JPS58181007A - 光フアイバの多心一括融着接続方法 - Google Patents

光フアイバの多心一括融着接続方法

Info

Publication number
JPS58181007A
JPS58181007A JP6397382A JP6397382A JPS58181007A JP S58181007 A JPS58181007 A JP S58181007A JP 6397382 A JP6397382 A JP 6397382A JP 6397382 A JP6397382 A JP 6397382A JP S58181007 A JPS58181007 A JP S58181007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fibers
melt
multicore
lump
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6397382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6161648B2 (ja
Inventor
Kengo Imon
井門 健悟
Masamitsu Tokuda
正満 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP6397382A priority Critical patent/JPS58181007A/ja
Publication of JPS58181007A publication Critical patent/JPS58181007A/ja
Publication of JPS6161648B2 publication Critical patent/JPS6161648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光ファイバの多心一括融着接続方法に関する。
光ファイバの多心一括融着接続法として、従来多心の光
フアイバ端部を並列に並べて突き合わせ状態とした後、
第1図に示すように光ファイバIA、IBを放電電極2
A、2Bで直角方向からアーク放電することにより、融
着接続する方法が採用されている。第2図はその側面図
である。
この方法では6心程度の少心の光7アイパの一括接続は
可能であるが、それ以上の多心一括接続に対しては、電
極間隔が長くなるので、適用が困難である。また電極2
人、2B間のアーク放電により得られる温度分布が電極
からの距離により複雑に変化しているので、接続部での
接続損失を一定にすることが困難であるという欠点があ
った。
本発明はこれらの欠点を除去するため、互いに接続すべ
き多心光7アイパの端面を、放電電極と同軸円周上で突
き合わせ状態とした後、アーク放電により各光ファイバ
の端面を一括して相互に融着接続するようにしたもので
ある。以下図面により本発明の詳細な説明する。
本発明では第8図に示すように、接続すべき1対の被筒
光ファイバ8ム、fllBの端部から、被筒を除去して
光フアイバ1ム、IBを露出状態とした後、光フアイバ
1ム、IBの先端側を#14図に示すようにほぼ垂直に
切断して、適正な突合わせ端面4A、4Bを作成する。
一括接続を行う多心の光ファイバについて同様な作業を
行い、適正な多心の端面4A、4Bを作成する。
次に光ファイバをV溝に機械的に、もしくは空気圧を利
用して固定する。または半割りした微小孔を通すことに
より光ファイバを固定し、第5図に示すように、端面4
A、4Bを放電電極2人。
2Bの間において電極軸に直交する平面上で突き合わせ
る。
その後、1対または多対の放電電極jll、!B間でア
ーク放電を発生させ、当該光フアイバ1ム。
IBを一括して融着接続する(、第6図は第6図の側面
図である)。
第7図に1対の放電電極間の電極軸と直交する中央平面
において、電極軸と中央平面の交点から円周方向への距
離と、アーク放電中の空間温度との関係を示す。第7図
には電極間隔1.51−1放電による加熱半径876μ
m1フアイバ径1g5μmの場合の温度分布を示すが、
温度分布は全方向で一定であった。  ゛ 一般に融着接続を行うには、!ooo″C程度の湿度が
必要であるので、第7図に示す例では両11極間の中央
平面上で、半径aOOμmの円周上で光ファイバを突き
合わせることにより、一括接続を行うことができる。な
おこの例では、先端角200のくさび形電極を利用した
実験例であり、くさびの角度を拡げること、電極の形を
変えること、電極島の間隔、電圧を変化させること、電
極の数を増やすことにより、さらにより広い高温域を得
ることが可能である。
1沃上説明したように、本発明による光ファイバの多心
一括融着接続方法によれば、光ファイバを放mi極と同
軸円周上で融着するのであるから、アーク放電による温
度分布が円周上で一定であるので、均一な接続特性を得
ることができる。
また同一円周上に多数のファイバを配置することが可能
であるので、多対の光ファイバを一括接続することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多心一括融着接続方法の説明図、第2図
は第1図の側面図、第8図は被覆光ファイバの被着除去
状態を示す説明図、第4図は第8図に示す光ファイバの
端面加工状態の説明図、第5図は本発明方法による多心
一括融着接続方法の説明図、第6図は第5図め側面図、
第7図げl対の放電電極間の電極軸と直交する中央平面
において1.電゛極軸と中央平面の交点から円周方向へ
の温度分布図である。 1人、IB・・・光ファイバ、8ム9gB・・・放電電
極、8ム、8B・・・被櫨光ファイバ、4ム、4B!・
・端面=゛ 特許出願人  日本電信電話公社 11′″−ン41i;a”′ τ:′11図 第2 F”<1 第 31ツ1 第41゛ζ1 第5図 第61゛4 第  71≧1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 互いに接続すべき多対の光ファイバの端面を、放電
    電極と同軸円周上で突き合わせ状態とした後、各ファイ
    バの端面を一括して融着することを特徴とする光ファイ
    バの多心一括融着接続方法。
JP6397382A 1982-04-19 1982-04-19 光フアイバの多心一括融着接続方法 Granted JPS58181007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6397382A JPS58181007A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 光フアイバの多心一括融着接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6397382A JPS58181007A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 光フアイバの多心一括融着接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58181007A true JPS58181007A (ja) 1983-10-22
JPS6161648B2 JPS6161648B2 (ja) 1986-12-26

Family

ID=13244732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6397382A Granted JPS58181007A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 光フアイバの多心一括融着接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181007A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6161648B2 (ja) 1986-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5551968A (en) Method of forming a microlens at the tip of a fiber by jerking apart two fused fibers
US4431261A (en) Fiber optic splitter
JP3138308B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2003279787A (ja) 異種光ファイバの接続方法および多心光ファイバ部品
US4148553A (en) Multifiber cable splicer
US5046812A (en) Apparatus and method for joining coated optical fibers by fusion
JPS58181007A (ja) 光フアイバの多心一括融着接続方法
JPS57135909A (en) Connection method for multicore fiber cable
JPS62184403A (ja) 光フアイバの融着接続方法
JPS61124908A (ja) 単一モ−ド光フアイバコネクタおよびその製造方法
JP2783392B2 (ja) 光ファイバの軸合わせ方法
JP2003315598A (ja) 放電による一括融着接続方法および一括融着接続装置
JPS61179404A (ja) 光フアイバ放電融着接続方法および装置
JPS62195607A (ja) 光フアイバの接続方法
JPS60164705A (ja) 光フアイバ融着方法
JP2002014252A (ja) 多心光ファイバ一括放電融着接続装置
JPH0358082B2 (ja)
JPS61236509A (ja) 光フアイバ融着接続方法および装置
JPH0277703A (ja) シングルモード光ファイバとマルチモード光ファイバの接続構造
JPS63318506A (ja) 光ファイバ融着接続法
JPH04143708A (ja) 光ファイバカプラの製造方法および装置
JPH05257028A (ja) 多芯光ファイバ融着接続機における光ファイバ加熱方法
JP2003315599A (ja) 多心光ファイバの放電加熱方法および加熱装置
JPS63187206A (ja) 多心光ファイバテープ心線の融着接続方法
JPS582815A (ja) 多心光フアイバケ−ブル融着方法