JPS58182911A - 圧電振動子 - Google Patents

圧電振動子

Info

Publication number
JPS58182911A
JPS58182911A JP6594782A JP6594782A JPS58182911A JP S58182911 A JPS58182911 A JP S58182911A JP 6594782 A JP6594782 A JP 6594782A JP 6594782 A JP6594782 A JP 6594782A JP S58182911 A JPS58182911 A JP S58182911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pair
conductor layers
conductor layer
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6594782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370407B2 (ja
Inventor
Sumio Yamada
澄夫 山田
Yoshiaki Fujiwara
嘉朗 藤原
Yuji Kojima
雄次 小島
Hiroshi Hoshino
弘 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6594782A priority Critical patent/JPS58182911A/ja
Priority to DE8383302211T priority patent/DE3381424D1/de
Priority to EP83302211A priority patent/EP0092428B1/en
Publication of JPS58182911A publication Critical patent/JPS58182911A/ja
Priority to US06/938,457 priority patent/US4757581A/en
Publication of JPH0370407B2 publication Critical patent/JPH0370407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明はLITaOs 等の圧電振動素子を用いた圧電
振動子の構造に関する。
(b)  技術の背景 水晶やLiTJlOs等にてなる圧電体に適当な電極を
被1着形成し該電極に交流電界を印加すると、圧電体は
印加電界と叫しい周波数の応力を生じ、かつ、印加電界
の周波数が圧電体の固有振動数に一致すると共振して強
勢な振動が得られる。そして、かかる原理に基づく振動
子は小型高性能である九め、通信hasの発振回路やフ
ィルタとして広く使用貴れている (C)  従来技術と問題点 第1図はLiTaO3の単結晶にてなる振動素子を支持
するストリップ型圧電振動子の従来構造を示した側面図
であり、振動子lは矩形断面の棒状圧電体2の対向主面
(図示表面及び裏面)に蒸着手段で1字形[極パターン
3及び3′を形成した振動#子4が、基体5及びキヤ、
プロ郷にてなるパッケージに密封されている。九だし、
振動素子4はt極パターン3及び3′それぞれの端部に
一端が接続された1対の支持溝#7及び7′を介して、
基体5に固着された1対のリード端子8及び8′に固着
されている。
かかる従来構成になる振動子、特に平面視正方形をした
振動素子の対向するコーナ部金支持して収容した振動子
は、他の回路部品に比べてバ、ケージ高さが高く、かつ
、素子支持部の耐振強度が弱い欠点があった。また、該
欠点を多少なりとも補う丸め@2図に示す如く、振動子
11t−プリント板12に搭載したのち、振動子パッケ
ージから導出されたリード端子13を約901[:折曲
げる方法もあるが、核力法の効果は不十分であり、かつ
搭載スペースを広くすると論う新たな欠点が生じる。
(d)  発明の目的 本発明の目的は、上記欠を除去した圧電振動子を提供す
ることである。
(e)  発明の構成 上記目的は、適宜離れて対向する1対の導体層を表面に
膜形成した基板と、対向主面それぞれに電極パターンを
膜形成した圧電振動素子と、振動素子密封用キャップと
を具え、該導体層の一方とNf*極パターンの一方並び
に核導体層の他方と該tIL極パターンの他方とが核振
動素子の端部に被着形成した1対の端S電極を介して接
続し、該基板は少なくとも該キャップを搭載する余裕を
もたせて該振動素子より大形であることを特徴とした圧
電振動子により達成される。
(f)  発明の実施例 以下、本発明の実施例に係わる図面を用いて本発明を説
明する。
第3図は本発明の一実施例になるストリップ型圧電振動
子の概略構成を示す側面図、第4図は前記振動子の分解
斜視図、第5図は前記振動子にリード端子を取着した一
例を示す側面図、wX6図は本発明の他の一実施例にな
るリード端子付き圧電振動子の正面図、第7図及び第8
図はそれぞれ本発明のさらに他の一実施例である圧電振
動子に係わる基板の構成を説明するための図である。
第3図及び第4図において、厚みすべり製圧電振動子2
1を圧電素子22及びセラミ、クス等にてなるキャップ
23を、セラミ、クス等にてなる基板24に搭載して構
成される。第1図に示した振動素子4と同様な振動素子
22は、圧電体26の対向主面それぞれに丁字形電極パ
ターン27及び2デを膜形成し、圧電体26は一方の端
部には1対の端部電極28及び28′を厚膜形成し他方
の端部には1対の端部電極29及び29′を厚膜形成し
たのち、端部電極28と28′及び29と29′とをそ
れぞれ接続する導体層30及び31が被着されている。
一方、キャップ23を搭載するため振動素子22より大
形な基板24の上面には、端部電極28′及び29′に
対向する1対の導体層32と33が膜形成され、端部電
極28′と導体層32並びに端部電極29′と導体層3
3とはそれぞれ電気的に接続されてhる。
なお、上記実施例において高温Agペーストを印刷・焼
成してなる端部電極28及び29の厚さ、並びに高温A
tペーストを印刷・焼成してなる端部電極28′及び2
9′に導体層32又は33を接続させた厚さは、圧電体
26の厚さの約309b〜45チであるとき、振動子2
1のQ値及びスプリアスが良好領域に収まる。また、端
部電極28′及び29′と導体層32又は33との接続
工程は、導電性ペーストを用いた導体層30及び31の
形成と同時に行なって独立工程とならないようにしてい
る。
第5図において、前述の圧電振動子21t−用いたリー
ド鴻子付き圧電振動子41Fi、導体層32及び33が
キャップ23の外側に延長する基板24の一部を挾むよ
うに1対のフォーク状リード支持溝i[il(第1図の
7. 7’)t−必要としないだけ全高が低くなって小
形化されることになる。
第6図において、前述の振動素子(22)及びキャップ
23を搭載してなるリード端子付き圧電振動子51F′
i、セラミックス等にてなる基板520表面に形成され
第3図及び第4図に示した導体層32及び33と同等が
導体層53と54が、基板52の長手方向端部に延長形
成されている。
そして、第5図に示したリード端子42及び43と同様
な1対のフォーク状リード端子55と56は、導体層5
3及び54がキャップ23の外部に延長する基板52の
一部を挾むように取Nされているため振動子51の全高
は第5図の振動子41のそれよりさらに低くなる利点が
ある。
!7図において、第3図及び第4図に示し九如き振動素
子(22)及びキャップ(23)を上面に搭載し、チッ
プ状振動子を構成する基板61ri、上面に振動素子搭
載用導体層62及び631に膜形成し、導体層62及び
63を外部接続する2対の導体層64と65は、基板6
1の長手方向端面に形成した溝状凹部に被着形成されて
いる。そして、基板61の上に振動素子(22)を搭載
してなる振動子は、導体層64及び65を介してノ・イ
プリ、ト回路基板等の上面に直接搭載することができる
第8図において、第3図及び第4図に示した如き振動素
子(22)及びキャップ(23)を上面に搭載し、チッ
プ状揚動子を構成する基板71Fi、上面(表面)に膜
形成した1対の振動素子搭載用導体層72及び73と対
向する下面(裏面)に1対の外部接続用導体層74と7
5が膜形成され、導体層72と74及び73と75は1
対のスルーホール76の内壁に形成した導体層77及び
78により接続されている。そして、基板71の上に振
動素子(22)を搭載してなる振動子は、導体層74及
び75を介してハイブリット回路基板婢の上面に直接搭
載される。
なお、基板71はスルーホール76内の導体層77及び
78を介して、導体層72と74及び73と75を接続
しているが、スルーホール76を穿設しないで第7図に
示した端面導体層64及び65を介して接続してもよい
次いで、第9図〜第11図を用いて前述し九伽動素子2
2及び基板24と61の量産的作成方法について説明す
る。
第9図は振動素子22の主要工程を説明するための図で
あり、第9図イにおいて圧電体(26)より遥かに大形
な圧電体ウエーノ・の上面に複数の梯子状電極層81が
膜形成され、皺ウェーバの下面には導体層81と園じパ
ターンで1数の導体層81′が膜形成される。然るのち
第9図口に示す如く、導体層81及び81′の長手方向
中心軸を縦断する導体層82がウェーハ上面及び下面に
対向形成されたのち、図中1点鎖線で示す線に沿ってレ
ーザ加工によるスリ、ト83及び841:設け、スリ、
ト83及び84に沿ってウエーノ・を割断する。
その結果、圧電体26が形成されて導体層81及び81
’の一部が振動素子22の電極パターン27及び27′
になり、導体482の一部が端部電極28.28’、2
9.29’になる。
第10図は基板24の作成方法を説明するための図であ
り、セラミックス基板24より遥かに大形なセラミック
ス基板の上面に工学形導体層85及び86の検数対が膜
形成される。然るのち、図中に1点鎖線で示す線に沿っ
てレーザ加工によるスリット87及び88を設け、スリ
、ト87及び88に沿って大形基板を割断する。その結
果、導体層85゛及び86が2分割されてなる振動素子
搭載用導体層32と33を具えた基板24が形成される
第11図は基板61の作成方法を説明するための図であ
り、セラミ、クス基板61より遥かに大形なセラミ、ク
ス基板の上面に多数の導体層89が膜形成される。ただ
し、前記大形セラミックス基板の各導体層89が形成さ
れる中6部に1対のスルーホール90が穿設され、該ス
ルーホール90の内壁にも導体層が被着される。然るの
ち、図中に1点鎖線で示す線に沿ってレーザ加工による
スリット91及び92を設け、スリ、ト91及び92に
沿って大形基板を割断する。その結果、導体層89とス
ルーホール90及びその内壁に被着された導体層とが2
分割され、導体層62と63並びに端面凹部内の導体層
64と651−具えた基板61が形成される。
なお、第10図及び第11図において、大形セラミ、ク
ス基板をスリット87と88又は91と92に沿って割
断するのに先立って振動素子(22)を所定部に搭載し
、導体層85と86又は89に測定用プローブを接触さ
せて各振動素子の周波数調整を行なえば、核振動子の量
産性が著しく向上される。
位)発明の詳細 な説明した如く本発明によれば、パッケ一基板基板の上
に振動素子を直接搭載した構成であるため、従来のもの
より全高が低くなって小型化され、かつ、該素子及び基
板は圧電体ウェーハ及び大形基板から作成される数量単
位でのバッチ処理が可能な量産性を具えているため、迅
速かつ安価に提供可能となった効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構成になるストリップ型圧電振動子の一部
を破断した側面図、第2図は前記振動子の高さを減じよ
うにリード端子を折曲した従来方法を示す側面図、第3
図は本発明の一実施例になるストリップ型圧電振動子の
一部を破断した側面図、第4図は第3図に示した振動子
の分解斜視図、第5図は第3図に示した振動子にリード
端子を取着した一例を示す側面図、第6図は本発明の他
の一実施例になるリード端子付き圧電振動子の正面図、
第7図及び第8図はそれぞれ本発明のさらに他の一実施
例になる圧電振動子に係わるパッケージ基板の構成を説
明するための図、第9図i1[3た基板の1産方法を説
明するための図、第11図は第7図に示した基板の量産
方法を説明するための図である。 なお、図中において1. 11. 21. 41.51
は圧電振動子、3. 3’、  27. 27’は振動
電極パターン、4.22Fi振動素子、5はパッケージ
基体、6.23はパッケージキャップ、8. 8’、 
13゜42.43,55.56はリード端子、24,5
2゜61.71はパッケージ基板、28. 28’、 
 29゜29′は端部電極、go、31は端部電極接続
用導体層、32. 33. 53. 54. 62. 
63,72゜73は振動素子搭載用導体層、64.65
は基板端面凹部内の導体層、76はスルーホール、77
゜78はスルーホール内壁の導体層を示す。 兇1 圀         厚2図 ず

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)適宜離れて対向する1対の導体層1に表面に膜形
    成した基板と、対向主面それぞれに電極パターンを膜形
    成した圧電振動素子と、振動素子密封用キャップとを具
    え該導体層の一方と骸to=パターンの一方並びに該導
    体層の他方と該電極パターンの他方とが皺振動素子の端
    部に被着形成した1対の端部電極を介して接続し、該基
    板は少なくとも1キャ、プを搭載する余裕をもたせて駄
    振動素子より大形であることを特徴とした圧電振動子。
  2. (2)前記1対の導体層それぞれに外部リード端子の一
    端を接続し、核リード端子の他端が前記基板から導出さ
    れてなることを特徴とした前記特許請求の範囲第(1)
    項にに己載した圧電振動子。
  3. (3)前記基板は一方の対向端面に、前記1対の導体層
    それぞれに接続された外部接続導体層を膜形成してなる
    ことを特徴とした前記特許請求の範囲第(1)項に記載
    した圧電振動子。
  4. (4)前記基板の裏面に、前記1対の導体層それぞれに
    対向する1対の1!極層を膜形成し該対向する導体層と
    電極層とが、鉄基板に穿設したスルーホール又は鉄基板
    の端面の倒れかに形成した導体層を介して接続されてな
    ることを特徴とした前記特許請求の範囲第(1)項に記
    載した圧電振動子。
JP6594782A 1982-04-20 1982-04-20 圧電振動子 Granted JPS58182911A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6594782A JPS58182911A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 圧電振動子
DE8383302211T DE3381424D1 (de) 1982-04-20 1983-04-19 Herstellungsverfahrenfuer einen piezoelektrischen resonator.
EP83302211A EP0092428B1 (en) 1982-04-20 1983-04-19 A method for producing a piezoelectric resonator
US06/938,457 US4757581A (en) 1982-04-20 1986-12-05 Method for producing a piezoelectric resonator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6594782A JPS58182911A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 圧電振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182911A true JPS58182911A (ja) 1983-10-26
JPH0370407B2 JPH0370407B2 (ja) 1991-11-07

Family

ID=13301673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6594782A Granted JPS58182911A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182911A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181713A (ja) * 1983-03-30 1984-10-16 Miyota Seimitsu Kk 矩形状厚みすべり振動子の支持構造
JPS6079828U (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 株式会社村田製作所 チツプ形圧電共振部品
US9046694B2 (en) 2007-03-19 2015-06-02 Olympus Medical Systems Corp. Cooling apparatus for endoscope and endoscope system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469093A (en) * 1977-11-11 1979-06-02 Nippon Denpa Kogyo Kk Thickness slip crystal resonator
JPS5514358U (ja) * 1978-07-10 1980-01-29
JPS5756024U (ja) * 1980-09-17 1982-04-01

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3861013A (en) * 1974-01-17 1975-01-21 Air Preheater Method of constructing a rotor for a rotary regenerative heat exchanger
FR2334956A1 (fr) * 1975-12-10 1977-07-08 Crouzet Sa Perfectionnements apportes aux dispositifs pour mesurer la vitesse d'un ecoulement de fluide

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469093A (en) * 1977-11-11 1979-06-02 Nippon Denpa Kogyo Kk Thickness slip crystal resonator
JPS5514358U (ja) * 1978-07-10 1980-01-29
JPS5756024U (ja) * 1980-09-17 1982-04-01

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181713A (ja) * 1983-03-30 1984-10-16 Miyota Seimitsu Kk 矩形状厚みすべり振動子の支持構造
JPS6079828U (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 株式会社村田製作所 チツプ形圧電共振部品
US9046694B2 (en) 2007-03-19 2015-06-02 Olympus Medical Systems Corp. Cooling apparatus for endoscope and endoscope system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370407B2 (ja) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0155609B2 (ja)
JP2839092B2 (ja) 圧電複合部品及びその製造方法
JPS58182911A (ja) 圧電振動子
JPS6359012A (ja) 複合電子部品
US5159302A (en) Ladder type band-pass filter comprising of assembled plural vibrator blocks
JPS59119911A (ja) 圧電振動子
JPS6367908A (ja) 2端子形圧電共振素子を有する電子部品
JPH08204496A (ja) 圧電振動部品
JP2689766B2 (ja) チップ型圧電共振子の製造方法
JP2536627B2 (ja) チップ状圧電部品
JPH03145812A (ja) 電子部品
JP2526665Y2 (ja) 振動片の搭載保持構造
JPH0244167B2 (ja)
JPS631109A (ja) 電子部品およびその製造方法
JPH06104641A (ja) 表面実装型発振器
JPH0414861Y2 (ja)
JPS63161710A (ja) 圧電共振子およびその製造方法
JPS5842966B2 (ja) 水晶振動子ユニット
JPH1167508A (ja) 複合素子及びその製造方法
JPS5844649Y2 (ja) 薄型輪郭すべり振動子
JPH0220110A (ja) 薄型水晶振動子
JPS6320185Y2 (ja)
JPS59176918A (ja) 水晶振動子
JPS5832331Y2 (ja) 水晶ユニツト
JPS59181812A (ja) 圧電振動子