JPS58172647A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS58172647A
JPS58172647A JP5566582A JP5566582A JPS58172647A JP S58172647 A JPS58172647 A JP S58172647A JP 5566582 A JP5566582 A JP 5566582A JP 5566582 A JP5566582 A JP 5566582A JP S58172647 A JPS58172647 A JP S58172647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
coupler
layer
color photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5566582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234372B2 (ja
Inventor
Hajime Wada
肇 和田
Takashi Sasaki
佐々木 喬
Masaru Iwagaki
賢 岩垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP5566582A priority Critical patent/JPH0234372B2/ja
Publication of JPS58172647A publication Critical patent/JPS58172647A/ja
Publication of JPH0234372B2 publication Critical patent/JPH0234372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/333Coloured coupling substances, e.g. for the correction of the coloured image
    • G03C7/3335Coloured coupling substances, e.g. for the correction of the coloured image containing an azo chromophore

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラードマゼンタカプラーを含有するハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料に関する。更に詳しくは、現
儂活性が高く、少量でも有効なマスキング効果を発揮し
、かつ高感度ハロゲン化銀乳剤や高発色性マゼンタカプ
ラー老併用してもカブリの発生が極めて低く、光、熱、
湿度等に対してモ安定なカラードマゼンタカプラーを含
有するハロゲン化銀カラー写真感光材料に関する。
ハロゲン化銀写真感光材料を露光後、発色現傷薬例えば
芳香族第1級アミン現像薬の下で発色現儂することによ
シ、色素画像を得ることはよく知られている。すなわち
、ハロゲン化銀写真感光材料を露光後、芳香族第1級ア
ミン現像薬の下で発色現像すると、現像薬は/・ログ/
化銀を還元して現像銀にすると共に、それ自身酸化され
て活性な現像薬の酸化生成物が形成される。仁の酸化生
成物とカプラーが反応して色素が形成される。ここに得
られる色素はシアン、マゼンタおよびイエロー色素であ
り、これらの色素を形成するものは、各々シアンカプラ
ー、マゼンタカプラー、イエローカプラーである。しか
し、前記イエロー、マゼンタ、シアンの各色素は必ずし
も理想的な吸収特性を有していない。たとえばマゼンタ
色素像は必要な緑色光の吸収の他に、若干の青色光を吸
収するのが普通であり、そのために色再現性に歪みを生
ずる。このような色再現性の歪みを除去するために、カ
プラーが、芳香族−級アミン発色現儂生薬の酸化体とカ
ンプリング反応しない時には、イエローあるいけマゼン
タで、あるようなカプラーを使用することが行なわ五で
おり、前者が所謂カラードマゼンタカプラーでアシ、後
者が所謂カラードシアンカプラーである。
このよ−)なカラードカプラーによるオートマスキング
法については、例えばJ、 Phot、 Soe、 A
m、 。
13.94(1947)、 J、Opt、8oc、Am
、 、 40.166(1950)、6るいはJ、 A
m、 Chem、 Soc、 、 72.1533(1
950)などに膵しく述べられている。
主吸収を青色光領域にもつカラードマゼンタカプラーと
して、米国特許第2.428.054号、同第2,44
9,966号明細書には、1−フェニル−3−アシルア
ミノ−4−フェニルアゾ−5−ピラゾロンについて、同
第2,763,552号明細書ばは、4−メトキシアリ
ルアゾ基を有するものについて、同第2.983.60
8号明細書には、1−フェニル−3−アニリノ−4−フ
ェニルアゾ−5−ピラゾロンについて、同第3,519
,429号および同第3,615.506号各明細書に
は、ナフチルアゾ基を有するものについて、英国特許第
1.o44.778号公報には水溶性基な有するものに
ついて、米国特許第・3,476.564号明細書、特
開昭49−123625号、同49−131448号お
よび同54−52532明細公報には、ヒドロキシフェ
ニルアゾ基を有するものについて、同52>42121
号公報には、アシルアミノフェニルアゾ基を有するもの
について、同52−102723号公報には置換アルコ
キシフェニルアゾ基を有するものについて、 同53−
63016号公報には、チオフェニルアゾ基を有するも
のKついて、それぞれ記載されている。
これらのカラードマゼンタカプラーは、例えばモル吸光
係数が小さい丸めに多量の添加を必要としたり、主吸収
を好ましい領域に合わせるのが困難であったシ、現像活
性が低いためにマスキング効果が小さかったり、現像活
性は高いがカブリを生じやすかったり、さらには光、熱
、湿度に対する安定性が低かったシして、満足いくほど
好ましいものはなく、数種を組み合わせて用いることに
よってかろうじてその性能を維持しているのが現状であ
る。%に近年、高−感度微粒子ハロゲン化銀乳剤や高発
色性マゼンタカプラーが用いられるようになってからは
、カラードマゼンタカプラーに要求される性能は一段と
高いものになっている。
本発明の目的は、現像活性が高く、少量でも有効なiス
キング効果を有し、かつ高感度ハロゲン化銀乳剤や高発
色性カプラーと併用してもカプリが低く、さらに光、熱
、湿度に対しても安定なカラードカプラーを含有するハ
ロゲン化銀カラー写真感光材料を提供することにある。
上記本発明の目的は、支持体上に、マゼンタカブ2−を
含有する層を含む少くとも1層の親水性コロイド層を有
するハロゲン化銀カラー写真感光材料において、上記の
少くとも1層の親水性コロイド層が下記一般式〔I〕で
示される化合物を含有するハロゲン化銀カラー写真感光
材料により達成される。
一般式〔I〕 J 式中、OR’およびOR1はアゾ基に対してオルト位取
外の置換位置に置換されており 11およびVはアルキ
ル基またはアルアルキル基を表わし、その炭素数の総和
は3乃至16でらる。Hsけハロゲン原子またはアルコ
キシ基、R4はカルボンアミド基、スルフォンアミド基
、イミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、アル
コキシカルボニル基、マたはアルコキシカルボアミド基
を表わす。以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の効果は、前記一般式CI)で示される特にアリ
ールアゾ基に特異な置換基を有する構造のカラードマゼ
ンタカプラーをハロゲン化銀カラー写真感光材料の構成
層の少くとも1層の親水性コロイド層に含有せしめるこ
とにより容易に得ることができるが、前記一般式CI)
におけるB+およびR2で表わされるアルキル基として
は、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチルま、、た
社オクチル等の各基を挙げることができる。讐たR1お
よびBsで表わされるアルアルキル基としては、例えば
ベンジル基を挙げることができる。
さらにBaで表わされるハロゲン原子としては、例えば
塩素原子がめシ、またアルコキシ基としては、例えばメ
トキシ基を挙げることができる。そセトアミド基がメジ
、またスルフォンアミド基としては、例えば4−ドデシ
ルオキシフェニルスルフォンアミド基があυ、イミド基
としては、例えばオクタデセニルサクシンイミド基があ
シ、カルバモイル基としては、例えば4−(2,,4−
ジーターシャリーベンチルフェノギシ)ブチルアミノカ
ルボニル基が挙げられ、スルファモイル基としては、例
えばテトラデヵンアミノスルフォ基が挙げられ、アルコ
キシカルボニル基としては、例えばテトラデカンオキシ
ガルボニル基が挙げられ、tiアルコキシカルボニルア
ミド基としテハ、例えばドデシルオキシカルボニルアミ
ド基を挙げることができる。そしてII7記R1および
R1で表わされる基における炭素数の総和を%に3乃至
16と規定した理由は、炭素数の総和が3以下の場合F
i感光材料に用いられたときにカブリを生じ易く、また
16を越えると、前記一般式CI)で示される化合物の
合成原料であるジアゾニウム塩の製造過程におイテ、7
=lJン誘導体の溶解度が悪るくなったシ、またその他
の砲扱いが困難になるばかりでなく、さらには一般式〔
I〕で示される化合物が感光材料に含有され発色現像さ
れた際に、ピラゾロン環から離脱したアリールアゾ基を
有する化合物が現像液中に溶解し去ることなしに感光材
料中に不動化されて残るという現象が起る。このことは
写真画1象の特性や保存性に好ましくない影蕃を与える
原因の1つになる。
以下に本発明に係わる前記一般式〔I〕で示される化合
物の具体例を挙げるが、本発明はこれにより限定される
ものではない。
U例示化合物コ [CM−2コ C/ [CM−31 (J [CM−4] [CM−53 C1 [CM−6] (4 [CM−7] [CM−8] l [CM−9] C/ [CM−10] [CM−11コ I [CM−12コ [CM−14コ l [CM−15] l [CM−16] [CM−17] CI [CM−18] [CM−19] [CM−20コ CI [CM−21] [CM−る] j [CM−24] l [CM−25コ 本発明の一般式[11で示されるカラードカプラーは、
一般的に、通常行なわれている所謂ジアゾカブリフグ反
応で合成でき、たとえば特公昭56−6540号に記載
されている方法によって合成できる。すなわち、アニリ
ン誘導体を水または含水アルコール、含水アセトン中で
1〜5倍モルの濃塩酸と1〜1.2倍モルの亜硝酸す)
 IJウムを用いてθ〜−10℃でジアゾ化し、この溶
tt−別に調整しておいたアニリン誘導体と等モルのマ
ゼンタカプラーのピリジン溶液中に、−5〜−10℃で
加えてジアゾカプリングすると目的のカラードカプラー
が得られる。次に本発明の一般式[11で示されるカラ
ードカプラーの具体的合成例を示す。
合成例1 l−(2,4,6−)リクロルフェニル)−3−(2−
クロル−5−テトラデカナミドアニリノ)−4−(3,
4−ジェトキシフェニルアゾ)−5−ピラゾロン(例示
化合物[CM、、−1])の合成。
1.4pの3.4−ジェトキシアニリンを311Llの
濃塩酸と18−の水に一旦加熱して溶解後、−3℃に冷
却した。この溶液に5.3−の10%亜硝酸ソーダ水溶
液を加えてジアゾ化し、加分間−3℃にて攪拌したのち
、0.19の尿素を加えて過剰の亜硝酸を分解し九。別
に4.4yの1−(2,,4,,6−トリクロルフェニ
ル)−3−(2−クロル−5−テトラデカナミドアニリ
ノ)−5−ピラゾロンを1001のピリジンに溶解し一
59i−−10℃にて冷却、攪拌を行ない、これに上記
の調製されたジアゾニウム塩の溶液をゆっくり加えた。
3時間の後、反応液を濃塩酸100 wlを含む氷水4
00d中に注いだ。結晶を濾過し、水洗、乾燥後、これ
を3001の酢酸エチルと80117のアセトニトリル
の混合溶液から再結晶すると橙黄色の粉末状結晶の目的
物が得られた。収量は5.3gであり、元素分析から目
的物であることを確認した。
元素分析(C5oH4sC1<Ne04としてンの結果
・11 計算イp  c:ss、o7% H:6.00%N:I
Q、4・2%実測値 C:57.81%H:6.40%
N:10.39%合成例2 l−(2ゎ 4.6−)リクロルフェニル)−3−(2
−クロル−5−〔α−(3−ターシャリ−ブチル−4−
ヒドロキシフェノキシ)テトラデカナミド〕アニリノ)
−4−(3,4−ジプロピルオキシフェニルアゾ)−5
−ピラゾロン(例示化合物[CM−5])の合成。
1.0Iiの3.4−ジプロピルオキシアニリンを2−
の濃塩酸と2D−の水に一旦加熱溶解後、−3”CK冷
却した。この溶液に:3.6ゴの10%亜硝酸ソーダ水
溶液を加えてジアゾ化し、加分間−3℃に攪拌し九のち
、o、osgの尿素を加えて過剰の亜硝酸を分解し丸。
別に3.7I!の1−(2,4,6−トリクロルフェニ
ル)−3−(2−クロル−5−〔GE −(3−ターシ
ャリ−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)テトラデカ
ナミド〕アニリノ)−5−ピラゾロンを80auのピリ
ジンに溶解し、−5°〜−10℃に冷却攪拌を行ない、
これに上記の調製されたジアゾニウム塩の溶液をゆっく
り加え友。3時間の後、反応液を媛塩酸80117を含
む氷水320d中に注いだ。
結晶を濾過し、水洗、乾燥後、これを801のアセトニ
トリルと101nlの酢酸エチルの混合溶液から再結晶
すると橙黄色の粉末状結晶の目的物が得られた。収量は
3.5gであり、元素分析から目的物であることを確認
した。
元素分析(C□HeaCJ4NeOsとして)の結果計
算値 C:61.32%H:6.46%N:8.41%
実測M  C:60.99%H:6.63%N:8.5
0%合成例3 l−(2&4い6−トリクロルフェニル)−3−(’l
 −9o /l/ −5−オクタデセニルサクシンイミ
ドアニリノ)−4−(3,4−ジェトキシフェニルアゾ
)−5−ピラゾロン(例示化合物[CM−9])の谷成
1.4gの374−ジェトキシアニリンを31Ltの製
塩ばと18−の水、5.3m/の10%亜硝酸ソーダ水
溶液o、igの尿素を用いて合成例1と全く同じ操作を
行ない、ジアゾニウム塩を作った。
別に5.311の1−(2,4,6−トリクロルフェニ
ル)−3−(2−クロル−5−オクタデセニルサクシン
イミドアエリノ)−5−ビラゾはンを100dのピリジ
ンに溶解し一5°〜−10℃に冷却、攪拌!行ない、こ
れに上記の調製され九ジアゾニウム塩の溶液をゆっ〈シ
加えた。
3時間の後、反応液を濃塩酸1001を含む氷水400
−中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗、無
水硫酸ソーダで乾燥、そして減圧で溶媒を除いた。残っ
た物質を100111のアセトニトリルから再結晶する
と橙黄色の粉末状結晶の目的物が得られた。収量は5,
69であシ、元素分析から目的物であることを確認した
元素分析(C4? Hss C14N@O@として)の
結果計算値 C:60.77%H:6.29%N:9.
05%実測@  C:60.58%H:6.37%N:
9.32%合成例4 l−(2,4,6−)リクロルフェニル)−3−(2−
クロル−5−オクタデセニルサクシンイミドアニリノ)
−4−(3−メトキシ−4−エトキシフェニルアゾ)−
5−ピラゾロン(例示仕合物[CM−10コ)の合成。
1.3gの3−メトキシ−4−エトキシアニリンを3m
lの濃塩酸と15 rILtの水、5.31の10%亜
硝酸ソーダ水浴液、0.1gの尿素を用いて合成例1と
全く同じ操作を行ないジアゾニウム塩を作った。
別に5.3yの1−(2,4,6−)リクロルフエ二#
)−3−(2−クロル−5−オクタデセニルサクシンイ
ミドアニリノ)−5−ピラゾロンを100−のピリジン
に溶解し、−5(−10℃に冷却、攪拌した。これに上
記の調製され九ジアゾニウム塩溶液をゆっくりと加え、
合成例3の場合と全く同様に操作した。酢酸エチルを減
圧で除いて残った物質を100−のアセトニトリルから
再結晶すると橙黄色の粉末状結晶の目的物が得られた。
収量は5.2gであり、元素分析から目的物であること
を確認した。
元素分析(04sI%5CJ4NoOBとして)の結果
計算値 C:60.39% H:6.17% N:9.
19%実測値 C:60.08% H:6.33%N:
9.42%合成例5 l−(2,4,6−)ジクロルフェニル)−3−(2−
クロル−5−オクタデセニルサクシンイミドアニリノ)
−4−(3,5−ジプロピルオキシフェニルアゾ)−5
−ピラゾロン(例示化合物[CM−15コ)の合成。
0.5.9の3.5−シクロピルオキシアニリンを、1
jEjV)濃塩酸と12−の水に一旦加熱溶解後、−3
℃に冷却した。この溶液に1.811Llの10%亜硝
酸ソーダ水溶液を加えてジアゾ化し、笈分間−3℃に攪
拌したのち、0.04gの尿素を加えて過剰の亜硝酸を
分解し友。別に1.8gの1−(2,4,6−)ジクロ
ルフェニル)−3−(2−クロル−5−オクタデセニル
サクシンイミドアニリノ)−5−ピラゾロンを33−の
ピリジンに溶解し、−5°−−10”CK冷却、攪拌を
行ない、これに上記の調製されたジアゾニウム塩をゆっ
く9加えた。
3時間の後、濃塩酸331を含む氷水150−中に反応
液を注いだ。酢酸エチルで抽出し、合成例3と全く同じ
操作を行ない、残り丸物質をアセトニトリル3o−から
再結晶すると、橙黄色の粉末状結晶が得られ丸。収量は
1.6gであシ、元素分析から目的物であることを確認
した。
元素分析(C4*HatC4NaOsとしテ)ノ結果6
tJHitj    C:61.50%  H:6.5
3%  N:8.78%実測値 C:61.77%H:
6.58%N:8.45%本発明の前記一般式CI)で
示されるカラードカプラーは、1種又は2種以上を組合
せて用いることができ、オートマスキングの原理上、実
質的に無色のマゼンタカプラーの1種以上と組合せて用
いる。マゼンタカプラーの代表的なものとして、タトえ
ば1−(2,4−ジクロルフェニル)−3−(3−(2
,4−ジターシャリ−アミルフェノキシアセトアミド)
−ペンツアミド〕−5−ピラゾロン、1  (2,5−
ジクロルフェニル)−3−(3−(2,4−ジターシャ
リ−アミルフェノキシアセトアミド)−ベンツアミド〕
−5−ピラゾロン、!−(2,4,6−)ジクロルフェ
ニル)−3−(3−(2,4−ジターシャリ−アミルフ
ェノキシアセトアミド)−ペンツアミド’)−5−ピラ
ゾロン、1−(2,4,6−ドリブロモフエニル)−3
−Cβ−(2,4−ジターシャリ−アミルフェノキシ)
−プロピオンアミド] −5−?’ラゾロン、1−(2
,4,6−1リクロルフエニル)−3−(2,4−ジタ
ーシャリ−アミルフェノキシアセトアミド)−5−ピラ
ゾロン、1−(4゜6−シクロルー2−メトキシフェニ
ル)−3−(α−(3−ペンタデシルフェノキシ)−ブ
チルアミドツー5−ピラゾロン、1−(2,6−ジクロ
ル−4−メトキシフェニル)−3−(α−(3−ペンタ
デシルフェノキシ)−ブチルアミドツー5−ピラゾロン
、1−(2,4−ジメチル−6−クロルフェニル)−3
−(3−(α−(3−ペンタデシルフェノキシ)−ブチ
ルアミド〕−ベンツアミド)−5−ピラゾロン、1−(
2,4,6−)ジクロルフェニル)−3−(3−(2,
4−ジターシャリ−アミルフェノキシアセトアミド)−
フェニルウレイドツー5−ピラゾロン、1−(2,4゜
6−ドリクロルフエニル)−3−(2−10ルー5−(
2,4−ジターシャリ−アミルフェノキシアセトアミド
)−アニリノ〕−5−ピラゾロン、1−(2,4,6−
ドリクロルフエニル)−3−(2−クロル−5−ドデシ
ルサクシンイミドアニリノ)−5−ピラゾロン、1−(
2,4,6−)リクロルフェニル)−3−(2−10ル
ー5−オクタデシルカルバモイルアニリノ)−5−ヒ5
ソロン、1−(2,4,6−トリク四ルフェニル)−3
−(2−クロル−5−ドデシルスルファモイルアニリノ
)−5−ピラゾロン、1−(4−[α−(3−ターシャ
リ−ブチル−4−ヒト目キシフェノキシ)−テトラデカ
ナミド]−2,6−ジクロルフェニル)−3−(2,4
−ジクロルアニリノ)−5−ピラゾロン、1−(2,4
,6−)リクロルフェニル)−3−(2−クロル−5−
〔α−(3−ターシャリ−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ノキシ)テトラデカナミドフェニルノ)−5−ピラゾロ
ンなどを挙げることができる。
またこれらの他に、ベラゾロベンツイミダゾール化合物
、インダシリン−3−オン化合物、ビッグ・トリアシー
ル化合物(・−・えば3−(3−(α−(3−ターシャ
リ−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)テトラデカナ
ミドフェニル1)−6−メチル−1)r−ピラゾロC3
2−C)−8−1リアゾールなど)であってもよい。
また本発明に用いられるマゼンタカプラーは、特開昭5
5−85549号公報に示されるようなボIJ w−カ
プラーであってもよいし、米国特許第2.186,84
9号明細書に示されるような可溶性基を有しているもの
でh−vてもよい。
なお、以上のカプラーの活性点の水素原子の1つが、他
の離脱基、例えばハロゲン原子やアルコキシ、アリール
オキシ、ヘテロイルオキシ、スルホニルオキシ、アシル
オキシ、アシル、ヘテロイル、チオシアノ、アルキルチ
オ、アリールチオ、ヘテロイルチオ、スルホンアミド、
ホスホニルオキシ等の各基で置換され九所謂活性装置換
型マゼンタカプラーであってもよい。
さらKはtた、米国特許第3.888.680号明細書
、特開昭54−52532号公報のような2種あるいは
それ□以上のカプラーの活性点を非金属原子によって結
合したカプラーでありてもよい7本発明においては、マ
ゼンタカプラーの添加量は、通常、ハロゲン化@ 1 
モル当470.01−0.3モルであり、本発明に係わ
るカラードカプラーの添加量は、限定的ではないがマゼ
ンタカプラーの1/2(1〜1772モルが適当であり
、ハロゲン化銀、マゼンタカプラー、本発明に係わるカ
ラードマゼンタカプラーの種類(特性)によって適宜増
減できる。
本発明によるカラードカプラーは、例えば米国特許第3
,227,551号、同第3,632,345号明細書
等に記載されている所謂DIRカプラー、特開昭49−
122335号公報に記載されているような色補正用カ
プラー、ベルキー%l[g746,394号明細書に記
載されているよう外熱呈色カプラーなどと併せ用いるこ
ともできる。
本発明に係わるカラードカプラーの添加位置は、ハロゲ
ン化銀力2−写真感光材料を構成する親水性コロイド層
であればいずれでもよいが、通常、マゼンタカプラーあ
るいは緑感性ハロゲン化銀を含有する層であり、それら
の隣接層であってもかまわない17、緑感性以外のハロ
ゲン化銀乳剤層あるいはその隣接層さらにはハレーシ璽
ン防止層、下引層、バッキング層であつてもよい。
本発明に係わるカラードカプラー、およびマゼンタカプ
ラーをハロゲン化銀カラー写真感光材料中に含有させる
方法は特に問わないが、通常のハロゲン化銀写真感光材
料において知られている方法がすべて利用できる。すな
わち、米a1%許第2、322.027号明細書に示さ
れるように、高沸点溶剤に溶解して微細なオイルドロッ
プとして分散させる方法、米国特許第2.186.84
9号明細書く示されるように、耐拡散基と水溶性基をも
たせて溶解分散する方法、米国特許第2,397,86
4号明細書に示されるように、高分子化合物の一成分と
して組み込む方法、特開昭51−59942号、mas
l−59943号各公報明示されるように、ラテックス
ポリマーに充填する方法、あるいはコロイドミル等によ
って機械的に粉砕分散する方法などがある。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、支持体上
に1本発明によるカラードカプラーを含有する少なくと
も1層の親水性コロイドを有し、該層又は他の構成層と
してマゼンタカプラーを含有する層、緑感性ハロゲン化
銀乳剤層を有するのが基本的構成であるが、多色カラー
写真感光材料とされることが望ましい。即ち、本発明の
好ましい一実施態様に従えば、本発明に係わるカラード
カプラーを含有せしめた緑感性ハロゲン化銀乳剤層は、
黄色カプラー(例えばベンゾイルアセトアニリド化合物
、ピバロイルアセトアニリド化合物、あるいはそれらの
活性点置換型カプラー)を含有せしめた青感性ハロゲン
化銀乳剤層、青緑色カプラー(例えばフェノール化合物
、ナフトール化合物、2,5−ジアシルアミノフェノー
ル化合物、あるいはそれらの活性点置換型カプラー)を
含有せしめた赤感性ハロゲン化銀乳剤層と組合わせて支
持体の上に塗設されて、本発明のカラー写真感光材料を
構成するが、必要に応じてフィルター鳩、保@層、中間
層、下引層、裏引層等を併設することも可能である。さ
らには各波長域に感光性を有するハロゲン化銀乳剤層は
、それぞれ感度、階調を変化させるなどした2層以上・
の構成とするとともできる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、堪化釧、臭化
銀、沃化銀のほかに混合ハロゲン化銀、例えば塩臭化銀
、沃臭化銀、塩沃化銀、塩沢臭化銀郷を適用することが
できる。とれらのハロゲン化銀乳剤は通常の方法によっ
て製造されるものであり、アンモニア法、中性法、酸性
法、あるいはハロゲン変換法、関数添加法、均一沈澱法
などが適用できる。粒子の平均直径は問わないが、0.
01μ〜5μが好ましい。別々に形成した2a以上のハ
ロゲン什銀乳剤を混合して用いてもよい。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は通常の方法を用
いて化学増感をすることができる。すなわち金蝿塩を用
いる金増感法、還元性物質を用いる還元増感法、銀イオ
ンと反応し得る硫黄を含む化合物や、いわゆる活性ゼラ
チンを用いる硫黄増感法、また周期表第■族に楓する貴
金属の塩を用いる増感法などを用いることができる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、分光増感を行
なうことができる。その方法としては、モノメチンシア
ニン、ペンタメチンシアニン、メロシアニン、カルボシ
アニン等のシアニン系色素類を単独、もしくは組み合せ
て、またはそれらとスチリル染料もしくはアミノスチル
ベン仕合物等との組み合わせによって行なうことができ
る。
本発明に′yFIJ用できるハロゲン化銀乳剤には公知
の安定削、カプリ防止剤、“界面活性剤、消泡攻11、
帯電防止剤、硬膜剤、膜物性改良剤、増白剤、汚染防止
剤、紫外線吸収剤、イラジエーシW/防止剤等の添加剤
を含有させることができる。これらの各種添加剤につい
てはRe5earch Dlsrlosure 第17
6巻、Nn17643(1978年)に記されているも
のがすべて利用できる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料の支持体は、
目的に応じて適宜選択することができる。
例工ば、セルロースアセテートフィルム、ポリエチレン
テレフタレートフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリ
カーボネイトフィルム、またはこれらの積層物、紙、バ
ライタ紙、α−オレフィンポリマーで皮覆さtした紙、
合成紙、ガラス、金属などがある。
上記ハロゲン化銀カラー写真感光材料において、バイン
ダーまたは保繰コロイドとしては、ゼラチンを用いるの
が有利であるが、それ以外の親水性コロイド例えば、ゼ
ラチン誘導体、ゼラチンと他の烏分子とのグラフトポリ
マー、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、セルロース硫酸エステル類等のようなセル
ロース誘導体、ポリビニルアルコール、ポリビニルアル
コール部分アセタール、ポリ−N−ビニルピロリドン、
ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミ
ド等の単一あるい、は共重合体の如き多槽の合成親水性
高分子物質などを単独または糾合わせて、あるいはゼラ
チンと混合して用いることかできる。
本発明のカラー写真感光材料は露光後通常行われる発色
現像法で色I!lj像が得られる。ネガ−ポジ法の基本
工程は発色現像、漂白、定着工程であり、また反転法の
基本工程は第1現像液で現像し、次いで白色露光を与え
るか、あるいはカプリ剤を含自する袷で処理し、発色現
像、漂白、定着の各工程である。これらの各基本工程を
独立に行うψ谷と、2つ以上の工程をそれらの機能を持
たせた処理液で1回の処理で行う場合とがめる。例えば
、発色現1家主薬と第2鉄塩漂白成分およびチオ懺酸塩
定詐成分を含有する1浴カラー処理法(%公明35−1
885号公報参照)、あるいはエチレンジアミンテトラ
酢酸鉄(ロ)@塩瀬白成分とチオ硫酸塩定着成分を含有
する1浴標白定着方法等がある。
その写真処理法は特に制限はなく、あらゆる処理方法が
適用し得られる。その代表的な例とじては、次のような
方法があげられる。
(1)発色現iI!後、漂白定着処理を行い、必要に応
じ史に、水洗、安定処理を行う方法。
(2)発色現像後、漂白と定着を分離して行い、必要し
こ応じさらに、水洗、安定処理を行う方法。
に3)前硬膜、中和、発色現像、停止定着、水洗、偉白
、1着、水洗、後硬:、膜′□水洗を行う方法。
(4)発色現廉、水洗、補足発色現像、停止、峡白、定
着、水洗、安定を行う方法。
(5)パーオキサイドやコバルト錯塩等のアンブリファ
イヤー剤を使用して低@量/・ロゲン化銀写真感光材料
を処理する方法。
これらの処理温度は(資)3以上の鍋温から室温または
加℃以下であってもよく、一般に!fi加℃〜70℃で
行われ、一連の各処理工程における般定温度は同一であ
っても、また異なってもよい。
本発明によれば、一般式CI”lで示されるカラードカ
プラーは現像活性が島く、高感度ノ・ロゲン化銀乳剤や
高発色性カプラーの中にあっても優れたマスキング効果
を示し、またカブリの発生が極めて少ないため、非常に
好ましい色再現性を示すものである。これらの特徴は以
下の実施例において、より明らかになるであろう。なお
、本発明の実施態様はこれらに限定されるものではない
実施例−1 本発明の例示カラードカプラーCM−1,CM−5,C
M−9,1,、CM −10,CM−15および下記比
較用カラードカプラーA、B、C,D各々3gヲ、トリ
クレジルホスフェ−)4.5dおよび酢酸エナル17m
1の混合溶媒に加えて光全に俗解した。
この俗准、をアルカノールXC(デュポン社製界面粘性
rtll ) h%水溶液IQ mlおよび低カルンウ
ムオセインゼラチン6%水溶液200 ml: (!:
混合し、超音仮ホモジナイザーで乳化分散液を作った。
これらの分散Mに、それぞれ1k19の高感度緑感性沃
臭化釦乳削を卯え、さらに少爺のビスビニルスルホニル
エタン硬化剤を加えたのち、ゼラチン丁引層を有する酢
酸セルロースフィルム支持体上に所在して乾燥した。
比較用カラードカプラーA 比較用カラードカプラーB l 比較用カラードカプラー〇 l 比較用カラードカプラーD 常法に従って、これらの試料に対し感度計によりステッ
プ露光を与え、以下の現像処理を行なりた、。
処理工程(38℃)  処理時間 11色現”      °”°秒 1 醗  白      6分よ〕抄 水   洗         3分15秒定  着  
    6分加秒 谷処理工程において使用した処理液組成に下記の通りの
ものであ−た。
(発色現像液組成) (漂白液組成) (定着液組成) (安定化液組成)゛ 乾燥し7て、それぞれマゼンタ色のネガ像と黄色のポジ
マスク像とを有する試料1〜9を得た。
各試料の未露光部分のマゼンタカブIJ 6度(Fog
)、マゼンタ発色画像の相対感11(S)を丁記第1表
に示す。
第1表によれば、本発明のイ・ロゲン化銀カラー写真感
光材料に用いられるカラードカプラーの、フェニルアゾ
基の置換基の炭素数総和が2の場合(試料6..7およ
び8)はカブリが非常に顛く、3以上になる(試料1.
2.3.4および5)と、感度すなわち現像活性を損う
ことなくカブリの発生が大巾に低減されることがわかる
。比較カプラーC(試料8)については原因は不明であ
るが、フェニル基のアゾ基に対17てオルト位にf9基
が導入されると発色性は著しく低下してF度測定は不能
であった。また特開昭52−42121号に示される比
較カプラーD(試料9)は、カブリが低いが活性度は本
発明によるカラードカプラーと比較して劣るものである
一方、これらの各試料を、露光を与えずに、11接、定
着処理(サクラコニフィックス、38°G、4分)し、
たのち、水洗、乾燥して、黄−5夕の試料1′〜9′を
得た。これらの各試料に対し、キセノンアークフェード
メーターで開時間照射17た時の色素の残存率を下記第
2表に示す。
第  2  表 第2表によれば、本発明によるカラードカプラーQコよ
、比較用のカプラーA、B、Cと比べ同等以上の灯光安
定性を有するすぐれたものであるととう;わかる。
一μ 怖 たり −2 透明なポリエチレンテレラタレートフィルム支持体を用
い、以下の構成よりなる多1−力ラーネガ感光制料の試
料(10)、 (11)を作成した。試料(1o)は不
発り]のものであゆ、試料(11) Fi比較例である
第1噛:ハレーション防止層(黒色コロイド銀を含むゼ
ラチン層、乾燥膜厚1μ)0 第2層:中間層(2,5−ジーtart−オクチルハイ
ドロキノンを含むゼラチン層、乾燥膜厚1μ)。
第3層:赤感性乳剤層 ハロゲン化銀1モル当クシアンカプラーとして、1−ヒ
ドロキシ−N−(δ−(2,4−ジーtert−アミル
フェノキシ)−ブチル〕−2−ナフトアミドを6.8 
XIOmol 、カラードカプラーとして、1−ヒドロ
キシ−N−[δ−(2,4−ジーtert−アミルフェ
ノキシ)−ブチル’]−4−(2−エトキシカルボニル
フェニルアノ゛)−2−ナフトアミドを1,7 X 1
0  mol 、現像抑制剤放出型物質として、2−(
1−フェニル−5−テトラゾリルチオ)−4−(2,4
−ジーtart−アミルフェノキシアセトアミド)−1
−インダノンを4XIO”mol含有する赤感性沃臭化
銀乳剤層(沃化錯8モル%、臭化銀92モル%)、塗布
銀量3.511/rrt、乾燥膜厚6μ)。
第4窄r:中間1−(第2層と同じ)。
第5層:緑感性乳剤Ni(沃化銀8モル%、臭化@!9
2モル%、塗布@蓋1g/mi、乾燥膜厚35μ)。
第61曽:緑感性乳剤層(沃化銀6モル%、臭化銀94
モル%・、塗布銀t 1.2 g/*、乾燥膜厚2.5
μ)。
第7.1,7 :中間層(第2層と同じ)。
第8 、I+ai :黄色フィルタ一層(黄色コロイド
銀2゜5−ジーtert−オクチルハイドロキノンを含
むゼラチンJ曽、乾燥膜厚1μ)。
第91−=宵感性乳剤層 ハロゲン化銀1モル当りイエローカプラーどして、α−
ピバリルーα−(3,5−ジオキソ−1゜2−)フ二−
ルーイミダゾリシンー4−1ル)−2−クロル−5−〔
γ−(2,4−ジーtert −アミルフェノキシ)−
ブチルアミド〕−アセトアミド、2.5X10  モル
、DIR物實として、W−プロロモ−W−(1−フェニ
ル−5−fトラゾ’)ルチオ)−4−ラウロイルアシド
アセトフェノン、5×川−3−ビルを含有する青感性沃
臭化銀乳剤1−(沃化銀7七ル%、臭化@93モル%、
塗布銀f1.2.!i’/m′、乾燥膜厚7μ)。
第1O!@:保獲層(ゼラチン層、乾燥膜厚1μ)。
ただし、上記第5層、第6層は下記第3表に示す各組成
より成るカプラーおよびDIR物質を含むハロゲン化銀
乳剤層である。これを上記の試料(10)および(11
)とした。
マゼンタカプラー(L) C/ マゼンタカプラーCM) l 比較カプラーB(実施例1と同じ) 現像抑制剤放出型物質(I) I R物質) 2−(1
−フェニル−5−テトラソリルチオ)−4−(2゜4−
ジーtert−アミルフェノキシアセトアミド)−1−
インダノン、これらの各試料を塗布乾燥後、実施i+l
l lにおけると同様に露光5、現像処理を行なった。
得られた各試料を青色および緑色フィルターを通(−て
側室し1、発色性とマスク特性および耐光劣化試験を行
なった。その結果は第4表に示すとおりであった。
第  4  表 ただし、第4表におけるカプリとは、試料(10)、(
11)を、実施例1と同じ方法で定着処理したものを基
準として得られた値である。
また耐光性試験は、現像処理して得られた各試料を螢光
打丁(FL40SW、NEC社製)25CIrLに15
0時間放置して行なった。
第4表によれば、本発明のカラードカプラーは、比較用
カプラーに対して、相対感度、最高濃度、マスク効果、
耐光性に関してはほぼ同等でおるか、カブリは低くなっ
ていることがわかる。次に試料l0111を用いて、ニ
ュートラルグレーの色再現をテスl−した。イーストマ
ンコダノク社製カラー印画紙(74RC)にプリントし
た結果、濃度1.0のニュートラルグレーを基準にした
・場合、本発明の試料10によるものは低濃度から高濃
度普でバランスよく再現したのに対し、試料11では高
flk度部で緑黒傾向となり、マスク効果に関しでも好
壕しくなかった。
実)M 1+リ −3 透明ナセルローストリアセテートフィルムベース上に、
以下の成分を含有する感光性層とゼラチン保護層とを塗
設した。但し、含有曾は1 m’当りの爺を示す。
〔感光性層〕
〔ゼラチン保II層〕 上記の感光性層に用いられたカラードカプラーは、本発
明の例示カプラーCM−5、CM−6、CM、−9、C
M−14および実施例−1の比較用カフードカプラーA
、Bさらに下記カラードカプラーEを用い、それぞれに
対応する試料12〜18を得た11 カラードカプラーE e とわらの各試料を実施例1と同様に、真先、現像処理を
行なった場合、嘔よび各試料を5tl) ’C1相対0
11J& 7(1%の雰囲気に父時間放置してインキュ
ベートしに凌に、露光、現像処理を行なった場合の第 
 5  表 カプラーを含有せしめた感光材料は、従来の比較用カラ
ードカプラーを含む感光材料に比較し、筒感度カプラー
と併用し九時゛のカブリが低いだりでなく、高温、高湿
条件を峠ても、カブリの発生が低いことがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に、マゼンタカプラーを含有する層を含む少く
    とも1層の親水性コロイド層を有するハロゲン化銀カラ
    ー写真感光材料において、上記の少くとも1層の親水性
    コロイド層が下記一般式〔■〕で示される化合物を含有
    することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料
    。 一般式CI) J l (式中、OilおよびOR’はアゾ基に対してオルト位
    以外の置換位置に置換されており、R1およびR3はア
    ルキル基またはアルアルキル基を表わし、その炭素数の
    総和は3乃至16である。R3はハロゲン原子、ま九は
    アルコキシ基、 R’ Fiカルボンアミド基、スルフ
    ォンアミド基、イミド基、カルバモイル基、スルファモ
    イル基、アルコキシカルボニル基、またけアルコキシカ
    ルボアミド基を表わす。)
JP5566582A 1982-04-02 1982-04-02 Harogenkaginkaraashashinkankozairyo Expired - Lifetime JPH0234372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5566582A JPH0234372B2 (ja) 1982-04-02 1982-04-02 Harogenkaginkaraashashinkankozairyo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5566582A JPH0234372B2 (ja) 1982-04-02 1982-04-02 Harogenkaginkaraashashinkankozairyo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172647A true JPS58172647A (ja) 1983-10-11
JPH0234372B2 JPH0234372B2 (ja) 1990-08-02

Family

ID=13005145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5566582A Expired - Lifetime JPH0234372B2 (ja) 1982-04-02 1982-04-02 Harogenkaginkaraashashinkankozairyo

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234372B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250830A (ja) * 1985-08-24 1987-03-05 アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト カラ−写真記録材料
EP0603964A2 (en) * 1992-12-23 1994-06-29 Eastman Kodak Company Azopyrazolone masking couplers
EP0684511A1 (en) 1994-05-20 1995-11-29 Eastman Kodak Company Low contrast film
EP0686873A1 (en) 1994-06-08 1995-12-13 Eastman Kodak Company Color photographic element containing new epoxy scavengers for residual magenta coupler
EP0695968A2 (en) 1994-08-01 1996-02-07 Eastman Kodak Company Viscosity reduction in a photographic melt
EP0717313A1 (en) 1994-11-30 1996-06-19 Eastman Kodak Company Benzotriazole based UV absorbing compounds and photographic elements containing them
EP0773471A2 (en) 1995-11-13 1997-05-14 Eastman Kodak Company Photographic element comprising a red sensitive silver halide emulsion layer
EP0778493A1 (en) 1995-11-30 1997-06-11 Eastman Kodak Company Aggregated dyes for radiation-sensitive elements
WO2013032827A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Eastman Kodak Company Motion picture films to provide archival images

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250830A (ja) * 1985-08-24 1987-03-05 アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト カラ−写真記録材料
EP0213490A2 (de) * 1985-08-24 1987-03-11 Agfa-Gevaert AG Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial
EP0603964A2 (en) * 1992-12-23 1994-06-29 Eastman Kodak Company Azopyrazolone masking couplers
EP0603964A3 (en) * 1992-12-23 1995-04-19 Eastman Kodak Co Masking couplers of azo-pyrazolone type.
US5492799A (en) * 1992-12-23 1996-02-20 Eastman Kodak Company Azopyrazolone masking couplers
EP0684511A1 (en) 1994-05-20 1995-11-29 Eastman Kodak Company Low contrast film
EP0686873A1 (en) 1994-06-08 1995-12-13 Eastman Kodak Company Color photographic element containing new epoxy scavengers for residual magenta coupler
EP0695968A2 (en) 1994-08-01 1996-02-07 Eastman Kodak Company Viscosity reduction in a photographic melt
EP0717313A1 (en) 1994-11-30 1996-06-19 Eastman Kodak Company Benzotriazole based UV absorbing compounds and photographic elements containing them
EP0773471A2 (en) 1995-11-13 1997-05-14 Eastman Kodak Company Photographic element comprising a red sensitive silver halide emulsion layer
EP0778493A1 (en) 1995-11-30 1997-06-11 Eastman Kodak Company Aggregated dyes for radiation-sensitive elements
WO2013032827A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Eastman Kodak Company Motion picture films to provide archival images

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234372B2 (ja) 1990-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3933500A (en) Color photographic light-sensitive material
DE2418959A1 (de) Farbphotographisches material
JPS60205447A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0327103B2 (ja)
JP2517334B2 (ja) ピラゾロアゾ―ル型シアンカプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料
EP0192471B1 (en) Silver halide color photographic material
JPS58172647A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01554A (ja) ピラゾロアゾール型シアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
USRE29379E (en) Color photographic light-sensitive material
US4942116A (en) Color photographic recording material containing 2-equivalent magenta couplers
JPH0416939A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US3706556A (en) Method for preventing color mixing in multiple layer-type reversal color photographic light-sensitive materials
JPS6257024B2 (ja)
JPS62133458A (ja) カラ−カプラ−を含有するカラ−写真記録材料
US3859095A (en) Color-photographic material with improved color reproduction
JPH02232651A (ja) 新規なシアンカプラー
JPS58113937A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JP2914797B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2663355B2 (ja) マゼンタカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62103641A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6258497B2 (ja)
JPS58102232A (ja) マゼンタ色素画像形成カプラ−
JPS58113939A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPH03179345A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0414336B2 (ja)