JPS5817602B2 - 発泡ポリウレタン外底を有する靴の製造法 - Google Patents

発泡ポリウレタン外底を有する靴の製造法

Info

Publication number
JPS5817602B2
JPS5817602B2 JP54099645A JP9964579A JPS5817602B2 JP S5817602 B2 JPS5817602 B2 JP S5817602B2 JP 54099645 A JP54099645 A JP 54099645A JP 9964579 A JP9964579 A JP 9964579A JP S5817602 B2 JPS5817602 B2 JP S5817602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
outer sole
liquid
foamed polyurethane
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54099645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5623902A (en
Inventor
久仁弘 久村
信男 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MoonStar Co
Original Assignee
Moon Star Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moon Star Chemical Corp filed Critical Moon Star Chemical Corp
Priority to JP54099645A priority Critical patent/JPS5817602B2/ja
Publication of JPS5623902A publication Critical patent/JPS5623902A/ja
Publication of JPS5817602B2 publication Critical patent/JPS5817602B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発泡ポリウレタン外底を有する靴の製造法に関
し、特に、異色及び/又は比重等の物性が異なる発泡ポ
リウレタン外底を有する靴の製造法に関する。
発泡ポリウレタン外底は、軽量で弾性があり、耐寒屈曲
性が良く、履心地にすぐれ、又、製造工程も比較的簡単
なため、広く普及している。
特に、最近においては、見栄えをよくし機能性を向上さ
せ商品価値を上げるため、外底と外底周縁テープを異色
した靴や上下層で比重等の物性が異なる外底を有する靴
が製造さ扛るようになったっ発泡ポウレタン外底を有す
る靴を製造するには、注型による方法と射出型による方
法とがあろう例えば、注型による方法で発泡ポリウレタ
ン外底を有する靴を製造するには、従来、次のような方
法が実施さ扛ていた。
図面にて説明すると、第10図に示すように、下型1空
窩部2に外底下層用液状発泡ポリウレタン配合物3を注
入し、さらに第11図に示すように押型15を嵌合し空
窩部2内で適宜温度により発泡硬化させ、外底下層14
を形成させる。
次いで、第12図に示すように、押型15を除去し、発
泡硬化した外底下層14上に異色の外底上層用液状発泡
ポリウレタン配合物8を注入し、直ちに、第13図に示
すように、胛被9を被着した靴型10を下型1の空窩部
2に嵌合し適宜温度に加熱し外底上層用液状発泡ポリウ
レタン配合物8を発泡硬化させ、既に発泡硬化している
外底下層14と一体化させていた。
この時、発泡硬化した後の外底上層は、外底周縁テープ
13のような外観を呈していた)閘、第14図中、11
は中芯、12は中底を表わす。
しかし、上記のような従来の方法は、外底下層14と外
底上層13との境界を明確にするために、外底下層用液
状発泡ポリウレタン配合物3の発泡硬化と、外底上層用
液状発泡ポリウレタン配合物8の発泡硬化を別々に実施
しなければならず、製造工程のサイクルタイムが長くな
り、効率化を妨げる大きな原因となっていた。
上記のような事情は、射出成型法により、外底下層と外
底周縁テープを異色にした外底や上下層で比重が異なる
外底を有する靴を製造する場合にも、全く同様であった
本発明は、このような欠点を除去するために、外底下層
用液状発泡ポリウレタン配合物3と外底上層用液状発泡
ポリウレタン配合物8との発泡硬化を同時に完了させて
外底を形成し、靴を製造しようとするものである。
本発明は、特許請求の範囲の欄に記載した構成によって
下型と側型とで形成さ扛た空窩部内に、外底下層用液状
発泡ポリウレタン配合物と外底上層用液状発泡ポリウレ
タン配合物とを薄層シートにより境界を隔てるようにし
て入れ、両者の発泡硬化を同時に完了させ、境界が明確
な外底下層と外底上層とよりなる積層体を形成し、発泡
ポリウレタン外底を得、靴を製造するものであるっ注型
法においても、射出成型法においても、全て上記のよう
な方法で複層よりなる発泡ポリウレタン外底を有する靴
を製造できるが、その一例として以下図面にて注型法に
よる実施例を説明する第1図の下型1空窩部2に外底下
層用液状発泡ポリウレタン配合物3を注入し、第2図に
示すように、その下型1の縁部4上面に薄層シート5を
載置して下型1空窩部2を覆った後、第3図に示すよう
に、側型6と組合わせ、薄層シート5を固定し、該側型
6と薄層シート5とで形成される空部7内に外底上層用
液状発泡ポリウレタン配合物8を注入し、直ちに、第4
図に示すように、胛被9を被着した靴型10を該空窩部
7に嵌合し、適宜温度で外底下層用液状発泡ポリウレタ
ン配合物3と外底上層用液状発泡ポリウレタン配合物8
とを発泡硬化させ、薄層シート5への浸透接合によって
両者を一体化させたものである。
本発明を実施するに当って必要なことは、薄層シート5
が、ポリウレタンと良く接着し、液状ポリウレタン配合
物が発泡し体積が膨張するときには該薄層シート5の内
部だけに充分浸透し゛、又、そのとき生じる気泡を充分
に吸収し又は逃がし、発泡硬化後には外底下層14と外
底上層13との境界が鮮明にでて良好な外観を与えるも
のでなけ扛ばならない。
薄層シート5が、ポリウレタンとの接着が悪く、又、液
状ポリウレタン配合物を充分に内部に浸透させないと、
靴履用中、外底下層14と外底上層13との境界が剥離
してしまい耐久性の劣る靴しか得ら扛ず、仮台、剥離す
るに至らなくても薄層シート5の全体又は一部がそのま
ま現われ外観を損ねる場合があり、又、液状ポリウレタ
ン配合物注入時の抱込み気泡及び発泡硬化時に生じる余
分の気泡を逃し又は吸収できないと、外底側面に気泡が
現わ扛商品価値を減じるっ一方、該薄層シート5が、液
状ポリウレタン配合物を余り多く浸透させすぎて薄層シ
ート5を透過して互に混じり合ってし寸うと、外底の色
調を損じて商品価値を失なった靴になってし捷う。
薄層シート5は、上記に基づいてなるべく性能をよくす
るために、液状ポリウレタン配合物が浸透できるシート
(以下、浸透性シートと略すっ )単体のもの、そ扛ら
の複数枚を積層したもの、それらの厚みの異なる他の浸
透性シート又は非浸透性シートとを組合わせた積層体が
用いら扛る。
先ず、浸透性シート単体のものとしては、不織布、フェ
ルト、皮革、連続気泡高分子シートが用いら扛る。
これらのうち、最も多く使用される不織布について、具
体的に説明すると、密度250〜400g/m3.rI
L7IL、厚み0.4〜0.6 mmのものが用いら扛
、もし、それぞれの物性が上記範囲より小さいと液状ポ
リウレタン配合物が浸透しすぎて薄層シート5上下の液
状ポリウレタン配合物が互に混じり合うおそれがあり外
底の側面で両者の境界を不明瞭にし外観を損ねてし捷い
、一方、上記範囲より太きいと、薄層シート50表面に
だけしか液状ポリウレタン配合物が浸透できず、薄層シ
ート5が殆んどそのまま外底の側面に現われてしまい外
観を損ねるのみならず、出来上った靴を長期履用してい
ると、液状ポリウレタン配合物が浸透していない中心部
で薄層シート5が層剥離を起してし捷う。
不織布、フェルト、皮革等にくらべて、比較的に浸透性
が劣る連続気泡高分子シートは、外底下層14と外底上
層13との境で気泡が発生するおそれがあり、液状ポリ
ウレタ゛ン配合物注入時の抱込み気泡及び発泡硬化時に
生じる余分の気泡を逃すために、上下面に適宜の溝を設
ける等の工夫がされる。
浸透性シート単体のものは、液状ポリウレタン配合物の
浸透を調整するために、材料に応じて密度及び厚みを所
要範囲に決定しなければならないが、その他に、第6図
に示すように、不織布、織布、フェルト、皮革、連続気
泡高分子シートより選ばれた複数枚の浸透性シート5−
1,5−1をポリウレタン系接着剤を主体とした非浸透
性接着剤5−2で積層一体化すれば、仮台、浸透性シー
)5−1,5−1が密度及び厚みが小さく、液状ポリウ
レタン配合物の浸透が極めてよいものであっても、該接
着剤5−2で阻止され、接着が強固になると同時に浸透
性シー)51,5−1上下の液状ポリウレタン配合物が
混じり合うこともなく、外底側面に気泡が現われたり、
父、不織布等4のように切口外観に難点があるものでも
、液状ポリウレタン配合物を充分浸透しているので、は
つれたような状態の切口がそのま1現われるようなこと
もなく、外底下層14と外底上層13との境界も明瞭に
なり、外観良好な靴が得られる。
。上記のような薄層シート5を使用した場合には
、出来上った発泡ポリウレタン外底の側面は、二層構造
を呈しているか、該側面が三層構造を呈するようにした
い場合には、肉厚な高分子シートを肉薄な不織布、織布
、フェルト、皮革、連続気泡高。
分子シートより選ばれた複数枚の浸透性材料5−1.5
−1で挟着するように適宜接着剤で一体化した積層体を
使用すればよい。
例えば、第7図に示すように、肉厚な連続気泡高分子シ
ートの浸透性材料5−4を肉薄な不織布、織布、フェル
ト、皮革、連続気泡高分子シートより選ばれた複数枚の
浸透性材料5−1.5−1で挟着するように非浸透性接
着剤5−2.5−2で一体化した積層体5−5、第8図
に示すように、肉厚な独立気泡高分子シートの非浸透性
材料5−6を肉薄な不織布、フェルト、皮革、連続気泡
高分子シートより選ばれた複数枚の浸透性材料5−1.
5−1で挟着するように適宜接着剤5−7゜5−7で一
体化した積層体5−8、及び第9図に示すように、肉厚
な非発泡高分子シートの非浸透性材料5−9を肉薄な不
織布、織布、フェルト、皮革、連続気泡高分子シートよ
り選ばれた複数枚の浸透性材料5−1.51で挟着する
ように適宜接着剤5−7.5−7で一体化した積層体5
−10等が使用され、全て外底が三層構造を呈すると同
時に、その外、第r図の場合には、外底は軽量性、柔軟
性を、第8図の場合には軽量性、弾性を、第9図の場合
には剛性を、それぞれ促進し付与することができる。
本発明は、発泡ポリウレタン外底を有する靴を製造する
にあたって、外底下層用液状発泡ポリウレタン配合物3
と外底上層用液状発泡ポリウレタン配合物8との発泡硬
化を型空窩部内で同時に完了しうるので、サイクルタイ
ムの短い製造工程で効率よく製造でき、外底の外観とし
ては、外底上層13が周縁テープのような外観を呈し見
栄えがよく、又、比重と物性を適宜選択し組合わせれば
、機能的な外底を有する靴ともなり得る。
実施例 第1図に示す温度45℃の下型1空窩部2に温度40℃
外底下層用液状発泡ポリウレタン配合物(N液/B液−
106/100)3を注入し、第2図に示すように、直
ちに、その下型1の縁部4上面に密度300 g/m”
、 mrn、厚み0.5 mmの不織布からなる薄層シ
ート5を載置して下型1空窩部2を覆った後、第3図に
示すように、温度45℃の側型6と組合わせ、該薄層シ
ート5を固定し、該側型6と該薄層シート5とで形成さ
れた空窩部7内に温度40°Cの外底上層用液状発泡ポ
リウレタン配合物(N液/B液−116/100)8を
注入し、第4図に示すように、直ちに、胛被9を被着し
た靴型10を該空窩部7に嵌合し、クリームタイム10
秒、ライズタイム45秒で外底下層用液状発泡ポリウレ
タン配合物3と外底上層用液状発泡ポリウレタン配合物
8とを発泡硬化させ、両者を一体化させ、靴を製造した
このとき、発泡硬化した外底上層13は、青色の周縁テ
ープと同様の外観となり、その上、該外底上層13と外
底下層14の境界はきわめて明確となり商品価値を向ト
させ、又、前者の比重は(176g/cn¥、後者の比
重は0.48.9/−となり、軽量で高弾性の履き心地
良好な靴が得られた。
尚、上記実施例とは逆の順序、即ち、1被を被被着した
靴型を倒立させ、側型と嵌合させ、その空窩部に外底上
層用液状発泡ポリランクン配合物を注入し、薄層シート
を載置し、残余の空窩部に外底下層用液状発泡ポリウレ
タン配合物を注入し下型と組合わせ、適宜湿度で両者の
発泡硬化を同時に完了せしめても、全く同様な結果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本発明の発泡ポリウレタン外底を有す
る靴の製造法を示す断面図、第10図〜第14図は従来
の方法による発泡ポリウレタン外底を有する靴の製造法
を示す断面図であり、図中1は下型、2は下型1の空窩
部、3は外底下層用液状発泡ポリウレタン配合物、4は
下型1の縁部、5は薄層シート、6は側型、7は側型6
と薄層シート5で形成された空窩部、8は外底上層用液
状発泡ポリウレタン配合物、9は胛被、10は靴型、1
1は中芯、12は中底、13は外底周縁テープ、14は
外底下層、15は押型を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 靴底成形用の空窩部を形成した成形型と胛被を被着
    した靴型を組合わせ該空窩部に二種類の液状ポリウレタ
    ンを注入して被層よりなる底を有する靴を製造する方法
    において、 凹陥部を有する下型とその上に位置して設けられた側型
    によって靴底成形用の空窩部を形成し不織布、織布、フ
    ェルト、皮革又は連続気泡高分子からなり且つ液状発泡
    ポリウレタン配合物に対して浸透性を有する薄層シート
    を上記の下型と側型の間に挟むことによって上記靴底成
    形用の空窩部を二つの空窩部に分割し、一方の空窩部に
    第一の層を形成する液状発泡ポリウレタン配合物を所要
    量入扛、次で他方の空窩部に第二の層を形成する異色及
    び/又は異種の液状発泡ポリランタン配合物を所要量入
    れ上記薄層シートを浸透して第一の層と接合一体化し適
    宜温度により第一層と第二層の発泡ポリウレタン配合物
    の発泡硬化を同時に完了せしめることを特徴とする発泡
    ポリウレタン外底を有する靴の製造法。 2 厚みが0.4ミリメートルから0.6ミリメードル
    で1ミリメートル厚さに換算した重量が250グラム/
    平方メートルから400グラム/平方メートルの不織布
    を薄層シートとする特許請求の範囲第1項記載の発泡ポ
    リウレタン外底を有する靴の製造法。
JP54099645A 1979-08-02 1979-08-02 発泡ポリウレタン外底を有する靴の製造法 Expired JPS5817602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54099645A JPS5817602B2 (ja) 1979-08-02 1979-08-02 発泡ポリウレタン外底を有する靴の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54099645A JPS5817602B2 (ja) 1979-08-02 1979-08-02 発泡ポリウレタン外底を有する靴の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5623902A JPS5623902A (en) 1981-03-06
JPS5817602B2 true JPS5817602B2 (ja) 1983-04-08

Family

ID=14252782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54099645A Expired JPS5817602B2 (ja) 1979-08-02 1979-08-02 発泡ポリウレタン外底を有する靴の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817602B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0144084Y2 (ja) * 1985-08-20 1989-12-20
JPS6247695A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 アルプス電気株式会社 画像表示方法
JPS6295604U (ja) * 1985-12-05 1987-06-18
JPS6319102A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 広島化成株式会社 二層底を有する靴の製造方法
JP2546767Y2 (ja) * 1991-07-31 1997-09-03 月星化成株式会社 子供用雨靴

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5623902A (en) 1981-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4627178A (en) Molded shoe innersole
US5089328A (en) Panel and method of making the same
US4581187A (en) Method of manufacturing a molded composite elastomeric foam sheet innersole
US4694589A (en) Elastomeric shoe innersole
US4896440A (en) Composite polymeric leisure shoe and method of manufacture thereof
MXPA06006845A (es) Espuma reticulada que tiene estructura de cavidad interna y proceso de formacion de la misma.
US20130273309A1 (en) Composite material
JPS60158803A (ja) 靴インサートおよびその製造方法
GB1450074A (en) Cryogenic insulating materials
JPS5817602B2 (ja) 発泡ポリウレタン外底を有する靴の製造法
JPH04185428A (ja) 車輌用内装材とその製造方法
JP4120236B2 (ja) 内装材及び内装材の製造方法
JPS6026004B2 (ja) 一体発泡シ−トの製造方法
KR102127505B1 (ko) 다공성 신발중창 제조방법 및 이를 이용한 다공성 신발중창
JPS62286402A (ja) 異色意匠履物底の成形法
JP2753636B2 (ja) 車輛用内装材とその製造方法
KR100926508B1 (ko) 활성탄 부직포를 내재한 신발 안창 및 그 제조방법
JPS594297B2 (ja) サドル及びその製造法
JPS6219842B2 (ja)
JP4671587B2 (ja) 装飾パーツを有する射出成形長靴の製造方法
JPS59139202A (ja) 三層の異質の素材からなる靴底及びその製法
JPH0342217A (ja) 板状プレス成形品の製造方法
JPH0852007A (ja) 靴底及びその製造法
JPH055000Y2 (ja)
JPH01166702A (ja) 発泡ポリウレタン接地底の製法