JPS58187263A - ア−ク溶接方法 - Google Patents

ア−ク溶接方法

Info

Publication number
JPS58187263A
JPS58187263A JP57068792A JP6879282A JPS58187263A JP S58187263 A JPS58187263 A JP S58187263A JP 57068792 A JP57068792 A JP 57068792A JP 6879282 A JP6879282 A JP 6879282A JP S58187263 A JPS58187263 A JP S58187263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
half period
electrode
waveform signal
center
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57068792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119344B2 (ja
Inventor
Hiroichi Nomura
野村 博一
Yuji Sugitani
祐司 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP57068792A priority Critical patent/JPS58187263A/ja
Priority to US06/483,496 priority patent/US4485291A/en
Priority to EP83302157A priority patent/EP0092947B1/en
Priority to DE8383302157T priority patent/DE3361612D1/de
Publication of JPS58187263A publication Critical patent/JPS58187263A/ja
Publication of JPS6119344B2 publication Critical patent/JPS6119344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/0216Seam profiling, e.g. weaving, multilayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、溶接電流又は溶接電圧を利用して。
応答性の良いトーチの開先倣い制御を行なうアーク溶接
方法に関するものである。
出願人は、先に溶接時の溶接電流又は溶接′電圧の変化
を利用して、電極の開先倣いを行わせる技術を%開昭5
4−18447および特開昭54−26261として提
案した。(以丁、先行発明という) これら先行発明は、電極の揺動の半周期ごとの溶接電流
又は溶接電圧の積分値を求め、これらを比較し、この積
分値が等しくなるように電極の揺動中心を開先の巾方向
の中心に制御する方法であり、データ量を多くして比較
しているので、ノイズ電流等が発生しても誤動作をせす
、かなシ梢度の高い開先倣いが行える利点を有している
しかし、上記方法は、溶接速度が比較的遅い溶接には効
果を発揮するが、溶接速度が高速になった場合には、応
答性に難点があることが判明した。
これは、前記方法が、電極の揺動半周期毎の比較である
ため、電極の揺動が一周期終了しないと制御信号が発生
しないことに原因がある。
第1図は、前記先行発明における制御lrJ回路を示す
もので、検出器1で検出された溶接電流又は溶接電圧(
以下、溶接電流で説明する。)は、ローパスフィルタ2
でノイズが除去された後、基準値設定器3からの基準値
と差動増巾器4で、減算され、この偏差信号が切換スイ
ッチ5で半周期毎に切換えられ、各々左側半周期積分器
6.右側半周期積分器7で積分され、それぞれメモリ8
.9に記憶される。メモリ8.9に記憶された丘、右揺
動半周期の積分値は、電極の揺動−周期ごとに発せられ
る揺動タイミングパルス信号10により出力され、差動
増巾器11で減算され、その偏差がゼロとなるごとく電
極の揺動モータ駆動制御器12により揺動モータ13を
制御する。尚、14は。
半片期毎に切換スイッチ5を切換るための信号を発生す
る揺動タイミング設定器である。
前記制御回路の信号波形を第2図に示すと、■は第1図
における差動増巾器4の出力信号の成形である。なお、
第2図は、開先中心がらず几でいる揺動中心か、修正さ
れてゆく過程τ示し、Lは開先中心より左側、Rは開先
中心より右側を示している。
さらに左半周期積分器6の出力■は、左側のみの波形で
あり、また右側半周期積分器7の出力■は右側のみの波
形を示している。次に左側メモリ8の出力は、左半周期
の揺動が終了したところでメモリされるので1図示の通
りとなり、一方、右側メモリ 9の出力は、右半周期の
揺動が終了したところでメモリされるので図示の通りと
なる。
そして、差動増巾器11の出力[F]は、左(L+)−
右(R1)とトーチの揺動が一周期終了した時点で、初
めて偏差値として検出される。
従って、制御応答性が悪いといった問題の他に。
揺動のだめの駆動モータの設定電圧や、揺動モータ制御
器の人力ゲインなどの与え方が適切でないと、トーチが
7・ンチング現象を生じる恐れがあった。
この発明は、前述の従来技術における問題点を解決する
ためになされたものであって、電極を開先巾方向に一定
の速度で揺動させながら、開先線に沿って一定速度で前
記電極を移動させて溶接を行なうアーク溶接方法におい
て、前記電極の開先IJ力方向おける揺動時の溶接電流
または溶接電圧を、揺動中心を基点として左側半周期と
右側半周期とに各々記憶及び再生させるようにし、前記
電極の現在の揺動半周期の波形信号と前半周期の記1意
波形信号との偏差により電極の揺動中心を開先11J方
向中心に一致させるようにすることに特徴を有する。
この発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第3図は、この発明の実施例の制御回路図、第4図は各
点における出力波形を示す。第3図において、1は溶接
電流または溶接電圧(以下、溶接電流で説明する。)検
出器で、検出された溶接゛電流はローパスフィルタ2で
ノイズ分が除去された後、差動増巾器4で、基準値発生
器3からの基準値■。と減算され、偏差信号が切換スイ
ッチ5で、左1則半周期の電流値(L)と右側半周期の
電流値(りとに交互に切換えられ、左半周期記憶再生器
15と右半周期記憶再生器16とに各々配憶される。こ
の記憶再生器15.16は半周期毎に人力される■及び
◎で示される波形信号t sb憶して1次の半周期で、
この記憶した波形信号を再生出力するものである。記憶
再生器15.16とL7てはランダムアクセスメモリ(
RAM)が用いられ、半周期の波形信号を極く微少の時
間間隔で分割し、最大’4000個/ secまで記憶
することができるものである。従って、再生された波形
信号(第4図中0及び[F])は元の波形信号(第4図
中@と◎)と同一のものである。
例えば、電極が開先巾方向中心から左に揺動した場合、
左半周期の波形信号Bを左半周期記憶再生器15に記憶
した後2電極が開先巾方向中心から右に揺動するとき、
左半周期記憶再生器15に記憶されている波形信号Bを
再生し、信号りとして出力する。一方、電極が右半周期
を揺動するとき波形信号Cが信号Gとして直接出力され
、左半周期記憶再生器15の波形信号Bの再生出力りと
差動増巾器17で減算される。さらに、右半周期記憶再
牛器16の波形信号Cが信号りとして再生出力されると
きは、左側半周期のスト−レートの波形信号Bの出力信
号Fと差勉増巾器17で減算される。
即ち、この発明は、電極が左半周期に位置している時は
、前工程の右半周期の再生波形信号と現波形信号との差
を計算し、これと同時に左半周期の現波形信号ケ記憶す
る。電極が右半周期に位置している時も同様に、前工程
の左半周期の再生波形信号と現波形信号との差を計算し
、同時に右半周期の現波形信号を記憶する。
差動増巾器17の偏差信号は、ローパスフィルタ1Bで
溶接アークの瞬時的な不安定ノイズ(ワイヤの瞬時短絡
など)が除去されて、電極中心が開先中心に一致するご
とく揺動モータ13を制御+を動する。尚19の揺動タ
イミング設定器は、電極の揺動中心及び端部の位置をパ
ルス信号で出力し、切換スイッチ5及び左、右半周期記
憶再生器15.16に人、出力作動信号を送るものであ
る。
第4図に示されるように、差脆増巾器17の出力Hは、
検出した次の半周期で、偏差電圧として表われており、
それから−周期半で制御が終了していることが理解され
る。
尚1以上は差動値がゼロになるごとく制御する場合であ
るが、差動値が常にある一定の値となるごとく制御すれ
ば、開先中方面中心に対し左右対称の開先形状(V開先
)でなく、非対称の開先(し型開先)等の倣いにも適用
できる。
この発明は、前述の通シ、制御を開始して半周期経過し
てから、常にその時点での開先と電極中心の位置ズレを
連続的に出力することができるので、この偏差電圧に比
例した電圧で電極揺動モータ全駆動させることができる
。従って、即時的な高速倣いが可能となシ、高速溶接に
適用しても誤動作がなく、高精度の迅速fL電極の開先
倣いが行えるといった効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、先行発明における制御回路図、第2図は、第
1図の制御回路におりる谷部の信号波形図、第3図は、
この発明の実施例の制御回路図、第4図は、第3しlの
制御回路における各部の信号波形図である。 図面において、 l  検出器2・・・ローパスフィルタ:S・・基準値
設定器   4・・・差動増巾器り1J換スイッチ  
 6・・左側半周期積分器゛/ 右側半周期積分 8,
9・・・メモリ器10・・揺動タイミングノ( 」1・差動増巾器      ルスイ^号12・・揺動
モータ制御  13・・・揺動モータ器 14・・・揺動タイミング  15・・・左半周期記憶
貴生設短器        器 1(汁・・右半周期記憶再  17・・・差動増巾器生
器 18・・ローパスンイル  19・・・揺動タイミング
設夕          定器 出願人  日本鋼管株式会社 代理人  堤  敬太部(1也1名) 31

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電極を開先巾方向に一定の速度で揺動させながら、開先
    線に沿って一定速度で前記電極を移動させて溶接を行な
    うアーク溶接方法において、前記電極の開先巾方向にお
    ける揺動時の溶接電流または溶接電圧を、揺動中心を基
    点として左側半周期と右側半周期とに各々記憶及び再生
    させるようにし。 前記電極の現在の揺動半周期の波形信号と前半周期の記
    憶波形信号との偏差により電極の揺動中心を開先巾方向
    中心に一致させるようにすることを特徴とするアーク溶
    接方法。
JP57068792A 1982-04-26 1982-04-26 ア−ク溶接方法 Granted JPS58187263A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068792A JPS58187263A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 ア−ク溶接方法
US06/483,496 US4485291A (en) 1982-04-26 1983-04-11 Method for controlling the position of welding electrode in arc-welding with weaving
EP83302157A EP0092947B1 (en) 1982-04-26 1983-04-15 Arc-welding method
DE8383302157T DE3361612D1 (en) 1982-04-26 1983-04-15 Arc-welding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068792A JPS58187263A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 ア−ク溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58187263A true JPS58187263A (ja) 1983-11-01
JPS6119344B2 JPS6119344B2 (ja) 1986-05-16

Family

ID=13383919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57068792A Granted JPS58187263A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 ア−ク溶接方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4485291A (ja)
EP (1) EP0092947B1 (ja)
JP (1) JPS58187263A (ja)
DE (1) DE3361612D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144272A (ja) * 1984-12-18 1986-07-01 Kobe Steel Ltd 消耗電極式ア−ク溶接方法
JPH02295675A (ja) * 1989-11-02 1990-12-06 Daihen Corp 溶接線倣い制御方法
JPH0551220U (ja) * 1991-12-13 1993-07-09 好宏 和多田 米とぎ袋
JP2007069256A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶接装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250877A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶接ビ−ド高さの自動制御方法
US4635206A (en) * 1984-10-15 1987-01-06 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for oscillating a tool carried by a manipulator
JPS63268573A (ja) * 1987-04-23 1988-11-07 Fanuc Ltd 自動溶接機の経路補正方法とその装置
US5130514A (en) * 1989-05-10 1992-07-14 Daihen Corporation Control apparatus for tracing a weld line in a welding apparatus and control method therefor
US4990743A (en) * 1989-05-10 1991-02-05 Daihen Corporation Control method for tracing a weld line in a welding apparatus
US5780808A (en) * 1997-02-28 1998-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Arc sensing method in automated welding
GB2345016B (en) 1998-12-24 2003-04-02 Saipem Spa Method and apparatus for welding pipes together
GB9828727D0 (en) * 1998-12-24 1999-02-17 Saipem Spa Apparatus and method for welding pipes together
WO2001007812A1 (en) 1999-07-21 2001-02-01 Saipem S.P.A. Improvements in and relating to underwater pipe-laying
US8291008B2 (en) * 2000-07-31 2012-10-16 Sony Corporation Information image use system using information image
DK1328374T3 (da) 2000-10-24 2007-04-10 Saipem Spa Fremgangsmåde og apparat til at svejse rör sammen
GB2373750A (en) 2001-03-27 2002-10-02 Saipem Spa Welding pipe-in-pipe pipelines
KR100475079B1 (ko) * 2002-06-12 2005-03-10 삼성전자주식회사 고전압용 bga 패키지와 그에 사용되는 히트 스프레더및 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1517481A (en) * 1975-07-14 1978-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Follow-up control apparatus for controlling the movement of a welding weaving device
US4380695A (en) * 1976-07-06 1983-04-19 Crutcher Resources Corporation Control of torch position and travel in automatic welding
US4151395A (en) * 1976-07-06 1979-04-24 CRC-Crose, International, Inc. Method and apparatus for electric arc and analogous welding under precision control
JPS5426261A (en) * 1977-08-01 1979-02-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> Arc welding method
DE3010422C2 (de) * 1980-03-19 1982-09-02 Eichhorn, Friedrich, Prof. Dr.-Ing., 5100 Aachen Verfahren für die Brennerführung mechanisierter Lichtbogen-Schweißanlagen
US4316075A (en) * 1980-04-08 1982-02-16 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Automatic welding position control method, and device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144272A (ja) * 1984-12-18 1986-07-01 Kobe Steel Ltd 消耗電極式ア−ク溶接方法
JPH0118831B2 (ja) * 1984-12-18 1989-04-07 Kobe Steel Ltd
JPH02295675A (ja) * 1989-11-02 1990-12-06 Daihen Corp 溶接線倣い制御方法
JPH0551220U (ja) * 1991-12-13 1993-07-09 好宏 和多田 米とぎ袋
JP2007069256A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119344B2 (ja) 1986-05-16
DE3361612D1 (en) 1986-02-06
US4485291A (en) 1984-11-27
EP0092947A3 (en) 1984-02-29
EP0092947B1 (en) 1985-12-27
EP0092947A2 (en) 1983-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58187263A (ja) ア−ク溶接方法
JP3003159B2 (ja) 交流アーク溶接用電源
JPS6215864Y2 (ja)
JP2540807B2 (ja) ア−ク溶接電源
JPS62277636A (ja) フオ−カスエラ−信号の信号レベル補正方法及びその装置
JP2969694B2 (ja) 溶接線倣い制御方法
JPH0139874B2 (ja)
JPS58201113A (ja) 可動体位置決めサ−ボシステム
JPS5814055Y2 (ja) ア−ク溶接用オシレ−ト装置
KR910003738Y1 (ko) 비데오 디스크 플레이어의 점프 동작 조절 회로
JPS6192785A (ja) 自動溶接装置
JPS6256569B2 (ja)
JPH0249831B2 (ja)
JPS59215278A (ja) ア−ク溶接方法
JPS59185076A (ja) 記録情報検出点の記録トラックジャンプ制御方式
JPS6128434B2 (ja)
JPH0574057A (ja) 光記憶再生装置
JPH073733B2 (ja) トラツキングサ−ボ装置
JPS60174269A (ja) 電流変化溶接時の倣い制御方法
JPH01220003A (ja) 産業用ロボットの学習制御方法
JPS6033872A (ja) 溶接用倣い検出方法及び装置
JPS6313272B2 (ja)
JPH03160888A (ja) コントロールパルス再書込み回路
JPS61276134A (ja) トラツクジヤンプ制御装置
JPS6192462A (ja) 磁気記録再生装置