JPS6322590B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6322590B2 JPS6322590B2 JP57072445A JP7244582A JPS6322590B2 JP S6322590 B2 JPS6322590 B2 JP S6322590B2 JP 57072445 A JP57072445 A JP 57072445A JP 7244582 A JP7244582 A JP 7244582A JP S6322590 B2 JPS6322590 B2 JP S6322590B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- storage means
- display
- partial image
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(a) 発明の技術分野
本発明は情報処理システムにおける画像表示装
置とりわけ複数フレームの独立処理して得た部分
画像単位データをデイスプレイの同一画面上に並
列表示して1つの合成画面とするための画像表示
方式の改良に関する。
置とりわけ複数フレームの独立処理して得た部分
画像単位データをデイスプレイの同一画面上に並
列表示して1つの合成画面とするための画像表示
方式の改良に関する。
(b) 技術の背景
従来より情報処理システムにおける入出力手段
として直接操作者の視覚に訴えながらデイスプレ
イ等の表示画面上に図形や文字等の画像による表
示を行い、キーボード(KB)およびライトペン
等の画像入力手段を補助として対話的な操作を行
いながらデータを作成する手段が普及しつゝあ
る。この画像の視覚による入出力手段は画像デー
タの性質上データ量が極めて多い図形やドツト表
示による文字を扱うため中央制御装置(CPU)
の制御における負荷や記憶容量の増大あるいは画
面面積の制約に伴う表示データ量の制限等の弱点
を有しているが半導体における高集積化技術の発
展に支えられて次第に緩和され、CPUの持つ優
れたデータ処理能力と人間の総合判断力をタイム
シヤリグシステムにおける密接な対話に加えて図
形、文字等の表示、消去、変換および転送等の操
作手段によるデータの取扱いが容易であり、相関
のある複数の図形や文字によるデータを画像とし
て画面上に表示しつゝ、その内容を操作者が並列
的に処理出来る点を生かし、CAD、データ管理
およびシユミレーシヨン等の応用分野で広く利用
されるようになつた。
として直接操作者の視覚に訴えながらデイスプレ
イ等の表示画面上に図形や文字等の画像による表
示を行い、キーボード(KB)およびライトペン
等の画像入力手段を補助として対話的な操作を行
いながらデータを作成する手段が普及しつゝあ
る。この画像の視覚による入出力手段は画像デー
タの性質上データ量が極めて多い図形やドツト表
示による文字を扱うため中央制御装置(CPU)
の制御における負荷や記憶容量の増大あるいは画
面面積の制約に伴う表示データ量の制限等の弱点
を有しているが半導体における高集積化技術の発
展に支えられて次第に緩和され、CPUの持つ優
れたデータ処理能力と人間の総合判断力をタイム
シヤリグシステムにおける密接な対話に加えて図
形、文字等の表示、消去、変換および転送等の操
作手段によるデータの取扱いが容易であり、相関
のある複数の図形や文字によるデータを画像とし
て画面上に表示しつゝ、その内容を操作者が並列
的に処理出来る点を生かし、CAD、データ管理
およびシユミレーシヨン等の応用分野で広く利用
されるようになつた。
(c) 従来技術と問題点
従来よりデイスプレイによる画像はテレビのそ
れと類似の通常CRTによるラスタ走査による画
像表示により行われ、デジタル処理においては画
面上に表示する画像を光点および非光点あるいは
色相を加味したドツト対応で記憶するバツフアメ
モリの画像データを一定の繰返し間隔でラスタ走
査することによつて得ている。従つてデイスプレ
イの画面上に画像として表示される図形。文字は
デイスプレイ表示を支援する周辺において必ず並
列的に1フレーム分以上の記憶容量を持つ記憶手
段を備え、その記憶領域には常に画面上のデータ
と対応しビツトデータが記憶保持されている。デ
イスプレイ画面上に表示するため即ち画像に対応
して1フレーム分の画像データをバツフアメモリ
に集約するため操作者は1フレーム分の記憶領域
における未完成の画像データとその都度直接対話
を行つて添削しつゝ完成する方法の他、その手順
を予め分解し複数の部分画像単位のデータを記憶
する複数の記憶領域を用意し、部分画像単位毎に
段階的にデータを作成して編集を行い最終的には
バツフアメモリに集約する方法あるいはその併用
手段によつている。後者の部分画像単位を集合編
集する方法は各部分画像データにおける有効画像
データは1フレームの任意領域に設定されるので
その記憶容量はそれぞれに1フレーム分宛必要量
を要するが図形と文字あるいは複数の画像データ
を分割処理出来る手段が得られるため自由度が大
きく操作性に優れている。その一方で各部分画像
データを編集する段階で相互の重複調整や補充操
作が必要である。従来は部分画像データ毎に逐一
操作者がその都度例えば優先する部分画像単位を
基準としてデイスプレイの画面上に表示を行いな
がら重複の確認や添削操作を施すか、プログラム
処理によつて各部分画像データの記憶内容におけ
る有効画像のアドレスをチエツクし表示時におけ
る重複をチエツクしていた。何れも操作者の負担
やCPUの負担が増大し表示完了迄の時間がかゝ
り画像表示装置の利用効率が低下するという欠点
を有していた。
れと類似の通常CRTによるラスタ走査による画
像表示により行われ、デジタル処理においては画
面上に表示する画像を光点および非光点あるいは
色相を加味したドツト対応で記憶するバツフアメ
モリの画像データを一定の繰返し間隔でラスタ走
査することによつて得ている。従つてデイスプレ
イの画面上に画像として表示される図形。文字は
デイスプレイ表示を支援する周辺において必ず並
列的に1フレーム分以上の記憶容量を持つ記憶手
段を備え、その記憶領域には常に画面上のデータ
と対応しビツトデータが記憶保持されている。デ
イスプレイ画面上に表示するため即ち画像に対応
して1フレーム分の画像データをバツフアメモリ
に集約するため操作者は1フレーム分の記憶領域
における未完成の画像データとその都度直接対話
を行つて添削しつゝ完成する方法の他、その手順
を予め分解し複数の部分画像単位のデータを記憶
する複数の記憶領域を用意し、部分画像単位毎に
段階的にデータを作成して編集を行い最終的には
バツフアメモリに集約する方法あるいはその併用
手段によつている。後者の部分画像単位を集合編
集する方法は各部分画像データにおける有効画像
データは1フレームの任意領域に設定されるので
その記憶容量はそれぞれに1フレーム分宛必要量
を要するが図形と文字あるいは複数の画像データ
を分割処理出来る手段が得られるため自由度が大
きく操作性に優れている。その一方で各部分画像
データを編集する段階で相互の重複調整や補充操
作が必要である。従来は部分画像データ毎に逐一
操作者がその都度例えば優先する部分画像単位を
基準としてデイスプレイの画面上に表示を行いな
がら重複の確認や添削操作を施すか、プログラム
処理によつて各部分画像データの記憶内容におけ
る有効画像のアドレスをチエツクし表示時におけ
る重複をチエツクしていた。何れも操作者の負担
やCPUの負担が増大し表示完了迄の時間がかゝ
り画像表示装置の利用効率が低下するという欠点
を有していた。
(d) 発明の目的
本発明の目的は上記の欠点を除去するため、独
立して作成した複数の部分画像データにおける有
効画像データを識別するフラグメモリを用意し、
最終画面に関係ある全部分画像データのコードま
たはビツトデータをフラグメモリにおける共通の
アドレス信号によりアクセスして、予め設定した
各部分画像データの優先順位と照合しつゝ、最終
画面に必要な画像データを複数の記憶部とその選
択抽出による得る手段を提供しようとするもので
ある。
立して作成した複数の部分画像データにおける有
効画像データを識別するフラグメモリを用意し、
最終画面に関係ある全部分画像データのコードま
たはビツトデータをフラグメモリにおける共通の
アドレス信号によりアクセスして、予め設定した
各部分画像データの優先順位と照合しつゝ、最終
画面に必要な画像データを複数の記憶部とその選
択抽出による得る手段を提供しようとするもので
ある。
(e) 発明の構成
この目的はデイスプレイの画面上に図形および
文字の画像を表示する手段、キーボードおよびラ
イトペン等による画像入力手段を備えた画像表示
装置において、複数フレームの部分画像単位をコ
ードまたはビツトデータとして記憶する第1の記
憶手段、該第1記憶手段の各部分画像単位におけ
る有効コードまたはビツトデータの有無を共通ア
ドレスにより読み出す第2の記憶手段、上記第1
記憶手段における任意の部分画像単位データを転
送して一時記憶する第3の記憶手段、デイスプレ
イの画面に対応して表示画像データを蓄積する第
4の記憶手段、画像入力手段により設定した部分
画像単位毎にそのデータを上記第1記憶手段より
上記第3記憶手段に転送すると共に、上記第2記
憶手段のアドレスに逐一アクセスして部分画像単
位毎に有効ビツトの有無を照合し、且同じく画像
入力手段により予め設定した部分画像単位の表示
優先順位に従い優先度を判定する手段を備えてな
り、制御部は照合および判定結果の論理積信号に
従つて、上記第3記憶手段における対応するビツ
トデータを上記第4記憶手段に転送して表示画像
データを記憶し、デイスプレイの共通画面上に合
成表示となる部分画像単位の表示優先度をコード
またはビツト毎に選択することを特徴とする画像
表示方式を提供することによつて達成することが
出来る。
文字の画像を表示する手段、キーボードおよびラ
イトペン等による画像入力手段を備えた画像表示
装置において、複数フレームの部分画像単位をコ
ードまたはビツトデータとして記憶する第1の記
憶手段、該第1記憶手段の各部分画像単位におけ
る有効コードまたはビツトデータの有無を共通ア
ドレスにより読み出す第2の記憶手段、上記第1
記憶手段における任意の部分画像単位データを転
送して一時記憶する第3の記憶手段、デイスプレ
イの画面に対応して表示画像データを蓄積する第
4の記憶手段、画像入力手段により設定した部分
画像単位毎にそのデータを上記第1記憶手段より
上記第3記憶手段に転送すると共に、上記第2記
憶手段のアドレスに逐一アクセスして部分画像単
位毎に有効ビツトの有無を照合し、且同じく画像
入力手段により予め設定した部分画像単位の表示
優先順位に従い優先度を判定する手段を備えてな
り、制御部は照合および判定結果の論理積信号に
従つて、上記第3記憶手段における対応するビツ
トデータを上記第4記憶手段に転送して表示画像
データを記憶し、デイスプレイの共通画面上に合
成表示となる部分画像単位の表示優先度をコード
またはビツト毎に選択することを特徴とする画像
表示方式を提供することによつて達成することが
出来る。
(f) 発明の実施例
以下本発明の一実施例について図面を参照し
つゝ説明する。
つゝ説明する。
第1図a,bは本発明の一実施例におけるデイ
スプレイの画面における複数の部分画像単位によ
る表示例、第2図は本発明の一実施例における画
像表示方式のブロツク図を示す。図において1は
制御部、2は高速チヤネル、3はI/Oインタフ
エース、4はデイスプレイ、5は入力部、6a,
6bはデータレジスタ、7は照合回路、8は優先
順位レジスタ、9は順位判定回路、11は第1記
憶部、12は第2記憶部、13は第3記憶部、1
4は第4記憶部、21,22,23,24はアド
レス回路、25は選択回路およびANDは論理積
回路である。
スプレイの画面における複数の部分画像単位によ
る表示例、第2図は本発明の一実施例における画
像表示方式のブロツク図を示す。図において1は
制御部、2は高速チヤネル、3はI/Oインタフ
エース、4はデイスプレイ、5は入力部、6a,
6bはデータレジスタ、7は照合回路、8は優先
順位レジスタ、9は順位判定回路、11は第1記
憶部、12は第2記憶部、13は第3記憶部、1
4は第4記憶部、21,22,23,24はアド
レス回路、25は選択回路およびANDは論理積
回路である。
制御部1は図示はしないが別途他の記憶部に記
憶する資源と共に保有する制御プログラムに従い
他の機能各部を制御して高速チヤネル2を通じデ
イスプレイ4の画面上に画像を表示するための制
御を行う。高速チヤネル2は多量の画像データを
扱うためのバスインタフエースである。I/Oイ
ンタフエース3はキーボード(KB)およびライ
トペンのような入力手段のための入力部5よりの
データ受信を行う。データレジスタ6aは入力部
5の操作によつて入力される部分画像単位に付加
された部分画像単位番号#0〜#kを制御部1の
指示に従つて一時保持する機能を有し制御部1の
解除指令によつてその内容がリセツトされる。デ
ータレジスタ6bは記憶部12の読み取り出力を
データレジスタ6aの内容と照合するためのバツ
フアデータレジスタである。照合回路7はデータ
レジスタ6aおよび6bから送出される信号を比
較照合してその内容が一致したときは例えば
“1”を、不一致のときは“0”を出力する。優
先順位レジスタ8はデイスプレイ4の画面4a上
に表示する部分画像単位#0〜#kの表示時にお
ける重ね合せ順位のデータを例えば入力部5より
のデータ入力を制御部1の指示に従い記憶するレ
ジスタであり、順位判定回路9にその順位データ
が入力されレジスタ6bのデータが判定される。
優先順位上位の部分画像単位は下位の部分画像単
位に優先して画面4a上に表示され、下位の部分
画像単位のデータは上位にそれにマスクされて表
示から除去される。
憶する資源と共に保有する制御プログラムに従い
他の機能各部を制御して高速チヤネル2を通じデ
イスプレイ4の画面上に画像を表示するための制
御を行う。高速チヤネル2は多量の画像データを
扱うためのバスインタフエースである。I/Oイ
ンタフエース3はキーボード(KB)およびライ
トペンのような入力手段のための入力部5よりの
データ受信を行う。データレジスタ6aは入力部
5の操作によつて入力される部分画像単位に付加
された部分画像単位番号#0〜#kを制御部1の
指示に従つて一時保持する機能を有し制御部1の
解除指令によつてその内容がリセツトされる。デ
ータレジスタ6bは記憶部12の読み取り出力を
データレジスタ6aの内容と照合するためのバツ
フアデータレジスタである。照合回路7はデータ
レジスタ6aおよび6bから送出される信号を比
較照合してその内容が一致したときは例えば
“1”を、不一致のときは“0”を出力する。優
先順位レジスタ8はデイスプレイ4の画面4a上
に表示する部分画像単位#0〜#kの表示時にお
ける重ね合せ順位のデータを例えば入力部5より
のデータ入力を制御部1の指示に従い記憶するレ
ジスタであり、順位判定回路9にその順位データ
が入力されレジスタ6bのデータが判定される。
優先順位上位の部分画像単位は下位の部分画像単
位に優先して画面4a上に表示され、下位の部分
画像単位のデータは上位にそれにマスクされて表
示から除去される。
第1図a,bの例では#1(最上位)>#k(中
位)>#0(最下位)の場合を示す。第1記憶部1
1はすべての部分画像単位#0〜kの画像データ
を記憶する原記憶フアイルであり、表示に必要な
部分画像単位番号が順次選択され制御部1の指令
に従い例えば第3記憶部13部分画像単位#0が
転送される。
位)>#0(最下位)の場合を示す。第1記憶部1
1はすべての部分画像単位#0〜kの画像データ
を記憶する原記憶フアイルであり、表示に必要な
部分画像単位番号が順次選択され制御部1の指令
に従い例えば第3記憶部13部分画像単位#0が
転送される。
尚複数の部分画像単位のデータはコードまたは
ビツト単位に記憶され、デイスプレイ4の画面4
aの1フレームにおけるコードまたはビツト構成
m×nの容量中例えば第1図bに示す部分的に
“1、他の部分は“0”のように部分画像単位
#0,#1および#k中“1”を表示した部分が
有効データ領域ω0,ω1およびωkを有するものと
する。但しこゝでは例として部分画像単位#0,
#1および#k上のデータはω0,ω1およびωkの
矩形により且連続して“1”を表示したが必ずし
も有効領域の性格を規定するものではなく複数の
有効領域および/または非矩形の任意形式でも良
い。第2記憶部12は入力部の部分画像単位の選定
指定を入力されて作動する制御部1の指示に従い
該部分画像単位例えば部分画像単位#0のデータ
内容に従い“1”ビツトデータの有無についてア
ドレス0からm×n迄を記憶する。但し制御部1
の指示に従う選択回路25により第2記憶部の例
えば8ビツトの0〜7ビツト行の内0ビツトを選
択してすべて0ビツト行Y方向に記憶される。従
つて部分画像単位#0の場合左上隅をスタート点
として2m×2ビツト迄“0”が続き次に11ビツ
ト“1”、更に4ビツト“0”、次に11ビツト
“1”……とm×nビツト迄が記憶される。次に
部分画像単位#1のデータ内容に従い、そのデー
タ内容は第2記憶部8ビツト中1ビツト行Y方向
に記憶する。このように操作者が部分画像単位
#0〜#kの内画面4a上に表示するための資源
として使用するに必要な部分画像単位を入力部5
を操作して選択し、そのデータ内容を第2記憶部
12に記憶させてアドレス回路22により逐一ア
クセスすれば、データレジスタ6bにはその都度
記憶された部分画像単位の共通アドレスにおける
ビツト“1”データの有無が得られる。
ビツト単位に記憶され、デイスプレイ4の画面4
aの1フレームにおけるコードまたはビツト構成
m×nの容量中例えば第1図bに示す部分的に
“1、他の部分は“0”のように部分画像単位
#0,#1および#k中“1”を表示した部分が
有効データ領域ω0,ω1およびωkを有するものと
する。但しこゝでは例として部分画像単位#0,
#1および#k上のデータはω0,ω1およびωkの
矩形により且連続して“1”を表示したが必ずし
も有効領域の性格を規定するものではなく複数の
有効領域および/または非矩形の任意形式でも良
い。第2記憶部12は入力部の部分画像単位の選定
指定を入力されて作動する制御部1の指示に従い
該部分画像単位例えば部分画像単位#0のデータ
内容に従い“1”ビツトデータの有無についてア
ドレス0からm×n迄を記憶する。但し制御部1
の指示に従う選択回路25により第2記憶部の例
えば8ビツトの0〜7ビツト行の内0ビツトを選
択してすべて0ビツト行Y方向に記憶される。従
つて部分画像単位#0の場合左上隅をスタート点
として2m×2ビツト迄“0”が続き次に11ビツ
ト“1”、更に4ビツト“0”、次に11ビツト
“1”……とm×nビツト迄が記憶される。次に
部分画像単位#1のデータ内容に従い、そのデー
タ内容は第2記憶部8ビツト中1ビツト行Y方向
に記憶する。このように操作者が部分画像単位
#0〜#kの内画面4a上に表示するための資源
として使用するに必要な部分画像単位を入力部5
を操作して選択し、そのデータ内容を第2記憶部
12に記憶させてアドレス回路22により逐一ア
クセスすれば、データレジスタ6bにはその都度
記憶された部分画像単位の共通アドレスにおける
ビツト“1”データの有無が得られる。
例えばp点をアクセスしたときは部分画像単位
#0については“0”,#1については“1”,
#kについては“0”,q点における#0につい
ては“1”,#1については“1”,#kについて
は“0”,同様にr点については101が出力され
る。従つてデータレジスタ6aに今部分画面単位
#0をチエツクするとして100を記憶させ照合を
とればp,q,r点をアドレスしたときの出力
010,110,101と比較して一致がとれる110及び
101のときに照合回路の出力に“1”出力が得ら
る。しかし優先順位レジスタ8に記憶される内容
例えば前述の#1>#k>#0の順位に比較して
110及び101のデータ中より上位の部分画像単位
#1と#kの持つ“1”ビツトが優先することが
判断され順位判定回路9は否として“0”を出力
する。このように記憶部12において逐一アクセ
スし、部分画像単位#0をチエツクすれば第1図
bのω0に相当し且部分画像単位#1および#k
のω1とωkにマスクされない部分においてANDの
出力に“1”信号が得られる。この信号を受信す
る制御部1は先に第3記憶部13に第1記憶部1
1より転送した部分画像単位#0における第2記
憶部12と同一のアドレスに記憶されたデータを
第4記憶部14の同一アドレスに転送させる。次
に第1記憶部11より第3記憶部13へ部分画像
単位#1の画像データを転送記憶させると共に、
データレジスタ6aに010を設定せしめて前回と
同様第2記憶部12のアドレスを逐一アクセスす
ればAND回路の出力には同様の手順に従つて部
分画像単位#1の“1”ビツトこゝではω1領域
のすべてにおいて“1”が得られ、制御部1は第
3記憶部13の同一アドレスにおけるデータを第
4記憶部14に転送させる。更に第1記憶部11
より第3記憶部13へ部分画像単位#kの画像デ
ータを転送記憶させると共に、データレジスタ6
aに001を設定せしめて第2記憶部12をアクセ
スすれば、部分画像単位#kの“1”ビツトこゝ
ではωk領域から部分画像単位#1のω1領域にマ
スクされない部分についてAND回路より“1”
が出力され、制御部1は同様に第3記憶部13よ
り第4記憶部14にデータを転送させる。このよ
うにすればそれぞれ独立して作成した独立画像単
位#0,#1および#kの重ね合せにおいて操作
者の期待する#1>#k>#0の順位でデータの
重ね合せが出来第4記憶部14における記憶領域
には表示画像データ即ちデイスプレイ4の画面4
a上に期待する画像が得られる。
#0については“0”,#1については“1”,
#kについては“0”,q点における#0につい
ては“1”,#1については“1”,#kについて
は“0”,同様にr点については101が出力され
る。従つてデータレジスタ6aに今部分画面単位
#0をチエツクするとして100を記憶させ照合を
とればp,q,r点をアドレスしたときの出力
010,110,101と比較して一致がとれる110及び
101のときに照合回路の出力に“1”出力が得ら
る。しかし優先順位レジスタ8に記憶される内容
例えば前述の#1>#k>#0の順位に比較して
110及び101のデータ中より上位の部分画像単位
#1と#kの持つ“1”ビツトが優先することが
判断され順位判定回路9は否として“0”を出力
する。このように記憶部12において逐一アクセ
スし、部分画像単位#0をチエツクすれば第1図
bのω0に相当し且部分画像単位#1および#k
のω1とωkにマスクされない部分においてANDの
出力に“1”信号が得られる。この信号を受信す
る制御部1は先に第3記憶部13に第1記憶部1
1より転送した部分画像単位#0における第2記
憶部12と同一のアドレスに記憶されたデータを
第4記憶部14の同一アドレスに転送させる。次
に第1記憶部11より第3記憶部13へ部分画像
単位#1の画像データを転送記憶させると共に、
データレジスタ6aに010を設定せしめて前回と
同様第2記憶部12のアドレスを逐一アクセスす
ればAND回路の出力には同様の手順に従つて部
分画像単位#1の“1”ビツトこゝではω1領域
のすべてにおいて“1”が得られ、制御部1は第
3記憶部13の同一アドレスにおけるデータを第
4記憶部14に転送させる。更に第1記憶部11
より第3記憶部13へ部分画像単位#kの画像デ
ータを転送記憶させると共に、データレジスタ6
aに001を設定せしめて第2記憶部12をアクセ
スすれば、部分画像単位#kの“1”ビツトこゝ
ではωk領域から部分画像単位#1のω1領域にマ
スクされない部分についてAND回路より“1”
が出力され、制御部1は同様に第3記憶部13よ
り第4記憶部14にデータを転送させる。このよ
うにすればそれぞれ独立して作成した独立画像単
位#0,#1および#kの重ね合せにおいて操作
者の期待する#1>#k>#0の順位でデータの
重ね合せが出来第4記憶部14における記憶領域
には表示画像データ即ちデイスプレイ4の画面4
a上に期待する画像が得られる。
以上は3フレームの組合せにおいて説明したが
より多くの複数フレームにおける画像単位につい
て実施しても同様の結果が得られることはいう迄
もない。
より多くの複数フレームにおける画像単位につい
て実施しても同様の結果が得られることはいう迄
もない。
(g) 発明の効果
以上説明したように本発明によれば最終的にデ
イスプレイの画面上に編集して1つの総合画面と
して表示する構成要素の各部分画像単位の組合せ
とその表示優先度についての順位を入力部より操
作者が入力すれば制御部が各記憶部におけるデー
タ内容を制御して操作者の期待する表示画像のデ
ータが画面に対応するバツフアメモリ、こゝでは
第4記憶部に得られ制御の中間では従来の操作者
やプログラムによる判断作業がすべて回路で行わ
れ、処理時間が大幅に短縮される他操作者および
CPUの負担を軽減することが出来るので有用で
ある。
イスプレイの画面上に編集して1つの総合画面と
して表示する構成要素の各部分画像単位の組合せ
とその表示優先度についての順位を入力部より操
作者が入力すれば制御部が各記憶部におけるデー
タ内容を制御して操作者の期待する表示画像のデ
ータが画面に対応するバツフアメモリ、こゝでは
第4記憶部に得られ制御の中間では従来の操作者
やプログラムによる判断作業がすべて回路で行わ
れ、処理時間が大幅に短縮される他操作者および
CPUの負担を軽減することが出来るので有用で
ある。
第1図a,bは本発明の一実施例におけるデイ
スプレイ画面の表示例、第2図は本発明の一実施
例における画像表示方式のブロツク図である。図
において1は制御部、4はデイスプレイ、5は入
力部、6a,6bはデータレジスタ、7は照合回
路、8は優先順位レジスタ、9は順位判定回路、
11〜14は記憶部およびANDは論理積回路で
ある。
スプレイ画面の表示例、第2図は本発明の一実施
例における画像表示方式のブロツク図である。図
において1は制御部、4はデイスプレイ、5は入
力部、6a,6bはデータレジスタ、7は照合回
路、8は優先順位レジスタ、9は順位判定回路、
11〜14は記憶部およびANDは論理積回路で
ある。
Claims (1)
- 1 デイスプレイの画面上に図形および文字の画
像を表示する手段、キーボードおよびライトペン
等による画像入力手段を備えた画像表示装置にお
いて、複数フレームの部分画像単位をコードまた
はビツトデータとして記憶する第1の記憶手段、
該第1記憶手段の各部分画像単位における有効コ
ードまたはビツトデータの有無を共通アドレスに
より読み出す第2の記憶手段、上記第1記憶手段
における任意の部分画像単位データを転送して一
時記憶する第3の記憶手段、デイスプレイの画面
に対応して表示画像データを蓄積する第4の記憶
手段、画像入力手段により設定した部分画像単位
毎にそのデータを上記第1記憶手段より上記第3
記憶手段に転送すると共に、上記第2記憶手段の
アドレスに逐一アクセスして部分画像単位毎に有
効データの有無を照合し、且同じく画像入力手段
により予め設定した部分画像単位の表示優先順位
に従い優先度を判定する手段を備えてなり、制御
部は照合および判定結果の論理積信号に従つて上
記第3記憶手段における対応するビツトデータを
上記第4記憶手段に転送して表示画像データを記
憶し、デイスプレイの共通画面上に合成表示とな
る部分画像単位の表示優先度をコードまたはビツ
ト毎に選択することを特徴とする画像表示方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57072445A JPS58189689A (ja) | 1982-04-28 | 1982-04-28 | 画像表示方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57072445A JPS58189689A (ja) | 1982-04-28 | 1982-04-28 | 画像表示方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58189689A JPS58189689A (ja) | 1983-11-05 |
JPS6322590B2 true JPS6322590B2 (ja) | 1988-05-12 |
Family
ID=13489490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57072445A Granted JPS58189689A (ja) | 1982-04-28 | 1982-04-28 | 画像表示方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58189689A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0690557B2 (ja) * | 1984-06-16 | 1994-11-14 | 株式会社リコー | 画像編集複写機 |
JPS615339A (ja) * | 1984-06-18 | 1986-01-11 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 画像の重ね合せ表示方式 |
JPS6177979A (ja) * | 1984-09-25 | 1986-04-21 | Canon Inc | 表示制御方法 |
JPS61219090A (ja) * | 1985-03-25 | 1986-09-29 | 三菱電機株式会社 | 画像表示装置 |
JPH081548B2 (ja) * | 1985-05-13 | 1996-01-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
-
1982
- 1982-04-28 JP JP57072445A patent/JPS58189689A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58189689A (ja) | 1983-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5974431A (en) | Document composition system and method for composing a document by using vector data | |
JPS645351B2 (ja) | ||
JPS6322590B2 (ja) | ||
US5299301A (en) | Image displaying method and apparatus | |
JPH056304A (ja) | 画像メモリ装置 | |
JPH02217897A (ja) | 画素密度変換方式 | |
JPH07230553A (ja) | 図形描画方法 | |
JPH0749888A (ja) | 複合cadシステム | |
JP2513636B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2634905B2 (ja) | 図形ぬりつぶし方法 | |
JP2536183B2 (ja) | 画像処理方法および装置 | |
JP3138546B2 (ja) | 利用者文字の作成方法 | |
JPH0728444A (ja) | 画像データの色調変更方法 | |
JP2578884B2 (ja) | 表示テキストのスクロール実行方式 | |
JP3106496B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JPH0816809A (ja) | 作図方式 | |
JPH09319859A (ja) | 特徴点に着目した画像データの作成方法 | |
JPH0354674A (ja) | 画像処理システム | |
JPH0689299A (ja) | 自動入力画面設定方式 | |
JPS63108468A (ja) | 文書画像処理装置 | |
JPH06242770A (ja) | 表示画面制御装置 | |
JPS63244168A (ja) | 文書画像処理装置 | |
JPS61296447A (ja) | 情報制御処理装置 | |
JPH065871B2 (ja) | 画像データ記憶装置 | |
JPS58195247A (ja) | ワ−ドプロセツサ |