JPS58189689A - 画像表示方式 - Google Patents

画像表示方式

Info

Publication number
JPS58189689A
JPS58189689A JP57072445A JP7244582A JPS58189689A JP S58189689 A JPS58189689 A JP S58189689A JP 57072445 A JP57072445 A JP 57072445A JP 7244582 A JP7244582 A JP 7244582A JP S58189689 A JPS58189689 A JP S58189689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage means
display
image
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57072445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322590B2 (ja
Inventor
近藤 喜久馬
勝山 真
寿茂 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57072445A priority Critical patent/JPS58189689A/ja
Publication of JPS58189689A publication Critical patent/JPS58189689A/ja
Publication of JPS6322590B2 publication Critical patent/JPS6322590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 葎)発明の技術分野 本発明は情報処理システムにおける@儂表示装置とシわ
け複数7レームの独立処理して得た部分画像−位データ
をディスプレイの同一画面上に並列表示して1つO合成
画面とするための画像表示方式の改良に関する。
(b)  技術の背景 従来よp情報処理システムにおける入出力手段として直
*操作者の視覚に訴えながらディスプレイ等の表示m爾
上に図形中文字部Oii偉による表示を行い、午−ボー
ド(KB)およびツイトペン等の画像入力手段を補助と
して対話的な操作を行いながらデータを作成する手段が
普及しつ\ある。
との画像の視覚による入出力手段は画像データの性質上
データ量が極めて多い図形やドツト表示による文字を扱
うため中央制御装置(CPU)の制御における負荷や記
憶容量の増大おるいは画面面積の制約に伴う表示データ
蓋の制限等の弱点を有しているが半導体における高集積
化技術の発展に支えられて次第に緩和され、CPUの持
つ優れたデータ処理能力と人間の総合判断力をタイムジ
ャリグシステムにおける密接な対話に加えて図形1文字
等の表示、消去、変換および転送等の操作手段によるデ
ータの取扱いが容易であり、相関のある複数の図形や文
字によるデータを画像として画面上に表示しつ\、その
内容を操作者が並列的に処理出来る点を生かし、CAD
、データ管理およびシ1(レージ1ン等の志用分野で広
く利用されるようになった。
(c)  従来技術と間呟点 従来よりディスプレイによる画像はテレビのそ表示によ
υ行われ、デジタル処理においては画面上に表示すゐ#
i儂を光点および非光点あるいは色相を加味し九ドツト
対応で記憶するバッファメモリの画像データ管一定の繰
返し間隔でラスク走査するととによって得ている。従っ
てディスプレイ01iiWJ上K11ii*として表示
される図形・文字はディスプレイ表示を支援する周辺に
おいて必ず並列的に17レ一ム分以上の記憶容量を持つ
記憶手段を備え、そO配憶領域には常に画面上のデータ
と対応しビットデータが記憶保持されている。ディスプ
レイ−面上に表示するため即ち画像に対応して17レ一
ム分のm像データをバッファメモリに集約するため操作
者は1フレ一ム分の記憶領域におけゐ未完成のlji儂
データとその都度直接対話を行って添削しつ一完成する
方法の他、七〇tP順を予め分解し複数の部分画像単位
のデータを記憶する複数の記憶領域を用意し、部分画像
データに段      ′端的にデータを作成して編集
を行い蝦終的にはバッファメモ’JK集約する方法ある
いはその併用手段によりている。後者の部分画像単位を
集合l1alIj。
する方法は各部分画像データにおける有効画像データは
1フレームの任意領域に設定されるのでその記憶容量は
それぞれに1フレ一ム分宛必要量を要するが図形と文字
あるいは*fi1の画像データを分割処理出来る手段が
得られるため自由度が大無く操作性に優れている。その
−万で各部分画家データを編集する段階で相互の重複調
整や補充操作が必要である。従来は部分画像データ毎に
逐一操作者がその都度例えば優先する部分画像単位を基
準としてディスプレイの画面上に表示を行いながら重複
の確認や添削操作を施すか、プログラム処理によって各
部分lI!ll像データの記憶内容における有効画像の
アドレスをチェックし表示時における一重複をチェック
していた。何れも操作者の負担やCPUの負担が増大し
表示完了迄の時間がか\9画像表示装置の利用効率が低
下するという欠点を有していた。
(d)  発明の目的 本発明の目的り上記の欠点を除去するため、独立して作
成し九複数の部分画像データにおける有効−像データを
識別するフラグメモリを用意し、最終画面に関係ある全
部分i1i*データのコードまたはビットデータを7ラ
グメモリにおける共通のアドレス信号によりアクセスし
て、予め設定した各部分−像データの優先順位と照合し
つ\、最終−面に必要な画像データを複数の記憶部とそ
の選択抽出による得る手段t−提供しようとするもので
ある。
(・)発明の構成 この目的はディスプレイの一面上に図形および文字の爾
mを表示する手段、中−ボードおよびライトベン等によ
る画像入力手段を備えたー傷表示装置において、複数7
レームの部分画像単位をコードまたはビットデータとし
て記憶する第1の記憶手段、該第1記憶手段の各部分画
像単位における有効コードを九はビットデータの有無を
共通アドレスに11読み出す第2の記憶手段、上記I!
l記憶手RKおける任意の部分l111g11単位デー
タを転送して一時記憶す為wtsto記憶手段、ディス
プレイの画面に対応して表示画一データを蓄積する第4
の記憶手段、画像入力手段により設定した部分画*琳位
毎にそのデータを上記第1記憶手段よシ上記第3記憶手
段に転送すると共に、上記第2記憶手段のアドレスに逐
一アクセスして部分thi像薬位毎に有効ビットの有無
を照合し、且−じ<11ii像入力手段によシ予め設定
した部分画像単位の表示優先順位に従い優先度を判定す
る手段を備えてなシ、制御部は照合および判定結果の論
理積信号に従って、上記第3記憶手段における対応する
ビットデータを上記第4記憶手段に転送して表示1i1
ii儂毎に選択することを特徴とする1tii*表示方
式を提供することによって達成することが出来る。
(f)  発明の実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しつ\説明す
る口 i@1図(a)(b)は本発明〇一実施例におけるディ
スプレイの一面における複数の部分ms単位にょる磨水
例、第Xaは本発明の一実施例における重傷ス、4はデ
ィスプレイ、5は入力部*  6m、6bはデータレジ
スタ、7は照合回路、8は優先順位レジスタ、9は順位
判定回路、11は第1記憶部。
12は第2記憶部、13は第3記憶部、14は第4記憶
部、21,22,23,24はアドレス回路。
2sは選択回路およびANDは論理積回路である。
制御部lは図示はしないが別途他の記憶部に記憶する資
源と共に保有する制御プログラムKveい他の機能各部
を制御して高速チャネル2を通じディスプレイ4の画面
上Kli儂を表示する九めO制り71−ス3はキーボー
ド(KB)および2イトベンのような入力手段〇丸めの
入力部5よ〕のデータ受信を行う。データレジスターa
は入力部5の従って一時保持する機能を有し制御部1の
解除指令によってその内容がリセットされる。データレ
ジスタ6bは記憶部12の読み取り出力をデータレジス
タ6aの内容と照合するためのバッファデータレジスタ
である。照合回路7はデータレジスタ6aおよび6bか
ら送出される信号を比較照合してその内容が一致したと
きは例えば%1′を、不一致のときは%01を出力する
。優先順位レジスタ8はディスプレイ4の画面4&上に
表示する部分画像勢位参g、4 kの表示時における重
ね合せ順位のデータを例えば入力部5よりのデータ入力
を制御部1の指示に従い記憶するレジスタであり、順位
判定回路9にその順位データが入力されレジスタ6bの
データが判定される。優先順位上位の部分画像単位は下
位の部分画gl拳位に優先して一面4a上に表示され、
下位の部分画像単位のデータは上位のそれに!スフされ
て表示から除去される。
すべての部分画像単位り〜にの画像データを記憶す為厘
記憶ファイルであり、表示に必要な部分画一単位番号が
順次選択され制御部10指令に従い例えば1s3記憶部
1381分画*鵬位参−が転送される。
尚複数の部分#儂本位のデータはコードまたはピッ)1
1位に記憶され、ディスプレイ4の画面41の17レー
ムにおけるコードを九はビット構成m×nの容量中例え
ば第1図(b)に示す部分的に%1へ他の部分は101
のようKW分画重傷位IQ、  IIおよびIk中%1
′を表示した部分が有効データ領域―・、#1および・
kを有するもOとする。但しと\では例として部分画像
単位参〇、會1および参に上Oデータは・・、町および
―にの矩形により且連続して%1′を表示し九が必ずし
も有効領域の性格を規定す為ものではなく複数の有効領
域および/lたは非矩形の任意形式で%11Lい。第2
記憶l112は入力son分画像隼位O選定指定を入力
されて作動すみ制御Illの指示に従い腋部分画倫単位
例えば部分im*単位参〇のデータ内容に従い111ビ
ツトデータの有無についてアドレスOからmX11迄を
記憶する。但し制御部1の指示に従う選択回路25によ
り第2記憶部の例えば8ビツトの0〜7ビツト行の内0
ビットを選択してすべて0ビツト行Y方向に記憶される
。従って部分画像本位#0の場合左上隅をスタート点と
して2m+2ビツト迄%0’カ!1次に11 ヒy )
11.’ vlK4 ヒy )’Or’次Kllピット
11#・・・とmXnXnピット記憶される。次に部分
mm喚位111のデータ内dK従い、そのデータ内容は
第2記憶部8ビット中1ビット行Y方向に記憶する。こ
のように操作者が部分画m1位参0〜―にの白画面4a
上に表示するための費源として使用するに必要な部分画
像巣位を入力部5を操作して選択し、そのデータ内容を
第2記憶部12に記憶させてアドレス回路22により逐
一アクセスすれば、データレジスタ6bにはその都度記
憶された部分画像−位の共通アドレスにおけるビットも
1“データの有無が得られる。
例えばp点をアクセスしたときは部分画m1位参〇につ
いては%o、’llcついては%1.y 参kについて
は’0.’ q、aKおけ、L $OKiイテは91.
#@lにっいては%1.”kKついては一〇、′同様K
r点については101が出力される。従ってデータレジ
スタ6aK今部分画面琳位伸0をチェVりするとして1
00を記憶させ照合をとればP* q+ r点をアドレ
スしたときの出力010,110,101と比較して一
致がとれる110及び101のときに照合回路の出力に
’1′出力が得られる。しかし優先順位レジスタ8に記
憶される内容例えば前述の参l>参k〉φ00臘位に比
較して110及び101のデータ中よp上位の部分ik
7儂琳位参1と参にの持つ%11ビットが優先すること
が判断され順位判定回路9は否として%01を出力する
。このように記憶部12において逐一アクセスし、部分
画像本位−0をチェックすれば第1図(b)の・・に相
当し且部分#*単位参1お、ζび参にの・鵞と・kにマ
スクされない部分くおいてANDの出力に%1′信号が
得られる。
この信号を受信する制御部lは先に第3記憶部13に第
1記憶s11より転送した部分画m1位参〇における第
2記憶部12と同一のアドレスに記憶され九データを第
4記憶1114の同一アドレスに転送させる。次に第1
記憶部11より第3記憶部13へ部分画像−位参1の画
像データを転送記憶させると共に、データレジスタ6a
に010を設定せしめて前回と同様第2記憶部12のア
ドレスを逐一アクセスすればAND回路の出力には同様
の手順に従って部分画m1位棒1の111ビツトこ\で
は#1領域のすべてにおいて%I′が得られ、制御部1
は第3記憶部13の同一アドレスにおけるデータを第4
記憶部14に転送させる。更に第1記憶部11より第3
記憶部13へ部分画m1位#にの画像データを転送記憶
させると共に1データレジスタ6 aKOOlを設定せ
しめて第2記憶部12をアクセスすれば、部分画m1位
#にの11′ ビットと\ではωに領域から部分画m1
位参1の町領域にマスクされない部分についてAND回
路より11″が出力され、制御部1は同様に第3記憶部
13より第4記憶部14にデータを転送させる。このよ
うにすればそれぞれ独立して作成し九独立画像琳位IQ
、111および411(の重ね合せにおいて操作者の期
待する1ll)l)()Qの順位でデータの重ね合せが
出来第4記憶部14における記憶領域には表示画像デー
タ即ちディスプレイ4の一面4a上に期待すゐ画像が得
られる。
以上は37レームの組合せにおいて説明したがより多く
の複数7レームにおける画倫墜位について実施しても同
様の結果が得られることはいう迄もない〇 (g)  発明の詳細 な説明しえように本発明によれば最終的にディスプレイ
の画面上に編集して1つの総合画面として表示する構成
要素の各部分画**位の組合せとその表示優先度につい
ての順位を入力部より操作者が入力すれば制御部が各記
憶部におけるデータ内容を制御して操作者の期待する表
示画像のデータが画面に対応するバッフアメ篭り、こ\
では第4記憶111に得られ制御の中間では従来の操作
者十グログツムによる判断作業がすべて回路で行われ、
処場時間が大幅に短縮される他操作考およびCPU0員
担を軽減す為ことが出来るので有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)は本発明の一実施例におけるデ
ィスプレイ画面の表示例、WJ2図は本発明の一実施例
における画像表示方式のブロック図である。図において
1は制御部、4はディスプレイ、5は入力部、6m、6
bはデータレジスタ、7は照合回路。 8は優先順位レジスタ、9は順位判定回路、11〜14
は記憶部およびANDは論理積回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディスプレイの画面上に図形および文字の画像を表示す
    る手段、キーボードおよびライトペン等による重傷入力
    手段を備えた画像表示装置において、複数フレームの部
    分画1#暎をコードまたはビットデータとして記憶する
    第1の記憶手段、該第1記憶手段の各部分画1#暎にお
    ける有効コードまたはビットデータの有無を共通アドレ
    スにより読み出す第2の記憶手段、上記第1記憶手段に
    おける任意の部分画[1位データを転送して一時記憶す
    る第3の記憶手段、ディスプレイの画面に対応して表示
    画像データを蓄積する第4の配憶手段、重傷入力手段に
    より設定した部分画1#暎位毎にそのデータを上記第1
    記憶手段より上記第3記憶手段に転送すると共に、上記
    第2紀憧手段のアドレスに逐一アクセスして部分画像−
    位毎に有効データの有無を照合し、且同じく重傷入力手
    段によ勤予め設定した部分1iii儂単位の表示優先順
    位にな 従い優先度を判定する手段を備えてpシ、制御部は照合
    および判定結果の論理積信号に従って上記1ss記憶手
    段における対応するビットデータを上記第4記憶手段に
    転送して表示画像データを記憶ことを特徴とする画像表
    示方式。
JP57072445A 1982-04-28 1982-04-28 画像表示方式 Granted JPS58189689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072445A JPS58189689A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 画像表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072445A JPS58189689A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 画像表示方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189689A true JPS58189689A (ja) 1983-11-05
JPS6322590B2 JPS6322590B2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=13489490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57072445A Granted JPS58189689A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 画像表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189689A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613175A (ja) * 1984-06-16 1986-01-09 Ricoh Co Ltd 画像編集複写機
JPS615339A (ja) * 1984-06-18 1986-01-11 Toyo Commun Equip Co Ltd 画像の重ね合せ表示方式
JPS6177979A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Canon Inc 表示制御方法
JPS61219090A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 三菱電機株式会社 画像表示装置
JPS61258289A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 キヤノン株式会社 画像処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613175A (ja) * 1984-06-16 1986-01-09 Ricoh Co Ltd 画像編集複写機
JPS615339A (ja) * 1984-06-18 1986-01-11 Toyo Commun Equip Co Ltd 画像の重ね合せ表示方式
JPH0132536B2 (ja) * 1984-06-18 1989-07-05 Toyo Communication Equip
JPS6177979A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Canon Inc 表示制御方法
JPH0548505B2 (ja) * 1984-09-25 1993-07-21 Canon Kk
JPS61219090A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 三菱電機株式会社 画像表示装置
JPS61258289A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 キヤノン株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6322590B2 (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58189689A (ja) 画像表示方式
JPS58189688A (ja) 画像表示方式
JPH0767136B2 (ja) 画像処理装置
JPS60227292A (ja) 高速フレームバッファメモリ装置
JP3043077B2 (ja) フレームバッファ制御装置
JPS6360671A (ja) 画像処理装置およびその方法
JPS58211185A (ja) 分割画面表示制御方式
JPH0529951B2 (ja)
JP2634905B2 (ja) 図形ぬりつぶし方法
JPS5837686A (ja) Crt表示装置
JPH07230553A (ja) 図形描画方法
JPH0445875B2 (ja)
JPS6048077A (ja) 文書情報記憶制御方式
JP2616426B2 (ja) 文字列表示装置
JPS6087390A (ja) 文字処理装置
JPS63228267A (ja) カラ−情報メモリのチエツク方式
JPH04128883A (ja) 表示装置における描画方式
JPS62229316A (ja) 文字処理装置
JPH05232945A (ja) 情報入力装置
JPS63156455A (ja) マルチメデイア用通信端末装置のハ−ドウエア構成方法
JPS6048577A (ja) 画像処理方式
JPS58209261A (ja) 画像デ−タ記憶方式
JPH04308921A (ja) マルチウィンドウシステム
JPS62269192A (ja) 罫線発生・消去装置
JPH04148275A (ja) 画像処理装置