eng Ltd 自在継手の製造方法
JP2534772B2 (ja) * 1989-07-07 1996-09-18 日本精工株式会社 自在継手のヨ−クの製造方法
DE4202684C1 (ja) * 1992-01-31 1993-07-29 Etablissement Supervis, Vaduz, Li
GB9607722D0 (en) * 1996-04-13 1996-06-19 Delphi France Automotive Sys Yoke assembly for a universal joint
JP3564875B2 (ja) * 1996-06-19 2004-09-15 日本精工株式会社 自在継手用ヨーク
JP3801809B2 (ja) * 1999-04-27 2006-07-26 株式会社ジェイテクト 軸とヨークの結合構造
ITPN20030043A1 (it) * 2003-07-21 2005-01-22 Euroform Srl Procedimento di fabbricazione di un organo d'accoppiamento,

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514120B2 (ja) * 1974-12-03 1980-04-14
JPS55163323A (en) * 1979-05-31 1980-12-19 Nacam Coupling clamp and its manufacture

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2067283A (en) * 1934-08-01 1937-01-12 Joseph E Padgett Joint member and method of making same
US2142432A (en) * 1936-01-08 1939-01-03 Universal Products Co Inc Method of making universal joint yokes
CA951526A (en) * 1969-11-17 1974-07-23 Nadella Assembly of a connecting element and a torque transmitting element
US4005740A (en) * 1972-08-24 1977-02-01 Standard Pressed Steel Co. Rotation resistant nut
DE2355166C3 (de) * 1973-11-05 1979-06-21 Boellhoff & Co, 4812 Brackwede Metallischer Gewindeeinsatz zum Wärme-Druckeinbau in Werkstücke aus thermoplastischem Kunststoff
DE2806094C2 (de) * 1978-02-14 1986-10-02 Siegenia-Frank Kg, 5900 Siegen Dünnwandiges Beschlagteil aus Metall sowie Verfahren und Werkzeug zu seiner Herstellung
FR2441759A1 (fr) * 1978-11-15 1980-06-13 Nadella Dispositif d'accouplement allege
DE2900846C2 (de) * 1979-01-11 1985-03-21 Kurt 8751 Heimbuchenthal Ehrenberg Gelenkhälfte für Kreuzgelenke o.dgl.
FR2446958A1 (fr) * 1979-01-17 1980-08-14 Nadella Joint de cardan allege
FR2487933A1 (fr) * 1980-08-01 1982-02-05 Semiac Joint de cardan

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514120B2 (ja) * 1974-12-03 1980-04-14
JPS55163323A (en) * 1979-05-31 1980-12-19 Nacam Coupling clamp and its manufacture

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5984790A (en) * 1997-08-13 1999-11-16 Nsk Ltd. Universal joint
JP2009534603A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 ゼットエフ システム ドゥ ディレクション ナカム,エス.アー.エス. 自動車のステアリングコラムのためのカルダンジョイントの型打ちされたヨーク部材
JP2011111096A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Nsk Ltd ステアリング用ヨークのボルト締付け機構
JP2016211633A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 株式会社ジェイテクト 自在継手用ヨークおよび当該自在継手用ヨークの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3313577A1 (de) 1983-10-20
GB2119479A (en) 1983-11-16
GB8310034D0 (en) 1983-05-18
ES271453U (es) 1983-09-16
BR8301997A (pt) 1983-12-20
US4507007A (en) 1985-03-26
GB2119479B (en) 1986-05-14
IT8348088A0 (it) 1983-04-13
ES271453Y (es) 1984-04-01
FR2525130B1 (fr) 1985-09-27
IT8335743V0 (it) 1983-04-13
FR2525130A1 (fr) 1983-10-21
IT1197623B (it) 1988-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58193935A (ja) カツプリングエレメント
US5553962A (en) Screen wiping apparatus
JPH0254443B2 (ja)
JPH0664046A (ja) リベッティング結合部のかしめ方法
JPS58102825A (ja) 部材の結合構造
US4822204A (en) Flange coupling
US6282792B1 (en) Bearing bush with center flange
JPS5876303A (ja) 自動車の車輪の軸受装置
JPS60188624A (ja) フランジ付きブシユ
JPS63260430A (ja) 塑性変形リリーフ
US6135667A (en) Expanding clamp for slap yoke
JPS6124571B2 (ja)
US5397205A (en) Rivet fastener and method of installing
US5527227A (en) Pulley
EP0144590B1 (de) Befestigung eines Dichtungsbalges am Gelenkgehäuse eines Kugelgelenkes
JPS6045991U (ja) 管継手
GB2075440A (en) Vehicle suspension spigot assembly
JPS6224807Y2 (ja)
JPH02536Y2 (ja)
JP3297903B2 (ja) サスペンションメンバの車体取付用ボルト及びサスペンションメンバの車体取付方法
JPS6336176Y2 (ja)
JPH02199305A (ja) 二部材結合具
JPH0532641Y2 (ja)
JPH0629584Y2 (ja) ロックリング
JP3080281B2 (ja) 立型ポンプの中間軸継手