JPS58177140A - 液体クロマトグラフイ−用多孔質充填剤及びその製造方法 - Google Patents

液体クロマトグラフイ−用多孔質充填剤及びその製造方法

Info

Publication number
JPS58177140A
JPS58177140A JP57059617A JP5961782A JPS58177140A JP S58177140 A JPS58177140 A JP S58177140A JP 57059617 A JP57059617 A JP 57059617A JP 5961782 A JP5961782 A JP 5961782A JP S58177140 A JPS58177140 A JP S58177140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
porous
quaternary ammonium
liquid chromatography
epoxy group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57059617A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasubumi Sato
佐藤 泰文
Tadayuki Hosogane
細金 忠幸
Susumu Ishiguro
石黒 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP57059617A priority Critical patent/JPS58177140A/ja
Publication of JPS58177140A publication Critical patent/JPS58177140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第4級アンモニウム基を有する液体クロマト
グラフィー用多孔質充填剤及びその製造方法に関し、特
に糖、アミノ酸、タンパク實、核酸及びその関連物質、
有機酸、アミン類等の如き水溶性生化学関連物質の^速
液体クロマトグラフィーに通した第4級アンモニウム基
を有する液体クロマトグラフィー用多孔質充填剤及びそ
の#遣方法に関する。
従来、生化学関連物質に適用できる第4級アンモニウム
基含有充填剤としては、架橋デキストラン、セルロース
等を基材とし、これに第4級アンモニウム基を導入した
充填剤が知られていた。これらのグルはその基材が親水
性であるため、水溶性物質に対する疎水性吸着が少なく
、従って生化学関連物質の分離精製手段として広く用い
られてきた。しかし、これらの充填剤は機械的強度が小
さいため、高流速下で使用することができず分離に多大
な時間を必要とした。そこで、機械的強度の大きな充填
剤が要望され、近年スチレンとジビニルベンゼン系の共
重合体に第4級アンモニウム基を導入した充填剤、シリ
カ等の無機物に第4級アンモニウム基を付与した充填剤
が開発された。しかし、スチレンとジビニルベンゼン系
共重合体に第4級アンモニウム基を導入した充填剤は疎
水性吸着が著しく多く、そのため適用できる試料は限ら
れており、特にたん日の分離に関してはほとんど使用す
ることができなかった。
一方、シリカ等の無機物に第4級アンモニウム基を付与
した充填剤は疎水性の吸着は少ないが、付与された第4
級アンモニウム基の縦が少ないため、イオン交換能がか
さく、かつ、高いpB、イオン強度では、使用できない
という欠点があった。
一般k、水溶性生化学関連物質のイオン交換分離に適用
できる充填剤に要求される重要な性能としては、 l)機械的強度が大きく、高速で使用できること、 2)試料の疎水性吸着が少ないこと、 3)イオン交換能(分離能)の大きいこと、等があけら
れるが、上記の望ましい性能を十分満足するような高性
能の第4級アンモニウム基を有する充填剤はいまだ得ら
れていない。
か\る観点から本発明者らは、上記性能を充足する液体
クロマトグラフィー用多孔質充填剤を得るべく種々検討
した結果、エポキシ基を含む多孔質のグル状共重合体で
あって、かつ該エポキシ基が纂31M七ノアき/で開環
変性されている第4級アンモニウム基を含む多孔質の共
重合体からなる充填剤は、前記の重要な性能を充分満足
し得ることを見出し本発明を達成した。
即ち、本発明は、、(1)  (Alグリシジルモノビ
ニルエステルまたはグリシジルモノビニルエーテル及ヒ
(81多価アルコールの/ IJビニルエステルを主成
分とし、該(At成分が(Bl成分で架橋された分子中
に#(4)成分忙基づく遊離のエポキシ基を含むグル状
共重合体であって、かつ該エポキシ基が第3級モノアミ
/で開環変性されている多孔質の共重合体からなること
を特徴とする第4級アンモニウム基含有粉体クロマトグ
ラフィー用多孔質光填剤、及び(2)  (A)ダリシ
ジルモノビニルエステルまたはグリシジルモノビニルエ
ーテルの10〜90モル・憾と(Bl 多(1ffiア
ルコールのIリビニルエステルの90〜10モル憾とを
水不溶性の有機稀釈剤の存在下に水性懸濁重合せしめる
ことにより、(Al bx分に基づくエポキシ基を分子
中に残留せしめると共に多孔質を有するグル状共重合体
粒子を生成せししめ、次いで生成グル伏兵1合体粒子K
IE3Nモノアミンを反応せしめて該エポキシ基を開場
変性せしめることを特徴とする第4級アンモニウム基含
有液体クロマトグラフィー用多孔質充填剤の製造方法に
関する。
本発明の液体クロマトグラフィー用多孔質充填剤は、高
速液体クロマトグラフィーに適した機械的強度を有する
ばかりでなく、使用可能なp)l、イオン強度の範囲も
広く、上Fスチレンとジビニルベンゼン共重合体に第4
級アンモニウム基を導入した充填剤と同程度のイオン交
換能を有し、かつその疎水性吸着はスチレンとジビニル
ベンゼン共重合体に第4級アンモニウム基を導入した充
填剤よシはるかに少ないという特長を有する。
本発明の第4級アンモニウム基を有する液体クロマトグ
ラフィー組長孔質充填剤は、通常、保有水蓄が0.1〜
5wt/f、イオン交換能カ0.1〜6 m@q / 
fのものであり、(3)グリシジルモノビニルエステル
首たはグリシジルモノビニルエーテル及び(Bl 多価
アルコールの?リビニルエステルを主成分とし、該(4
)成分が(Bl成分で架橋された分子中K11i(Al
成分に基づく遊離のエポキシ基を含むグル状共重合体を
母体とするも1/)で身、4゜ 出発原料として用いられる(元成分は、グリシジルモノ
ビニルエステルまたはモノビニルエーテルであり、炭素
数3〜12のモノビニルカルダン酸のグリシジルエステ
ルまたは炭素数3〜12のモノビニルアルコールのグリ
シジルエーテルが用いられる。これらのうち炭素数の少
ないものが特に好ましく用いられ。
その例の中にはメタクリル酸グリシジル、アクリル酸グ
リシジル、アリルグリシジルエーテル等が含まれる。一
方架橋成分として働((Bl成分は、多価アルコールの
ポリビニルエステルであわ、これは炭素数2〜2oの多
価アルコールとアクリル酸もしくはメタクリル酸とのエ
ステルが好ましく用いられる。例としてエチレングリコ
ールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレ
ート、プロピレングリコールジアクリレート、プロピレ
ングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコー
ルジメタクリレート、Iリプロピレングリコールジメタ
クリレート、グリセリンジアクリレート、グリセリンジ
メタクリレート、テトラメチロールメタンジアクリレー
ト、テトラメチロールメタントリアクリレート、テトラ
メチロールメタンジメタクリレート、テトラメチロール
メタントリメタクリレート等があげられる。
(Al成分対(Bl成分の割合は、前者10〜90モル
IK対し後者90〜10モル憾とする。
好ましくは(4)成分40〜80モル憾、(Bl成分6
0〜20モル傷である。(4)成分の半量以下をコモノ
マー即ちメチルメタクリレート、メ、′i′ チルアクリレート、酢酸ビニルの如き低級のビニルエス
テルで置きかえることができる。
(A)成分の割合が大きい程もちろん共重合体中のエポ
キシ基の含有量は増大する。(Bl成分の割合が大きい
程共重合体の架橋度は大となり、従って網目構造が密で
膨潤度が小さく硬くなる。上記両成分の割合の範凹外で
は所期の特徴と特性を充分にみたすグル状共重合体が得
C) 11ない。
(4)成分と181成分とは、水不溶性の有機希釈剤の
存在下に水性懸濁重合され、所期のビーズ状グル共重合
体が製造される。即ち(Al、(B11成分が有機希釈
剤中に溶解されて水中油型の懸濁重合が行なわれる。こ
の有機希釈剤の存在忙基づいて、((転)成分のエポキ
シ基の開場及びそれによって生ずる架橋が抑制され、か
くして生成重合体中にエポキシ基が残留し保有される。
有機希釈剤を用いないと、エポキシ基が開環してしまう
ばかシでなく、機械的強度の大きな多孔質グルが得られ
ない。
用いられる有機希釈剤は、重合反応に不活性で、水に不
溶乃至難溶性であるが原料モノマーを溶解するものであ
ればよい。使用tFiモノマー成分と有機希釈剤との合
量に基づき少くとも30容量鳴とし、好ましくは40〜
80容量鳴である。使用νが多い程重合過程におけるエ
ポキシ基の開環が抑制される。一般的に云って、使用I
AIAl成分込量中の含有x4キシ基の60〜95憾程
度を容易に生成重合体中に残留せしめることができる。
残余は重合過程で加水分解されまた一部は架橋に費され
るものと思われる。
以上の如く生成グル中のエポキシ基の含量は、tAlA
l成分用量即ち(Bl成分に対する割合またはコモノマ
ーによる部分的代替によって、そして着た有機希釈剤の
用量によって、調節することができるが、生成重合体中
にエポキシ酸素量として表わして1′Nt#j以上存在
せしめるようにすることが好ましく、最高約10fil
憾である。
水性懸濁1合時における有機希釈剤の使用はまた、生成
多孔性グルの孔径調節にも役立つ。生成グルに対し膨潤
性の小さい有機希釈剤を使用すると、重合過程で懸濁粒
子内に相分離が起り、その結果孔径の大きいグル所非巨
大有孔構造を有するグルを得ることができる。これに対
し、膨潤性の大きい希釈剤を使用すると、重合過程で生
成物が膨潤状態でl。
合が進行するから、相分離は起り難く膨潤によって形成
された比較的小さい孔径の重合体が得られる。膨潤性の
大小は、有機希釈剤の溶解パラメーターに基づいて知る
ことができる。本発明において好適に用いつる有機希釈
剤の例として、生成グル忙対する膨潤性の大きいものの
順に桔げれば、シクロヘキサノンル、シクロヘキサノン
、クロロベンゼン、ベンゼン、トルエン、n−プロピル
アセテート、n−ブチルアセテート、h−オクタン等で
ある。
水性懸濁重合は、遊離基発生触媒の存在下にそれ自体は
公知の常法に従って行なうことができる。水相の菫は有
機相の量に基づきほぼ同容量またはそれ以上とし、特に
制約はないが約10倍容量までの倉で用いられる。生成
グル状共重合体は液体クロマト充填剤として好適な粒状
で得られる。
かくして得られるエポキシ基を含むグル状共重合体は、
平均粒子径が1〜1000μ、好ましくは2〜2001
1、排除限界分子量が1000以上、保有水量力0.1
〜5sd/f。
のものである。
上記工4キシ基を含むグル状共重合体に第4級アンモニ
ウム基を導入する方法は、エポキシ基を含むグル状共重
合体を第3級モノアミンを溶解した水溶液に分散し、−
5℃〜反応混合物の還流温度、好ましくFizot:〜
80℃の温度で所定時間、撹拌下で行なわれる。また、
水溶液の代り忙水と有機溶媒との混合溶液に第3級モノ
アミンを溶解した溶液を使用して反応を行うこともでき
る。
エポキシ基を有するグル状共重合体と第3級モノアミン
との反応は、次の反応式によって表わされる。
こ\でNRI R1RI Fi第3級モノアミンである
この反応では第4級アンモニウム基の他にOH基が同時
に生成する。OH基は親水性基なのでグルの疎水性を下
げる。このことは、生化学関連物質を分離するための充
填剤として、好ましいことである。
用いられるwc3級モノアミンとしては、大きな疎水基
のあるものは、水溶性物質との疎水性相互作用の原因と
なるので好ましくなく、水酸基、エーテル基、鎖長の短
い脂肪族基などで構成されているのが望ましい。
また、用いるwc3級モノアミンの分子量が大き過ぎる
とグル内部の容積が減少しかつイオン交換容量も減少す
るため分子量は500以下のものが好ましい。
上記条件を満たすag3級モノアミンとして、トリエチ
ルアミン、トリエチルアミン、N−メチルジエチルアミ
ン、N、N−ジメチルエチルアミン、N−メチルジエタ
ノールアミン、N、N−ジメチルエタノールアミン、ト
リエタノールアミン及びこれらの塩等があけられ、これ
らは単独Ktたけ混合物として用いられる。
上記の第3級モノアミン及びその塙の代りに、他のアミ
ン、例えばアンモニア、第1級アミン及び第2級アミン
のようなアミンを使用することができるが、この場合の
生成物は、第3級モノアミンを用いた場合の生成物と異
なり、弱塩基性のアニオン交換体であるため、イオン交
換作用を有するpH範囲が強塩基性アニオン交換体よ−
りも狭く、使用pH範囲が限定されるという欠点を有す
る。
また、ポリエチレンイミンのようなポリアミンを使用す
る場合には、架橋反応が生じてグルの内部容積、排除限
界分子量が減少するばかりでなく、グルの内部容積が少
ないため、イオン交換容1゛が著しく小さくなり、分離
能の大きなグルは得られない。
さらに、始めに弱塩基性のアニオン交換体に変性した後
にアミノ基をアルキル化して、強塩基性アニオン交換体
にすることもできるが、この場合には反応行程が長くな
るばかりかアルキル化も完全には進行せず、イオン交換
容量の大きな強塩基性アニオン交換体は得られない。
本発明の第4級アンモニウム基を有する多孔質充填剤は
、機械的強度が大きく、高速で使用できること、試料の
疎水性吸着が少ないこと、分離能が大きいこと等の特長
を有し、かつその塩基性アニオン交換作用により、イオ
ン性の試料の分離が可能であり、例えば糖、アミノ酸、
タンバク質、核識およびその関連物質等のごとき水溶性
生化学物質の高速液体りt2−fトゲラフイー用充填剤
として極めて有用である。
以下に実施例をあげて本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 グリ゛シジルメタクリレー) 500 f、エチレンダ
リコールジメタクリレー) 200 f。
ドデカノール150F、クロロベンゼン800V及びア
ゾビスイソブチロニトリル10ft−15tのIリビニ
ルアルコールを61の水に溶解した溶液中Kl!I濁さ
せた。攪拌しながら60℃で6時間加熱重合させた。反
応終了後、生成したグル状重合物をP遇した。重合物を
数回水洗した後アセトンで洗浄し乾燥した。
生成したグル状重合物中のエポキシ基の量を塩酸−ジメ
チルアミド法で定量したところ、仕込量の81憾に相幽
するエポキシ基量が残っていた。また保有水量は1ml
/lであった。
次いでグル状重合物を分級し、20〜37μのものを集
めた。これを内径6−1長さ25へのカラムに充填し、
デキストラン標準試料(ファーマシア社#)を用いて排
除限界分子量を測定した結果、排除限界分子量は30万
であった。
上記グル状重合物100tをトリメチルアミン塩酸塩1
00fを溶解した水溶液1.5tK分散し、50℃で4
時間反応を行った。反応終了後、生成物を炉遇し、水洗
した。得られた生成物のイオン交換容量は2.3 ms
q /f(0,8rn*q/d)、保有水量は1ml!
/fであった。分級して集めた20〜37μの生成物を
内径6m、長さ12.5av+のステンレスカラムに充
填し、上記と同様な方法で排除限界分子量を求めたとこ
ろ、排除限界分子量は30万であった。
次に、従来の充填剤のイオン交換能の代表的な値と本発
明の充填剤(実施例1の生成物)のイオン交換能の値を
比較してみたところ、表−1の如き結果を得た。
表−1 充填剤の種類   商 品 名    イオン交換容I
#(mIqAt)スチレン糸1)Dot@X 2−X8
     1.0シリカ糸2)    Vydae  
301TP      O,1本発明 3)     
           0.8(注) l)スチレン−ジビニルベンゼン共i合体忙第4級アン
モニウム基を尋人したもの2)シリカに第4級アンモニ
ウム基を付加したもの 3)実施例1の生成物 表−1から明らかな如く、本発明の充填剤のイオン交換
容量は従来のスチレン糸充填剤のそれとほとんど同等の
イオン交換能を有していることがわかる。
また、前記の多孔質グルを充填したカラムを用いて、純
水を溶離液として用いた場合のn−ブタノールとメタノ
ールの分配定数の比で較べた疎水性吸着は表−2の如く
であった。
表−2においてKDは分配定数を表わす。
表  −2 本発明 実施例1     1.1 (注) 1)  スチレン−ジビニルベンゼン共重合体
に第4級アンモニウム基を導入した もの(日立カスタムイオン交換樹脂) 表−2において、分配定数の値が1に近い程、疎水性の
吸着は少ないものであり、従って本発明の充填剤は、疎
水的吸着性が従来のスチレン系充填剤のそれより著しく
小さいことがわかる。      ゛□゛ 次に、上記と同一のカラムを用い、アデノシン−リン酸
、アデノシンニリン酸及びアデノシンニリン酸の核酸関
連物質を試料として液体クロマトグラフィーを行なった
。そのり【マドグラムを第1図に示した。
測定条件 溶 離 液:05モル リン酸二水素カリウム水溶液 ポンプ流速: 2 ml / mim カラム圧カニ4Kt/ad(室温) 検 出 器:吸光光度計 試料注入量:試料名0.01蛎 40μを核酸関連物質
の分離においては、スチレンーシヒニルベンゼン共ff
合体に第4級アンモニウム基を導入した充填剤では昇温
する必要があったが、本発明の充填剤は室温で分離が可
能であり、第1図から明らかなごとく、3成分の核酸関
連物質が極めて良好に分離した。
t”K、同じ多孔質グル状共重合体を用いてミオゲロビ
/、卵プルプミンのたん白を試料として液体クロマトグ
ラフィーを行なった。
そのクロマトグラムを算2図忙示した。
測定条件 カ ラ ム:内径6曽×長さ150■ ポ/プ流速: 2 td / mln カラム圧カニ4Kf/d(室温) 検 出 器:吸光光度計 試量注入t:試料各0.051!  100μを第2図
から明らかなごとく、2成分のたん白は極めて良好に分
離した。
実施例2 グリシジルメタクリレート500f、グリセリンジメタ
クリレート20 Of、クロルベンゼン600 f1シ
クロヘキサノール250t、及びアゾビスインブチロニ
トリル109を15fのポリビニルアルコールを6tの
水に溶解した溶液中に懸濁させた。以下実施例1と同様
に重合を行なってグル状重合物を得、た〇 排除限界分子量は56000.エポキシ基の残存量は仕
込量の73憾であった。また、保有水量は1−/fであ
った。
上記のグル状重合物100fをN、N−ジメチルエタノ
ールアミン100fを溶解した0、5N@Hα溶液1.
5tに分散し、50℃で4時間反応を行った。反応終了
後、生成物を許過し水洗した。得られた生成物のイオン
交換容重は1.81TI@q/ f (0,6m@q 
/ d )、保有水量は0.95d!/fであった。
実施例3 アリルグリシジルエーテル500 F、エチレングリコ
ールジメタクリレート200t。
クロルベンゼン800を及びアゾビスイソブチロニトリ
ル10ft−15tのポリビニルアルコールを6tの水
に溶解した溶液中に懸濁させた。以下実施例1と同様に
重合を行なってグル状重合物を・得た。
排除限界分子量は10万、工?キシ基の残存量は仕込み
量の65憾であった。また保有水量はIm//fであっ
た。
上記のグル状重合物を実施例1と同様にトリメチルアミ
ン塩酸塩と反応させた。得られた生成物のイオン父換容
量は0.9 m@q / fであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られた第4級アンモニウム基を
含有する多孔質グル伏兵重合体ヲカラムに充填してアデ
ノシン−リン酸、アデノシンニリン酸及びアデノシンニ
リン酸の核酸関連物質を試料とし、液体クロマトグラフ
ィーを行なった結果である。 1・・・アデノシン−リン酸、2・・・アデノシンニリ
ン酸、3・・・アデノシンニリン酸 第2図は実施例1で得られた第4級アンモニウム基を含
有する多孔質グル伏兵1合体をカラムに充填してミオグ
ロビン及び卵アルブミンのたん白を試料として液体クロ
マトグラフィーを行なった結果である。 1・・・ミオグロビン、2・・・卵アルプミンシ@−出
時間(ガ) 第2図 洛山寮量(ml)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11(At  グリシジルモノビニルエステルまたは
    グリシジルモノビニルエーテル及ヒ[Bl多価アルコー
    ルのポリビニルエステルを主成分とし、該圓成分が(B
    l成分で架橋された  3分子中に該[Al成分に基づ
    く遊離のエポキシ基を含むグル状共重合体であって、か
    つ該エポキシ基が第3級モノアミンで開場変性されてい
    る多孔質の共重合体からなることを特徴とする第4級ア
    ンモニウム基含有液体クロマトグラフィー用多孔質光填
    剤。 (2)  +AI  グリシジル硲ノビニルエステルま
    たはグリシジルモノビニルエーテルの10〜90モル1
     ト(Bl  多価アルコールのポリビニルエステルの
    90〜10モル1とt水不溶性の有機希釈剤の存在下に
    水性@1m重合せしめることKより、(Al成分に基づ
    くエポキシ基を分子中に残留せしめると共に多孔質を有
    するグル伏兵1合体粒子を生成せししめ、次いで生成グ
    ル伏兵1合体粒子に第3級モノアミンを反応せしめて該
    エポキシ基を開環変性せしめることを特徴とする第4級
    アンモニウム基含有液体クロマトグラフィー用多孔質光
    填剤の製造方法。
JP57059617A 1982-04-12 1982-04-12 液体クロマトグラフイ−用多孔質充填剤及びその製造方法 Pending JPS58177140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059617A JPS58177140A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 液体クロマトグラフイ−用多孔質充填剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059617A JPS58177140A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 液体クロマトグラフイ−用多孔質充填剤及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58177140A true JPS58177140A (ja) 1983-10-17

Family

ID=13118381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57059617A Pending JPS58177140A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 液体クロマトグラフイ−用多孔質充填剤及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177140A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096605A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Mitsubishi Chem Ind Ltd 低分子量の水溶性物質の分離方法
JPS6138462A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 Japan Exlan Co Ltd 液体クロマトグラフイ−用充填剤の製造法
JPS62153306A (ja) * 1985-12-07 1987-07-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト エポキシド基及び塩基性アミノ基を含む粒状架橋共重合体の製造方法
JPS6390760A (ja) * 1986-09-23 1988-04-21 アクゾ・ナームローゼ・フェンノートシャップ クロマトグラフィまたは酵素反応で用いられる担体物質
JPS63126735A (ja) * 1986-11-04 1988-05-30 スタミカーボン・ベスローテン・ベンノートシヤツプ 溶融液からのポリアミド製品の製造法
JPS63289031A (ja) * 1987-03-09 1988-11-25 ダイオネックス コーポレーション アクリル樹脂外層を有する陰イオン交換樹脂
EP1158047A1 (en) * 1999-03-05 2001-11-28 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Carriers having biological substance
EP2562178A1 (en) * 2010-03-31 2013-02-27 JSR Corporation Filler for affinity chromatography
JP2019526668A (ja) * 2016-08-30 2019-09-19 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 低ナトリウム樹脂
WO2020096056A1 (ja) * 2018-11-08 2020-05-14 日立化成テクノサービス株式会社 メタボローム分析用分離材及びメタボローム分析用カラム
WO2020096057A1 (ja) * 2018-11-08 2020-05-14 日立化成テクノサービス株式会社 メタボロームの分離方法
CN114369182A (zh) * 2021-12-20 2022-04-19 南京亘闪生物科技有限公司 一种两性结构的多孔高分子聚合物微球的制备方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096605A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Mitsubishi Chem Ind Ltd 低分子量の水溶性物質の分離方法
JPH0518843B2 (ja) * 1983-10-31 1993-03-15 Mitsubishi Chem Ind
JPS6138462A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 Japan Exlan Co Ltd 液体クロマトグラフイ−用充填剤の製造法
JPS62153306A (ja) * 1985-12-07 1987-07-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト エポキシド基及び塩基性アミノ基を含む粒状架橋共重合体の製造方法
JPH06340818A (ja) * 1985-12-07 1994-12-13 Bayer Ag エポキシド基及び塩基性アミノ基を含む粒状架橋共重合体の使用法
JPS6390760A (ja) * 1986-09-23 1988-04-21 アクゾ・ナームローゼ・フェンノートシャップ クロマトグラフィまたは酵素反応で用いられる担体物質
JPS63126735A (ja) * 1986-11-04 1988-05-30 スタミカーボン・ベスローテン・ベンノートシヤツプ 溶融液からのポリアミド製品の製造法
JPS63289031A (ja) * 1987-03-09 1988-11-25 ダイオネックス コーポレーション アクリル樹脂外層を有する陰イオン交換樹脂
EP1158047A1 (en) * 1999-03-05 2001-11-28 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Carriers having biological substance
EP1158047A4 (en) * 1999-03-05 2002-11-13 Mitsubishi Rayon Co MEDIA COMPRISING A BIOLOGICAL SUBSTANCE
EP2562178A1 (en) * 2010-03-31 2013-02-27 JSR Corporation Filler for affinity chromatography
EP2562178A4 (en) * 2010-03-31 2013-08-14 Jsr Corp FILLING AGENT FOR AFFINITY CHROMATOGRAPHY
US9090665B2 (en) 2010-03-31 2015-07-28 Jsr Corporation Filler for affinity chromatography
JP2019526668A (ja) * 2016-08-30 2019-09-19 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 低ナトリウム樹脂
WO2020096056A1 (ja) * 2018-11-08 2020-05-14 日立化成テクノサービス株式会社 メタボローム分析用分離材及びメタボローム分析用カラム
WO2020096057A1 (ja) * 2018-11-08 2020-05-14 日立化成テクノサービス株式会社 メタボロームの分離方法
JPWO2020096056A1 (ja) * 2018-11-08 2021-09-30 昭和電工マテリアルズ・テクノサービス株式会社 メタボローム分析用分離材及びメタボローム分析用カラム
JPWO2020096057A1 (ja) * 2018-11-08 2021-10-07 昭和電工マテリアルズ・テクノサービス株式会社 メタボロームの分離方法
CN114369182A (zh) * 2021-12-20 2022-04-19 南京亘闪生物科技有限公司 一种两性结构的多孔高分子聚合物微球的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3957698A (en) Thermally reversible, amphoteric ion exchange resins consisting of crosslinked microbeads embedded in crosslinked matrix of opposite exchange group type
US20140263011A1 (en) Novel chromatographic media based on allylamine and its derivative for protein purification
CA2737404C (en) Temperature-responsive polymer particles in protein separation
JPS58177140A (ja) 液体クロマトグラフイ−用多孔質充填剤及びその製造方法
JPH0637535B2 (ja) エポキシド基及び塩基性アミノ基を含む粒状架橋共重合体の製造方法
US4097420A (en) Method for preparation of macroporous amphoteric ion exchangers with highly crosslinked hydrophilic polymeric matrix
KR20080024117A (ko) 친수성이 우수한 신규 충전제 및 그 제조 방법
JP2896571B2 (ja) 複合化分離剤及びその製造法
EP1194479A1 (en) Process for making fluorinated polymer adsorbent particles
US4238569A (en) Preparation of hydrophilic material for gel chromatography
WO2018155241A1 (ja) サイズ排除クロマトグラフィー用の充填剤およびその製造方法
JP2005535778A (ja) 単分散ゲル型イオン交換体の製造方法
US7540962B2 (en) Method of preparing spheroid polymer particles having a narrow size distribution by dispersion polymerization, particles obtainable by the method and use of these particles
JP2000140652A (ja) 単分散ゼラチン状カチオン交換体の製造方法
US4184020A (en) Preparation of hydrophilic material for gel chromatography
JP4758529B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤およびそれを用いた測定方法
WO2019110318A1 (en) Porous materials, method for producing same and uses thereof
JPH02280833A (ja) 複合化分離剤及びその製造法
CN111333764B (zh) 一种弱阴离子层析介质及其制备方法和应用
JPH02196810A (ja) アクリル系架橋ポリマー粒子およびその製造方法
JP2767251B2 (ja) 複合化分離剤及びその製造方法
JPS63182564A (ja) 分離カラム
WO2017095686A1 (en) Chromatographic separation of organic acids using resin having strong and weak base anion exchange capacity
JPH02126155A (ja) 分離カラム
JPH0623279A (ja) 液体クロマトグラフィー用強酸性陽イオン交換樹脂