JPS58187605A - 相対位置調節装置 - Google Patents

相対位置調節装置

Info

Publication number
JPS58187605A
JPS58187605A JP58064406A JP6440683A JPS58187605A JP S58187605 A JPS58187605 A JP S58187605A JP 58064406 A JP58064406 A JP 58064406A JP 6440683 A JP6440683 A JP 6440683A JP S58187605 A JPS58187605 A JP S58187605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pin
spring
teeth
pin gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58064406A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルス・バ−テイル・エウゲン・マツツソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NORUDOPATENTO AB
Original Assignee
NORUDOPATENTO AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NORUDOPATENTO AB filed Critical NORUDOPATENTO AB
Publication of JPS58187605A publication Critical patent/JPS58187605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/10Telescoping systems
    • F16B7/105Telescoping systems locking in discrete positions, e.g. in extreme extended position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/1967Rack and pinion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/2066Friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は互いに変位し得る二つの部材の相対位置を段階
的に調節する装置に関する。とくに本発明は、前記部材
の一方に形成された歯車ラックと、前記歯車ラックと相
まって作動するようにされ2本のビン歯のみを有するビ
ン歯車とを具備し、前記ビン歯車が回転できその回転軸
線に垂直方向且つ歯車ラックの縦方向の限定された変位
ができるように他方の部材に*#付けられ、ビン歯車の
2本のビン歯の各を歯車ラックの隣接する二つの歯溝に
同時にかみ合わせることによシ前記の二つの部材が相対
変位しないように保持されるロック位置に向けてビン歯
車をばねで片寄せる装置を具備するような種類の装置に
関する。
前記の種類の装置にあっては、ビン歯車は、互いに変位
し得る二つの部材を相対変位しないようにロックするよ
うにされたロック装置を形成するのみならず、前記部材
の相対位置を段階的に調節できる調節装置をも形成する
。従って実際には、ビン歯車が回された場合、二つの部
材はビン歯車のi a o’の回動毎の歯車ラックの歯
のピッチに相当する距離まで互いに相対的に変位される
上記の種類の先行技術による装置の共通の特徴は、ばね
片寄せ装置によって生成されるばね力がぎン歯車の回転
軸と同心に置かれるビン歯車の円筒面上に加えられてい
る、ということである。この◆実によ)、信頼できるロ
ック機能を確保するため、ビン歯車に比較的大きなばね
力を加えることが必要となった。
本発明は、ビン歯車に加えられる全ばね力の大きさを、
所要のロック機能に不利な影響を及ぼすことなく、かな
シ減少させることのできる当初に述べた種類の改良され
た装置を提供することをその目的とする。
本発明によれば、この目的のために、先ず前記のばねに
よる片寄せ装置が歯車ラックに対してビン歯の反対側に
面して置かれることと、前記装置にビン歯車がそのロッ
ク位置にあるとき双方のビン歯を弾力的に押すようにさ
れたばね力作動部材が包含されることを特徴とする前記
種類の装置が得られる。
ビン歯車の回転軸線に偏心的に置かれたビン歯にばね力
を加えることによシ、ビン歯車をそのロック位置に安全
に保持するために必要なばね力の大きさを先行技術によ
る装置において前記目的のために必要とされるばね力の
約半分に減することが可能である。更にまた、ビン歯車
の軸線方向にあるばね力の中心を、単一ばね部材を使用
の際に、歯車ランクに面する位置に定めることも可能で
ある。先行技術に属する装置にあっては、少なく共二つ
の別個のばね部材を用いない限シ、ばね力の中心を対応
的に定めることは不可能であった。
本発明の第一実施例においては、ばね片寄せ装置が前記
の一方の部材に設けられた凹所内に歯車ランクに面して
取シ付けられ、且つ前記ばね力作動部材が少なく共歯車
ランクの大兄全長に沿ってこれとはぼ平行に延在する。
しかし、この実施例は、二つの互いに変位し得る部材間
の相対運動の最大長さが比較的短い場合にのみ用いられ
るように意図されたものである。
前記の二つの部材間の相対運動を更に長い距離について
可能とすることが望ましい場合には、本発明の第二実施
例によ如、なるべくばね片寄せ装置が前記の他方の部材
に設けられたボクット内にビン歯に面して取)付けられ
ることが望ましい。
ばね力作動部材は単に、前記ばね片寄せ装置を形成する
板はねの少なく共はぼ真っ直な部分から成るものでよい
。しかしま九、ばね力作動部材は、前記部材に作用する
2個以上の別個のばねからビン歯にばね力を伝えるよう
にされた別個の硬質の部材から成るものでもよい。
本発明によって得られるビン歯車に加えられる所要ばね
力の減少によって、ビン歯車は、そのロック位置から解
除位置へ容易に動かされ、そこで双方のビン歯が歯車ラ
ックとのかみ合いを外される。ロック位置から解除位置
へのビン歯車のこのような運動を容易にするため、ビン
歯車に、2本のビン歯の軸線を通る平方の一方側に各が
位置する二つの対向つかみ面をそなえる舌状のつかみ部
分を有する手動操作装置を適宜設けてもよい。
本発明は、種々の技術分野にこれを利用することができ
る。例えば、本発明による装置を車両のいすならびにそ
の他のいすと共に用いて、互いに変位し得る二つの部材
の相対位置を段階的に調節できるようにすることができ
る。
飽性図面について本発明を以下に詳細に説明する。
第1図ないし第3図について説明する。参照数字10は
、直立位置に配設され1例えば車両のいすまたはその他
のいすの上下に調節できるひじ掛けまたは頭受け(図示
せず)の固定支持体として役立つ偏平ロッドを表示する
。参照数字11は、上下に変位し得るようにロッド10
に滑シばめで取シ付けられる偏平スリーブを表示する。
スリーブ11の上端は、それぞれ前記のひじ掛けまたは
頭受けの取付は部分として役立てることができる。
本発明の第一実施例による調節装置によって、スリーブ
11をロッド10に沿って垂直方向に段階的に移動し、
前記ロッドの調節された位置に解除自在にロックするこ
とができる。前記調節装置は、ロッド10内の一般に長
方形の貫通開口部12の垂直壁に形成された歯車ラック
13と、一般的に14で表示され前記歯車ラックと相ま
って作動し2本のビン歯15を備えるビン歯車とを具備
する。前記ビン歯車14は、その回転軸線に垂直な方向
における限定された水平変位と同様にそれ自体の回転が
できるようにスリーブ11に取シ付けられる。
ビン歯車14は、スリーブ11の対向する二つの広い壁
内の長円形の孔18内に突出しビン歯車14のレヤーナ
ルとして役立つ内方の円筒状部分19を有する二つの対
向部分16.17によって形成される本体を有する。前
記円筒状部分19に隣接して、各本体部分16.17は
それぞれ半径方向に突出する肩20t−有し、それによ
って各部分がスリーブ11の対応する壁の外表面に支え
られる。第6図かられかるように、ピンmisは、拡大
された頭部をそなえ二つの本体部分16゜17を互いに
連結するのに役立つねじボルトによって形成される。ざ
ルト15の頭部は本体部分16の皿穴21に支えられ、
その軸部のねじ付き端部は本体部分17の孔22内にね
じ込まれる。
参照数字23は、ロッド10の開口部12内に置かれ且
つほぼ真直に上下に延在する二つの外側部分23A12
3Bとその二つの外側部分に相互連結され対角線的に延
在する中間部分23Cとを有する板ばねを表示する。
ビン歯車14が第1図ないし第3図に示す位置にある場
合、即ち2本のビン歯15が歯車ラック13の隣接する
歯溝の一つに各かみ合って位置する場合、ばね23の部
分23Aはビン歯15の歯車ランク13から遠い側で前
記の歯の双方を押す。
次いでスリーブ11は、ビン歯車14がばね23によっ
て歯車ラック13との確実なロックかみ合いを保たれる
のでロッド10上での変位を抑止される。
前述の調節装置によって、二つの異なった方法でスリー
ブ11の位置の調節ができる。一方では、ビン歯車14
の手動回転によってスリーブ11をロッド10上で上下
に変位させることができる。
この場合にはスリーブ11が、ビン歯車14の半  ′
回転までの各回転ごとに歯車ラック13の歯のピンチに
相当する距離まで変位される。また他方では、第2図に
おける右方向への手動によるビン歯車14の水平変位に
よってビン歯車14を歯車うツク13から完全に離脱さ
せることができる。ピン歯車14がこのように変位され
て双方のピン歯15が歯車ラック13との契合を外され
ると、ビン歯車14をその解除位置に手動で保持しなが
ら、スリーブ11をロッド10に沿って他の位置へ急速
に移動させることができる。次いでスリーブ11をばね
23の作用によってロッド10に再びロックすることが
でき、これによシ、ビン歯車が解放され従って最早いか
なる外的な手動力をも受けなくなると直ちにビン歯車1
4は歯車ラック13とのロックかみ合いに復帰する。
ビン歯車14の本体部分17は、ビン歯車に所要の手動
操作装置を形成するように意図されている。この目的の
ために、本体部分17の最も外側の部分は、2本のピン
歯の軸線を通る平面の一方側に各が位置する二つの対向
つかみ面をそなえる舌状のつかみ部分として形成される
先行技術に比較すると、前述の調節装置によって次の重
要な利点が得られる。ばね23は、ビン歯車の回転軸線
と同心の面上に作用せずに、2本のピン歯に直接作用す
るので、ビン歯車14t−(−の図示のロック位置に保
持するに必要なばね力はかな9減少される。それに加え
て、歯車ラック13に面して設けられたロッド10の凹
所12内にばね23を置くことによシ、ビン歯車14の
軸方向の長さの短縮を達成し、スリーブ11とばね23
とを好都合且つ簡潔な方法で設計し、ばねが、その意図
された位置に保持するためのいかなる特定の装置をも用
いずに定位置に保持されることを保証することができる
第4図はやや修正された実施例を示す。前記の図におい
ては、このように凹所12が丁度ロッド10の縁まで延
在する。その上、ピン歯15を押し硬質の棒26で形成
される別個のばね力作動部材とスリーブ11の内壁面に
向けて置かれ硬質の棒27で形成される別個のばね支持
体との間にばね23が置かれる。
第5図は本発明の第二実施例による調節装置を示す。こ
の実施例は、ピン歯15に面してスリーブ11に設けら
れたポケット28内にばね23が受は入れられる点で第
1図ないし第4図と異なっている。前記ポケット28内
には、矢張シ別個のばね力作動部材26が変位し得るよ
うに取り付けられている。ばね23と部材26とは、ロ
ッド10の瞬間的な位置とは無関係に、絶えずビン歯車
14に面して保持される。この実施例はとくに、歯車ラ
ック13が非常に長いときおよび/またはロッド10と
スリーブ11とが互いに容易に分離できるべきことが望
まれるときのような場合に用いられるように意図された
ものである。
本発明は、前述し且つ図面に示した実施例に限定される
ものではない。従って、本発明の範囲内において他の多
くの具体例が冥施可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は上下方向に相対変位するように配設され例示の
ために選定された本発明の第一実施例に従って形成され
た二つの部材の相対位置を段階的に調節する装置を備え
る二つの部材の平面図を示し、第2図は第1図の線1−
1についての第一断面正面図を示し、第3図は第2図の
それと垂直の方向に見た第1図の線1−1についての第
二断面正面図を示し、第4図は前記調節装置の修正態様
を示す第2図に相当する図を示し、第5図は例示のため
に選定された本発明の第二実施例による調節装置を示す
第2図に相当する図を示す。 10:相互変位部材   11:相互変位部材12:凹
所       13:歯車ラック14:ビン歯車  
   15:ビン歯16:ビン歯車本体部分 17:ピン歯車本体部分 23:板はね23A:ばね力
作動部材 24:舌状つかみ部分25:つかみ面   
  28:ポケット代理人  浅 村   皓 外2名 〜・4 −31−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)互いに変位し得る二つの部材(10)。 (11)の一方(10)に形成された歯車ラック(13
    )と、前記歯車ランク(13)と相まって作動するよう
    にされ2本のビン歯(15)のみを有するビン歯車(1
    4)とを具備し、前記ピン歯車(14)が回転できその
    回転軸線に垂直方向且つ歯車ラック13の縦方向の限定
    された変位ができるように他方の部材(11)に取シ付
    けられ、をン歯車(14)の2本のビン歯(15)の各
    を歯車ランク(13)の隣接する二つの歯錦に同時にか
    み合わせることによシ前記の二つの部材が相対変位しな
    いように保持されるロック位置に向けてピン歯車(14
    )をばねで片寄せる装置(23)を具備する互いに変位
    し得る二つの部材(10)、(11)の相対位置を段階
    的に調節する装置において、前記のばねで片寄せる装置
    (23)が歯車ランク(13)に対してビン歯(15)
    の反対側に面して置かれることと、前記装置にビン歯車
    (14)がそのロック位置にあるとき双方のビン歯(1
    5)を弾力的に押すようにされたばね力作動部材(23
    A)が包含されることとを特徴とする相対位置調節装置
    。 2、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前記
    ばね片寄せ装置(23)が前記の一方の部材(10)K
    設けられた凹所(12)内に歯車ランク(13)に面し
    て取り付けられ、且つ前記はね力作動部材(23A)が
    少なく共歯車ランク(13)の大兄全長に沿ってこれと
    ほぼ平行に延在することを特徴とするもの。 3)特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前記
    ばね片寄せ装置(23)が前記の他方の部材(11)に
    設けられたボクツ) (28)内にビン歯(15)に面
    して取シ付けられることを特徴とするもの。 4)特許請求の範囲前述各項のいずれにも記載の装置に
    おいて、ばね力作動部材が前記はね片寄せ装置(23)
    を形成する板ばね(23)の少なく共はぼ真っ直な部分
    (23A)によって形成されることを特徴とするもの。 5)特許請求の範囲前述各項のいずれにも記載の装fl
    において、ビン歯車(14)に2本のビン歯(15)の
    軸線を通る平面の一方側に各が位置する二つの対向つか
    み面(25)をそなえる舌状のつかみ部分(24)を有
    する手動操作装置(11)が設けられることを特徴とす
    るもの。 6)特許請求の範囲第5項に記載の装置において、ビン
    歯車(14)がビン歯車(14)の2本のビン歯を形成
    する2本のねじポル)(15)によって間隔を置いた対
    向位置に保持される二つの部分(16)、(17)から
    成る本体を備えることを特徴とするもの。
JP58064406A 1982-04-13 1983-04-12 相対位置調節装置 Pending JPS58187605A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE82023177 1982-04-13
SE8202317 1982-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187605A true JPS58187605A (ja) 1983-11-01

Family

ID=20346523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58064406A Pending JPS58187605A (ja) 1982-04-13 1983-04-12 相対位置調節装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4546668A (ja)
JP (1) JPS58187605A (ja)
AT (1) ATA434982A (ja)
BE (1) BE895297A (ja)
CA (1) CA1196213A (ja)
CH (1) CH657425A5 (ja)
DE (1) DE3244137A1 (ja)
FI (1) FI73299C (ja)
FR (1) FR2525001B1 (ja)
GB (1) GB2118271B (ja)
IT (1) IT1153368B (ja)
NL (1) NL8204726A (ja)
SE (1) SE447537B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560132A (en) * 1984-10-11 1985-12-24 Wilder Leslie N Stand for display devices
DE4130979C2 (de) * 1991-09-18 1994-01-20 Daimler Benz Ag Fahrzeugsitz
US5324096A (en) * 1992-03-02 1994-06-28 Hon Industries Inc. Adjustable height chair arm
US5419617A (en) * 1993-06-08 1995-05-30 Hon Industries, Inc. Detachable chair arm
US5415459A (en) * 1993-06-08 1995-05-16 Hon Industries, Inc. Adjustable width arm rest
US5582460A (en) * 1993-06-11 1996-12-10 Hon Industries Inc. Pivotable and height-adjustable chair back rest assembly and blow-molded back rest therefor
WO1996011819A1 (en) * 1994-10-14 1996-04-25 Dunlop Cox Ltd. Height adjustment device for vehicle seats
GB2294520A (en) * 1994-10-28 1996-05-01 Alloy Die & Cast Ltd Securing two sliding components together in adjusted positions
US5598788A (en) * 1994-12-02 1997-02-04 Knoll, Inc. Vertically adjustable table
US6554364B1 (en) 1995-02-17 2003-04-29 Steelcase Development Corporation Articulating armrest
AT410126B (de) * 1996-08-16 2003-02-25 Friedrich Mag Ing Blaha Verstellmechanismus
US5884526A (en) * 1996-09-27 1999-03-23 Warn Industries, Inc. Actuator for transfer case
USD435373S (en) * 1999-03-19 2000-12-26 Shepherd Products, Inc. Sleeve and corner cover for a height adjustable arm rest
USD435372S (en) * 1999-03-19 2000-12-26 Shepherd Products, Inc. Sleeve for a height adjustable arm rest unit
US6394553B1 (en) 2000-06-09 2002-05-28 Knoll, Inc. Adjustable armrest assembly with single adjustment lever
US8167373B2 (en) * 2008-06-06 2012-05-01 Knoll, Inc. Height adjustment mechanism for a chair
JP6122607B2 (ja) * 2012-05-02 2017-04-26 株式会社岡村製作所 什器における高さ調節装置、およびそれを備える椅子の肘掛け装置
CN108591209B (zh) * 2018-05-02 2020-05-01 嵊州市恒中机器有限公司 用于支撑内饰板的伸缩顶杆
US11589678B2 (en) 2019-01-17 2023-02-28 Hni Technologies Inc. Chairs including flexible frames
CN110533853A (zh) * 2019-08-23 2019-12-03 国家电网有限公司 自锁安装式电力设施保护智能提示设备

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US359340A (en) * 1887-03-15 Adjustable table
US421146A (en) * 1890-02-11 Adjustable fan-supporting bracket
US899009A (en) * 1905-05-27 1908-09-15 John a evans Window-lifter.
US955546A (en) * 1909-04-15 1910-04-19 William A Proctor School-desk support.
US1041701A (en) * 1911-11-25 1912-10-15 Narragansett Machine Company Gymnasium apparatus.
GB220742A (en) * 1923-06-05 1924-08-28 Adolph Harry Railing Improvements in rack and pinion gearing
US1569708A (en) * 1925-03-06 1926-01-12 Marshall E Newhouse Shade roller and curtain pole bracket
US2405013A (en) * 1942-11-19 1946-07-30 Charles T Campbell Chair
US2408365A (en) * 1944-01-31 1946-10-01 Thompson Self-locking gearing
US2384710A (en) * 1944-06-15 1945-09-11 Christ W Trippensee Telescopic tripod leg
US2429696A (en) * 1944-10-26 1947-10-28 Air Reduction Rack and pinion mechanism
US2540738A (en) * 1948-04-23 1951-02-06 Fed Mfg & Engineering Corp Friction drive
US2618041A (en) * 1950-04-07 1952-11-18 James F Nelson Embalmer's headrest
US2920501A (en) * 1953-11-27 1960-01-12 Symington Wayne Corp Slack adjuster
GB833739A (en) * 1957-07-03 1960-04-27 Girling Ltd Improvements in means for actuating a hand-brake on a vehicle
GB897142A (en) * 1959-11-28 1962-05-23 Jaguar Cars Seat, for a motor road vehicle, having an angularly adjustable back rest
DE1229623B (de) * 1963-09-04 1966-12-01 Holzer Patent Ag Antrieb fuer Schaltvorrichtungen, insbesondere fuer Programmsteuerungen
US3249388A (en) * 1963-12-23 1966-05-03 Everest & Jennings Adjustable legrest for wheel chairs
DE1654236A1 (de) * 1966-12-05 1971-03-11 Walter Feltrin Vorrichtung zum Einstellen der Hoehe von Stuehlen
GB1210093A (en) * 1967-07-28 1970-10-28 J E Eltherington & Son Alumini An improved prop
DE2117947A1 (de) * 1971-04-14 1972-10-26 Strecke, Heinz, 5650 Solingen Programmschaltwerk
DE2053665C3 (de) * 1970-10-31 1981-10-15 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Höhen- und neigungsverstellbarer Fahrzeugsitz, insbesondere für Kraftfahrzeuge
FR2129088A5 (ja) * 1971-03-15 1972-10-27 Pitner Alfred
GB1371641A (en) * 1971-11-23 1974-10-23 Parnall & Sons Ltd Chairs
US3826156A (en) * 1973-03-19 1974-07-30 T Dornaus Secured air reserve system
US4038508A (en) * 1975-05-22 1977-07-26 General Electric Company Electrical switch method operating such and indexing system
DE2537999B2 (de) * 1975-08-26 1978-03-30 Les Fabriques D'assortiments Reunies, Le Locle (Schweiz) Schrittschaltvorrichtung
ZA773315B (en) * 1976-06-24 1978-04-26 Turner Willenhall Ltd H R Head restraints for vehicle seats
FR2523831A1 (fr) * 1982-03-26 1983-09-30 Renault Dispositif de reglage pour appui-tete

Also Published As

Publication number Publication date
FI73299B (fi) 1987-05-29
SE8302062L (sv) 1983-10-14
GB2118271A (en) 1983-10-26
DE3244137A1 (de) 1983-10-20
IT1153368B (it) 1987-01-14
FR2525001B1 (fr) 1986-12-26
SE447537B (sv) 1986-11-24
IT8224614A0 (it) 1982-12-06
NL8204726A (nl) 1983-11-01
FI73299C (fi) 1987-09-10
US4546668A (en) 1985-10-15
FI824024A0 (fi) 1982-11-23
GB2118271B (en) 1985-08-29
FR2525001A1 (fr) 1983-10-14
FI824024L (fi) 1983-10-14
IT8224614A1 (it) 1984-06-06
SE8302062D0 (sv) 1983-04-13
ATA434982A (de) 1992-01-15
CA1196213A (en) 1985-11-05
BE895297A (fr) 1983-03-31
CH657425A5 (de) 1986-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58187605A (ja) 相対位置調節装置
US4165854A (en) Eccentric pawl for chair locking device
US6126355A (en) Fastener for adjustable support device
US4848110A (en) Adjustable car lock device
US3575482A (en) Self-adjusting positive locking chassis latch
DE10030386B4 (de) Sitzscharniervorrichtung mit Notverriegelungseinrichtung und damit ausgerüsteter Fahrzeugsitz
GB2098473A (en) Castor having a locking device
JPS589216Y2 (ja) カメラ取付用ブラケットの保持装置
EP2222968A1 (de) Steckhalterung
US20130026315A1 (en) Tripod Leg Adjustment Device
JP4087635B2 (ja) アームレスト
US3334931A (en) Two-way automatic locking and friction device
US3561076A (en) Rotary engageable lever actuated fastener assembly
US2468983A (en) Tappet holding wrench
JPS60145490U (ja) 支持スタンド用角度調節装置
JPS5893531U (ja) 座席調節装置
US5265542A (en) Motion control apparatus
JPS6026651Y2 (ja) 昇降台の高さ調節装置
CN109695272B (zh) 一种自由旋转平移升降杆
EP1225009A1 (en) Adjustable wrench
US2275333A (en) Standard for trucks
JPH06509029A (ja) 調整可能なスパナ
JPH0438826Y2 (ja)
JPS5913886Y2 (ja) ヘツドレストステイの支持装置
JPS6238006Y2 (ja)