JPS58179467A - えび肉様加工食品の製造方法 - Google Patents

えび肉様加工食品の製造方法

Info

Publication number
JPS58179467A
JPS58179467A JP57058330A JP5833082A JPS58179467A JP S58179467 A JPS58179467 A JP S58179467A JP 57058330 A JP57058330 A JP 57058330A JP 5833082 A JP5833082 A JP 5833082A JP S58179467 A JPS58179467 A JP S58179467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
beef
shrimp
marine
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57058330A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takahashi
俊夫 高橋
Yukie Hirabayashi
平林 幸枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanro Co Ltd
Original Assignee
Kanro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanro Co Ltd filed Critical Kanro Co Ltd
Priority to JP57058330A priority Critical patent/JPS58179467A/ja
Publication of JPS58179467A publication Critical patent/JPS58179467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規な方法に関する。
食生活の洋風化にともない、畜肉又はその加工食品の需
要は高まる一方で,魚肉はその需要が低下しているのが
一般的傾向である。しかしながら、その低力Cl リー
性婢の観点から最近では魚肉に対する関心が高まり、特
にエビフライ、エビシラマイ、エビ入り肉団子等えびに
対する需要は非常に高いものがある。しかしながら、小
えびはともかく、フライにできるような大型のえびは資
源的にも少なく、また、それを加工する際,殻をむいた
り、頭や尾を除去したりする困難な作業がある。
本発明はこれらの欠点を解決するためになされたもので
あって、えび以外の食品素材を用い、簡ψ、な処理操作
番こよって、食感、風味とも1こすぐれた代用えび肉又
はその加工食品を製造することを目的として行われたも
のである。
そのために鋭意研究を行ったきころ,全く意外なことに
、畜肉代用品として最近開発されたマリンビーフがえび
肉に非常に酷似した風味、%1こテクスチャーを有する
ことを発見し、これの新知見を一基礎にして鋭意研究し
た結果、本発明を完成するに到った。
マリンビーフとは、魚肉のタンパク質を濃縮したもので
、魚肉から脂質と水を取り除き,li粉粒状乾燥品に仕
上げられた,日本で開発された魚肉濃縮タンパク質食品
素材のことであるっ英名はMeat−textured
 fish protein concentrate
とされているが、一般には代名詞的にマリンビーフ( 
Marin beef 1と称されている(同文書院発
行線む栄養学事典694頁)。
従来の魚肉タンパク質濃縮物(FP(’)は、魚を溶剤
で煮つめ魚の味と臭を収り除いた白い粉末である。この
ものは親水性が欠如し、またパウダーであるため1こ食
感が悪く、食品素材として利用し難いものであった。こ
のFPCを陵駕する優れた食品素材として、水屹なじみ
、畜肉様の食感を与えるものとして開発されたのがマリ
ンビーフである。
マリンビーフの製造方法の概略は、#t、料魚−採肉−
調合・混練−チョツパー−アルコール浸漬−乾燥の工程
から成り立っている。
マリンビーフ製品は、これを水戻しした後畜肉のひき肉
と同じ様に各種料理、ガえば、畜肉のひキ肉ト混ぜてメ
ンチカツレツ、ハンバーグステーキ、ミートボール等(
乙また畜肉のひき肉の100−代替えとして、そぼろや
ドライカレー、チャーハン等への使用が検討されている
が、えび肉はもちろんのことその他の魚肉製品への使用
1こついては全く企図されていない。
本発明は、このマリンビーフを使用することを特徴とす
るえび肉様加工食品の製造方法に係るものであるが、従
来法では特にえび肉のプリンプリンとした独特な食感、
テクスチャーを得ることがどうしてもできなかったのを
、今回、マリンビーフを使用することによってはじめて
可能にしたものである。
マリンビーフは、これをそのまま使用してもえび肉様加
工食品とすることができるけれども、通常は、他の食品
素材と混合し、必要ある場合には更に成形してえび肉様
加工食品とする。マリンビーフと混合する食品素材とし
ては、つぎのようなものが例として挙げられるが、これ
らの例示のみに限定されるもので(オない:畜肉、魚肉
、植物性蛋白質;澱粉、穀粉、脱脂大豆粉、小麦粉、コ
ーンスターチ、卵白、グルテノ、グルコース、レシチン
、V腐、等のつなぎ、増量機;#扮糊、ゼラチン、寒天
、コンニャク、アルギン、CMC,ポリサッカライド等
天然又は人工糊料;グルタミン酸ノーダ、イノシン酸、
みりん、浦、砂糖、味噌、醤油、食塩、等の調味料;そ
の他、卵黄、山芋、ビ1コリン酸塩、トリポリリン#塩
、ヘキサメタリン酸塩等。
マリンビーフは、これを加水してそのまま他の食品素材
と混合してもよいし、また、マリンビーフを水もしくは
湯に浸漬しt!潤させた後加圧蒸煮して水戻したものを
用いてもよい。マリンビーフの使用量は、目的とする加
工食品ζこよっても異なるけれども、通常は10〜50
慢であって、好適には15〜45優である。マリンビー
フの水戻し法としては、例えば、マリンビーフをその約
5倍容量以上の常温水に25分間以上(通常は25〜6
0分間で充分)浸漬するか、100’O以上の湯に6分
間以上(通常は6〜10分間で充分)浸漬して膨潤させ
た後、次いで加圧蒸煮好ましくはα2〜2.011f/
−の加圧蒸煮を5〜20分間行えばよい。マリンビーフ
はそのまま他の食品素材全部と混合してもよいし、又は
その内の一部と混合してすり身にはしない程度にすりつ
ぶした後、他の食品素材と混合したり、これらの工程を
適宜組合わせて使用する。そして、これを適当な形状l
こ成形した後、そのまま、または衣をっけたり、他の素
材で被■したり、パン粉をっけたりして製品とするっこ
のようにして得た製品は、そのまま布板[,7たり、蒸
煮、油揚げ処理等の加熱調理した稜市販したりすること
が可能であるし、本発明製品は、冷凍処理によっても品
質が全く損われないので、冷凍食品としても非常にすぐ
れている。
本発明方法によって得られたえび肉様加工食品は、特に
そのテクスチャーがえび肉に酷似しているというきわめ
て顕著な効果を有する。従来法では、風味の点ではある
程度満足できるものを得ることが可能ではあったが、え
び肉特有の独特な食感、歯ごたえ、テクスチャーを人工
的に再現することは不可能であるとさえいわれていたも
のであり、本発明方法は、先ずこの点で極めてすぐれて
いる。また、希望する大きさ及び形状に成形することが
でき、和風、洋風、中華風と各種の料理に自由に使用す
ることができる。そのうえ、天然のエビを使用する必要
がないので、amな天然水産資源の保護という効果も得
られる。そして、畜肉分野のみにその応用分野が限定さ
れていたマリンビーフに対して、更に新規にして且つ非
常1こ大きな市場性を提供することができ、ひいては、
マリンビーフの原料としてイワシ、サバ、アジ等比較的
価格が安くその用途も非常に限られていた魚類も有利(
使用できることから1本発明は、従来は飼料や肥料1こ
まわされてきたような魚種の魚もまさに高度に有効利用
できる途を与えるものとして大きな貢献を果すものであ
る。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1 スケトウより製造されたマリンビーフ(水分85チ)5
00Fを5倍容量の水道水(20℃)に50分間浸漬し
膨潤させ、次いで布に包んで水切りを行いプレスト業務
用圧力鍋にてt O51ip/j(121℃)で7分間
蒸煮を行い、乾燥品マリンビーフの約5倍の重量の水戻
し品を得た。
配合fl11 マリンビーフ(水戻し品)300(11鶏  肉   
              600スケトウすり身 
      200 オキアミ          100 卵  白                   8゜
長葱     2゜ 生 螢             適量調味香辛料 上記配合例1に従って配合し、混合した後、団子状に丸
く成形した。
これを10分間蒸煮してエビ団子を製造した。
これを用いて弁当の惣菜を調理・したところ、調理直後
のみならず数時間経過して冷えた場合でも、天然のエビ
を使用したのと同様のすぐれた風味及びテクスチャーが
得られた。
実施例2 配合例2 711ンビーフ(水戻し品)   300(Pl豚挽肉
         300 オキアミ        100 玉葱    250 生畳     1゜ 片栗粉          4゜ 調味香辛料       適量 シュマイの皮       適量 グリンピース 上記配合例2に従って配合し、混合し、これを600等
分して皮で包む。その上にグリンピースを1粒宛のせ、
蒸器に油をひいた後20分間蒸してエビシラマイを30
0個製造した。
実施N3 配合例3 マリンビーフ(水戻し品)  400 スケトウすり身     350 オキアミ        150 コーンスターチ      50 卵  白                50調味香
辛料       適量 小麦粉 卵 パン粉 上記配合例3に従って配合し、混合してこれを頭と尾を
除去したエビ状に成形した。この表面(小麦粉を軽く付
着せしめ、次いで、全卵をといてほぐしておき、これに
上記エビ状食品を浸漬した。
そして、これをひき揚げ、パン粉をその表面番こ均一に
付着せしめ、これを常法により冷凍処理してフライ用の
冷凍エビ製品を製造した。
このようにして得た冷凍エビフライを、フライヤー中で
180℃の油温で油揚げしたところ、天然のエビフライ
と遜色のない加工食品が得られた。
代理人 弁理士 戸 1)親 男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マリンビーフを使用することを特徴とするえび肉様加工
    食品の製造方法。
JP57058330A 1982-04-09 1982-04-09 えび肉様加工食品の製造方法 Pending JPS58179467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058330A JPS58179467A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 えび肉様加工食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058330A JPS58179467A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 えび肉様加工食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179467A true JPS58179467A (ja) 1983-10-20

Family

ID=13081283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57058330A Pending JPS58179467A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 えび肉様加工食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179467A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018174229A1 (ja) 食肉加工用ミックス
WO2015108142A1 (ja) 海老肉代替物及びその製造法
CN114727632A (zh) 加工肉制品的制造方法
CN115137010A (zh) 一种植物基小酥肉及其制备方法
JPH0151993B2 (ja)
RU2311832C2 (ru) Колбаса из мяса только водных животных, содержащая рыбу, и способ ее приготовления
KR101979503B1 (ko) 김이 부착된 튀김명태껍질의 제조방법
JP5612374B2 (ja) 鶏肉を原料とする食肉加工食品
JP4671929B2 (ja) 凍結乾燥天ぷら様食品の製造方法
JP7408257B2 (ja) 肉様食品用組成物、肉様食品及びその製造方法並びに肉様食品の品質改良方法
JP7083731B2 (ja) グリーンバナナパウダーを含む揚げ物類用ミックス粉及びそれを用いた揚げ物類
KR100221744B1 (ko) 콩 분말과 두부가 함유된 건강 햄버거
JP2002119260A (ja) スクランブルエッグ様食品の製造法
JPH0638710A (ja) ハンバーグ及びその製造方法
JPS58179467A (ja) えび肉様加工食品の製造方法
JP3287247B2 (ja) 練り惣菜の製造法
JPS6219819B2 (ja)
EP3603413B1 (en) Breaded nugget product containing peeled shrimp or other peeled shell-bearing catch pieces and product production method
JPS5941388B2 (ja) 魚肉練製品の材料
JP5283577B2 (ja) 新規食味・食感のすり身風味揚げ菓子
KR102213318B1 (ko) 갑각류 살을 포함하는 식품 조성물 및 이의 제조방법
JPH09266770A (ja) エビ肉入り練り製品の製造方法
JPS60137242A (ja) せんべいの製造方法
WO2024122055A1 (ja) 油脂加工澱粉及びこれを含有する食肉改質剤
KR20220087793A (ko) 톳에서 추출한 헴(Heme) 분자를 활용한 대체육류 떡갈비 제조방법