JPS58171436A - ポリエステル熱成形品 - Google Patents

ポリエステル熱成形品

Info

Publication number
JPS58171436A
JPS58171436A JP5228482A JP5228482A JPS58171436A JP S58171436 A JPS58171436 A JP S58171436A JP 5228482 A JP5228482 A JP 5228482A JP 5228482 A JP5228482 A JP 5228482A JP S58171436 A JPS58171436 A JP S58171436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
thermoformed
density
thermoformed article
repeating unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5228482A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Matsubayashi
徹 松林
Hiroshi Toyao
洋 鳥屋尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP5228482A priority Critical patent/JPS58171436A/ja
Publication of JPS58171436A publication Critical patent/JPS58171436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル熱成形品に閣し、更に詳しくは低
温度における耐落下衡撃強度の優れたポリエステル熱成
形品に関するものであるつ°ポリエステル、411にポ
リエチレンテレ7タレー)(以下P罵〒と略す)の未凰
伸フィルム又はシー)(以下単にフィルムと略す)は、
透明性、安全衛生性に優れ、また熱成形し易い等の理由
から食品、飲料等の包装用材料として広く使用されてい
る。
近年、マーガリン或いは清酒勢の用途への、PITの熱
成形容器の応用も進んでいるが、かかる用途は低温度で
輸送或いは保管する場合が多い、PETフィルム又は成
形品は、常温に於いては優れた物性を有するが、低温、
4?C−5℃以下に於いては機械的物性が低下し、脆く
なる欠点を有する。かかる欠点は、前記食品酸いは飲料
の輸送或いは保管に特殊な方法を採用しなければならな
いこと、或いは破損による商品価値の低下につながるこ
と、等の欠点につながる。
Pffi’rフィルムによる容器の低温における耐衝撃
性を向上させる方法としては、成形物KA度の配向を付
与する″方法、耐衝撃性のフイラ゛−を添加する方法、
耐衝撃性の優れた高分子フィルムと多層化する方法等が
知られているうしかしながら、かかる方法は装置及び成
形方法が複雑となったり、物性上の一点が生ずる等の欠
点を有する。
本発明者は、かかる欠点の無い、耐低温衝撃性の優れた
ポリ1エステル熱成形品を開発すべく検討を重ねセ結果
、特定の分子配向と特定の密度を有する熱成形品にすれ
ば、上記*、性を有する製品となうことを見出し、本発
明に到達した。
即ち、本発明は (1)  エチレンテレフタレートを主たる繰り返し単
位とするポリエステルより主としてなる熱成形品であっ
て、面配向度が、aOS乃至α2である部分を有し、か
つ該部分の密度が1、36 S以下であることを特徴と
するポリエステル熱成形品である。
本発明におけるポリエステルはポリエチレンテレフタレ
ートのホモポリマーを主たる対象とするが、テレフタル
酸成分の一部を例えばイソフタル酸、ナフタリンジカル
ボン*、  ジフエニジカルポン酸、ジフエノキシエタ
ンジカルポン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジ
フェニルスルホ/ジカルボン隈等の如き芳香族ジカルボ
ン酸;ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイン7
タル酸等の如き脂環族ジカルボン1!;7ジピン酸、セ
パチン酸、7ゼライン酸等の如き脂肪族ジカルボン酸:
P−β−ヒドロキシエトキシ安息香!、e−オキシカプ
ロン酸等の如きオキシ酸等の他の二官能性カルボン酸の
1種以上で、及び/又はエチレングリコール。
テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール
、デカメチレングリコール、ネオペンチレンゲリコール
、ジエチレングリコール、  Ll−シクシヘキサンジ
メチーール、L4−シクーヘキサンジメチp−ル、λ2
−ビス(4’−1−ヒトルキシエトキシフェニル)プロ
パン、ビス(4’−fi−ヒト−キシ、エトキシフェニ
ル)スルホン等の他のクリコール及びこれらの機能的誘
導体の多官能化合物の1種以上で、3重責−゛以内の範
囲内に、置換して共重合せしめたコポリマーであり【も
喪い。
また、上記ポリエステルに、L4−ポリエチレンテレフ
タレート(以下PBTと略す)を30重量−以下の範囲
でブレンドしたものであっても良い ポリエステルの極限粘度は(L5以上である事が好まし
く 、% K o、 s以上が好ましい。
前郷共重今成分の割合が3俤よりも多く、なると、また
PBTのブレンド割合が30%よりも多くなると、熱成
形品の耐勢収縮性が悪くなるため好ましくない。また、
極限粘度(以下IVと略す)が0.5よりも低くなると
、本発明の目的とする低温耐衝撃性の良好な熱献形品が
、得難くなるう 本発明で言う面配向度(以下Δnと記す)とは、成形品
のよと方向、たて方シ及び厚み方向の屈折率をそれぞれ
”X、 1y、 IIs、としたときにΔ−= (m冨
+リ−2ni)/2で示される値である。
本発明では、熱成形品はΔm=0.05〜0.2である
部分を有し、かつ該部分の密度が1.3 g 5f/−
以下、好ましくは1.5sor/−以下である。
Δnが0.05よりも小さい部分のみからなる熱成形号
は、密度が1.3’65以下であっても低有する場合に
は、密度が1.38 It以上であっても低温性は悪く
ならないが、かかる配向度を有する熱成形品は通常の熱
成形法では得難い。
Δnが(1,05A−0,,2の範囲にある部分の密度
がIJ、IS 5より大きくなると低温性が着しく悪く
なるので好ましくない。該部分の密度の下限は特に制限
がないが、あまり低密度(例えば1.3−未満)となる
と耐熱収縮性が悪くなる。
本発明の熱成形品を成形する方法としては、例えば通常
の真空成形法、或いは圧空成形法等があるが、金!Iに
おいてフィルムを変形させる方法であっても良い。かか
る方法により得られる熱成形品が上記した範囲の特性を
有するためには、成形に至る迄の原料フィルムの熱履歴
を制御する必要がある。この熱履歴はフィルムを構成す
るポリエステルの組成によっても受けるが、一般に成形
直前のフィルム温度を120℃以下、好ましくは110
℃以下とし、フィルム加熱開始から成形を開始する迄の
時間を8秒以下、好ましくは7秒以下とし、70℃乃至
1100℃の1度範囲に調節された凸状金myより、フ
ィルへを変形させながら該部分の胤伸面積嬶率が2培乃
至6倍糧度となる様圧空成形するη法が特に好ましい。
また、本発明の熱成形品が蓋材をシールする部)を有す
る場合には、該部分のΔnがo、Ot以Eであることが
好ましいうム1が0.01よりもトさいと、低温性が悪
くなること、及び蓋材のシール性が愚くなる。
シール部分のΔnを0.01とするには、金層により該
部分の厚みが材料フィルムの厚みの172以下となる様
賦形する方法が好ましい。
本発11によれば、低温での耐衝撃強度に優れかつ、耐
熱収縮性の曳好なポリエステル熱成形品が得られ2る。
以下*111f4により本発明を詳述する。なお、主な
特性値の測定条件は次の通りである。
極限粘度(IV) : O−りpロフェノールを溶媒と
して35℃で一定。
配向度〔Δn〕=7ツベ屈折率計に偏光板を装着し、成
形品から切り増ったサンプルの厚さ方向及び千両方向の
屈折率を温度2s℃でナトリウムのD線を用いて測定し
、算出した。
密度(a):4塩化炭素とh−へブタンよりなる書置勾
配管により25℃で一定。
実施例−1〜−7及び比較例−1〜−4上部直gso譚
m部直径50腸、深さ86−に彫り込んだ凹型と、先端
部直径40■、基部sO■、長さtS■の凸型を装着し
た圧空成形機を用いて熱成形を実施した。機械の機構は
フィル人面上から105%肩の上と、120.下にヒー
タ一群があり、ヒーター面でのワット密度は上側7W/
−1下側4W/−であり、所定時間後、上下ヒーターは
スライドして加熱しなくなり、クランプされたフィルム
面に下から凹型が上昇し、フィルムに接触後直ちに金m
面を真空吸引すると供K、上から凸型が下降し、凸m基
部から圧空を吹込んで熱成形する。成形品の上部平担部
は凸型と凹型にクランプされτ賦形される。
かかる成形法により、コツプ状の熱成形品を成形し、得
られた成形品の一部は特性測定に供し、他は低温性及び
耐熱収縮性の評価に供した、その結果な*−1k法真=
士に示す。
尚、低温性の評価は紙コツプ内に本成形品を装着し、市
販の清酒を70℃で充填後直ちに接着剤を塗布したAt
箔よりなる蓋材をヒートシールし、低温槽内で−7〜−
8℃に冷却したのち、1、s mの高さから底部を下向
きとして矯直落下させ、内部のポリエステル熱成形品の
破壊割合を測定する方法で実施した。
放冷後の容積の収縮率が2−以下となる限界一度゛を測
定する方法により求めた。
実施例−8〜−9及び比較例−5 成形品上部の蓋材をシールするための水平部分の厚み對
凸型と凹型の間隔により調整した事及び圧空の吹込時期
を変えた他は実施例−2と同様にして成形を実施した。
その結果を表−2に示す。
表−2 脣低温性の評価と同様に実施した際にヒートシール部が
剥離した割合を側室した。
以上に示す如く、本発明により低温での耐衝撃性に優れ
かつ耐熱収縮性の優れたポリエステル熱成形品が得られ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ エチレンテレツクレートを主たる繰り返し単位と
    するポリエステルより主としてなる熱成形品であって、
    面配向度がaOS乃至a!である部分を有し、かつ該部
    分の密度が1361以下であることを特徴とするポリエ
    ステル熱成形品1、 (2)熱成形品を構成するポリエステルに戸チレンテレ
    7タレートを主たる繰り返し単位とするポリエステルを
    3・重量−以下の割合で混合せしめであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のポリエステル熱成形品
    。 たは;第2項記載のポリエステル熱成形品う
JP5228482A 1982-04-01 1982-04-01 ポリエステル熱成形品 Pending JPS58171436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228482A JPS58171436A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 ポリエステル熱成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228482A JPS58171436A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 ポリエステル熱成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58171436A true JPS58171436A (ja) 1983-10-08

Family

ID=12910492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5228482A Pending JPS58171436A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 ポリエステル熱成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030313A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd ドア枠

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127967A (en) * 1976-04-19 1977-10-27 Toray Industries Method of producing formed article of polyethylene terephthalate film
JPS5443971A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Daiafoil Method of making polyester moldings
JPS5443972A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Daiafoil Method of making polyester moldings
JPS5517516A (en) * 1978-07-24 1980-02-07 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Molding method of polyester sheet
JPS5638216A (en) * 1979-09-07 1981-04-13 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Polyester formed article and preparation thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127967A (en) * 1976-04-19 1977-10-27 Toray Industries Method of producing formed article of polyethylene terephthalate film
JPS5443971A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Daiafoil Method of making polyester moldings
JPS5443972A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Daiafoil Method of making polyester moldings
JPS5517516A (en) * 1978-07-24 1980-02-07 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Molding method of polyester sheet
JPS5638216A (en) * 1979-09-07 1981-04-13 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Polyester formed article and preparation thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030313A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd ドア枠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145414B1 (ko) 경량 폴리에스테르 제품
CN106471060B (zh) 通过热成型制造的制品
US9914831B2 (en) Injection-moulded article
JPH0122302B2 (ja)
JPS60501060A (ja) 気体遮断性を改善したポリエステルおよびそれからつくつた容器
JP4692057B2 (ja) 新規ポリオキサレート
KR20190084129A (ko) 폴리에스테르, 이의 제조방법 및 이로 이루어진 성형품
JPS58171436A (ja) ポリエステル熱成形品
JPS621909B2 (ja)
JP2863570B2 (ja) 共重合ポリエチレンテレフタレートおよびその用途
JP2015147895A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体
JPH01289826A (ja) ポリエステル成形体
TW562731B (en) Process for manufacturing hollow articles, and the hollow articles, preforms and bottles obtained by this process
EP0449580A1 (en) Transparent polyester container and process for producing the same
JP7457553B2 (ja) 樹脂発泡体
JPS62127223A (ja) ポリエステルシ−トの熱成形法
WO2023171065A1 (ja) 多層体および多層容器
JP3144809B2 (ja) 透明ポリエステル容器
JPH081767A (ja) 耐衝撃性に優れるポリエステル容器
WO2001005865A1 (fr) Composition de resine de polyester
JPH06116380A (ja) 容器成形品
JP2004035694A (ja) 発泡ポリエステルシート
JP2004067806A (ja) ポリエステル樹脂製シート加工品
TWI249551B (en) Method and composition for improving gas barrier properties of polymeric containers and films
JP4795553B2 (ja) 中空成形体