JPH05188297A - 切換え式の反射屈折光学系 - Google Patents

切換え式の反射屈折光学系

Info

Publication number
JPH05188297A
JPH05188297A JP4024409A JP2440992A JPH05188297A JP H05188297 A JPH05188297 A JP H05188297A JP 4024409 A JP4024409 A JP 4024409A JP 2440992 A JP2440992 A JP 2440992A JP H05188297 A JPH05188297 A JP H05188297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
catadioptric
reflection
refraction system
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4024409A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Inaba
弘義 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4024409A priority Critical patent/JPH05188297A/ja
Publication of JPH05188297A publication Critical patent/JPH05188297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反射屈折系と屈折系とを選択して撮影するこ
とができるようにした切換え式の反射屈折光学系を得る
こと。 【構成】 反射屈折系の一部を他の光学要素と交換する
ことにより反射屈折系若しくは屈折系として使用するよ
うにしたこと、又は反射屈折系の光路中に透過領域選択
手段を設け、該透過領域選択手段により該反射屈折系に
入射する光束の透過領域を切り換えることにより反射屈
折系若しくは屈折系として使用するようにしたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は切換え式の反射屈折光学
系に関し、特に反射屈折系の一部の光学要素を他の光学
要素と交換又はその光学特性を調整することにより反射
屈折系として又は屈折系として選択して使用するように
した35mmフィルムの写真用カメラやビデオカメラ等
に好適な切換え式の反射屈折光学系に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より反射系と屈折系を用いた反射屈
折系は反射面を用いることによって全系の色収差を極め
て小さくし、又反射面で発生するコマ収差を屈折系を用
いて補正することが容易で、更に望遠比を小さくするこ
とができる為、例えば写真用カメラ、ビデオカメラ、そ
してテレビ用カメラ等の長焦点距離の撮影レンズとして
多用されている。
【0003】これら反射屈折式系は、例えば特公昭40
−18354号公報、特公昭43−5951号公報、特
公昭60−18045号公報、特開昭60−18422
3号公報等で提案されている。
【0004】一方、従来より光学系全体の焦点距離を長
焦点距離と短焦点距離として切換えて撮影するようにし
た切換え式の光学系が種々と提案されている。
【0005】例えば、主レンズ系の前方又は後方に補助
レンズ系(コンバーターレンズ)を着脱自在に装着して
全系の焦点距離を変化させたコンバーター方式の光学系
が、例えば特開昭59−94318号公報や特開昭60
−88916号公報等で提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般に反射屈折系は色
収差の発生が少なく光学系全体の小型化を図りつつ、長
焦点距離を得るのが容易であるが、撮影画面(撮影画
角)の増大を図るのが大変難しく、又光束を往復して使
用する為に光軸近傍の光束のケラレが多くなり、光学系
全体の実質的な明るさが低下してくるという問題点があ
った。
【0007】これに対してレンズ系のみから成る屈折系
は撮影画角の増大を図るのが容易で、しかも光軸上の光
束のケラレがないという特長があるが、長焦点距離化を
図ろうとすると色収差の発生が多くなり、又レンズ系全
長が増大してくるという問題点があった。
【0008】本発明は反射屈折系の一部の光学要素を他
の光学要素と交換又はその光学特性を調整(変化)する
ことにより、装置全体の複雑化を防止しつつ、反射屈折
系又は屈折系の一方を選択して撮影することができるよ
うにし、即ち長焦点距離の望遠型の撮影と短焦点距離の
広角型の撮影画角の拡大を図った撮影が選択して出来る
ようにした切換え式の反射光学系の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の切換え式の反射
屈折光学系は、反射屈折系の一部を他の光学要素と交換
することにより反射屈折系又は屈折系として使用するよ
うにしたことを特徴としている。
【0010】この他本発明の切換え式の反射屈折光学系
は、反射屈折系の光路中に透過領域選択手段を設け、該
透過領域選択手段により該反射屈折系に入射する光束の
透過領域を切り換えることにより反射屈折系又は屈折系
として使用するようにしたことを特徴としている。
【0011】
【実施例】図1は本発明の実施例1の全系を反射屈折系
として用いたときの光学系の要部断面図、図2、図3は
図1の一部分を交換し、全系を屈折系として用いたとき
の光学系の要部概略図である。
【0012】次に図1の各要素を光線の進行順に説明す
る。L1は集光性の正のレンズ、L2は物体側に凹面を
向けたメニスカス形状で像面側のレンズ面の周辺部を反
射面M1、中心部分を透過面とし主鏡として使用する屈
折凹面反射鏡、L3は集光性の正のレンズであり、レン
ズL1の像面側のレンズ面と接合している。
【0013】L4は像面側のレンズ面をレンズL1の物
体側のレンズ面と接合し、又物体側のレンズ面(凸面)
を反射面M2とし副鏡として使用する屈折反射鏡、L5
は像面側に凸面を向けたメニスカス状のレンズであり、
像面側のレンズ面は屈折凹面反射鏡L2の物体側のレン
ズ面の透過領域と接合されている。L6は負のレンズで
ある。Pは像面である。SP1はフードであり、不用光
がレンズL5に入射し、像面Pに達するのを防止する為
のものであり、レンズL5の外周部に設けている。
【0014】図1に示す反射屈折系は物体からの光束を
順にL1→L2→L3→L1→L4(L4)→L1→L
3→L5→L2→L6を介して像面Pに集光している。
これにより長焦点距離の望遠型の反射屈折系として用い
ている。
【0015】図2では図1のレンズL1、レンズL3、
そして屈折反射鏡L4より成る前群G1を他の光学要素
の前群G2と交換している。図2において前群G2を構
成する要素L1,L3は図1のレンズL1、レンズL3
と光学的に同じである。
【0016】L7は集光性のレンズであり、レンズL1
の物体側のレンズ面と接合している。SP2は遮光用の
フードであり、レンズL7の外周部に装着されており、
不要光がレンズL7に入射するのを防止している。
【0017】図2において物体からの光束は順にL7→
L1→L3→L5→L2→L6を介して像面Pに集光し
ている。図2では図1に比べて撮影画角の拡大を図った
短焦点距離の屈折系を構成している。
【0018】尚、本実施例において図1の屈折反射鏡L
4をレンズL1と接合せず独立に構成し、レンズL4の
みを図2のレンズL7(フードSP2も一体的に)と交
換して構成しても良い。
【0019】図3は図1の前群G1をレンズ群G3と交
換して屈折系として用いた場合を示している。
【0020】本実施例ではレンズ群G3は前群G1と全
く異なるレンズ構成より成り、これにより撮影画角の拡
大を容易に行っている。
【0021】図4は本発明の実施例2の光学系の要部概
略図である。図4において図1で示した要素と同一要素
には同符番を付している。
【0022】図4においてL8は両レンズ面が凹面の負
のレンズであり、レンズL1の物体側のレンズ面と接合
している。レンズL8の物体側の面M3はハーフミラー
面となっている。
【0023】L10は透過領域選択手段であり、円形の
中央領域L10bと周辺領域(リング状領域)L10a
とを制御手段(不図示)により選択的に透過又は不透過
している。透過領域選択手段L10としては、例えば液
晶等の物性絞りより構成している。L9は集光性のレン
ズである。透過領域選択手段L10の中央領域L10b
の円形面積はレンズL9、レンズL8の有効径と略等し
くなっている。
【0024】本実施例では反射屈折系として用いるとき
は透過領域選択手段L10の中央領域L10bを遮光状
態、周辺領域L10aを透過状態としている。これによ
りレンズL1の周辺部を通過し、ミラー面M1で反射し
てきた光束のうちレンズL8の面M3のハーフミラー面
で一部の光束を像面側へ反射させて反射屈折系を構成し
ている。
【0025】本実施例ではハーフミラー面M3で一部の
光束を反射させている点を除いて図1の実施例1と構成
上同じである。又屈折系として用いるときは制御手段に
より透過領域選択手段L10の中央領域L10bを透過
状態、周辺領域L10aを遮光状態としている。これに
より物体からの光束を順にL9→L10b→L8→L1
→L3→L5→L2→L6を介して像面Pに集光するよ
うにしている。
【0026】尚、本実施例において透過領域選択手段L
10を同様の機能を有する機械的な絞りより構成しても
良い。
【0027】又、透過領域選択手段L10の中央領域L
10bと周辺領域L10aを共に透過面とし2重像(倍
率の異なる画素が重っている)として用いても良い。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く反射屈折系の
一部の光学要素を他の光学要素と交換又はその光学特性
を調整(変化)することにより、装置全体の複雑化を防
止しつつ、反射屈折系又は屈折系の一方を選択して撮影
することができるようにし、即ち長焦点距離の望遠型の
撮影と短焦点距離の広角型の撮影画角の拡大を図った撮
影が選択して出来るようにした切換え式の反射屈折光学
系を達成している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の反射屈折系の光学系の要部
概略図
【図2】本発明の実施例1の屈折系の光学系の要部概略
【図3】本発明の実施例1の屈折系の光学系の要部概略
【図4】本発明の実施例2の反射屈折光学系の要部概略
【符号の説明】
L1,L3,L5,L6,L8,L9 レンズ L2 屈折凹面反射鏡 L4 屈折反射鏡 L10 透過領域選択手段 G1,G2,G3 前群

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射屈折系の一部を他の光学要素と交換
    することにより反射屈折系又は屈折系として使用するよ
    うにしたことを特徴とする切換え式の反射屈折光学系。
  2. 【請求項2】 反射屈折系の光路中に透過領域選択手段
    を設け、該透過領域選択手段により該反射屈折系に入射
    する光束の透過領域を切り換えることにより反射屈折系
    又は屈折系として使用するようにしたことを特徴とする
    切換え式の反射屈折光学系。
JP4024409A 1992-01-14 1992-01-14 切換え式の反射屈折光学系 Pending JPH05188297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024409A JPH05188297A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 切換え式の反射屈折光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024409A JPH05188297A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 切換え式の反射屈折光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05188297A true JPH05188297A (ja) 1993-07-30

Family

ID=12137371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4024409A Pending JPH05188297A (ja) 1992-01-14 1992-01-14 切換え式の反射屈折光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05188297A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235605A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Toyota Motor Corp ズーム機構
JP2007193015A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Toyota Motor Corp パンチルトズーム装置及びパンチルト装置
JP2021184020A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド 反射屈折光学系の撮像レンズ
JP2022003377A (ja) * 2020-06-23 2022-01-11 エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド 反射屈折光学系の撮像レンズ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235605A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Toyota Motor Corp ズーム機構
JP2007193015A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Toyota Motor Corp パンチルトズーム装置及びパンチルト装置
JP4671234B2 (ja) * 2006-01-18 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 パンチルトズーム装置及びパンチルト装置
JP2021184020A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド 反射屈折光学系の撮像レンズ
JP2022003377A (ja) * 2020-06-23 2022-01-11 エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド 反射屈折光学系の撮像レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5726809A (en) Camera system and an optical adapter to reduce image format size
JP2552861B2 (ja) 変倍レンズ
JPS6252842B2 (ja)
JP4191966B2 (ja) 投写用ズームレンズシステムおよびプロジェクタ装置
JPH08278448A (ja) 鏡筒光学系
JPH07225411A (ja) 採光式ブライトフレームファインダ
JP2004341060A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた装置
JP2003161877A (ja) マクロレンズ及びそれを備えたカメラ
US5502597A (en) Wide-angle photographic lens system and a photographic camera
JP2679016B2 (ja) 有限距離用ズームレンズ系
JPS5832365B2 (ja) ズ−ムレンズソウチ
JPS6139048B2 (ja)
JP3431968B2 (ja) 水陸両用カメラの光学系
JPS588482B2 (ja) コンパクトナズ−ムレンズ
JPS63161422A (ja) 小型のズ−ムレンズ
JPH05188297A (ja) 切換え式の反射屈折光学系
JPH0420163B2 (ja)
JPH09211547A (ja) 実像式ズームファインダ
JPH07151977A (ja) 光学式ビューファインダーを一体化したリアフォーカス方式ズームレンズ
JPS58132207A (ja) 広角ズ−ムレンズ
JP4035374B2 (ja) 反射型結像光学系
JPH09152550A (ja) ズームレンズ
JPH0128923B2 (ja)
JP2563170B2 (ja) 反射屈折光学系
JPS62206514A (ja) 切換え式変倍光学系