JPS58167574A - ジカルバメ−ト類 - Google Patents

ジカルバメ−ト類

Info

Publication number
JPS58167574A
JPS58167574A JP58040852A JP4085283A JPS58167574A JP S58167574 A JPS58167574 A JP S58167574A JP 58040852 A JP58040852 A JP 58040852A JP 4085283 A JP4085283 A JP 4085283A JP S58167574 A JPS58167574 A JP S58167574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
compound
general formula
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58040852A
Other languages
English (en)
Inventor
マルクアルト・インフエルト
ジヤン−クロ−ド・ミユレ
ヘンリ・ラムツ
ペ−タ−・フオ−クト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS58167574A publication Critical patent/JPS58167574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 式中、Rは低級アルキルま九は(低級アルキルオギシ)
−(低級アルキル)を表わし、セしてXは離脱性基(l
 saving group )を表わす、 の新規な化合物に関する。
本化合物は価値ある中間体である。本化合物は例えば一
般式 式中、Rは上記の意味を有する、 のオキナシアゾロピリミジン類及びその製剤上許容し得
る塩を製造する際に用いることができ、該オキナシアゾ
ロピリミジン類は長時間持続する価gMある血管拡張特
性及び/または血圧降下特性を有し、従って脈管−制約
的(vaseular−con−ditioned )
高血圧症の処置に、或LnFiまた末梢血液供給障害の
場合に血管拡張剤として使用す′  す ることかできる。
「低級アルキル」、「低級アルキル屑」等の用語は多く
とも炭素原子8m、好ましくは多くとも4個を含む直鎖
状または分校鎖状であってもよい飽和炭化水素、例えば
メチル、エチル、n−プロピル、インゾロビル、n−ブ
チル、t−ブチル等を表わすものとする。「低級アルキ
ルオキシ」なる用語は酸素原子を介して結合した上に定
義した低級アルキル基を表わす。
「離脱性基」なる用語は主としてへロrン原子、例えば
塩素、臭素及びヨウ素、並びにスルホン酸基、?TJ、
tハメタンスルホニルオキシ、j)−)ルエンスルホニ
ルオキシ、p−ブロモベンゼンスルホニルオキシ及びベ
ンゼンスルホニルオキシカ包含される。
Rは好ましくは低級アルキルを表わし、メチルが特に好
ましい。Xは好ましくは塩素を表わす。
式夏の殊に好ましい化合物F!、6−クロロ−2゜4−
ビリミソンジ力ルパミン酸ツメチルである。
式■の化合物は本発明に従い一般式 式中、Xは上記の意味を有する、 の2,4−ジアミノピリミソンを塩基の存在下におAて
一般式 %式% 式中、Zはハロダン原子、基R−0−またはl−イミダ
ゾリル基を表わし、セしてRは上記の意味を有する、 の化合物と反応させることによって一闘造することがで
きる。
用いる反応条件は使用する式Wの化合物の性質に依存す
る。
例えば、Zがハロケ゛ンを表わす式Wの化@吻を用いる
場合、主としてクロロゼ酸エステルが考えられ、この反
応は反応条件下で不挿性である有機溶媒または溶媒混合
物中に有利に行われる。適当な溶媒は塩素化された炭化
水素、例えば塩化メチレン4L<はクロロホルム、エー
テル、例工ばノエチルエーテルヒドロフランもしくはジ
オキサン、ジメチルホルムアミド等、または七の混合物
である。また、この反応は含水溶媒中で、或いは2相系
中に水の存在下において、例えば塩化メチレン/水中で
行うこともできる。塩基として、特に第三アミン、例え
ばトリエチルアミン、エチルツインゾロビルアミン、ト
リメチルアミン及びピリジン、アルカリ金属水酸化物、
例えば水酸化す) IJウム及び水酸化カリウム、アル
カリ金属アルコレート、例えばカリウムt−ブチレート
、またはアルカリ金属水素化物、例えば水素化ナトリウ
ムが考えられる。反応を液体塩基の存在下において行う
場合、この塩基をまた溶媒として用いることもできる。
この反応は約−10℃乃至室温間、好ましくは約0℃乃
至10℃間の温度で有利に行なわれる。
Zが1−イミダゾリルを表わす式Vの化合物(即ちイミ
〆ゾリト°)を用いる混合、反応は不活性有機溶媒中で
有利に行われ、特に適する溶媒はエーテル、1列えはテ
トラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル等、
ツメチルホルムアミド、ツメチルスルホキシド等である
、塩基として特にアルカリ金鴫水素化掬、例えば水素化
ナトリウム、アルカリ金属アルコレート、例えばナトリ
ウムメチレート、カリウムt−ブチレート等、アルカリ
金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム及び水酸化カリ
ウム並びにアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリウムが
考えられる。この反応は約0℃乃至反応混合、1′lA
の沸点のmIf範囲で有利に行われる。
しかしながら、好ましい具体化例においては、Zが基R
−0−を表わす式Hの化合物(即ち対応する炭酸塩)を
用いる。この反応は反応条件で不活性である有機溶媒ま
たは溶媒混合物中で行われ、%に適する溶媒はエーテル
、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン kチル等、
ヅメチルホルムアミド、ツメチルスルホキシド、過剰量
の式yの炭酸塩またはこれらの混合物である。溶媒と1
して式Vの炭酸塩の過剰量を中いることが特に好ましい
。塩基として、特に水素化ナトリウム及び用いる式yの
炭酸塩に対するアルカリ金属アルコレートまたはアルキ
ルオキシアルコレート、例工ばナトリウムメチレートが
考えられる;式中の化合物を基準にして、塩基の少なく
とも2乃至約4当量を用いることが好ましい。この反応
はほぼ室温乃至反応混合物の沸点の説度範囲で行なうこ
とができる。
前記の如く、式■の化合物は大蓋の薬理学的活性なオキ
サジアゾロピリミシンを製造する際の価値ある中間体で
ある。本発明による式lの化合・物の弐■のオキサジア
ゾロピリミシンへの転化を次の反応式によって更に詳細
に説明する、反応式中、R及びXは上記の意味を有する
: 反応式 式中の化合物のN−酸化による式Vの化合物の生成は有
機過酸によって行うことができる。この目的に対する適
当な有機過酸は例えば過酢酸、モノ過フタル酸、飢−ク
ロロ過安息香酸、過トリフルオロ酢酸、モノ過マレイン
酸、ソクロロモノ過マレイン酸、アーニトロ過安息香酸
及び過安は香酸である。この酸化は反応条件下で不活性
である有機溶媒中で有利に行われる;例えば該溶媒はI
・ロダン化された炭化水素、例えば塩化メチレノ、1.
2−ジクロロエタン、クロロホルム等、エステル、i”
Jえば酢酸エチル、酢酸イソプロピル等、アセトニトリ
ル等である。この反応は好ましくはほぼ室温乃至反応混
合物の沸点の温度範囲で行われる。
式Vの化合物と1.2,5.6−テトラヒドロピリジン
との反応により、弐■の化合物が得られる。この公知の
反応は不活性有機溶媒または溶媒混合物中で行われ、特
に塩素化された炭化水素、例えば塩化メチレンもしくは
クロロホルム、芳香族炭化水素、例えばトルエン本しく
けキシレン等またはこれらの混合物が考えられる。また
不活性溶媒の代りに、過ヤ」鎗の1.2,5.8−テト
ラヒドロピリジンを用−ること本できる。この反応は好
ましくは不活性ガス雰囲気下、好ましくはアルゴンまた
は窒素下で行われ、温度は有利には約0℃乃至so℃間
である。
式璽の化合物の壊死にぷり、竜終的に弐薦のオキサゾア
ゾロビリミシンが得られる。同様にこの公知の反応は式
璽の化合物を約50℃乃至200℃間、好ましくは約、
100℃乃至150℃間の温度に加熱することによって
行われる。この反応は溶媒または溶媒混合物なしKまた
はこれらの察存在下において行うことができる。反応を
溶媒またはM[fi金物中で行う場合、特に芳香族炭化
水素、洞見ばベンゼン、トルエンもしくハキシレン、塩
素化され九炭化水素、例えばクロロホルム、アルコール
、例えばブタノールもしくはインツタノール、エーテル
、例えばツブチルエーテル、ノオキサン4L<はジエチ
レングリコールツメチルエーテル、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルキシド等筐九はこれらの混合物が考え
られる。
式■のオキサジアゾロピリミシンは公知の方法において
無機または有機塩基によって製剤上許容し得る塩に変え
ることができる、 出発物′直として用いる式■の化合物並ひに大連、V及
び■の化合物は公知のものである。
本発明の目的は式iの化合物自体、その製造、式■の化
合物から式Vの化合物の製造方法、大筒のオキサジアゾ
ロビリミジンを型造する際にこの方法の使用並びに大連
のオキサジアゾロピリミシンを製造する際に式■の化合
物の使用である。
以下の実施例は本発明を更に祥細に説明するものである
。実施例中、温度は全てセラ氏祇で示す。
実施例 1 2.4−ジアミノ−6−クロロピリミノン1446II
(1モル)及び炭酸ジメチル2170dを窒素下で片つ
攪拌しながら約80℃に加熱し、次にメタノール中のナ
トリウムメチレートの30%溶液373m/(2モル)
で30分間にわたって滴下処理し、白色懸濁液を生じた
。次に混合物を約70℃で史[1時間攪拌し、氷3ゆ及
び水11の混合物に注ぎ、塩化ナトリウム144G、?
で処理し、セして冷時1時間攪拌した。白色沈殿物をや
や真空下で吸引戸別し、次に残渣を氷冷水容500−で
3回洗浄して中性にした。乾燥後、融点156〜158
℃の白色固体として6−クロロ−2,4−ピリミソンソ
カルパミン酸ツメチルが得られた。
実施例 2 アルゴン下で攪拌し且つ約0℃に冷却した70%逼酸化
水素18.7 F (0,385モル)及び塩化メチレ
ン400−の混合物をマレイン酸無水物4&O#(0,
5モル)で処理した。この混合、1yIJ5tO℃で5
分間攪拌し、次に温度が2℃を超えなめようにして、塩
化メチレン150〇−中の6−りクロー2s4−1::
リミソンソカルパミン酸ジメチル110.9(α05モ
ル)の#液で15分間にわたって滴下処理した。冷却浴
を除去し、この混合物を更に15.5時間攪拌し、3℃
に冷却し、そして濾過した、次に白色固体残渣を氷冷し
た半砲和炭酸ナトリウム溶液400m、次いで氷水10
0−で洗浄した。得られた物質をベンゼン°’150d
に採り入れ、ヤして蒸発させた;この操作を−に1回く
り返し行い、次に残渣を真空下にて60℃で乾桑した。
融点224〜225°Cの白色固体として6−クロロ−
2,4−ピリミジンソカルパミン酸ジメチル3−オキシ
ドが得られた、6−クロロ−2,4−L’リミジンジカ
ル/Zミン酸ジノチル3−オキシドを下記のようにして
公知の方法において弐匝の対応するオキシソアゾロビリ
ミシンに転化することかでt!た: (α)塩化メチレン100−中の6−クロロ−214−
ピリミソンジカルバミン酸ツメチル3−オキシド&O1
(α018モル)の懸濁液を1.2.5.6−チトラヒ
ドロビリミソン1Od(0,22モル)で処理し、この
混合物をアルゴン雰囲気下で且つ攪拌しながら3時1.
41加熱沸騰させた。この混合物を真空下で蒸発させ、
残渣をクロロホルムに採り入れ、有機相を水で洗浄し、
硫酸す) IJウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた。
残渣を塩化メチレン/酢酸エチルから再結晶し、融点2
06℃の白色結晶状で純粋な6−(3,6−シヒドロー
1(2H)−ビリヅル]−2.4−ピリミジンソカルパ
ミン酸ツメチル3−オキシドが得られた。
(6)II−[3,6−ヅヒドロー1(2#)−ピリノ
ル)−2,4−ビリミソンソカルパミン酸ツメチル3−
オキシドaZ3g(α1モル)f塩化メチレン及び3%
水酸化す) IJウム溶液の混合物中にて室温で3時間
攪拌1〜た。この2相を分離し、水相を醗性にし、融点
210〜212℃の5−〔3,6−ソヒドローt(2H
)−ピリジルコ−2−オキソ−2H−[t、2.4]オ
ギサソアゾロ[2,3−α]ビリミソンー7−カルバミ
ン酸メチルが得られた。
実施例 3 乾燥テトラヒドロフラン501w1中のイミダゾール2
.7F(0,041モル)の溶液を0℃にて55〜60
%水素化ナトリウム1.8 、? (0,041モル)
で処理した。水素の生成が終了した後、乾燥テトラヒド
ロフラン2〇−中のクロロギ酸メチル18.9(0,0
41モル)を0℃で滴下し、次に得られた懸濁液をOg
にて乾燥ジメチルホルムアミド3〇−中の6−クロロ−
2,4−ソアミノビリミソン29g(0,021モル)
及びカリウムt−プチレー)45J/(α041モル)
の浴液で滴ド処理した。この混合物を0℃で1時間、次
に50℃で3時間攪拌し、次めでこれにメタノール3−
を加え、溶媒を可能な限り多量に蒸発させた。、残渣を
氷冷水に注ぎ、lN塩酸でpH値2にv!4節し、1化
メチレン及び少所のメタノールで抽出した。
有機抽出液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で蒸
発させ九後、残渣を酢酸エチルから再結晶し、純粋な6
−クロロ−2,4−ビリミノンソヵルパミン酸ツメチル
が得られた。
実施例 4 乾燥テトラヒドロフラン10(it/中の6−クロロ−
2,4−ジアミノピリミヅン21.6II(α15モル
)の溶液を攪拌しながらカリウムt−ブチレート5G#
(α45モル)で処理し、次いで得られた黄色懸濁液を
0℃に冷却し、乾、櫟テトラヒドロフラン80111/
中のクロロギ酸メチル425y(へ45モル)の溶液で
処理した。この混合物を0℃で1時間、ヤして嘴温で一
夜鷹拌し、氷で冷却しながら水で処理し、3N水酸化す
) IJウム溶液でpH値lOに調節し、酢陵エチルで
抽出し九。
有機相を氷で冷却しながら3N塩酸で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、そして佐発させた。
得られ′fc残渣をシリカグル上で、トルエン/・咋酸
エチル(7:3)で溶離しながらクロマトグラフィーに
かけ、純粋な6−クロロ−2,4−ビリミジンソカルパ
ミン酸ツメチルが得られた。
実施例 5 ツメチルホルムアミ)”too−及びトリエチルアミン
2〇−中の6−クロロ−2,4−ソアミノピリミノン7
.2511 (50ミリモル)のgaf。
℃に冷却し、クロロギ酸エチル1O1t7!で、摺下処
4した。この混合物を室温で70時川用拌し、沈殴した
物質を吸引炉別し、Pgを蒸発させ、残府を塩化メチレ
ンに採り入れた。有機相をIA/塩酸で/、4浄し、硫
酸マグネシウム上で転染し、そして^中下で蒸発させた
。得られた粗製の生成物をシリカグル上でクロマトグラ
フィーにかけ、融点153〜154℃の純粋な6−クロ
ロ−2,4−ビリミジンソカルパミン酸ソエチルが得ら
れた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 一般式 式中、Rは低級アルキルまたは(低級アルキルオキシ)
    −(低級アルキル)を表わし、セしてXは離脱性基を表
    わす、 のジカルバメート。 λ Rが低級アルキル、特にメチルを表わす特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 & Xが塩素を表わす特許請求の範囲第1または2項記
    載の化合物。 46−クロロ−2,4−ピリミゾンジカルパミン酸ゾメ
    チルである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 五 一般式 式中、Xは離脱性基を表わす、 の8.4−ジアミノピリミソンを塩基の存在下において
    一般式 %式% 式中、Rは低級アルキルを九は(低級アルキルオキシ)
    −(低級アルキル)を表わし、セしてZはハロr7原子
    、1B−0−ま九はl−イミメメ声基を表わす、 の化合物と反応させることを特徴とする特許請求の範囲
    第1〜4項のいずれか(記載の化合物の製造方法。 a 特許請求の範囲第1項に定義した化合物をN−酸化
    することを特徴とする一般式 式中、R及びXは特許請求の範囲第1項記載の意味を有
    する、 の化合物の製造方法。 7、特許請求の範囲第5.項に従って製造した式1の化
    合物を出発物質として用いる特許請求の範囲1!、6項
    記載の方法。 & 特許請求の範囲第6または7項に従って得られる式
    Vの化合物を公知の方法において1,2.5.6−チト
    ラヒドロピリジンと反応させ、生じる一般式 式中、Rは低級アルキルまたは(低級アル中ルオキシ)
    −(低級アルキル)を表わす、の化合物を公知の方法に
    おいて環化し、そして必要に応じて得られる一般式 式中、Rは上記の意味を有tう。 のオキサノアゾロピリミシンを公知の方法において製剤
    上許容し得る塩に転化すること′It特徴とする核式扉
    の化合物及び七の製剤上許容し得る塩を製造する際に特
    許請求の範囲第6項または7項記載の方法の使用。 i 特許請求の範囲第8項に定義した式■のオキサノア
    ゾロピリミシンを製造する際の特許請求の範囲第1項記
    載の化合物の使用。 lα 特許請求の範囲@5項記載の方法または明らかに
    その化学的に同等の方法で製造した特許請求の範囲第1
    〜4項のいずれかに記載のソカルパメート。
JP58040852A 1982-03-16 1983-03-14 ジカルバメ−ト類 Pending JPS58167574A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1639/829 1982-03-16
CH1639/82A CH649291A5 (de) 1982-03-16 1982-03-16 Dicarbamate.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58167574A true JPS58167574A (ja) 1983-10-03

Family

ID=4215165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58040852A Pending JPS58167574A (ja) 1982-03-16 1983-03-14 ジカルバメ−ト類

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4565869A (ja)
JP (1) JPS58167574A (ja)
AT (1) AT390256B (ja)
BE (1) BE896152A (ja)
CH (1) CH649291A5 (ja)
DE (1) DE3308037A1 (ja)
FR (1) FR2523580B1 (ja)
GB (1) GB2116554B (ja)
IT (1) IT1163146B (ja)
NL (1) NL8300391A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729995A (en) * 1986-04-21 1988-03-08 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Pyrimidine 2,4-dioxamate compounds and pharmaceutical compositions
SK279618B6 (sk) * 1992-01-22 1999-01-11 Lonza A.G. (Dir.:Basel) N-5-chránené 2,5-diamino-4,6-dichlórpyrimidíny a s
TW328955B (en) 1993-05-14 1998-04-01 Cytec Tech Corp Process for preparing bis- or tris-carbamate functional 1,3,5-triazines, substantially halogen contamination free crosslinker compositions and new bis-or tris-carbamate functional 1,3,5-triazines

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398992A (en) * 1977-02-04 1978-08-29 Hoffmann La Roche Oxadiazoropyrimidine derivative
JPS5517386A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Hoffmann La Roche Novel oxadiazolopyrimidine derivative

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3226C (de) * S. R. THOMPSON in Massachusetts (V. St. A.) Rindenschneider
US3705159A (en) * 1970-03-05 1972-12-05 Sandoz Ltd Herbicidal 2,4-di(substituted) amino-6-chloro pyrimidines
US4175189A (en) * 1977-02-04 1979-11-20 Hoffmann-La Roche Inc. 6-Chloro-2,4-pyrimidine-dicarbamate-3-oxides
CH638216A5 (de) * 1977-02-04 1983-09-15 Hoffmann La Roche Oxadiazolopyrimidin-deriate.
AU519993B2 (en) * 1977-02-04 1982-01-07 F. Hoffmann-La Roche & Co. Pyrimidine derivatives
NZ190915A (en) * 1978-07-31 1984-07-31 Hoffmann La Roche Oxadiazolotriazine derivatives and pharmaceutical compositions
HU177601B (en) * 1978-10-27 1981-11-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar New process for preparing 6-piperidino-2,4-diamino-pyrimidine-3-oxide
DK148826C (da) * 1980-12-19 1986-03-24 Hoffmann La Roche Analogifremgangsmaade til fremstilling af oxadiazolopyrimidinderivater eller salte deraf med baser og pyrimidinderivat til anvendelse som mellemprodukt ved denne fremgangsmaade
CA1179344A (en) * 1981-07-15 1984-12-11 Jean-Claude Muller Process for the preparation of 6-¬3,6-dihydro-1(2h)- pyridyl| pyrimidine-3-oxides

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398992A (en) * 1977-02-04 1978-08-29 Hoffmann La Roche Oxadiazoropyrimidine derivative
JPS5517386A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Hoffmann La Roche Novel oxadiazolopyrimidine derivative

Also Published As

Publication number Publication date
IT1163146B (it) 1987-04-08
GB2116554B (en) 1985-06-05
ATA91083A (de) 1989-09-15
AT390256B (de) 1990-04-10
GB2116554A (en) 1983-09-28
IT8320102A0 (it) 1983-03-16
DE3308037A1 (de) 1983-09-22
US4565869A (en) 1986-01-21
FR2523580B1 (fr) 1986-12-26
CH649291A5 (de) 1985-05-15
FR2523580A1 (fr) 1983-09-23
GB8307169D0 (en) 1983-04-20
NL8300391A (nl) 1983-10-17
IT8320102A1 (it) 1984-09-16
BE896152A (fr) 1983-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU605363B2 (en) 4H-1-benzopyran-4-one derivative or its salt, processes for producing the same and pharmaceutical composition comprising the same as active ingredient
JP3713724B2 (ja) イミダゾピリジン誘導体の製造方法
JPH06502384A (ja) 抗炎症性4―アミノフェノール誘導体
JPS58167574A (ja) ジカルバメ−ト類
HU195478B (en) Process for the production of azulene-derivatives
US5498726A (en) Preparation of physostigmine carbamate derivatives from physostigmine
PL152106B1 (en) Method of obtaining derivatives of pyrimidine
JPS6355512B2 (ja)
JP3534816B2 (ja) メチルチオベンゼン類の製造方法
EP0033214A2 (en) Process for preparing therapeutically active triazoles
JPH0673058A (ja) 5−デアザフラビン誘導体、その製造法
JPH069625A (ja) 4−ピリミジノン類の新規製造法
JPS621941B2 (ja)
HU190224B (en) Process for producing methyl-2-tetradecyl-glycidate
JPS5849556B2 (ja) 3− ヒドロキシフタライドユウドウタイノセイホウ
Goh et al. Supporting Information A new route to bicyclo [1.1. 1] pentan-1-amine from 1-azido-3-iodobicyclo [1.1. 1] pentane
KR100364226B1 (ko) 7-할로-1-시클로프로필-6-플루오로-4-옥소-1,4-디히드로-[1.8]나프티리딘-3-카복실레이트의 제조방법
JPS6051180A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類の製造方法
US4192816A (en) Mixtures of 3-pentenenitriles and 3-methylene-pentanenitriles
KR920005417B1 (ko) 디벤조티에핀 유도체의 제조방법
GB2075009A (en) Isoxazoles
JPH05163279A (ja) オキサゾピロロキノリンエステルの製造法
JPS62265274A (ja) Δ↑2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその製造方法
JPH0616628A (ja) インドール誘導体
JPS58121251A (ja) 5−〔2−(ジアルキルアミノ)エトキシ〕カルバクロ−ルアセテ−ト塩酸塩の製法