JPS58179975A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS58179975A
JPS58179975A JP6374282A JP6374282A JPS58179975A JP S58179975 A JPS58179975 A JP S58179975A JP 6374282 A JP6374282 A JP 6374282A JP 6374282 A JP6374282 A JP 6374282A JP S58179975 A JPS58179975 A JP S58179975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
signal
music
time axis
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6374282A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Endo
幸一郎 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6374282A priority Critical patent/JPS58179975A/ja
Publication of JPS58179975A publication Critical patent/JPS58179975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカセットテープレコーダ、ビデオテープレコー
ダ等の磁気記録再生装置に関するものであり 4;、に
予じめ複数の情報信号が記録された磁気記録媒体を高速
再生することによりその記録された情報信号を確認する
に際し、その情報信号の先端部を再生することにより認
識率を高めることができる磁気記録再生装置を提供する
ことを目的とするものである。
一般に、予じめ複数の情報信号が記録された磁気記録媒
体の内容を確認する場合には、上記磁気記録媒体を高速
走行させながら再生することが行なわれる。第1図に従
来の磁気記録再生装置を示す。第1図において、1は任
意の個数の異なった一連の情報信号が記録された磁気テ
ープであり、図示していない公知の高速走行手段にてた
とえば記録時の走行スピードの2o倍のスピードで高速
走行させられている。この磁気テープ1ば、たとえばミ
ー−シックカセットテープの場合、情報信号が音楽ソー
スつまり曲であり、これらの曲が複数個記録されている
。2は再生磁気ヘッドであり、に記磁気テープ1上の情
報信号に相当する磁気信号を電気信号に変換している。
3は増幅器であり、」二記再生磁気へノド2の再生信号
を所定のレベルに増幅する。4は記憶装置、6は制量部
であり、これら記[意装置4と制御部6はすでに知られ
ているように時間軸II艮器を構成している。上記記憶
装置ξ4(/i、例えばBBDのようなアナログメモリ
あるいは例えば、A/Dコンノ(−タ、シフトレジスタ
D/Aコンバータで構成されるディジタルメモリである
。上記制御部5は、上記記憶装置4に−1き込みクロ・
ツクfw、読み出しクロフクfRを与える発振器と、書
き込みクロックfWと読み出しクロックfRの周波数を
一定周期で切り変える切換器からなり、このクロ・ツク
を上記記憶装置4に送ることにより、時間軸の伸長を行
なう。例えは、20倍の伸長を行なう際には、fW/f
R−20とすればよい。6は出力端である。第2図に上
述した磁気記録再生装置の高−速再生時の時系列でのテ
ープ11−の信号と、出力端6の信号を示す。7は再生
ヘッドの出力信号であり、斜線部は曲を示J−o8は出
力端6にあられれる信号である。第2図に示すように再
生ヘッドの出力信号7のテープ。
トの信号の1部分21.b、C,dveがa’ l b
’ IC’ + d’ 、 e’のように時間軸伸長さ
れて出力される。
この場合、a−b、b−c等の切りすてられる期間は一
定であるだめ、d −eのように、曲の先頭部分が切り
捨てられる状態が生じる。人間は本来、曲の先頭部分に
関しては認識力が非常に高く、曲の途中部分に関しては
認識力が低い為、e 、 e’のように、曲の途中部分
から再生された場合、n+1番目の曲の内容を認識しに
くくなるという問題があった。
本発明はこのような従来の欠点を解消するものであり、
低音個数の一連の信号が予じめ記録された磁気記録媒体
を記録時よりも速いスピードで高速再生し、この高速再
生手段によって再生された信号の先頭部分を検出して制
御信号を出し、この検出手段からの制御信号によって時
間軸伸長装置を制御することにより、信号の先頭を含ん
だ部分を必ず時間軸伸長して出力するように構成したも
のである。かかる構成によれば、複数の情報信号の先端
部が必ず再生されるだめ、その情報信号の認識率が一ト
がり、高速走行しながら磁気記録媒体に記録した情報信
号の内容を確認しやすくなる利点を有する。
以下、本発明について実施例の図面と共に説明する。第
31fflは本発明の一実施例を示しており、第3図に
おいて、9は磁気テープ、1oは磁気ヘッド、11は増
幅器、12は記憶装置、16は出力端で、従来例と同様
の働きをする。13は曲頭検出器で1曲の先端部分つま
り曲頭を検出し、制御部14に制御信号を送る曲頭検出
器13はすでに知られているように増幅器、シュミ・ソ
トトリガ等で構成される。制御部は、従来例と同様に一
定期間ごとに書き込みクロフクfwと、読み出しクロッ
クfRを記1.#装置f12に送るが、曲頭検出器13
から制御信号が与えられた場合には、書き込み状態にリ
セットされ、記憶装置12に書き込みクロックfwを送
る。その後再び、曲頭検出器13より制御信号が来るま
で一定期間ごとに書き込み、読み出しの動作を繰り返す
。第4図は上述した磁気記録再生装置の高速再生時の動
作を時系列で表わしたものである。第4図中、16は再
生ヘッドの出力化y)、17は曲頭検出器からの制御信
号、18は出力端15の出力信号である。g、h、iは
一定期間ごとに時間伸長が行なわれるが、jの読み出し
期間において曲頭検出器13がn+1番目の曲の曲頭を
検出し、制御信号17を出すと、これによってk 、 
k’の様に曲頭が時間伸長され再生される。
以上、詳述したように本発明によれば、曲頭検出器から
の制御信号で時間軸伸長装置を制御し、この時間軸伸長
装置の書き込み、読み出し期間を変化させることができ
るので、複数の情報信号の先端部が必ず再生されること
になってその情報信号の認識率が上がり、高速走行しな
がら情報信号の内容の確認を容易に行なえる。これによ
って、短時間に磁気記録媒体上に記録した内容が確認で
き、また、高速走行再生時の認識率の向上を図ることが
できる利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気記録再生装置のブロック図、第2図
は同装置の動作説明のための時系列信号図、第3図は本
発明の磁気記録再生装置の一実施例を示すブロック図、
第4図は同装置の動作説明のだめの時系列信号図である
。 9・・・・・・磁気テープ、10・・・・・・磁気ヘッ
ド、11・・・・・・増幅器、12・・・・・・記憶装
置、13・・・・・・曲頭検出器、14・・・・・・制
卸部、−16・・・・・・出力端。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
区 第2図 一−t

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 任意の個数の1連の信号が記録へれた磁気記録媒体を記
    録時よりも速いスピードで再生する高速再生手段と、こ
    の高速再生手段によって再生された信号を時間軸伸長処
    理する時間軸伸長手段からなる時間軸伸長装置と前記高
    速再生手段によって再生された信号の先頭部分を検出し
    て制御信号を出力する検出手段と、この検出手段からの
    制Nli号によって前記時間軸伸長装置を制御する手段
    とを有し、信号の先頭を含んだ部分を必ず、時間軸伸長
    し出力するように構成してなる磁気記録再生装置。
JP6374282A 1982-04-15 1982-04-15 磁気記録再生装置 Pending JPS58179975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6374282A JPS58179975A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6374282A JPS58179975A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179975A true JPS58179975A (ja) 1983-10-21

Family

ID=13238160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6374282A Pending JPS58179975A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179975A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597009A (en) * 1979-01-17 1980-07-23 Sony Corp Tape recorder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597009A (en) * 1979-01-17 1980-07-23 Sony Corp Tape recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703311A (en) Method and apparatus for transferring an information code onto the synchronization track of a video tape and a video tape produced according to said method
JPS6022425B2 (ja) 早送り再生音声信号のモニタ装置
JPS58179975A (ja) 磁気記録再生装置
JP2933172B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6370990A (ja) 自動サブコ−ド記録装置
JP2758925B2 (ja) デジタルテープレコーダのリードアウト情報記録方法
JPS6232535B2 (ja)
JPS6017797A (ja) 録音再生装置
JPH0329837Y2 (ja)
JP2659533B2 (ja) テープレコーダ装置
JP2562667B2 (ja) 回転ヘッド式ディジタルオーデイオテープレコーダのサブコードの消去方法
JP2832327B2 (ja) ダビング方法およびダビング装置
JPS62279582A (ja) 情報記録再生装置
JPH06195950A (ja) 再生装置および記録再生装置
JP3454771B2 (ja) デジタルvtr
JPH06168541A (ja) 音声再生装置
JPS59175010A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5923035B2 (ja) 磁気テ−プ再生装置
JPH01303685A (ja) 磁気記録再生方法および装置
JPS5891548A (ja) 映像記録再生装置
JPS6376169A (ja) Pcmオ−デイオテ−プレコ−ダ
JPS5830647B2 (ja) ディジタル信号の記録再生装置
JPH0352163A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02156454A (ja) Dat装置の録音方法
JPH03134863A (ja) オーディオ・ビデオ信号再生装置