JPS58193270A - 植物性生鮮品の包装方法 - Google Patents

植物性生鮮品の包装方法

Info

Publication number
JPS58193270A
JPS58193270A JP7424882A JP7424882A JPS58193270A JP S58193270 A JPS58193270 A JP S58193270A JP 7424882 A JP7424882 A JP 7424882A JP 7424882 A JP7424882 A JP 7424882A JP S58193270 A JPS58193270 A JP S58193270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
film
vegetables
water
freshness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7424882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233596B2 (ja
Inventor
勤 井坂
鈴木 克勇
三郎 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP7424882A priority Critical patent/JPS58193270A/ja
Publication of JPS58193270A publication Critical patent/JPS58193270A/ja
Publication of JPH0233596B2 publication Critical patent/JPH0233596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は植物性生鮮品を長期間にわたって新鮮な状態で
保存することのできる包装方法に関し、對に具体的に述
べると、段ボールケース等のケース中に野菜等を収納し
て輸送及び貯蔵するに際して、野菜等の鮮度を維持し、
且つ湿シによるケースの強度低下及びこれに伴う荷傷み
等を防止することのできる包装方法に関するものである
本発明に言う植物性生鮮品とは、野菜類、果実類、生花
類、菌茸類等を包含する広い概念を有するものであシ、
生産者から末端消費者へ新鮮な状態で渡す必要のあるも
のを意味するが、以下これらを代表し単に「野菜類」と
述べて説明を行なう。
流通機構の発展によって遠隔の生産地と消費地が直接あ
るいは間接的に連結される様になシ、野菜類についても
生産地から遠く隔った消費地へ輸送することが一般的に
なっている。この様な状況下では、生産者の手を離れて
から消費者の手許に渡る迄相当の日時を要し、その間に
萎ン明、黄変、腐敗、異臭、凍傷醇の鮮度低下を招くこ
とがある。
その為新鮮な風味や外観が失なわれ、消費者がそのこと
に慣れる一方では、生産者と消費者を直結させる様な新
しい流通411横を求める動きもあシ、社会問題化して
いる。
本発明はこの様な事情を憂慮してなされたものであって
、ある程度の長期間にわたって貯蔵することがあっても
鮮度を可及的に保持することのできる様な包装方法の提
供を目的とするものである。
上記目的を達成するに至った本発明の包装方法とは、段
ボーVケース等のケースの身に防滴性及びガス遮断性の
フィルム又はシートを内敷きし、その上から野菜類を収
納した後、前記フィルム又はシートの周縁を折り畳んで
野菜類を包み込む様にしてから蓋締めする点に要旨を有
するものであって、上述した様な鮮度低下の原因が水濡
れとケース内のガス組成にあることを突止め、これらの
不都合な杖況がケース内で発生するのを可及的に防止で
きる条件を検討した結果本発明の構成に到達したもので
ある。
即ち上述の野菜類は、直接又は小分けし九上で段ボール
ケース等に収納包装されているが、ケース内の空間中に
存在する空電及び外究温の影響を受けて暗呼吸が行なわ
れ、02が取込まれると共にC02及び■(20が発生
する。02の減少やCO2の増大に対してはケース内外
の通気によって大気との平衡が進むので、ケース内の0
2やC02’l’a度は大気のそれと近似した値に保た
れ、引続いて暗呼吸が促進される。即ち野菜類の暗呼吸
については全く妨げられることなく進むので、ケース内
温度が上昇して腐敗の進行を助けると共にケース内にお
ける水分の生成及び蒸散も更に進行して蓄積される結果
、ケース内面において結露現象が生じ、これが水玉(水
滴)に成長すると共に順次合流して水たまりとなる。そ
してこれらの水分が野菜類に接触すると、水濡れ部から
萎凋あるいは変色尋が進む。又段ボールケース等の壁面
に付着した水は、ケースを構成する紙の中へ浸透してそ
の剛性を喪失せしめるから、段ボールケース等を髄膜に
も積み上げると、積層荷重によって下層部のケースが変
形して荷傷みや荷重れに発展するということもあった。
これに対して本発明では、前に述べた如(段ポールケー
ス等のケースの身に防滴性且つガス趣断性を有するフィ
ルム又はシート(以下単に本発明フィルムという)を内
敷きしその中に野菜類を包み込んでいるので、野菜類の
暗呼吸が進んでもケース内外でのガス通過が阻害されて
ケース内のガス濃度が〔低02・高C02〕伏態に移行
し、野菜類の暗呼吸が進み難くなる。即ち呼吸による1
品度上昇が止まると共に野菜類自体の酸化変質が抑制さ
れる。又新たな水の生成・蒸散が抑制される一方、既に
蒸散された水分は本発明フィルム面上で#膜化されるか
ら水滴となって成長する恐れがなく、前述の水濡れによ
る萎〕利現象の発生も防止される。又ケース自体の吸湿
による剛性低下、並びにこれに伴う荷傷みや荷重れの発
生も少な(なる。
第1〜4図は本発明における包装手順の概略を示す断面
図で、まず第1図では、ケースの身1に袋状又は風呂敷
状の本発明フィルム2を内敷きする。そして野菜類8を
第2図に示す如く収納し、更に第8図の様にフィルムの
周縁2aを折畳んで野菜類8を包み込んだ後、第8図の
様にフラップ1aを折曲げて蓋締めを行なう。同図では
段ポールケースに収納する場合を例示したが、蓋と身に
分かれた一般の紙製ケース、あるいは紙製以外のケース
であっても、同様の手順で本発明の夾施を行なうことか
できる。上記フィルム2としては、一般的に4〜200
μm程度の厚み、好ましくは9〜60μm程度の1享み
のものが用いられ、防滴性については一20°C〜+4
0℃程度の外気使化において蒸散水分が覇権結露しない
様に処理されたものが好ましい。もつとも−20℃にも
なると凝縮水の凍結が恐れられるが、野菜類の呼吸発熱
によって凍結を抑制する方向の効果もあるので更用上の
問題はないことを確認している。又ガス遮断性について
は、例えば酸紫透過度を基準とする場合0.1〜500
0cc/m”−24hr−atm 、好ましくは1〜4
000cc/mm2−24hr−at、更に好ましくは
1 (1〜8000cc/m2・24hr−atm程度
のものが本発明において有意義である。この様な条件に
加えて、0.1〜100g/m2−24hr−90%囮
、特に1〜fl Og/m2−24hr−90%RHの
防湿性を有しておれば、外部からの水の浸入を実質的に
防止することもできるので野菜類の品質保持効果は極め
て顕著である。この様な性能を有するフィルムは全て本
発明に利用できるが、特に好適なものを挙げるとポリエ
ステル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリブタジェン
、ポリスチレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、エチレ
ンビニルアセテート、ポリビニルアルコール、エチレン
−ビニルアルコール共重合体等の防曇性を有するフィル
ムやgl Jjγi脂を素材とする発泡体が用いられる
。勿論上記樹脂の共重合や混合体も含まれ、これらのう
ち最も好オしいのはポリプロピレン、ポリブタジェン、
ポリスチレン等のフィルムである。
周収納すべき野菜類の水分蒸散性、呼吸量あるいは季節
的要因によっては上記フイVム2に通電孔を設けたり、
フィルムの折畳み部における密封性を緩和することも許
される。即ち野菜類の暗呼吸が活発で水分蒸散績が極め
て多いときは水分をケース外へ蒸散させる為、文通に呼
吸がおだやかで水分蒸散量が少ない場合は蒸散水分によ
る段ボールケースの湿潤が少ないから、前述の如き部分
的貼合や通気孔形成が積極的意義若しくは消極的、曲:
義を有することになる。
尚本発明においては、野菜類を裸の状態で収納すること
もあるが、必要のある場合は小分けした上で段ボールケ
ースに収納してもよい。この場合の小分は包装において
屯、生成蒸散水の液滴化による野菜類の萎フmという同
様の問題があるので、前記と同様のフィルムを用いるこ
とが推奨される。
又この様な小分けを行なった場合は、小分は用のフィル
ムに若干の通気孔を形成し、野菜類から生成蒸散した水
の一部を小分はフィルム内面で薄膜化させると共に残部
を段ボールケース内面又は小分はフィルム外面で薄膜化
させるということもでき、又ガス遮断性も向上するので
、鮮度保持効果は一層顕著なものとなる。
本発明の野菜類包装方法は上述の如き構成からなってい
るので、以下に要約する様な効果が得られる。
(1)野菜類の暗呼吸による生成蒸散水は、フィルム面
において凝縮結露せず全面的に薄膜化するから、従来の
様な水滴形成及び該水滴との接触による萎凋、部分的腐
食、変色、異臭等の発生をみることが少なくなった。
(2)上記蒸散水による段ボールケース等の吸湿劣化が
起こらなくなったので、荷傷みや荷重れを防止できる様
になった。
(3)段ボールケースなど内外のガス交換が少なくなる
ので、野菜類の呼吸によって形成される低酸素・高脚酸
ガス雰囲貿が可及的に維持され、野菜類の酸化変質が大
幅に抑制される。そして場合によっては氷の同時収納を
省略することも可能になった。
(4)段ボールケースでは、往々にして手かき穴をff
ffるが、これによってケース上部におけるガス遮断性
が失なわれ、当該部分に近いところから萎凋の進行を見
る可能性がある。しかし小分は包装した場合には、この
様な穴があっても小分は包装内のガス着換が進まないの
で鮮度保持の効果が発揮される。
次に本発明の詳細な説明する。
実施例1 段ボールケース内に20μm厚のパイレンフイルム(商
標、東洋紡績株式会社tM)を内敷きしたもの(実施例
1)、フィルムの内敷きをしないもの(比較例1)、防
滴性のないポリプロピレンフィルムを内敷きしたもの(
比較例2)を準備し、−宮産のほうれん草(品種:法王
)を20束(4段×5列)入れ、80℃×80憾RHの
環境下で約8日間放賄し、品質の変化状況を調べた。同
鮮度保持性の評価は次に示す基準によった。
5点 葉が緑色を維持し、活用もなく栽培時の鮮度を維
持しているもの。
4点 葉に若干の萎凋が見られると共に緑色が薄れ、且
つ約0.5〜1.5%の重量減を生じたもの。
8点 肉眼によって葉の萎凋が明瞭に観察され、また部
分的に小面積の黄縁部があって実用限界と言えるもの。
2点 葉の@〉川が明瞭に進行すると共に黄変部も広が
って惑臭を発し、又部分的にも明瞭な腐敗が認められる
もの。
1点 萎ン訃黄変が顕著で、ぬるぬるしており、異臭が
強いもの。
評価基準は上記の通りであるtX、希望イ由i格通りで
販売できる為には平均値として8,5.り以上−必要で
あシ、3点になると相当の値引き力I必委となる。
第1表は結果の一覧表であり、ケース内のl晶度第  
 1   表 実施例における葉の萎凋は比較例に比べて10〜20時
間以上遅れて進行し、特にケース内最上段以外のものの
鮮度保持は良好であり、鮮度の低下は丸1日遅れて発生
する。比較例1は大気遮断性が無囚から鮮度の低下が早
く進行し、全5段とも黄変の発生が早くから認められた
。比較例2のポリプロピレンフィルムは一応の大気遮断
性を発揮する為、10〜20時間後の成績は良好であっ
たが、防滴性がない為、20〜80時間の間にフィルム
面上に水滴が形成され、鮮度が急激に低下しはじめた。
実施例2 2ong/束のほうれん草〔合計40束(5段積×4列
〕〕を各−束ずつ、防曇性を有するフィルム(東洋紡績
株式会社製F G 20μm)で包装し、実施例1の段
ボール箱を用いて鮮度保持テストした。テスト温度は1
0℃で実施した。本発明の4日後の体温は18.8℃、
鮮度は4.5.重量減少率は0.2優で著しく良好であ
った。比較例1の形態品は、体温19.9℃、鮮度2.
8、重量減少率6.4チで黄変、萎凋が著しく商品価値
は著しく低下した。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明における野菜類の収納手順を示す断
面説明図である。 出願人  東洋紡績株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケースの身に1防滴性及びガス遮断性のフィルム
    又はV−)を内敷きし、その上から植物性生鮮品を収納
    した後、前記フィルム又はF、  )の周縁を折り畳ん
    で前記植物性生鮮品を包み込む様にしてから蓋締めする
    ことを特徴とする植物性生鮮品の包装方法。 (2、特許請求の範囲第1項において、植物性生鮮品を
    防滴性のフィルム又はシートによって小分は包装した上
    でケースの身に収納して包装する植物性生鮮品の包装方
    法。
JP7424882A 1982-04-30 1982-04-30 植物性生鮮品の包装方法 Granted JPS58193270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7424882A JPS58193270A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 植物性生鮮品の包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7424882A JPS58193270A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 植物性生鮮品の包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193270A true JPS58193270A (ja) 1983-11-10
JPH0233596B2 JPH0233596B2 (ja) 1990-07-27

Family

ID=13541664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7424882A Granted JPS58193270A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 植物性生鮮品の包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193270A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213882U (ja) * 1985-07-09 1987-01-27
JPH01309621A (ja) * 1988-03-31 1989-12-14 Hercules Inc 新鮮な青果物を制御された雰囲気にて貯蔵するための容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4119668Y1 (ja) * 1965-02-18 1966-09-14
JPS52114975U (ja) * 1976-02-27 1977-08-31
JPS5498482U (ja) * 1977-12-20 1979-07-11

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4119668Y1 (ja) * 1965-02-18 1966-09-14
JPS52114975U (ja) * 1976-02-27 1977-08-31
JPS5498482U (ja) * 1977-12-20 1979-07-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213882U (ja) * 1985-07-09 1987-01-27
JPH01309621A (ja) * 1988-03-31 1989-12-14 Hercules Inc 新鮮な青果物を制御された雰囲気にて貯蔵するための容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0233596B2 (ja) 1990-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5698249A (en) Package of fresh plant
US3450542A (en) Controlled atmosphere storage of green bananas
US5565230A (en) Cherry preservation packaging method
EP3215439B1 (en) A flexible package for packing fresh produce made from a biodegradable flexible film
US20080020104A1 (en) Modified atmosphere package systems with gas-permeable plastic membranes and window for packaging of fresh fruits, vegetables and cut flowers in modified euro trays
JP5145597B2 (ja) 葉菜類の鮮度保持方法
US5744205A (en) Semi-sealed or sealed package for preserving produce composed of resin covered paper
US5619841A (en) Field packing and cooling process for fresh produce
US5421138A (en) Field packing and cooling process for fresh produce
JPS58193270A (ja) 植物性生鮮品の包装方法
JP3264856B2 (ja) スダチの包装体及びその保存方法
JPH082241B2 (ja) 青果物鮮度保持包装材と包装方法および包装体
JPS58193276A (ja) 植物性生鮮品の包装法
JP4148612B2 (ja) ホウレンソウの保存方法
JP4052747B2 (ja) 青果物の鮮度保持方法
JPH0848382A (ja) 生鮮植物の個別包装体
JP3865522B2 (ja) バナナの保存方法
JP4056661B2 (ja) 青梅の保存方法
JPH08317758A (ja) 青果物の鮮度保持包装体
KR101182604B1 (ko) 단감의 장기간 선도유지를 위한 포장방법
JP3404601B2 (ja) 花みょうがの包装体及びその保存方法
JPS5827976Y2 (ja) 青果物の鮮度保持用容器
JPH10108618A (ja) 青果物および穀類の鮮度保持方法
JPH09163926A (ja) 山芋の包装体
JP4037020B2 (ja) コマツナの保存方法