JPS58192615A - 圧延板厚制御方法 - Google Patents
圧延板厚制御方法Info
- Publication number
- JPS58192615A JPS58192615A JP57076418A JP7641882A JPS58192615A JP S58192615 A JPS58192615 A JP S58192615A JP 57076418 A JP57076418 A JP 57076418A JP 7641882 A JP7641882 A JP 7641882A JP S58192615 A JPS58192615 A JP S58192615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- speed
- plate thickness
- control
- peripheral speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B37/00—Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
- B21B37/16—Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
- B21B37/165—Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions responsive mainly to the measured thickness of the product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(AGC)に関する。
従来、一般に圧延機に使用されるAGCには、特公昭5
6−39961号公報に開示されている如く、以下のよ
うなものがある。
6−39961号公報に開示されている如く、以下のよ
うなものがある。
(1)圧延機の後ζこ設置した出側板厚計にて、目標板
厚との偏差を測定し、その偏差によって圧延条件をフィ
ートバック制御する方法;この方法では制御すべき圧延
機の作業ロールと出側板厚計との間が、ある程度能れて
いるために、出側厚み計のみによる制御では応答が遅く
高精度の板厚のストリップが得られなかった。
厚との偏差を測定し、その偏差によって圧延条件をフィ
ートバック制御する方法;この方法では制御すべき圧延
機の作業ロールと出側板厚計との間が、ある程度能れて
いるために、出側厚み計のみによる制御では応答が遅く
高精度の板厚のストリップが得られなかった。
(2)前記(1)の出側厚み計までの移送遅れを解消す
るため、圧延機を厚み計として使用するケーシメータ方
式;すなわち、無荷重時の設定ロール間隙So. ミル
スタンドの弾性係数M1および圧延荷重Fとから圧延機
の出側のスlーIJツプの板厚Hを H=So+F/M の式により求め、制御する方法である。
るため、圧延機を厚み計として使用するケーシメータ方
式;すなわち、無荷重時の設定ロール間隙So. ミル
スタンドの弾性係数M1および圧延荷重Fとから圧延機
の出側のスlーIJツプの板厚Hを H=So+F/M の式により求め、制御する方法である。
この方法は、たとえば油圧圧下の実用化による圧下系の
応答が向上したため有効となり、特に板厚圧延機・ホラ
トスl− IJツブミルの如き、比較的板厚の厚い場合
に有効である。しがし冷間圧延機の如く、板厚が薄く、
しかも高精度を要求される場合には、バックアップロー
ル偏心。
応答が向上したため有効となり、特に板厚圧延機・ホラ
トスl− IJツブミルの如き、比較的板厚の厚い場合
に有効である。しがし冷間圧延機の如く、板厚が薄く、
しかも高精度を要求される場合には、バックアップロー
ル偏心。
バックアップロール軸受油膜変動等のミル自身によるよ
る外乱およびフィードバック制御であることが欠点とな
り充分なものではなかった。
る外乱およびフィードバック制御であることが欠点とな
り充分なものではなかった。
(3) 圧延機の前に設置した入側板厚計により、あ
らかじめ板厚偏差を測定し、その偏差をもとに圧延条件
を変化させ、スl−IJツブの板厚を制御する3種のフ
ィードフォワード制御: (3−1) 圧下フィードフォワード:この方法は入
側板厚偏差により、ロール間隙を制御する方式であり、
ジングルスタンドとかタンデムミルの第1スタンドの如
く、圧下制御が出側板厚制御に有効な場合に効果的であ
る。しかしタンデムミルの中間スタンドの如く圧下制御
が出側板厚に鈍感な場合には、不利である。
らかじめ板厚偏差を測定し、その偏差をもとに圧延条件
を変化させ、スl−IJツブの板厚を制御する3種のフ
ィードフォワード制御: (3−1) 圧下フィードフォワード:この方法は入
側板厚偏差により、ロール間隙を制御する方式であり、
ジングルスタンドとかタンデムミルの第1スタンドの如
く、圧下制御が出側板厚制御に有効な場合に効果的であ
る。しかしタンデムミルの中間スタンドの如く圧下制御
が出側板厚に鈍感な場合には、不利である。
(3−2) 入側厚み偏差を測定し、その点が制御ス
タンドに到達時点に、張力を変化させて、出側偏差を解
消する張力フィードフォワード;この方法はタンデムミ
ルの中間スタンドで有効であるが、張力制御系を介する
ので応答が遅くなること、および板厚偏差ζこ対する張
力制御量の算出が困難である0等の欠点を有する。
タンドに到達時点に、張力を変化させて、出側偏差を解
消する張力フィードフォワード;この方法はタンデムミ
ルの中間スタンドで有効であるが、張力制御系を介する
ので応答が遅くなること、および板厚偏差ζこ対する張
力制御量の算出が困難である0等の欠点を有する。
(3−3) 前記(3−2)の応答性を良くするため
に、直接速度を制御する速度フィードフォワード;以下
これを詳述する。
に、直接速度を制御する速度フィードフォワード;以下
これを詳述する。
vR:ロール周速度
v■:入および出側板速度
H:入側板厚(目標値)
h:出側板厚(目標値)f:先進率
i:スタンド番号
とすると、ストリップの弾性伸び変化量を無視すればマ
スフロー一定則により H1V4 ==Jvj==Hiv1−1
(11yi=Vy1 (1+fi )
+21、’、Hi gH−1(1+fi−+ )
= !hs VHl(1+f i
) (31今、入側偏差ΔH1が生じた
場合に、Δh i = Oとするための速度制御量をΔ
vR1−hΔvR1とすると(H1+ΔHi)((vH
H、+Δ■R1−+)(1+fi−、+Δft−+))
= hi((vR1+ΔVRi)(1+fi+Δri)l
(41が成り立つ。iスタンドの前方張力を一
定に保つには vHl(1+f i ) = (VR1+ΔVR1)(
x+r++Δf i ) +51となる。
スフロー一定則により H1V4 ==Jvj==Hiv1−1
(11yi=Vy1 (1+fi )
+21、’、Hi gH−1(1+fi−+ )
= !hs VHl(1+f i
) (31今、入側偏差ΔH1が生じた
場合に、Δh i = Oとするための速度制御量をΔ
vR1−hΔvR1とすると(H1+ΔHi)((vH
H、+Δ■R1−+)(1+fi−、+Δft−+))
= hi((vR1+ΔVRi)(1+fi+Δri)l
(41が成り立つ。iスタンドの前方張力を一
定に保つには vHl(1+f i ) = (VR1+ΔVR1)(
x+r++Δf i ) +51となる。
(5)式より
ΔvR1= <ΔN/(1−+−r1+Δf i )
l VR1t61+31 、 (41、(51式より ΔvR1+−C(Hi/(Hi+ΔHi ]” l+’
+ + )/(l+ r + t+Δf + −
+ )11 ) VRi −+
(71となる。
l VR1t61+31 、 (41、(51式より ΔvR1+−C(Hi/(Hi+ΔHi ]” l+’
+ + )/(l+ r + t+Δf + −
+ )11 ) VRi −+
(71となる。
上記(3−3)の、マスフロー一定則に着目した板厚制
御においては、(7)式を簡略化して制御量ΔvR1−
、を決定する方法(特公昭47−40951)及びΔH
iとΔfi−1とを関係づける近似式を用いて制御する
方法(特公昭56−39961)等があるが、i −−
1スタンド先進率の評価が近似式を用いてのものであり
、十分な制御精度を有しなかった。
御においては、(7)式を簡略化して制御量ΔvR1−
、を決定する方法(特公昭47−40951)及びΔH
iとΔfi−1とを関係づける近似式を用いて制御する
方法(特公昭56−39961)等があるが、i −−
1スタンド先進率の評価が近似式を用いてのものであり
、十分な制御精度を有しなかった。
また、出側板厚偏差検出器からiスタンドまでの移送遅
れ時間の計算も(2)式から出側板速を計算して求めて
おり、先進率の評価が制御精度を左右している。従来は
、ロール周速及び出側板速を精度良く検出する手段がな
かったため、近似式を用いさるを得なかった。
れ時間の計算も(2)式から出側板速を計算して求めて
おり、先進率の評価が制御精度を左右している。従来は
、ロール周速及び出側板速を精度良く検出する手段がな
かったため、近似式を用いさるを得なかった。
本発明は、圧延板厚制御の制御精度を高くすることを目
的としてなされたものであり、近年開発された高精度高
信頼性のパルス発振器を用いて、【ノール周速及び出側
板速を測定し、その検出値から先進率を計算し、(7)
式により制御量を決定及び移送遅れ時間を計算し制御タ
イミングを決定する。
的としてなされたものであり、近年開発された高精度高
信頼性のパルス発振器を用いて、【ノール周速及び出側
板速を測定し、その検出値から先進率を計算し、(7)
式により制御量を決定及び移送遅れ時間を計算し制御タ
イミングを決定する。
第1図に本発明を一態様で実施するシステム構成を、第
2図に圧延材の板厚変化を、第3図に制御用計算機14
の制御動作を示す。第1図を参照すると、圧延材1は第
1組のロール21−8で圧延され次いで第2組のロール
21で圧延される。第1組のロール21−Iの周速度v
Ri−1は、ロールに連結された口−タリーエンコータ
とデジタルカウンタの組合せてなるテンタル速度検出器
7.−1で検出されて計算機14に与えられる。またロ
ータリーエンコータのパルスがタイミングパルスtmと
して与えられる。圧延材lのロール21−1出側の速度
Vi −tは、板速度検出ロール8に連結されたロータ
リーエンコーダとテンタルカウンタの組合せでなるテン
タル速度検出器9て検出されて計算機14に与えられる
。またロール2.−1の出側の板厚偏差ΔH8がX線厚
み計と偏差演算器である板厚偏差検出器6て検出されて
計算[14に与えられる。3i113゜はロール駆動モ
ーフ、4%−s + 4sは圧下スクリュー、5i、、
はロール周速度制御装置%10は張力検出器、11は張
力リミッタ、12は圧下制御装置、13iは圧下装置で
ある。速度制御の結果、張力が通常の範囲を逸脱するの
を防ぐため張力計10により検出された張力がリミッタ
11に設定された不感帯を越えると、iスタンドの圧下
を制御し、通常の範囲内に制御する。
2図に圧延材の板厚変化を、第3図に制御用計算機14
の制御動作を示す。第1図を参照すると、圧延材1は第
1組のロール21−8で圧延され次いで第2組のロール
21で圧延される。第1組のロール21−Iの周速度v
Ri−1は、ロールに連結された口−タリーエンコータ
とデジタルカウンタの組合せてなるテンタル速度検出器
7.−1で検出されて計算機14に与えられる。またロ
ータリーエンコータのパルスがタイミングパルスtmと
して与えられる。圧延材lのロール21−1出側の速度
Vi −tは、板速度検出ロール8に連結されたロータ
リーエンコーダとテンタルカウンタの組合せでなるテン
タル速度検出器9て検出されて計算機14に与えられる
。またロール2.−1の出側の板厚偏差ΔH8がX線厚
み計と偏差演算器である板厚偏差検出器6て検出されて
計算[14に与えられる。3i113゜はロール駆動モ
ーフ、4%−s + 4sは圧下スクリュー、5i、、
はロール周速度制御装置%10は張力検出器、11は張
力リミッタ、12は圧下制御装置、13iは圧下装置で
ある。速度制御の結果、張力が通常の範囲を逸脱するの
を防ぐため張力計10により検出された張力がリミッタ
11に設定された不感帯を越えると、iスタンドの圧下
を制御し、通常の範囲内に制御する。
計算機14は圧延材1の先端がロール2、に噛込んてか
らは、タイミングパルスtmをカウントしてそのカウン
ト値が所定値n8になる毎にs vRl + *■よ−
、およびΔH1を読んで fi−+”(Vi−+ VRI−+)/■R1−+
+81て先進率f1−1を求めて(7)式によりΔV
R1−Hを演算して、このサップリング点がロール2、
に到来するタイミングより、周速度制御装置5、−1お
よびモータ31−1の制御遅れnd分前に、ΔVR1−
1の周速度変更を制御装置5、−1に与える。圧下制御
装置12はロール2i 1−2%間の圧延材の張力が
一定になるように、スクリュー4.を制御する。
らは、タイミングパルスtmをカウントしてそのカウン
ト値が所定値n8になる毎にs vRl + *■よ−
、およびΔH1を読んで fi−+”(Vi−+ VRI−+)/■R1−+
+81て先進率f1−1を求めて(7)式によりΔV
R1−Hを演算して、このサップリング点がロール2、
に到来するタイミングより、周速度制御装置5、−1お
よびモータ31−1の制御遅れnd分前に、ΔVR1−
1の周速度変更を制御装置5、−1に与える。圧下制御
装置12はロール2i 1−2%間の圧延材の張力が
一定になるように、スクリュー4.を制御する。
次に第3図を参照して、計算機14の制御動作を説明す
る。圧延材lが2.−3に噛込まれ、更に2、に噛込ま
れると、計算機14は、デジタル速度検出器9が発する
タイミングパルスtmの到来を待ち、それが所定個a到
来する毎に、すなわち21−1−2、間で圧延材が所定
長送られる毎に、■R1+ e9.−1およ。JHi□
、4 r +81え、。□1、−1□ 町・尊し、次
いで(8)式で21−1の周速度変更量ΔvR1−sを
算出する。このΔvR1−1は、偏差検出器6直下のサ
ンプル点がロール2、に到来するときに変更すべき量で
あるので遅延用のレジスタcst * t= 1 e
263゜・・・の1つに、タイミングデータL’−Ld
と共に格納する。Lは、6直下のサンプル点がロール2
、に到着するまでのタイミングパルスtITlの発生数
(圧延材の移動長)であり、Ldはロール周速度制御装
置5、−重にΔ■Ri−+の変更を指示してからその結
果が現われるまでに発生されるタイミングパルスtmの
数、すなわち制御遅れ時間の間の圧延材の移動長である
。このようにレジスタC8tにタイミングテークL −
Ldおよび制御テークΔvRl −+を格納すると、タ
イミングパルスtmが現われる毎にタイミングテーク(
L−t、d)を、それより1を減算した値に更新する。
る。圧延材lが2.−3に噛込まれ、更に2、に噛込ま
れると、計算機14は、デジタル速度検出器9が発する
タイミングパルスtmの到来を待ち、それが所定個a到
来する毎に、すなわち21−1−2、間で圧延材が所定
長送られる毎に、■R1+ e9.−1およ。JHi□
、4 r +81え、。□1、−1□ 町・尊し、次
いで(8)式で21−1の周速度変更量ΔvR1−sを
算出する。このΔvR1−1は、偏差検出器6直下のサ
ンプル点がロール2、に到来するときに変更すべき量で
あるので遅延用のレジスタcst * t= 1 e
263゜・・・の1つに、タイミングデータL’−Ld
と共に格納する。Lは、6直下のサンプル点がロール2
、に到着するまでのタイミングパルスtITlの発生数
(圧延材の移動長)であり、Ldはロール周速度制御装
置5、−重にΔ■Ri−+の変更を指示してからその結
果が現われるまでに発生されるタイミングパルスtmの
数、すなわち制御遅れ時間の間の圧延材の移動長である
。このようにレジスタC8tにタイミングテークL −
Ldおよび制御テークΔvRl −+を格納すると、タ
イミングパルスtmが現われる毎にタイミングテーク(
L−t、d)を、それより1を減算した値に更新する。
そしてタイミングデータが零を示すものになると、Δ■
R1−1を出力するタイミングであるので、ロール周速
度制御装置51−3にΔ■R1−1を与えて速度変更を
指示する。圧延材の6直下のサンプル点が21に到達す
るまでのサンプリング回数(VR□1゜■i++ΔH1
読取り回数)をeとすると、レジスタC3t(7)数は
e以上(t=1.L31−1 )とし、同時にe個のレ
ジスタCstにタイミングデータおよび速度テークが保
持され、結局ザンプリング周期て各レジスタC,lのそ
れぞれより順次に速度制御テークΔ■R1−1が読み出
されて装置5i 、に与えられる。
R1−1を出力するタイミングであるので、ロール周速
度制御装置51−3にΔ■R1−1を与えて速度変更を
指示する。圧延材の6直下のサンプル点が21に到達す
るまでのサンプリング回数(VR□1゜■i++ΔH1
読取り回数)をeとすると、レジスタC3t(7)数は
e以上(t=1.L31−1 )とし、同時にe個のレ
ジスタCstにタイミングデータおよび速度テークが保
持され、結局ザンプリング周期て各レジスタC,lのそ
れぞれより順次に速度制御テークΔ■R1−1が読み出
されて装置5i 、に与えられる。
テ/タル速度検出器7i、、9の発生パルスは高分解能
であるのてs ■R1−1+ vi−1の測定精度が
高く、また、9の発生パルスtmでタイミングをとって
、サンプル点が21に到着する正確なタイミングで速度
が制御されるので、更には+71 、 +81式で速度
制御テークを得るので、従来にない高精度な板厚制御と
なる。
であるのてs ■R1−1+ vi−1の測定精度が
高く、また、9の発生パルスtmでタイミングをとって
、サンプル点が21に到着する正確なタイミングで速度
が制御されるので、更には+71 、 +81式で速度
制御テークを得るので、従来にない高精度な板厚制御と
なる。
なお、上記実施例では第1組のスタンドi−1のロール
21−1の周速度を制御しているが、速度制御量を第2
組のスタンドiのロール21の周速度にも分配してもよ
いし、ロール21の速度制御に代えてもよい。
21−1の周速度を制御しているが、速度制御量を第2
組のスタンドiのロール21の周速度にも分配してもよ
いし、ロール21の速度制御に代えてもよい。
第1図は本発明を一態様で実施する装置構成を示すブロ
ック図、第2図は圧延材の板厚変化、板速度およびロー
ル周速度の関係を示す側面図、第3図は第1図に示す計
算機14の板厚制御動作を示すフローチャートである。 l:被圧延材 2:ロール対 3:ロール駆動装置 4:圧下スクリュー5:ロール
周速度制御装置 6:出側板厚偏差検出器 7:ロール周速度検出器 8:板速度検出ロール 9:板速度検出器10:張力検
出器 ll:張力制限回路12:圧下制御装置
13:圧下装置14:制御用計算機15:設定用計算機
第1区 第2図
ック図、第2図は圧延材の板厚変化、板速度およびロー
ル周速度の関係を示す側面図、第3図は第1図に示す計
算機14の板厚制御動作を示すフローチャートである。 l:被圧延材 2:ロール対 3:ロール駆動装置 4:圧下スクリュー5:ロール
周速度制御装置 6:出側板厚偏差検出器 7:ロール周速度検出器 8:板速度検出ロール 9:板速度検出器10:張力検
出器 ll:張力制限回路12:圧下制御装置
13:圧下装置14:制御用計算機15:設定用計算機
第1区 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 連続する2つのロール対i−1,iのうち、第20−ル
対iの入側板厚偏差を検出し、検出点が第20−ル対に
到達するとき第10−ル対i−1および/又は第20−
ル対lの速度を、第20−ル対i出側の板厚偏差を解消
する方向に変更する圧延板厚制御において、第10−ル
対i−1出側の実測板速度、第10−ル対i−1の実測
先進率。 第20−ル対i入側目標板厚、第1および第20−ル対
i−1、iの周速度および第20−ル対1出側板厚偏差
より速度制御量を得て第1o−ル対i−1および/又は
第20−ル対lの速度を制御することを特徴とする圧延
板厚制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57076418A JPS58192615A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 圧延板厚制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57076418A JPS58192615A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 圧延板厚制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58192615A true JPS58192615A (ja) | 1983-11-10 |
Family
ID=13604647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57076418A Pending JPS58192615A (ja) | 1982-05-07 | 1982-05-07 | 圧延板厚制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58192615A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4531392A (en) * | 1984-03-19 | 1985-07-30 | Aluminum Company Of America | Phase compensator for gauge control using estimate of roll eccentricity |
-
1982
- 1982-05-07 JP JP57076418A patent/JPS58192615A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4531392A (en) * | 1984-03-19 | 1985-07-30 | Aluminum Company Of America | Phase compensator for gauge control using estimate of roll eccentricity |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58192615A (ja) | 圧延板厚制御方法 | |
JP2963240B2 (ja) | タンデム圧延機の張力制御方法 | |
JPS6149722A (ja) | 鋼ストリツプの板厚制御方法 | |
JP3583835B2 (ja) | 熱間仕上圧延におけるセットアップ方法 | |
JPS5841926B2 (ja) | 圧延長さ測定方法 | |
JP2829065B2 (ja) | 圧延帯板の板厚測定方法 | |
CN114466711B (zh) | 冷连轧机的控制系统 | |
JPS5916527B2 (ja) | ストリツプの蛇行修正方法 | |
JP2888146B2 (ja) | 連続圧延機の板速度測定装置並びに板厚制御方法及び装置 | |
JP2716866B2 (ja) | タンデム圧延機のマスフロー制御装置 | |
JPH05104123A (ja) | 熱間連続圧延方法 | |
JPS6150047B2 (ja) | ||
JP3369611B2 (ja) | 圧延における板厚制御方法 | |
JPS631124B2 (ja) | ||
JP2698884B2 (ja) | ストレッチレジューサによる管肉厚制御方法 | |
JPH0857512A (ja) | テーパー鋼板の製造方法 | |
JP3284948B2 (ja) | ストリップの蛇行制御方法 | |
SU1033248A1 (ru) | Устройство дл автоматического регулировани толщины полосы заданного профил | |
JPH0647127B2 (ja) | 熱間仕上圧延における板厚制御の学習方法 | |
JPH0957317A (ja) | タンデム圧延機の板厚制御方法及び装置 | |
JPS587365B2 (ja) | 圧延板厚制御方法 | |
SU727250A1 (ru) | Устройство автоматического регулировани толщины проката | |
JPH0847706A (ja) | 連続圧延機における先進率の推定方法及び学習方法 | |
JPH06335719A (ja) | 連続圧延機の速度制御方法 | |
KR810000947B1 (ko) | 압연기의 판두께 자동제어 방법 |