JPS5816827B2 - 基準搬送波再生回路における擬似引込回避回路 - Google Patents

基準搬送波再生回路における擬似引込回避回路

Info

Publication number
JPS5816827B2
JPS5816827B2 JP54157418A JP15741879A JPS5816827B2 JP S5816827 B2 JPS5816827 B2 JP S5816827B2 JP 54157418 A JP54157418 A JP 54157418A JP 15741879 A JP15741879 A JP 15741879A JP S5816827 B2 JPS5816827 B2 JP S5816827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
frequency
output signal
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54157418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5680949A (en
Inventor
高橋清明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP54157418A priority Critical patent/JPS5816827B2/ja
Publication of JPS5680949A publication Critical patent/JPS5680949A/ja
Publication of JPS5816827B2 publication Critical patent/JPS5816827B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2271Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals
    • H04L27/2272Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals using phase locked loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2275Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses the received modulated signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、位相転移変調(PSK)信号用同期検波復調
装置に用いられる基準搬送波再生回路に係り、詳しくは
、その擬似引込状態を回避するための回路に関する。
基準搬送波再生回路は、電圧制御発振器(vCO)を用
いて入力PSK信号の搬送波に位相同期した基準搬送波
をPSK信号から再生する回路であるが、vCOの自走
周波数とPSK信号の搬送波周波数が大きく異なる場合
に、vCOが搬送波周波数とは−fc(m:±1.±2
.・・・、p:PSK信号の相数、fc:ディジタルデ
ータ信号に係るクロック周波数)だけ異なる周波数で同
期される性質、すなわち擬似引込状態を呈する性質を有
している。
基準搬送波再生方式のなかで、復調により得られた再生
データ信号でvCOからの再生搬送波を変調した信号(
再変調信号)と入力PSK信号とを位相比較することに
より、vCOの発振位相を制御するための位相誤差電圧
を得る方式、すなわち再変調比較型搬送波再生方式にあ
っては、再生搬送波周波数と入力PSK信号の搬送波周
波数とが異なる場合、位相比較出力にビート成分が現わ
れ、これを振幅検波することにより比較的容易に擬似引
込状態を検知することができる。
しかしながら、位相検波により得られた信号をその帯域
のまま処理して位相誤差電圧を得る方式、すなわちいわ
ゆる基底帯域処理型搬送波再生方式にあっては、位相検
波出力に含まれるビート成分がデータ信号成分に比し極
くわずかであるので、これを抽出することはほとんど不
可能である。
したがってそのままでは擬似引込状態を検知することが
できなかった。
本発明は、搬送波再生方式の種類を問わず、確実に擬似
引込状態を回避することができる擬似引込回避回路を提
供するものである。
以下図示された一実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
第1図は本発明を適用した同期検波復調装置を示すブロ
ック図である。
図において、11は例えば4相のPSK信号が導入され
る入力端子、12゜13は復調された再生データが導出
される出力端子である。
入力PSK信号aは、■C014からの再生搬送波によ
り、位相検波器15において4相位相検波される。
この位相検波出力c、dは基底帯域処理回路16に導か
れてデータ信号成分が除去され、さらに後述するスイッ
チ回路28を介してループフィルタ17に導かれて高周
波雑音成分が除去される。
こうして得られた再生搬送波と入力PSK信号の搬送波
の位相誤差に応じた電圧がVCO14に帰還され、VC
O14の発振位相が制御される。
VCO14、位相検波器15、基底帯域処理回路16、
およびループフィルタ17はひとつの位相同期ループを
構成しており、この位相同期ループにより入力PSK信
号の搬送波に位相同期した基準搬送波が再生される。
なお、位相検波出力c、dはクロック再生回路18、識
別回路19にも導かれ、識別回路19においてクロック
再生回路18からの再生クロックにより2値化され、再
生データ信号e、fとなる。
ところで前述の如く、擬似引込状態において現われるべ
き位相検波出力c、d中のビート成分は極くわずかであ
り、このままでは擬似引込状態を検知することができな
い。
本発明は、入力PSK信号のスペクトラムが搬送波位置
に対して対称であることに着目し、平均値自動周波数制
御によって■COを正規の引込範囲に導きしかるのち上
記位相同期ループにより位相同期せしめるようにして、
擬似引込を回避するものである。
第1図中20は擬似引込回避回路を示している。
21は所定周波数の矩形波信号を発生する信号発生器で
、その周波数は任意である。
なおこの信号は、ランダマイズするために、周波数又は
デユーティ若しくはその両者を可変としてもよいが、そ
の場合にも平均的なデユーティは一定にする必要がある
22はゲート回路、23は周波数弁別器で、ゲート回路
22において、信号発生器21の出力により、入力PS
K信号a又は再生搬送波すが交互に通過制御され、通過
制御された信号gが周波数弁別器23に導入される。
この回路23の出力信号りは交流増幅器24を通して同
期検波器25に導入され、信号発生器21からの信号と
の間で同期検波される。
その同期検波出力はローパスフィルタ26を通して監視
回路27およびスイッチ回路28に送られる。
監視回路27はローパスフィルタ26の出力信号iのレ
ベルを監視して、それに基づきスイッチ回路28を制御
して、信号i又は上記基底帯域処理回路16の出力信号
を択一的にループフィルタ17へ導くものがある。
擬似引込状態では、前述の如く、入力PSK信号の搬送
波周波数と再生搬送波周波数とが−fcだけ異なってい
る。
周波数弁別回路23の特性が第2図のCdで表わされる
ものとすれば、擬似引込状態においては、第2図gの如
く、入力PSK信号aと再生搬送波すとが交互に導入さ
れると、その出力は同図りの如く、レベル差vhを有す
る信号となる。
このレベル差vhのみに対応した信号を得るべく交流増
幅し、つづいて、再生搬送波が入力PSK信号の搬送波
に対してどちら側にずれているかどうかという極性を知
るべく同期検波する。
同期検波器25の出力信号は、ローパスフィルタ26に
おいて、発振器21の周波数以上の高周波成分が除去さ
れ、十分平滑されたものとなる。
こうして、再生搬送波が入力PSK信号の搬送波に対し
どちらにどれだけずれているかを示す周波数誤差信号i
が得られる。
本発明の擬似引込回避回路は、搬送波再生ループ(上記
位相同期ループを指す)が正規の引込状態にあるとき、
ローパスフィルタ26の出力信号iがほぼ零であること
、同ループにおいて、入力PSK信号の搬送波周波数と
再生搬送波周波数と1 の差が2 p fcより小さいときは、擬似引込に至
らず、正規の引込過程を示すことを利用しているが、そ
の擬似引込回避動作について説明する。
いま搬送波再生ループが何らかの原因で擬似引込状態に
陥いろうとしていると第3図に示す如く、ローパスフィ
ルタ26の出力信号iが増大し始める。
監視回路27は信号iの絶対値つまり大きさを監視し、
時点t1 でその値が第1の閾値Vslになると、スイ
ッチ28を制御して、この信号iを同ループのループフ
ィルター7へ導くよう切替える。
Vsl、は再生搬送波周波数と入力PSK信号1 の搬送波周波数との差が2 p f cであるとき、
つまり同ループの正規引込範囲と直近の擬似引込範囲と
の境界点に相当する再生搬送波周波数となったとき現わ
れる値であってこれは擬似引込回避回路の特性に依存す
るものの、既知である。
時点t1で、基準搬送波再生回路は、それまでの位相同
期ループによる動作から、平均値自動周波数制御ループ
による動作に変わり、ループフィルタ1Tを通過したの
ちの信号iを制御電圧として、VCO14の周波数が入
力PSK波の搬送波周波数に近づくよう制御される。
したがって、若干の時間遅れののち、信号iは減少して
いく。
監視回路27は、時点t2で信号iの絶対値が第2の閾
値Vs2になると、これを検出して、スイッチ28を制
御して基準搬送波再生回路を元の位相同期ループによる
動作に復せしめる。
このときVCO14はすでに正規引込範囲に導かれてい
るので、擬似引込点あるいはその範囲に引込まれること
なく、入力PSK信号の搬送波周波数に一致せしめられ
、つづいてその位相まで同期せしめられる。
上記Vs2は実施例では■s2−ロVs1とするが、入
力PSK波の搬送波周波数と■C0の自走周波数の差の
程度、平均値自動周波数制御ループの応答速度、位相同
期ループの応答速度等を考慮して適宜に設定すべきもの
である。
なお、第3図において、破線は直近の擬似引込点に同期
されてしまう過程を示しており、同期されてしまったと
すれば、ローパスフィルタ26の出力信号iがVfl
(=2Vsl )になることを示している。
以上説明したように、本発明によれば、基底帯域処理型
搬送波再生方式の場合にも適用可能な擬似引込回避回路
を提供することができる。
なお、本発明の擬似引込回避回路は、基底帯域処理型に
限らず、他の搬送波再生方式にも適用できることは熱論
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した同期検波復調装置の一実施例
を示すブロック図、第2図は第1図中の周波数弁別回路
23の動作を説明するための図、第3図は擬似引込回避
動作を説明するための図である。 14・・・・・・電圧制御発振器、20・・・・・・擬
似引込回避回路、21・・・・・・信号発生器、22・
・・・・・ゲート回路、23・・・・・・周波数弁別器
、24・・・・・・交流増幅器、25・・・・・・同期
検波器、26・・・・・・ローパスフィルタ、27・・
・・・・監視回路、28・・・・・・スイッチ回路、a
・・・・・・位相転移変調信号、i・・・・・・周波数
誤差信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 位相転移変調信号用同期検波復調装置に用いられ常
    時は位相同期ループにより発振位相が制御される電圧制
    御発振器を含む基準搬送波再生回路において、前記位相
    同期ループとは別に設けられ前記位相転移変調信号の搬
    送波周波数と前記電圧制御発振器の出力信号周波数との
    差に対応した周波数誤差信号を得る手段と、この手段か
    らの周波数誤差信号のレベルの絶対値が第1の閾値vs
    1にになったときから第2の閾値Vs2 (Vsl>V
    s2)になるまでの間所定の検出信号を生じる監視回路
    と、スイッチ回路とを備え、このスイッチ回路は前記監
    視回路からの検出信号が与えられている間前記位相同期
    ループを開くとともに、前記手段からの周波数誤差信号
    を前記電圧制御発振器に帰還して、自動周波数制御によ
    る動作となすことを特徴とする基準搬送波再生回路にお
    ける擬似引込回避回路。 2 平均的なデユーティが一定の矩形波信号を発生する
    信号発生器と、この信号発生器の出力信号により制御さ
    れ前記位相転移変調信号又は前記電圧制御発振器の出力
    信号を交互に通過させるゲート回路と、このゲート回路
    の出力信号が導入される周波数弁別器と、この周波数弁
    別器の出力信号を増幅する交流増幅器と、この文理増幅
    器の出力信号を前記信号発生器の出力信号で同期検波す
    る同期検波器と、この同期検波器の出力信号が導入され
    るローパスフィルタとにより前記手段を構成しこのロー
    パスフィルタの出力信号を前記周波数誤差信号とするこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の基準搬送波
    再生回路における擬似引込回避回路。
JP54157418A 1979-12-06 1979-12-06 基準搬送波再生回路における擬似引込回避回路 Expired JPS5816827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54157418A JPS5816827B2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 基準搬送波再生回路における擬似引込回避回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54157418A JPS5816827B2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 基準搬送波再生回路における擬似引込回避回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5680949A JPS5680949A (en) 1981-07-02
JPS5816827B2 true JPS5816827B2 (ja) 1983-04-02

Family

ID=15649193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54157418A Expired JPS5816827B2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 基準搬送波再生回路における擬似引込回避回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816827B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151028U (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 望月 朝右ヱ門 地熱を利用した暖房・冷房装置
US10678239B2 (en) 2017-07-24 2020-06-09 Honda Motor Co., Ltd. Steering wheel, steering wheel unit, and sensor sheet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151028U (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 望月 朝右ヱ門 地熱を利用した暖房・冷房装置
US10678239B2 (en) 2017-07-24 2020-06-09 Honda Motor Co., Ltd. Steering wheel, steering wheel unit, and sensor sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5680949A (en) 1981-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188738B1 (en) Clock extraction circuit
KR100772850B1 (ko) 데이터 수신기에서의 소거 기반 순시 루프 제어
JPS5914939B2 (ja) 搬送波再生装置
JPS5835428B2 (ja) 搬送波再生回路
CA1125404A (en) Method for generating a pseudo-signal in an error rate supervisory unit and circuit for carrying out the same
JPS5816827B2 (ja) 基準搬送波再生回路における擬似引込回避回路
JPS6025938B2 (ja) 基準搬送波再生回路における擬似引込回避回路
JP3492713B2 (ja) タイミング再生装置
JPH077686A (ja) Am復調器
KR100654274B1 (ko) 위상-동기 루프용의 위상 검출기 및 위상 검출기를 사용하는 방법
JPS6412156B2 (ja)
KR0161922B1 (ko) 디브이씨알의 클럭복원장치
JP2543092B2 (ja) ディジタルデ−タ再生装置
JP3389149B2 (ja) 復調回路
JP2919296B2 (ja) 二重変調信号復調回路
KR0151276B1 (ko) 브이씨알의 기록속도모드 판별장치 및 방법
KR0172501B1 (ko) 자동바이어스전압에 의한 클럭복구장치
KR100198529B1 (ko) 다중기록모드의 재생클럭 복원장치
EP1469630A1 (en) Self-aligned clock and data recovery circuit
JPS5937625B2 (ja) 誤り率監視装置
JP2634684B2 (ja) 同期確立判定回路
JPH1051807A (ja) 色信号方式判別回路
JPS61125262A (ja) 4相位相復調回路
JPH04167646A (ja) 自動周波数制御方式
JPH01198133A (ja) パースト波プリアンブル抽出回路