JPS58193169A - 熱転写プリンタ - Google Patents

熱転写プリンタ

Info

Publication number
JPS58193169A
JPS58193169A JP57075110A JP7511082A JPS58193169A JP S58193169 A JPS58193169 A JP S58193169A JP 57075110 A JP57075110 A JP 57075110A JP 7511082 A JP7511082 A JP 7511082A JP S58193169 A JPS58193169 A JP S58193169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
carriage
head
thermal transfer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57075110A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6238154B2 (ja
Inventor
Yoshiro Uchikata
佳郎 打方
Mineo Nozaki
野崎 岑生
Masazumi Nagashima
長島 正澄
Osamu Asakura
修 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57075110A priority Critical patent/JPS58193169A/ja
Publication of JPS58193169A publication Critical patent/JPS58193169A/ja
Priority to US07/015,307 priority patent/US4709242A/en
Publication of JPS6238154B2 publication Critical patent/JPS6238154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/02Feeding mechanisms
    • B41J17/12Special adaptations for ensuring maximum life
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱溶融性のインクを塗布したインクリーンをサ
ーマルヘッドで加熱し、記録紙へ転写して印刷を行なう
熱転写プリンタに関するものである。
従来の熱転写プリンタにおいてインクリ日?ンがリール
式のものにめっては、1行当りのインクリーンの消費量
に文字と文字との間にどのような空白部分(スペース)
が存在しようとも1行円の先頭文字からjiHlの文字
までの長さで決定されてい良。つまC,1行円に存在す
る空白部分でも印字の時と同様にインクリーンの送りが
行われてしまい、空白部分Kfi応するインクリーンが
無駄に消費されていた。
まえ、カセット式インクリーンのものにあって嬬、12
!白部分てヘッドアップしりがンを無駄に消費しないよ
うKする方法が考えられているが、ヘツFOアツ!、ダ
ウンをソレl4ド金用いて行なっている従来のプリンタ
で扛、ヘッドダウン時に衝撃力が発生することからその
際の圧力によりインタνがンが無関係に転写され記録紙
が汚れてしまう乏いった不利益が生じた。
更に、上記のように9白部分でヘラVのアップ〆りν【
行うプリンタであってPット単位に逐次データを読込み
印刷【行う方式の従来の熱転写デly夕では、−行の最
初で予め空白部分のデータを受は駿る関係上、1行中で
のヘッドのアップ〆?yの回数が限定されてしまうとい
った欠点があった。
本艷lj1は以上述べえような問題点K11iみてなさ
れII−%Oであplその目的とすゐところはインタ讐
#yO無駄な消費量を最少IIK抑えることができると
共に印字速go高速化が達成できる熱転写!啼ンタを提
案するととにある。また1本発明の他の目的は1行中に
何回でもヘッドのアッ!〆ウン、つ壕)スキップが行え
、かつヘッドダウン時の衝撃力の発生管極力なくした熱
転写プリンタを提案することにあるー 以下、本発明につき好適なる一実施例を示す図at用い
て詳1mK説明する。
第111ti本発明の一実施例に係る熱転写プリンタの
主袂部の構成を示す概略図である。
図面において、1に複数本の発熱素子を有するサーマル
ヘッド、2社熱溶融性のインク上ベースフィルム上に塗
布して成るインタリをン、3は記録紙、4はプラテン%
5はすがンフイードモータBFMO駆動によってインク
リーフ20送jt行うyライブ軸、6はPライブ軸5の
回転をインクリzyzK伝達するベルトである。
そして、このLうな構成により、印刷においてはサーマ
ルヘラP1がインタリがy2及び記録紙3を介してプラ
テン4上に押しつけられ、印刷パターンに応じてサーマ
ルヘラ/1上の発熱素子が加熱されると1発熱素子の熱
によjl融したインタV*y!0インクが記録紙3上に
転写されて抑刷が行われゐ、tた。サーマルヘッドl及
びインク豐−ン2は入方向へ一定速度■lで移動する同
一〇中ヤリツジ(図示せず)上に搭載されてお〕、上記
Oサーマルヘッド五による印刷はこの中ヤリツジの移動
によjlA方向へ速[Vtで行われる。なお、 CFM
は中ヤリツジ送タモータである。
更に、その印刷t)@kPライを軸5が速度v1で矢印
方向に回転し、そO11転力がベルト6を通じてイシタ
啼−ン2に伝達されJbことにより、インクリーン2は
サーマルヘッド1上をキャリッジの移一方向ムと反対方
向(矢印方向)に速lit Vtでリーノ送1される。
こO結果、インクリーン2と記録紙3との相対速度差が
Oとな夛、インクリーン2と記録紙3との摩擦による記
録紙3の汚れが防止される。
嬉zII轢第盈図のサーマルヘッドと!ラテン部分の断
面図である、 ここで、7はサーマルヘッド1會プラテン4に対し接#
!11町艷に支持すゐ回動輪、8はサーマルヘッドlの
アップダウンを行うカム、 HCM[カム8ta転させ
るヘッドカムモータ、9はサーマルヘッドlに常にカム
8方向への付勢力を与える戻しバネである・ 以上の構成から%ナーマルヘツPlt!戻しバネ9によ
ってカム8に8E接されているため、ヘッドカムモータ
HCMO回転によ少カム$が回転すればそOカム8の偏
心運動によってナーマルヘッドム拡屓しバネ9の付勢に
対抗する力を受は回動輪7を中心に矢印方向に回動する
。このカム8の回転によ)、印字中サーマルヘラP1は
図中BO位置(ヘラr〆りV位置)でインクリーン2及
び記録紙3を介してプラテン4上に一定圧力で押しつけ
られると共に、キャリッジリターン時及びスキ71時社
Cで示す位置(ヘッドアップ位置)に戻される。
崗、カム8′に一足速度で回転させる場合でも。
カムIの形状によりサーマルヘッド1の動*を様々に決
定することができるが、その場合す−マルヘッド1がプ
ラテン4ヘソフトランデイングするようにカムsの形状
管法めればヘッドダウン時0衝撃力11<すことができ
、これまでのような記録紙Sがヘッドダウンの際に汚れ
るといったことが防止できる。
第**に以上説明した熱転写プリンタに入力される印字
データス)1ンダの一例を示す。
こO印字データストシング中の文字データの関には空白
(スペース)とそのrットat表わすデータが含まれて
いる。そして、そのデータは文字データとコマン#pt
−区別するコ!ン)”II別子、!2白(スペース)f
示すスペースコマンド及ヒソのドツト数を示すデータx
etits立っている。
次に、113sに示したような印字データストリングを
入力することにより印字制御を行つ友場合のプリンタの
動作につきサーマルヘラPIの位置。
キャリツyoH度及びインク9がy!の送)速度とO時
間的関係【示しえll4alOタイミングチヤー)14
1−で説明する。
まず、印字中においては、ナーマルヘツIPIは、ヘラ
119フ8O位置にあp、インクリーン2及び記#1紙
3を介してプラテン4に一定圧力で押しつけられ、かつ
サー!ルヘツF1及びインタリがン8を搭噴し九キャリ
ツyB一定速度v1で走行すゐ。又インクリーン2も一
定速度■l″e9#ン送9される。こむと1i、イシタ
V#ン意と記録紙3とO相対速度差はOである。そして
、その際第5altK示した文字データに応じて逐次ナ
ーマルヘツP10発熱素子が加熱され、インクリーン2
のインクが記録紙3に転写され印字がなされる。
さて、gsaaに示すように印字データスト讐ンダ中に
受画(スペース)を表わすデータが存在すると、そ0[
@C)文字データを印字した後カム$がヘツFカム峰−
夕HCMKよりて回転され、ナーマルヘツPIOアップ
が行われる。この場合Oヘツrアツf OxロープDは
カム8の形状によって決定されす、?−マルヘツ11の
アップに際し。
ナーマルヘツrlが記録紙3から(プラテン4から)あ
る程度離れた所定位置Fに到達するまで中ヤリツジの移
動及びりがン送9は印字のときと同様遮f Vsで行わ
れる。そして、鎮411に示すように、f−wルヘツt
’lがr位置までアラ!すると、すがン送9が停止され
ると共にその稜キャリッジはそO速度がv3まで加速さ
れ高速走行の状態となる。&お、嬉4図ではナーマルヘ
ッド五がC位置までアップした時点でキャリッジの加速
が行われているが、F位置までアップした時点で9がン
送)停止と同時にその加速會行うようにしてもよいこと
は言うまでもない。
七te1. t−マルヘツPl蝶カム8の回転によ〕C
位置までアップされ、中ヤリッゾ社空白(ス(−ス)O
Pット数情報に従って高速走行會行う。
次に、キャリッジ送9モータCFMKよ〕所定時間高速
走行が行われると、11?ヤリツジは再びV!まで減速
されると共にキャリッジ遮りがvlとなつ友時点でカム
8が回転してサーマルヘッド1の〆ランが行われる。そ
して%t−マルヘッドlがF位置までダウyし九時点で
イ3//V#ン2のりがン送9が開始する。以下、キャ
リッジ移動と同11に?−マルヘツPIOダウン動作が
進められると共K。
中ヤνツsPが印字データストリング中のスペースのr
ット数だけ走行し友時点(っまり、中ヤリッyのスキッ
プ動作が終了し良時点)てナーマルヘツF1#8位置(
印字位置)壇で〆クノし再び文字データに従、って印字
が行われる。
更に嬉111に従い、実施例の制御部及びその動作tW
細に説明する。
Mはメモリで、印字すべ87’−夕が第3図に示す形式
て記憶されている。メモリMはシフトレジスタでも、い
わゆるRAMでもよい。aAMの場合、当然印字指令に
よ)データが時系列に貌み出される。DECはデコーダ
(検出回路)て1)p1ス(−スコーrの存在を検出す
る。C0NTは制御回路でスヘースコーr数【記憶する
カウンタCNTt内gしてお9、カウンタCNTは初期
状態に於いて0にセットされている。第3図に示され九
コマンド威別子及びスペースコマン2がデコーダDEC
により識別されることによりそれに続くスペースドツト
数tカウンタCNT Kセットする。制御回路C0NT
はカウンタCNTの値に応答し、その数を所定時間毎(
ヘッドの1ドツト移動時間毎)に−107′クリメント
會行ない、カウンタCNTの内容が0になる迄制御信号
C8を出力する。
コント騨−ラC0NT Kよる制御の詳細は第4図の通
9である。即ち、スペースコマンドの検出に19、ベッ
ドカムモータt−所定時間駆動し、サーマルヘッド1t
Fの高さまでアップ(上昇)させと1iK、すIンフイ
ーPモータRFMへのamを断つ。
次に、C位置までヘッドが上昇したとき、キャリッジ送
9モータCFMの駆動電圧t V!から■意に上げ、今
ヤリツジを高速移動する0次にスキップの終了する所足
Pット数前にCFMO駆動電圧t” Vmから■lに下
げるとともにHCMl逆方向に駆動し、サーマルヘツI
’ltプラテンに対して清めらかにランディングさせ、
前述し九FftLJIK達したときにR,FMを駆動し
1がンフイーPt開始する。
以上説明したように、本発明によれij1行中の空白(
スペース)部分でヘッドアラlしてインクリーンの送p
t停止したのでインタ曽−ンの無駄な消費がなくなる。
ま友、印字データストリング中の文字データ相互間に空
白(スペース)及びそのドツト数を表わすデータ會持た
せた印字r−タストリング構成としたので、1行中側回
でもサーマルヘッドのアップダウン及びキャリッジのス
キンft−行わせることができる。更に、ヘッドダウン
時O衝撃により記録紙が汚れるといったことが良好に防
止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る熱転写ゾリンクの主要
部の構成を示す概略図、 第2図は第1図のサーマルヘッドとプラテン部分の構成
を示す断面図、 第3図は本発明の一実施例に係る熱転写プリンタに入力
される印字データストリングの一ガの説明図。 第4図は第3図に示すような印字データストリングを入
力して印字を行つ九場合のナーマルヘツIPO位置、キ
ャリッジO速寂及びインクリーンのり一ン送9速にとの
時間的関係を示したタインンダチャート、 第SSは冥施例の制御部を示すブロック図である。 ここで、l−サー!ルヘツr、!・・・インクW&ン、
3−記録紙、4−・デラテy、s−ド)イブ軸、6・・
・ベルト、7−・・回動軸、8−力ム、9・・・戻しバ
ネ        である。 特許出願人  キャノン株式会社 −3′ 第1関 す 第2図 第3因 第4因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (t)  t−マルヘッドとインクリがンを有しカつ該
    中ヤリツジの移動KIIL咳インクリIyt該命ヤリツ
    ジと同速度でその移動方向と反対方向K1.fン送9す
    る熱転写プリンタにおいて、前記サーiルヘツPをプラ
    テンに対して接離させる接離手段と、印字データストリ
    ング中の文字データ間に存在するスペースデータt#l
    別する識別手段と、該識別子&による前記スペースの検
    出によりスペース部分で前記ナーマpヘツro接離と前
    記インクリーン01+1/送90停止【行う手段とt有
    すること!特徴とする熱転写fすyり。 (2) サー!ルヘツrの接離手段がカムであることt
    %黴とする特許請求の範囲第1項に記載O熱転写プリン
    タ。 (3)  サーマルヘッドとインクリがン會同−のキャ
    リッジ上に有しかつ該キャリッジの移動に際し該インク
    リ& 7 ’1該キャリッジと同速度でその移動方向と
    反対方向にりyン送りする熱転写プリンタにおいて、付
    勢手段によりプラテンと反対方向への付勢力を与えた前
    記サーマルヘッドを該付勢力に対抗して該プラテンに対
    して滑らかに接離させる接離手段を有し、印字データス
    トリング中の文字データ間にス(−ス及び該スペースの
    ドツト数を示すデータを持つと共に該データ會識別する
    識別手段を有し、かつ前記接離手段音部1IIb制御す
    る制御部と前記インクリボンの送りを制御する制御部を
    有し、かつ前記キャリッジの移動速度【制御する制御部
    【有し、前記識別手段による前記スペースの検出により
    前記スペース部分で前記サーマルヘラit)接離と前記
    イン/Ij#ンのりぎン送1の停止及び前記中ヤ曽ツジ
    の高速走行を行うようにしぇことt4I黴とする熱転写
    プリンタ。
JP57075110A 1982-05-07 1982-05-07 熱転写プリンタ Granted JPS58193169A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57075110A JPS58193169A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 熱転写プリンタ
US07/015,307 US4709242A (en) 1982-05-07 1987-02-17 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57075110A JPS58193169A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 熱転写プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193169A true JPS58193169A (ja) 1983-11-10
JPS6238154B2 JPS6238154B2 (ja) 1987-08-17

Family

ID=13566700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57075110A Granted JPS58193169A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 熱転写プリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4709242A (ja)
JP (1) JPS58193169A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60260372A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動罫引装置
JPS6266981A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Fujitsu Ltd 熱転写プリンタ
JPS62220364A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Fujitsu Ltd 熱転写プリンタ
JPS6331944U (ja) * 1986-08-13 1988-03-01
JPS6372047U (ja) * 1987-07-28 1988-05-14
JPS6375355U (ja) * 1986-11-05 1988-05-19
JPS6393150U (ja) * 1986-12-02 1988-06-16
JPS6440663U (ja) * 1987-09-03 1989-03-10
JPH02147281A (ja) * 1989-10-18 1990-06-06 Toshiba Corp 熱転写記録装置
JP2014046517A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Sato Holdings Corp 熱転写記録装置
JP2014188827A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toshiba Tec Corp プリンタ装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5533819A (en) * 1986-02-12 1996-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Character by character thermal recording device with ink sheet feed control
JPS63286365A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Brother Ind Ltd 印字装置
JPH085197B2 (ja) * 1987-08-06 1996-01-24 アルプス電気株式会社 サ−マルプリンタにおけるヘッド位置制御装置
JPH03176175A (ja) * 1989-12-06 1991-07-31 Canon Inc 熱転写記録装置
KR930003275B1 (ko) * 1990-05-03 1993-04-24 삼성전자 주식회사 고해상도를 위한 감열 기록소자
US5372439A (en) * 1992-12-18 1994-12-13 Zebra Technologies Corporation Thermal transfer printer with controlled ribbon feed
JPH06316140A (ja) * 1993-05-08 1994-11-15 Brother Ind Ltd 印刷装置
DE69808742T2 (de) * 1997-12-01 2003-06-12 Sagem Faxgerät mit thermotransferfolie für das bedrucken von blattpapier und mitteln zum vermindern des folieverbrauchs
DE102004019074A1 (de) * 2004-04-20 2005-11-17 Avery Dennison Corp., Pasadena Verfahren und Steuereinheit für einen Etikettendrucker
JP4752869B2 (ja) * 2008-05-29 2011-08-17 ソニー株式会社 ヘッド移動機構及び画像形成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130541U (ja) * 1974-08-22 1976-03-05
JPS5217910A (en) * 1975-07-30 1977-02-10 Oki Electric Ind Co Ltd Ribbon feeding mechanism
JPS5435131A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Sumitomo Metal Ind Method of cutting out mold flask in uniform chamber
JPS5543631A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Toshiba Corp Printer
JPS55126476A (en) * 1979-03-26 1980-09-30 Tokyo Electric Co Ltd Ribbon-feeding device for printer
JPS5662184A (en) * 1979-10-26 1981-05-27 Canon Inc Printer
JPS5671741U (ja) * 1979-11-06 1981-06-12
JPS5890978A (ja) * 1981-11-26 1983-05-30 Brother Ind Ltd サ−マルプリンタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632969A (en) * 1969-05-08 1972-01-04 Texas Instruments Inc Electronic printhead protection
JPS5130541B2 (ja) * 1971-09-01 1976-09-01
JPS5721471B2 (ja) * 1972-03-27 1982-05-07
US4173273A (en) * 1973-02-12 1979-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Printer device
CA1035410A (en) * 1974-02-18 1978-07-25 Ing. C. Olivetti And C., S.P.A. Electrothermal printing unit
JPS5148741A (ja) * 1974-10-24 1976-04-27 Mitsubishi Motors Corp Kurosuroorukakoyodaisu
JPS5418605A (en) * 1977-07-13 1979-02-10 Kokusai Electric Co Ltd Method of transmitting information
JPS6053496B2 (ja) * 1978-06-09 1985-11-26 日本電信電話株式会社 感熱インクフィルムを用いたファクシミリ受信装置
US4387380A (en) * 1980-03-06 1983-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Printer
JPS57103861A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Fuji Xerox Co Ltd Printer
JPS5867472A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Canon Inc 熱転写プリンタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130541U (ja) * 1974-08-22 1976-03-05
JPS5217910A (en) * 1975-07-30 1977-02-10 Oki Electric Ind Co Ltd Ribbon feeding mechanism
JPS5435131A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Sumitomo Metal Ind Method of cutting out mold flask in uniform chamber
JPS5543631A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Toshiba Corp Printer
JPS55126476A (en) * 1979-03-26 1980-09-30 Tokyo Electric Co Ltd Ribbon-feeding device for printer
JPS5662184A (en) * 1979-10-26 1981-05-27 Canon Inc Printer
JPS5671741U (ja) * 1979-11-06 1981-06-12
JPS5890978A (ja) * 1981-11-26 1983-05-30 Brother Ind Ltd サ−マルプリンタ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60260372A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動罫引装置
JPS6266981A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Fujitsu Ltd 熱転写プリンタ
JPS62220364A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Fujitsu Ltd 熱転写プリンタ
JPS6331944U (ja) * 1986-08-13 1988-03-01
JPS6375355U (ja) * 1986-11-05 1988-05-19
JPS6393150U (ja) * 1986-12-02 1988-06-16
JPH0521410Y2 (ja) * 1986-12-02 1993-06-01
JPS6372047U (ja) * 1987-07-28 1988-05-14
JPH0131484Y2 (ja) * 1987-07-28 1989-09-27
JPS6440663U (ja) * 1987-09-03 1989-03-10
JPH02147281A (ja) * 1989-10-18 1990-06-06 Toshiba Corp 熱転写記録装置
JP2014046517A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Sato Holdings Corp 熱転写記録装置
JP2014188827A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toshiba Tec Corp プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6238154B2 (ja) 1987-08-17
US4709242A (en) 1987-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58193169A (ja) 熱転写プリンタ
US5189436A (en) Recording method that selects a movement velocity in conformity with a recognized recording width to accomplish recording and recording apparatus using the same method
JP3713078B2 (ja) サーマルプリンタのジャム検出装置
US6533387B2 (en) Inkjet printing system using single motor for print media advance and carriage motion
US5533819A (en) Character by character thermal recording device with ink sheet feed control
JPH06191081A (ja) 熱転写プリンタおよびリボンカセット
US6969141B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
US7540586B2 (en) Recording apparatus and recording method
CN1027243C (zh) 记录装置
US6604805B2 (en) Printing system and method using page stitching for printing on roll media
US6373593B1 (en) Printer which accommodates carriage speed non-uniformities
US8721020B2 (en) Printing device and printing method
KR880002267B1 (ko) 프린터 제어장치 및 그방식
JPS5968277A (ja) カラ−プリンタの用紙位置決め方法
EP0390125A2 (en) Recording method and recording apparatus using the same method
JPH074920Y2 (ja) 識別マーク記録装置
JPH0530928Y2 (ja)
JP2002347234A (ja) 記録装置、その異常検出方法並びにそのキャップ固着防止方法
JPS6250182A (ja) ドツトプリンタ
JPS60257281A (ja) カラ−インク媒体の色面検出方式
JP2002192759A (ja) 記録装置の記録ヘッド制御方法及び記録装置
JPH067403Y2 (ja) 識別マーク読取装置
JPS62216782A (ja) 熱転写プリンタ
JP3053990B2 (ja) 熱転写型カラーシリアルプリンタ
JPH0627160U (ja) 熱転写式カラー印字装置