JPS58193539A - 原稿押圧装置 - Google Patents

原稿押圧装置

Info

Publication number
JPS58193539A
JPS58193539A JP56170405A JP17040581A JPS58193539A JP S58193539 A JPS58193539 A JP S58193539A JP 56170405 A JP56170405 A JP 56170405A JP 17040581 A JP17040581 A JP 17040581A JP S58193539 A JPS58193539 A JP S58193539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
pressing part
force
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56170405A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryunosuke Nakano
中野 隆之介
Takashi Usui
隆 臼井
Takafumi Arimura
有村 孝文
Ryota Suzuki
良太 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP56170405A priority Critical patent/JPS58193539A/ja
Publication of JPS58193539A publication Critical patent/JPS58193539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ファクシミリ装置、複写機等の画像機器にお
いて、透明な原稿台上に載置された原稿を上方から押圧
して、前記原稿台に原稿を密着させる原稿押圧装置゛に
関するものである。
ファクシミリ送信機は、原稿を移動させながら読み取る
原稿移動型と、原稿を一定位置に静止させて読み取る原
稿静止型とに大別される。第1図は、このうちの原稿静
止型の7アク7ミリ送信機の概略構成を示すもので、1
は送信機本体、2は本体1の−L部に水平に設けられた
透明なガラス板からなる原稿台、3は原稿押圧装置、4
は移動台であり、この移動台4は螢光灯6.ミラー6、
レンズ7および光電変換系8等が搭載され1.かつ本体
1内部を移動自在に支持されている。9は原稿である。
このような原稿静止型のファクシミIJ送信機において
は、原稿9を原稿台2土に載置した状態で、移動台4を
移動させることにより、原稿音読み取る。したがって、
原稿台1を原稿9との間に隙間が生じると、読み取りが
良好に行われず、受信画の画質が劣化する。このため、
原稿台2に原稿9を密着さぜることが必須要件となる。
また、同様にして複写機においても、原稿台に原稿が密
着されないと、良好な複写画像を得ることができない。
したがって、従来より、ファクシミリ装置および複写機
等において、原稿台に原稿を密着させるための原稿抑圧
装置が種々工夫されてきた。しかし、従来のこの種の原
稿抑圧装置は、いずれも。
潜籍等のいわゆる厚物原稿に対しては、原稿抑圧装置を
取り外さなければならなかったV、厚物原稿のサイズに
よっては原稿抑圧板が傾いてし1い、押圧力が不十分と
なったり、原稿押圧力を増大するために原稿押圧部の重
量を重くしているので。
原稿押圧部の開閉を楽に行うことができなかったり、構
造が非常に複雑となり、製造コストが高くなったりする
という欠点があった。
本発明は、前記従来の種々の欠点を解消することができ
る原稿抑圧装置を提供することを目的とする。
以下本発明全図面に示す実施例に基づいて説明する。第
2図ないし第7図は1本発明を原稿静市型のファクシミ
リ装置に適用した実施例を示す。
ファクシミリ装置本体1oの上部には、透明なガラス板
からなる原稿台11が水平に設けられている。また、前
記ファクシミリ装置本体10の後部には、第6図および
第7図に示されるように、一対のピン嵌合孔12が鉛直
方向に設けられている。
前記ピン嵌合孔12は、本実施例において原稿抑圧部支
持部全構成する一対のガイドピン13がそれぞれ昇降自
在に嵌合されている。前記各ガイドピン13間には、抑
圧部固定台14が固定され。
この押圧部固定台14にはさらに軸16が、同固定台1
4を貫通した状態で、固定されている。また、前記押圧
部固定台14には、適当数のラッチリング16が嵌入固
定されている。
前記軸16には、軸受部材17が回動自在に支持され、
この軸受部材17には基板18が固定されている。前記
基板18の下面には、原稿抑圧板19、同基板18の先
端部には取手2oがそれぞれ固定されておV、これらの
基板18、原稿押圧板19お工び取手20は、軸16ケ
中心として回動自在な原稿抑圧部21を構成している。
前記軸受部材17および基板18には、ラッチリング1
6と同数のラッチ22がラッチリング16に対応する位
置に取り付けられており、原稿押圧部21がガイドピン
13に対し直角方向、jなわち水平状態になると、ラッ
チ22の外側部材22bが対応するラッチリング16に
挿入されるとともに、軸受部材17が押圧部固定台14
に当接されるようになっている。
前記軸16の両端部には、ばね上輪23が固定されてい
る。これらのばね上輪23と基板18との間には、一対
のねじりばね24が介装されており、これらのばね24
は原稿押圧部21全開方回に付勢している。ここで、前
記ねじりはね24は。
原稿抑圧部21が第6図のB位置(破線で示す位置)に
あるときに、同原稿抑圧部21に作用するねじりばね2
4による開方向の力と原稿押圧部21の自重による閉方
向の力とがバランスし、前記B位置エリ原稿ill圧部
21が開方向に回動すると、前記ねじりばね24による
開方向の力が前記j卑槁押圧部21の自重による閉方向
のカエリ太きくなる一方、前記B位置より原稿抑圧部2
1が閉方向に回動すると、@記ねじりばね24による開
方向の力よ#)前記原稿抑圧部21の自重による閉方向
の力の方が大きくなるように、そのばね力を設定されて
いる。なお、第6図および第7図において、26は移動
台である。
次に本実施例の動作を説明する。
第6図および第7図において1図示しないストッパによ
り、人位置(実線で示す位置)が原稿抑圧部21の最も
開いた位置となる。原稿抑圧部21が一旦この人位置に
達すると、閉方向に力を加えない限V、同原稿押圧部2
1は、ねし9ばね24の力によリム位置に保持される。
なお、この人位置は、操作者が取手20に手を届かしや
すい位置に設定される。
次に、まず第6図により、ンート状の原稿26を原稿台
11上に載置する場合の動作全説明する。
、この場合には、取手20を持って人位置から原稿抑圧
部21を閉方向に回動させて行くと、B位置を通過した
所で、原稿抑圧部21の自重による閉方向の力の方がね
じりはね24による開方向の力より太き、くなり、さら
に原稿押圧部21が水平位置、すなわちC位置(一点鎖
腺で示す位置)に達すると、原稿26は、原稿抑圧部2
1の自重からねじりばね24の力を差し引いた力により
、1皇槁台11に押圧され、同原稿台11に密着さ7す
る。
なお、この場合には、原稿押圧部21が人位置からC(
1置に回動されても、ガイドピン13は、その下限位置
に留まっている。
また、シート状原稿26を原稿台21から除去する場合
には、取手2oを持って原稿押圧部21をC位置からB
位置以上に開方向に回動すると。
同原稿押圧部21はばね24の力により自動的に人位置
に復帰する。
ここで、本原稿押圧装置では、原稿押圧部21をばね2
4に工V開方向、すなわち原稿抑圧部21に作用する重
力と反対方向に付勢しているので、操作者が前記のよう
な原稿抑圧部21の開方向および閉方向の回動を極めて
楽に行うことができる。
また、前記のように原稿押圧部21をばね24により開
方向に付勢すると、その分たけ原稿抑圧部21がシート
状原稿26を押圧するカは小さくなるが、シート状原稿
26の場合には、同原稿26を原稿台11に密着させる
のに大きなカを必要としないので、不都合を生じること
はない。
次に、第7図により、書籍等の厚物原稿27を原稿台1
1上に載置する場合の動作を説明する。
この場合には、原稿押圧部21を人位置がらD位置(破
線で示す位置)まで閉方向に回動させると、厚物原稿2
7の軸15側の上部角部が原稿押圧板19に接触する。
そして、このように原稿押圧部21が人位置からD位置
まで回動するまでは、ガイドピン13は、D′で示す下
限位置にある。
しかるに、原稿抑圧部21にさらに閉方向のカを加える
と、それまで軸15i中心に回動していた原稿抑圧部2
1が前記厚物原稿23の上部角部を支点にして回動する
ようになるので、ガイドピン13は下限位置(D’位置
殖・ら持ち上げられて行き、原稿押圧部21がF位置の
ように水平状態に達したときには、ガイドピン13は厚
物原稿27の厚みに対しスした高さのE′ 立置捷で一
ヒ昇する。
また、このようにして原稿押圧部21が水平状態になる
と、ラッチ22の外側部材22bがラッチリング16に
挿入される。
次に、この状態でラッチ22の中心側部材22&を外側
部材22bに押し込むと、外側部材22bの下端側の径
が拡大され、外側部材22bがラッチリング16から離
脱不可能になるので、原稿押圧部21がガイドピン13
に対し、直角方向に固定される。これにより、ばね24
がないのと同じ結果になり1部品13ないし24からな
る本原稿押圧装置全体の重量が厚物原稿27を押圧する
押圧力として作用するので、大きな抑圧力により厚物原
稿27が原稿台11に密着される。捷た、このとき、原
稿抑圧部21は、鉛直方向にのみ移動自在なガイドピン
13に対し前記のように直角方向に固定されているので
、常に水平状態にC87jれ。
厚物原稿27のサイズによって傾いたりすることがなく
、厚物原稿27を常に十分な押圧力で均一に原稿台11
に押圧することができる。
次に、厚物原稿27を原稿台11から除去する場合には
、ラッチの中心側部材22ai引き上げれば、外側部材
22bの下端側がラッチリング16の内径より小さくな
り、外41111部材22bがラッチリング16から離
脱可能となり、原稿i11]Ii−,都21がガイドピ
ン13に対し再び回動自在な状態となる。したがって、
取手20i持って、原稿押圧部21を開方向に回動すれ
ば、同原稿押圧部21ば人位置に復帰し、厚物原稿27
を原稿台21から除去することができる。
なお、前記実施例ではガイドピン13に対し原稿押圧部
21をロックする手段として、ラッチを使用しているが
、同等の手段にエリ前記ロック手段を構成してもエバ。
第8図は前記IJツク手段の他の実施例を示す。
Ail記基板基板18び軸受部材17には、雌ねじ体2
8が嵌入固定されている。また、抑圧部固ボ台14には
雌ねじ体28に軸線ケ一致させて雌ね0部29が設けら
れている。前記雌ねじ体28にはねじ30の頭部側が螺
合されており、同ねじ30を回転することにより、雌ね
じ部29に対し同ねじ3oの先端側を螺合または離脱す
ることができるようになっている。
本実施例においては、ねじ30の先端側全部ねじ部29
に螺合すれば、原稿押圧部21はガイドピン13に対し
固定される一方、ねじ30の先端側を雌ねじ部29がち
離脱させれば、原稿抑圧部21はガイドピン13に対し
回動自在となる。
第9図は前記ロック手段のさらに他の実施例を示し、基
板18にはバックル38が取り付けられる一方、抑圧部
固定台14にはバックル係合部32が取り付けられてい
る。
本実施例ではバックル31をバックル保合部32に引っ
掛けて締め付けることにより、原稿抑圧部21はガイド
ピン13に対し固定される一方。
バックル31とバックル保合部32との係合全解除する
ことにニジ、原稿抑圧部21はガイドピン13に対し回
動自在となる。
なお、前記実施例は本発明をファクシミリ装置に適用し
た例であるが1本発明は複写機等の他の画像機器にも適
用できることは茗うまでもない。
以上の説明から明らかなように本発明による原稿抑圧装
置は、ガイドピン等の昇降自在な原稿抑圧部支持部材に
原稿抑圧部を回動自在に支持させるとともに、原稿押圧
部全開方向に付勢するばね。
および原稿押圧部を原稿押圧部支持部材に対しロックす
るロック手段を設けたことに、l:9次のようなすぐれ
た効果が得られる。
(イ)厚物原稿も十分な押圧力により押圧することがで
きる。
(ul  厚物原稿のサイズによって原稿押圧板が傾い
たジすることがない。
(ハ)操作者が原稿押圧部を楽に操作することができる
に) シート状原稿も従米通り押圧することができる。
tl=l  構造が簡単で製造コス)k安価にすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は原稿静止型のファクシミリ装置の概略構成図、
第2図は本発明の一実施例による原稿抑圧装置を組込ん
たファクシミリ装置の斜視図、第3図は前記実施例の側
面図、第4図は同底面囚。 第6図は同要部の拡大断面図、第6図および第7図は互
に異なる状態の同側面図、第8□□□は他の実施例の要
部断面図、第9図はさらに他の実施例の要部断面図であ
る。 1o・・・・・・ファクシミリ装置本体、11・・・・
−・原稿台、13・・・・・・ガイドピン、14・・・
・・・押圧部固定台、16・・・・・・軸、16・・・
・・・ラッチリング、21・・・・・・原稿押圧部、2
2・・・・・・ラッチ、24・・・・・・わじ9ばね。 28・・・・・・雌ねじ体、29・・・・・・雌ねじ部
、30・°・パねじ、31・・・・・・バックル、32
・・・・・・バックル保合部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第 7 図 八 第8図 1り0 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿台に対し昇降自在な原稿押圧部支持部材と、この原
    稿抑圧部支持部材に回動自在に支持された原稿押圧部と
    、前記原稿押圧mk開方向に付勢するばねと、前記原稿
    抑圧部を、前記原稿台に対し平行となる角度において、
    前記原稿押圧部支持部にロックするロック手段とを備え
    、少なくとも前記押圧部が前記原稿台に対しなす角度が
    一定以下の場合には、前記ばねが前記原稿抑圧部に作用
    する開方向の力よりも、同原稿抑圧部の自重が同原稿押
    圧部に作用する閉方向の力の方が大きくなるように設足
    したことを特徴とする原稿抑圧装置。
JP56170405A 1981-10-23 1981-10-23 原稿押圧装置 Pending JPS58193539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170405A JPS58193539A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 原稿押圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170405A JPS58193539A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 原稿押圧装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58193539A true JPS58193539A (ja) 1983-11-11

Family

ID=15904311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56170405A Pending JPS58193539A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 原稿押圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193539A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330324A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Canon Inc Original thrusting device
JPS5494326A (en) * 1978-01-10 1979-07-26 Ricoh Co Ltd Document pressing device for copying machine
JPS5640855A (en) * 1979-09-11 1981-04-17 Canon Inc Automatic opening/closing original press-bonding device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330324A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Canon Inc Original thrusting device
JPS5494326A (en) * 1978-01-10 1979-07-26 Ricoh Co Ltd Document pressing device for copying machine
JPS5640855A (en) * 1979-09-11 1981-04-17 Canon Inc Automatic opening/closing original press-bonding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001242563A (ja) 画像形成装置
US5812285A (en) Flatbed-type scanner having a cover for an original document which can adjust height automatically
TW200418308A (en) Imaging device and cover therefor
JPS58193539A (ja) 原稿押圧装置
JP2000231163A (ja) 画像読取装置
JP4161496B2 (ja) 画像形成装置
US4976408A (en) Device for microfilming bound volumes using a tiltable book cradle
JPH01169465A (ja) 開閉部材のロック機構
JPH05297665A (ja) 画像形成装置
JP3414860B2 (ja) 画像形成装置
JP4530646B2 (ja) 画像読取装置
JPH0990852A (ja) 画像形成装置の外装カバー取付装置
JPH0532845Y2 (ja)
JPH02120845A (ja) 画像読取り装置
JP2004109792A (ja) ヒンジ装置及びこのヒンジ装置を備えた画像処理装置
JP3076407B2 (ja) 原稿押え装置
JP2603276B2 (ja) 読取り原稿載置装置
JP2001242561A (ja) 原稿読取装置
JPH0130437Y2 (ja)
JPH04355746A (ja) 画像形成装置
JPS6041554Y2 (ja) 複写機の原稿抑え装置
JPS6220537B2 (ja)
JP2570930Y2 (ja) ネガキャリア
JPS60114854A (ja) 原稿圧着装置
JPS5848666Y2 (ja) 複写カメラの原稿装填用装置