JPS58174922A - 映画投影用光学系 - Google Patents

映画投影用光学系

Info

Publication number
JPS58174922A
JPS58174922A JP293883A JP293883A JPS58174922A JP S58174922 A JPS58174922 A JP S58174922A JP 293883 A JP293883 A JP 293883A JP 293883 A JP293883 A JP 293883A JP S58174922 A JPS58174922 A JP S58174922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
optical system
lens
image
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP293883A
Other languages
English (en)
Inventor
ルデイ・シエル
オツトマ−・ハ−ベルケルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58174922A publication Critical patent/JPS58174922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B41/00Special techniques not covered by groups G03B31/00 - G03B39/00; Apparatus therefor
    • G03B41/02Special techniques not covered by groups G03B31/00 - G03B39/00; Apparatus therefor using non-intermittently running film
    • G03B41/04Special techniques not covered by groups G03B31/00 - G03B39/00; Apparatus therefor using non-intermittently running film with optical compensator
    • G03B41/08Special techniques not covered by groups G03B31/00 - G03B39/00; Apparatus therefor using non-intermittently running film with optical compensator with rotating transmitting member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像の動きが光学的に補償されるようになされ
た映画投影用光学系に関する。
映画投影の際にその映画フィルムを爪で引張って移動さ
せそしてそのフィルム送りの瞬間に光路全シャッター羽
根で遮断する(画像の動きの機械的補償、すなわちフリ
ッカ−の解消)ことは公知である。かかる装置に使用さ
れる映写対物レンズは光の濃度葡大きくする必要上比較
的高価な構成となる。ドイツ公開明細書3033126
号から公知の固定焦点距離を持つ対物レンズでは例えば
大きい口径比で良好な映写性能會得るためには5枚のレ
ンズが必要である。焦点距離可変対物レンズの場合では
、ドイツ特許公報第1236816号から公知のごとく
、少なくとも6枚のレンズが必要である。
これらの対物レンズはその入射距離すなわち画像と後側
レンズとの間の間隔が丁度フィルムの爪送り機構とシャ
ッター羽根と全収容するために必要十分な空間全提供す
るように考1祇されて設計されている・。
しかしながら送り爪で押すフィルム送りはフィルムに大
きい機械的応力が加えられるという欠点があり、捷た回
転シャッター羽根によって投射光がかなり大きいパーセ
ンテージで遮断され、これによって輝度が大幅に減少さ
れるという欠点がある。
これらの欠点は同じく公知となっている画像の動き全光
学的に補償する映画投影法の場合には回避することがで
きる。この映写法ではフィルムは光路全通過して連続、
的に移動されそして画像の動きはフィルム送りと同期し
て光路内で回転するポリゴンによって補償される。この
ポリゴンは多くの場合、屈折力を持つポリゴンとして、
すなわちポリゴンプリズムとしてつくられている。
画像の動き音光学的に補償する上記種類の映写装置には
、しかしながら最初に述べた投影用対物レンズはもはや
使用できない。なぜならばそれら対物レンズの前記入射
距離はポリゴン使用の映写装置のためには短かすぎるか
らである。すなわち、光路内にポリゴンプリズムが配置
されるために、非常に長い入射距離ケ持つ対物レンズが
必要となる。
この入射距離はその入射光路に挿入されたポリゴンプリ
ズムにおいてできるだけ多数の面?駆動させようとする
ときわめて長くなる。
ポリゴンプリズムの面数が多ければ多いほど映像状態は
より良好となり、そして画像変換の際のシャッターによ
る減光は無視しつるほどに小さくなる。すなわち、1つ
の画像から次の画像への移行が暗位相なしに溶暗溶明状
態でなされる。
しかしながら面の数の増加と共にそのポリゴンの直径も
増大し、したがって上記した入射距離として画像からレ
ンズまでの大きい間隔が必要となる。すなわち、面数が
多くなればなるほど入射距離ケ大きくしなければならな
い。
さらにこの場合底のことを考慮しなければならない。す
逃わち面数が多くなるほど伝送可能な口径はそれだけ小
さくなることである。
これは非点収差を減少させる理由から好ましいものであ
るが、しかしながら輝度損失全公知方法による適当な照
明構成を用いて再び補償してやる必要がある。
対物レンズが上記のごとき必要な長い入射距離ケ有して
いる光学的補償タイプの映画投影装置もすでに公知とな
っている。しかしながらこの場合、簡単な方法で必要な
長い入射距離を達成するために焦点距離の長い対物レン
ズが使用されることとなる。このことは長い映写距離ケ
必要とし、しかも小サイズの映像が得られるにすぎない
ことを意味する。これは大きい映写スクリーンケ内蔵す
るフィルム観察装置あるいはフィルム投影装置をできる
だけコンパクトな装置として構成したいという要望に反
するものである。
焦点距離が短かくしかも同時に長い入射距離金持つ対物
レンズを得るためには構造的にきわめて高いコストが必
要となる。特に全映写距離ケ短かくしてできるだけ大き
い映写スクリーンに投影しようとする場合には相応する
大きな写角會得るために大きなコストを要する。すなわ
ち、この場合には一部には各レンズに要求される高い屈
折力の故に高度の精度が要求され、これに伴ない許容誤
差範囲が狭くなるの?さけられない。
したがって本発明の目的は物界側の画角が小さくてポリ
ゴンプリズム通過に必要な長い入射距離を有すると共に
、同時に短い距離で大きい映写スクリーン全照明するた
めの太き々像側の写角ゲ持つ簡単な光学系ケ提供するこ
とである。
本発明によればこの目的は特許請求の範囲に記載した特
徴ケ有する光学系によって達成される。
本発明による光学系は第1および第2の2つのレンズ群
からなる。第ルンズ群は小倍率で1つの中間像全形成す
る。これによって面数の多いポリゴンプリズム全通過さ
せるために必要な長い入射距離と小さい物界側画角とが
得られる。第2レンズ群は大倍率で且つ大きな像側写角
で該中間像を短い距離にあるスクリーン上に大きく拡大
して投影する。
本発明による光学系においては、その第ルンズ群は下記
の条件を満足する。
−β、〈4 かつ ω、<10゜ 但しβ、は第ルンズ群の倍率、2ω1は第ルンズ群の物
界側画角である。
第2レンズ群は下記の条件ケ満足する。
−β2〉4 かつ ω2≧10゜ 但しβ2は第2レンズ群の倍率、2ω2は第2レンズ群
の像側写角である。
さらに、本光学系は該中間像の近傍に瞳結像と光案内に
役立つ視野レンズを有する。
本発明の光学系の格別な利点は次の点にある。すなわち
小さな物界側画角で面数の多いポリゴンプリズム全通過
させるに必要な長い入射距離ケ与えると同時に短い距離
で大きい映写スクリーン全照明するために必要な大きい
像側写角が得られることである。
さらに、2つのレンズ群に対して小さい口径比が可能と
なりそして付加的に第ルンズ群に対してより小さな画角
が与えられ、これにより各個のレンズ面の苛酷な精度負
担が大幅に軽減される。このため許容誤差範囲が拡大さ
れる。
この場合、コンデンサーレンズと視野レンズと?公知方
法により適当に構成することによって光の案内と瞳伝達
とが達成され、これが両レンズ群の小さな口径比にもか
かわらず光の高い効率での利用全保証する。
図面には本発明による光学系の1つの実施例が示されて
いる。
図中、1は凹面鏡でありそして2は照明ランプである。
凹面鏡1は照明ランプ2のコイルフィラメントケ水平方
向または垂直方向に位置を変えて同一面内に結・像させ
る。コンデンサーレンズ3はこのコイルフィラメントに
よって照明された而およびフィラメント像ケフイルム4
とポリゴンプリズム5を通して第ルンズ群6の入射瞳内
に結像させる。本実施例では第ルンズ群6としては簡単
な色消し接合レンズケ示す。この第ルンズ群6はフィル
ム4の像上中間像面8に、好ましくは約2倍の結像倍率
で形成する。さらに同時に、該第ルンズ群6はコンデン
サーレンズ3の瞳?視野レンズTに結像させる。この視
野レンズ7は第ルンズ群6の瞳を、シたがってランプコ
イル全第2レンズ群90入射瞳内に結像させる。この第
2レンズ群9は一様に照明されている中間像8を大きい
角度で且つより大きい倍率で映写スクリーン10に結像
させる。
図には光学的構成に加えてさらに子午線断面での像投影
光の主光線光路が図示されている。照明光の光路は自明
であるので図示は省略しである。
なお、図面は光学系の配置構成の厳格な寸法関係ケ示す
ものではない。特に第2レンズ群9と映写スクリーン1
0との間の間隔はさらに大きい映像乞得るために図示の
距離よりもはるかに大きくすることができるものであ石
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例ケ示す概略断面図である。 図中、1は凹面鏡、2はランプ、3はコンデンサーレン
ズ、4はフィルム、5はポリゴンプリズム、6は第ルン
ズ群、7は視野レンズ、8は中間像面、9は第2レンズ
群、10は映写スクリーンである。 出願  人 : オツドマー ハーベルケルン″″″]
  K   1+V!! 加   藤   −男稼 手続補正書 昭和58年4月13 特許庁長官 若杉和夫殿 1事イ1功表示昭和58年特許 願第 2968 号2
 発明の名称 映画投影用光学系 3 補正をする者 事件との関係    特許出願人 4、代理人 5補正の対象   (1)「 委 任 状 」(2)「
図 面」 6捕正の内容  別紙のとおり

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2つのレンズ群からなり、その第1のレンズ群は中
    間像全形成しそして第2レンズ群は該中間像を映写スク
    リーンに結像し、画像の動きはポリゴンプリズムによっ
    て光学的如補償するようになっている映画投影用光学系
    におい入、前記第ルンズ群は前記中間像全4倍より小さ
    い倍率で形成し、これにより該ポリゴンプリズム全通過
    するための長い入射距離が得られ、そして前記第2レン
    ズ群は4倍よりも大きい倍率で前記中間保全さらに結像
    させること全特徴とする光学系。 2、第ルンズ群が2×10° に等しいか普たはそれよ
    りも小さい結像角度を有すること全特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の光学系。 3、 第2レンズ群が2×10° に等しいかまたはそ
    れより大きい結像角度勿有すること全特徴とする特許請
    求の範囲第1項または2項に記載の光学系。 4、 gルンズ群と第2レンズ群との間の中間像の近傍
    に瞳結像と光案内とのための視野レンズが配置されてい
    ること全特徴とする特許請求の範囲第1項、2項又は3
    項に記載の光学系。
JP293883A 1982-01-13 1983-01-13 映画投影用光学系 Pending JPS58174922A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP821001864 1982-01-13
EP82100186A EP0083677A1 (de) 1982-01-13 1982-01-13 Optisches System für die Laufbildprojektion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58174922A true JPS58174922A (ja) 1983-10-14

Family

ID=8188816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP293883A Pending JPS58174922A (ja) 1982-01-13 1983-01-13 映画投影用光学系

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0083677A1 (ja)
JP (1) JPS58174922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145383A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3259450A (en) * 1965-01-28 1966-07-05 Instr Corp Of America Optical compensator
JPS5596940A (en) * 1978-01-05 1980-07-23 Sanwa Denki Kk Light source device of film continuous drive projector of rotating prism system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1520209A (en) * 1976-06-25 1978-08-02 Olodort R A Film apparatus
DE2739119A1 (de) * 1977-08-31 1979-03-15 Elektro Optik Gmbh & Co Kg Mehrgliedrige linsenanordnung zur korrektur von bildfehlern

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3259450A (en) * 1965-01-28 1966-07-05 Instr Corp Of America Optical compensator
JPS5596940A (en) * 1978-01-05 1980-07-23 Sanwa Denki Kk Light source device of film continuous drive projector of rotating prism system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145383A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0083677A1 (de) 1983-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070081257A1 (en) Optical system including an anamorphic lens
JP4191966B2 (ja) 投写用ズームレンズシステムおよびプロジェクタ装置
JPH08278448A (ja) 鏡筒光学系
JP6534371B2 (ja) ズームレンズ、撮像装置、および投写型表示装置
JP4450296B2 (ja) 投影レンズおよび投影プロジェクタ装置
EP0779529A3 (en) Stereoscopic microscope with a convergent optics with a slot lamp for video recording
JP3274719B2 (ja) 実像式変倍ファインダ光学系
JP2003295054A (ja) ズームレンズおよびこれを用いた投写型表示装置
JPS6345566B2 (ja)
JPS58174922A (ja) 映画投影用光学系
JP6576299B2 (ja) 結像光学系、撮像装置、および投写型表示装置
JP4663866B2 (ja) ヴァリフォーカル有限ズームレンズ
US4688906A (en) Three dimensional reflex lens systems
US5886814A (en) Binocular image intensifier viewer
US4878744A (en) Three dimensional reflex lens systems
US4738518A (en) Three dimensional reflex lens systems
JP4154022B2 (ja) ファインダー系及びそれを用いた光学機器
JPH0412454B2 (ja)
JPH03240016A (ja) 顕微鏡光学系
US4844601A (en) Three-dimensional reflex lens systems
JP2741225B2 (ja) 切り換え式変倍光学系
JP3147473B2 (ja) アルバダ式逆ガリレオファインダー
JPH05188297A (ja) 切換え式の反射屈折光学系
KR950011549B1 (ko) 실상식 줌파인더
JP3344767B2 (ja) 顕微鏡