JPH0616628A - インドール誘導体 - Google Patents

インドール誘導体

Info

Publication number
JPH0616628A
JPH0616628A JP5061868A JP6186893A JPH0616628A JP H0616628 A JPH0616628 A JP H0616628A JP 5061868 A JP5061868 A JP 5061868A JP 6186893 A JP6186893 A JP 6186893A JP H0616628 A JPH0616628 A JP H0616628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
lower alkyl
methoxycarbonyl
indole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5061868A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Kasai
政次 河西
Hitoshi Arai
仁 新井
Hiroshi Nishikawa
洋 西川
Takehiro Ogasa
剛裕 小笠
Masahiko Kinugawa
雅彦 衣川
Shinji Tomioka
新二 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP5061868A priority Critical patent/JPH0616628A/ja
Publication of JPH0616628A publication Critical patent/JPH0616628A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Abstract

(57)【要約】 【目的】 医薬品の中間体として有用な新規インドール
誘導体を提供する。 【構成】 下記式(I) (式中、R1は低級アルコキシメチルまたはホルミルを
表し、R2は低級アルキルを表し、R3は水素または低級
アルキルを表し、R4は水素あるいは低級アルキルを表
す)で表されるインドール誘導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗腫瘍活性を有する5
−アジリジノ−3−ヒドロキシメチル−1−メチル−2
−(1−インドール−4,7−ジオン)プロプ−β−
エン−α−オール(公表特許公報平 1-502906 号)の有
用な合成中間体である新規なインドール誘導体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】5位に水酸基を有し2、3位がアルコキ
シカルボニル基あるいはカルボキシル基、1位がアルキ
ル基、アリール基であるインドール誘導体( Chem. Abs
t., 69巻, 2868n, 1968 年;J. Prakt. Chem., 311 巻,
5 号, 807 頁, 1969 年;Chem. Abst., 70 巻, 47295
k, 1969 年)が、また、5位が水酸基あるいはメトキシ
基で1位が1−フェニルエチル基、2、3位がメトキシ
カルボニル基であるインドール誘導体(Chem. Abst., 1
09 巻, 92188n, 1988年)が開示されている。また、6
位に臭素、1位にメチル基を有し、5位が水酸基あるい
はアセトキシ基、4位が水素あるいはアミノメチル基、
3位がエトキシカルボニル基、2位が置換あるいは非置
換フェノキシメチル基であるインドール誘導体(Chem.
Abst., 115巻, 135866a, 1991 年)が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、抗腫
瘍活性を有する5−アジリジノ−3−ヒドロキシメチル
−1−メチル−2−(1−インドール−4,7−ジオ
ン)プロプ−β−エン−α−オールの有用な合成中間体
である新規なインドール誘導体を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記式(I)
【0005】
【化2】
【0006】(式中、R1は低級アルコキシメチルまた
はホルミルを表し、R2は低級アルキルを表し、R3は水
素または低級アルキルを表し、R4は水素もしくは低級
アルキルを表す)で表されるインドール誘導体に関す
る。以下、式(I)で表される化合物を化合物(I)と
いう。他の式番号についても同様である。式(I)の各
基の定義において、低級アルキルおよび低級アルコキシ
メチルにおけるアルキル部分としては、直鎖または分岐
状の炭素数1〜4の、例えば、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチ
ル、tert−ブチルがあげられる。
【0007】つぎに化合物(I)の製造法について説明
する。化合物(I)は、次の反応工程に従い製造するこ
とができる。
【0008】
【化3】
【0009】(式中、R1aおよびR3aは低級アルキルを
表し、R2 およびR4は前記と同義である)ここで、R
1aおよびR3aにおける低級アルキルは、前記低級アルキ
ルの定義と同じである。 工程(1) R1が低級アルコキシメチルである化合物(Ia)は、
1,4−ベンゾキノン(II)と0.2〜2当量の化合
物(III)を有機酸存在下あるいは非存在下もしくは
ルイス酸の存在下あるいは非存在下に、不活性溶媒中縮
合させることにより得ることができる。有機酸もしくは
ルイス酸を用いる場合は、式(II)に対して、触媒量
から10倍モル用いることができる。好ましくは0.3
〜3当量用いる。有機酸としては酢酸、プロピオン酸、
蟻酸、トリフロロ酢酸などが用いられ、ルイス酸として
は、三ふっ化ほう素−ジエチルエーテル錯体、塩化亜鉛
等が用いられる。不活性溶媒としては、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン等のエーテル類、酢酸エチル、
酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステル類が用いられ
る。反応は通常 0 〜 70 ℃で、1 〜 48 時間で完了す
る。 工程(2) R3が低級アルキルでR4も低級アルキルである化合物
(Ib)は、工程(1)で得られる化合物(Ia)と 1
〜 5 当量の低級アルキルハライドとを当量から過剰の
塩基の存在下に不活性溶媒中、0 〜 50 ℃で、1 〜 24
時間反応させることにより得ることができる。ここで、
低級アルキルハライドにおけるハロゲンは、塩素、臭
素、ヨウ素を表し、塩基としては、水素化ナトリウム、
水素化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ナト
リウムエトキサイド、ナトリウムメトキサイド、ポタシ
ウムt−ブトキサイド、ナトリウムt−ブトキサイド等
があげられ、不活性溶媒としては、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメ
トキシエタン等があげられる。 工程(3) R1がホルミルである化合物(Ic)は、工程(2)で
得られる化合物(Ib)と1〜5当量の酸化剤を不活性
溶媒中反応させることにより得ることができる。ここで
用いられる酸化剤は、2,3−ジクロロ−5,6−ジシ
アノベンゾキノン(DDQ)、N−ブロモコハク酸イミ
ド、シリカゲルに吸着させた硝酸銅(II)等があげら
れ、不活性溶媒としては、トルエン、四塩化炭素、ジオ
キサン、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロロエタン
等もしくはそれらと水との混合および二相系があげら
れ、反応は 0 ℃から溶媒の沸点で、通常 0.5 〜 24 時
間で完了する。各工程の反応に用いられる溶媒量は、そ
の主要原料に対し、容量として1〜100倍(v/w)
であるが、好ましくは3倍から20倍量である。
【0010】上記各工程における目的化合物は有機合成
化学で常用される精製法、例えば、濾過、抽出、洗浄、
乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィー等に付し
て単離精製することができる。また、中間体として用い
る場合には、特に精製することなく次の反応に供するこ
とも可能である。以下に、実施例および参考例を示す。
【0011】各化合物の物理化学データは次の機器類に
よって測定した。 融点:Buchi 535 MS:日本電子 JMS-D300 、日立 M-80B(EI 法により測
定)1 H-NMR:日立 R-90H(90 MHz);日本電子 JNM-GX270
(270 MHz);日本ブルカーAC-300(300MHz) IR:堀場 FT-200(KBr 法により測定) 元素分析:Perkin-Elmer 2400CHN Elemental Analyser
【0012】
【実施例】
実施例1:5−ヒドロキシ−3−メトキシカルボニル−
2−メトキシメチル−1−メチルインドール
【0013】
【化4】
【0014】1,4−ベンゾキノン 3.1 g(28.7 mmo
l)を酢酸 50 mlに溶解し、メチル4−メトキシ−3−
メチルアミノ−2−ブテノエート 2.28 g(14.3 mmol)
を滴下し、室温下5時間撹拌した。溶媒を減圧下留去
後、残渣を酢酸エチルに溶解し、水、飽和食塩水で洗浄
した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾
別し、溶媒を減圧留去後、残渣をカラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル;ヘキサン−酢酸エチル、2:1)で精
製し、標記化合物を 0.78 g(収率 22 %)得た。 融点: 168.5 〜 170.4℃ MS: m/z 249 (M+), C13H15NO4= 249.271 H NMR (90 MHz, CDCl3/DMSO-d6):δ(ppm) 7.60(1H,
d, J= 2.4), 7.18(1H, d,J= 8.8), 7.13(1H, brs), 6.8
8 (1H, dd, J= 8.8, 2.4), 5.08(2H, s), 3.91(3H, s),
3.77(3H, s), 3.38(3H, s) IR: cm-1 3301, 1662, 1624, 1531, 1486 元素分析(%): 実測値 C= 62.23, H= 6.08, N= 5.50 計算値 C= 62.64, H= 6.07, N= 5.62
【0015】実施例2:5−メトキシ−3−メトキシカ
ルボニル−2−メトキシメチル−1−メチルインドール
【0016】
【化5】
【0017】実施例1で得られた5−ヒドロキシ−3−
メトキシカルボニル−2−メトキシメチル−1−メチル
インドール(14.9 g, 59.8 mmol)を無水ジメチルホル
ムアミド 150 ml に溶解し、氷冷窒素気流下撹拌した。
水素化ナトリウム 2.63 g(60%油状物)(65.8 mmol)
を加えた後、ヨウ化メチル 4.1 ml(65.9 mmol)を加
え、50℃で 2時間加熱した。反応液を冷却した後、水を
加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水、飽和
食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去後、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;ヘキサン
−酢酸エチル、3:1)で精製し、標記化合物を14.1 g
(収率 89 %)得た。 融点: 89.2 〜 91.0 ℃ MS: m/z 263 (M+), C14H17NO4= 263.301 H NMR (90 MHz, CDCl3): δ(ppm) 7.65(1H, d, J= 2.
4), 7.24(1H, d, J= 9.0), 6.94(1H, dd, J= 9.0, 2.
4), 5.09(2H, s), 3.94(3H, s), 3.89(3H, s), 3.80(3
H, s), 3.38(3H, s) IR: cm-1 1685, 1522, 1491 元素分析(%): 実測値 C= 63.97, H= 6.74, N= 5.26 計算値 C= 63.86, H= 6.51, N= 5.32
【0018】実施例3:5−ヒドロキシ−3−メトキシ
カルボニル−2−メトキシメチル−1H−インドール
【0019】
【化6】
【0020】1,4−ベンゾキノン 32.4g(300mmol) を
酢酸エチル 200mlに溶解し、酢酸200ml (350mmol) を加
え、メチル 4−メトキシ−3−アミノ−2−ブテノエ
ート14.5g (100mmol)を滴下した。さらに、反応液を内
温50℃を保つように15時間、加熱攪拌した。次いで、
ハイドロサルファイトナトリウム52.2g (300mmol) を水
200mlに溶解した溶液を滴下し、更に2時間室温で攪拌
した。その間5N水酸化ナトリウム溶液を適宜添加して反
応液のpHを4.5から7.5の範囲を保つようにした。析出し
た結晶を濾取し、酢酸エチルで洗浄し粗結晶を7.33g得
た。濾液及び洗液を併せ有機層、水層に分液し、水層は
酢酸エチル50mlで抽出し酢酸エチル層と有機層を合わせ
た。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留
去後、残渣をカラムクロマトグラフィー(アルミナ、酢
酸エチル)で精製した。得られた主画分の濃縮残渣に酢
酸エチル150mlを加えスラリーし、得られた粗生成物に
先に濾取した粗生成物を併せ酢酸エチル260mlから再結
晶し、標記化合物を10.5g(44.2%)得た。 融点: 160.0(分解) ℃ MS: m/z 235 (M+), C12H15NO4= 235.271 H NMR (300 MHz, DMSO-d6):δ(ppm) 11.74(1H, s),8.9
7(1H,s),7.34(1H, d, J=2.4), 7.25(1H, d, J= 8.6),
6.78(1H, dd, J= 8.6, 2.4), 4.91(2H, s), 3.81(3H,
s), 3.39(3H, s) IR: cm-1 3340,3310,1664,1479,1464,1233,1170 元素分析(%): 実測値 C= 61.11, H= 5.79, N= 5.80 計算値 C= 61.27, H= 5.57, N= 5.95
【0021】実施例4:5−メトキシ−3−メトキシカ
ルボニル−2−メトキシメチル−1−メチルインドール 実施例3で得られた5−ヒドロキシ−3−メトキシカル
ボニル−2−メトキシメチル−1H−インドール22.5g
(100mmol)を無水ジメチルホルムアミド235mlに溶解し、
室温下ヨウ化メチル56.8g(400mmol)を加えた。次いで、
氷冷下ポタシウムt−ブトキサイド44.9g(400mmol)を5
分割して加えた。添加終了後、反応液を室温に戻し1時
間攪拌した。再び反応液を氷冷し、水940mlを内温が20
℃を越えないように滴下し、更に氷冷し1時間攪拌し
た。析出する結晶を濾取し、水80mlで洗浄、減圧乾燥し
標記化合物を23.2g(収率87%) 得た。本実施例で得た化
合物は実施例2で得た化合物とNMR,IR,TLCが一致した。
【0022】実施例5 2−ホルミル−5−メトキシ−3−メトキシカルボニル
−1−メチルインドール
【0023】
【化7】
【0024】5−メトキシ−3−メトキシカルボニル−
2−メトキシメチル−1−メチルインドール(実施例
2、4)5.0g(19.0mmol)を無水トルエン 200mlに溶解
後、DDQ4.94g(20.9mmol) を加え、2時間加熱還流し
た。反応液を冷却し不溶物を濾別後、有機相を水、飽和
食塩水で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去後、残渣をカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル;ヘキサン−酢酸エチ
ル、3:1)で精製し、標記化合物を3.38g(収率72%)得
た。 融点: 133.1 〜 133.5℃ MS: m/z 247 (M+), C13H13NO4= 247.251 H NMR (90 MHz, CDCl3): δ(ppm) 10.76(1H, s), 7.66
(1H, d, J= 2.4), 7.34(1H, d, J= 9.0), 7.11(1H, dd,
J= 9.2, 2.4), 4.10(3H, s), 4.00(3H, s), 3.91(3H,
s) IR: cm-1 1693, 1664, 1506, 1495 元素分析(%): 実測値 C= 62.88, H= 5.31, N= 5.68 計算値 C= 63.15, H= 5.30, N= 5.67
【0025】実施例6 2−ホルミル−5−メトキシ−3−メトキシカルボニル
−1−メチルインドール 5−メトキシ−3−メトキシカルボニル−2−メトキシ
メチル−1−メチルインドール(実施例2、4)24.7g
(100mmol)を塩化メチレン494mlと水27.4mlに溶解し、DD
Q 25.0g(110mmol)を加え30℃で8時間攪拌した。反応
液を濾過し、濾取した不溶物は塩化メチレン120mlで洗
浄し、洗液と濾液を併せアルミナ123.5gのカラムに通塔
した。溶出液と更にアルミナカラムを塩化メチレン2260
mlで溶出した溶出液を併せ減圧濃縮した。得られた残渣
を酢酸エチル111mlから再結晶し、析出した結晶を濾
収、減圧乾燥し標記化合物11.8g(収率80.1%)を得
た。本実施例で得た化合物は実施例5で得た化合物とNM
R,IR,TLCが一致した。
【0026】参考例1 エチル 5−メトキシ−3−メトキシカルボニル−1−
メチル−2−インドールアクリレート
【0027】
【化8】
【0028】ホスホノ酢酸トリエチル 3.18 ml(15.9 m
mol)を無水テトラヒドロフラン 10ml に溶解し、氷冷
窒素気流下、水素化ナトリウム 578 mg(60%油状物)
(14.5mmol)を加え 15 分撹拌した。実施例5で得られ
た2−ホルミル−5−メトキシ−3−メトキシカルボニ
ル−1−メチルインドール 3.25 g, (13.1mmol)を無
水テトラヒドロフラン 90 mlに溶解した溶液を滴下し、
氷冷窒素気流下、1時間撹拌した。反応液に水、酢酸エ
チルを加え、有機層を水、飽和食塩水で洗浄した後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別し、溶媒
を減圧留去することにより結晶が析出した。結晶をジエ
チルエーテルでスラリーし、乾燥することにより、標記
化合物を 3.74 g(収率 90 %)得た。 融点: 109.0 〜 109.6℃ MS: m/z 317 (M+), C17H19NO5= 317.351 H NMR (90 MHz, CDCl3): δ(ppm) 8.38(1H, d, J= 16.
7), 7.66(1H, d, J= 2.4), 7.26(1H, d, J= 9.0), 6.9
9(1H, dd, J= 9.1, 2.5), 6.39(1H, d, J= 16.7), 4.31
(2H, q, J= 7.2), 3.95(3H, s), 3.90(3H, s), 3.84(3
H,s), 1.37(3H, t,J= 7.0) IR: cm-1 1707, 1689, 1626, 1477 元素分析(%): 実測値 C= 64.26, H= 6.18, N= 4.40 計算値 C= 64.34, H= 6.03, N= 4.41
【0029】参考例2 エチル 5−メトキシ−3−メトキシカルボニル−1−
メチル−4−ニトロ−2−インドールアクリレート
【0030】
【化9】
【0031】参考例1で得られたエチル 5−メトキシ
−3−メトキシカルボニル−1−メチル−2−インドー
ルアクリレート200 mg( 0.63 mmol)を酢酸 3 ml に溶
解し、氷冷撹拌下、発煙硝酸 31 μl を含む酢酸 1.5 m
l 溶液を滴下し、室温で1時間撹拌した。反応液に水、
酢酸エチルを加え、有機層を水で充分洗浄し、飽和食塩
水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤
を濾別し、溶媒を減圧留去することにより結晶が析出し
た。結晶をジエチルエーテルでスラリーし、乾燥するこ
とにより、標記化合物を 184 mg(収率 81 %)得た。 融点: 193.2 〜 194.9℃ MS: m/z 362 (M+), C17H18N2O7= 362.341 H NMR (90 MHz, CDCl3): δ(ppm) 8.10(1H, d, J= 16.
5), 7.44(1H, d, J= 9.0), 7.10(1H, d, J= 9.2), 6.47
(1H, d, J= 16.7), 4.31(2H, q, J= 7.1), 3.94(3H,
s), 3.84(3H, s), 3.82(3H, s), 1.36(3H, t, J= 7.2) IR: cm-1 1714, 1630, 1537, 1485 元素分析(%): 実測値 C= 56.31, H= 5.03, N= 7.62 計算値 C= 56.35, H= 5.01, N= 7.73
【0032】参考例3 メチル 5−メトキシ−3−メトキシカルボニル−1−
メチル−4−ニトロ−2−インドールアクリレート
【0033】
【化10】
【0034】参考例2で得られたエチル 5−メトキシ
−3−メトキシカルボニル−1−メチル−4−ニトロ−
2−インドールアクリレート(70 mg, 0.19 mmol)とナ
トリウムメトキシド 42 mg(0.22 mmol)を無水メタノ
ール 80 ml に溶解し、2 時間加熱還流した。反応液を
冷却後、析出した結晶を濾過し、メタノール、水、メタ
ノールで順次洗浄し、乾燥することにより標記化合物を
39 mg(収率59%)得た。1 H NMR (270 MHz, DMSO-d6):δ(ppm) 8.03(1H, d, J= 1
6.3), 7.93(1H, d, J= 8.9), 7.40(1H, d, J= 9.4), 6.
66(1H, d, J= 16.3), 3.93(3H x 2, s), 3.79(3H, s),
3.67(3H, s) 参考例2および参考例3で得られたエチル 5−メトキ
シ−3−メトキシカルボニル−1−メチル−4−ニトロ
−2−インドールアクリレートおよびメチル5−メトキ
シ−3−メトキシカルボニル−1−メチル−4−ニトロ
−2−インドールアクリレート(公表特許公報平 1-502
906 号公報中の化合物16と同一化合物)は抗腫瘍活性
を有するインドロキノン誘導体である5−アジリジノ−
3−ヒドロキシメチル−1−メチル−2−(1−イン
ドール−4,7−ジオン)プロプ−β−エン−α−オー
ル(EO9)の合成中間体として用いられる。
【0035】
【発明の効果】本発明により、医薬品の中間体として有
用な新規インドール誘導体を提供することができる。
フロントページの続き (72)発明者 富岡 新二 和歌山県橋本市隅田町下兵庫690−4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I) 【化1】 (式中、R1は低級アルコキシメチルまたはホルミルを
    表し、R2は低級アルキルを表し、R3は水素または低級
    アルキルを表し、R4は水素もしくは低級アルキルを表
    す)で表されるインドール誘導体。
JP5061868A 1992-04-07 1993-03-22 インドール誘導体 Withdrawn JPH0616628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5061868A JPH0616628A (ja) 1992-04-07 1993-03-22 インドール誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-85276 1992-04-07
JP8527692 1992-04-07
JP5061868A JPH0616628A (ja) 1992-04-07 1993-03-22 インドール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616628A true JPH0616628A (ja) 1994-01-25

Family

ID=13854045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5061868A Withdrawn JPH0616628A (ja) 1992-04-07 1993-03-22 インドール誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5344938A (ja)
EP (1) EP0565059B1 (ja)
JP (1) JPH0616628A (ja)
AT (1) ATE140919T1 (ja)
CA (1) CA2093304A1 (ja)
DE (1) DE69303847T2 (ja)
DK (1) DK0565059T3 (ja)
ES (1) ES2092714T3 (ja)
GR (1) GR3021427T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669657A (en) * 1994-12-13 1997-09-23 Hori Glass Co., Ltd. Sunroof assembly for motor vehicle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1326521C (zh) * 2002-09-13 2007-07-18 成都地奥制药集团有限公司 3-吲哚醛及其衍生物具有抑制体外肿瘤细胞的作用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3782938T2 (de) * 1986-04-17 1993-10-21 Willem Nico Speckamp Indochinon-verbindungen.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669657A (en) * 1994-12-13 1997-09-23 Hori Glass Co., Ltd. Sunroof assembly for motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
GR3021427T3 (en) 1997-01-31
EP0565059B1 (en) 1996-07-31
DK0565059T3 (da) 1996-10-14
ES2092714T3 (es) 1996-12-01
ATE140919T1 (de) 1996-08-15
EP0565059A1 (en) 1993-10-13
DE69303847D1 (de) 1996-09-05
US5344938A (en) 1994-09-06
DE69303847T2 (de) 1997-03-13
CA2093304A1 (en) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2190804B1 (en) Process and intermediates for preparing integrase inhibitors
US4110338A (en) Product and preparation of 1H-tetrazole-5-thiol derivatives
JP2753659B2 (ja) ピラゾール誘導体
JPH0616628A (ja) インドール誘導体
US4751293A (en) Process for preparation of N6 -substituted 3',5'-cyclic adenosine monophosphate and salt thereof
JP2527319B2 (ja) 7―ブロモ―β―カルボリン誘導体の製造方法
JPH0129792B2 (ja)
JP2726653B2 (ja) ジアミノピリミジン誘導体
JPS6355512B2 (ja)
JP3059007B2 (ja) 1−(2−カルボキシフェニル)インダゾール誘導体の製造方法
EP0183348A1 (en) Process for the preparation of 8-halo-5,6-dialkoxyquinazoline -2,4-diones and their salts
EP0199485B1 (en) Intermediates and process
KR100856133B1 (ko) 아토르바스타틴의 개선된 제조방법
US4585879A (en) Process for preparing indoline-2-carboxylic acids via alpha-hydroxy-2-nitrobenzenepropanoic acid
KR100448640B1 (ko) 페닐프로피온산 유도체의 제조방법
JP3942674B2 (ja) 7位水酸基が選択的に保護されたエスクレチン誘導体の製造方法
KR100408431B1 (ko) 1,2,3,9-테트라히드로-9-메틸-3-[(2-메틸-1h-이미다졸-1-일)메틸]-4h-카바졸-4-온 또는 그의 약제학적으로허용가능한 염의 제조 방법
US4785118A (en) Process for preparing indoline-2-carboxylic acids via alpha-hydroxy-2-nitrobenzenepropanoic acid
KR810000454B1 (ko) 치환 안식향산아미드 유도체의 제조방법
PL165452B1 (pl) Sposób wytwarzania nowej soli chinoliniowej PL PL PL
KR100377578B1 (ko) 온단세트론 및 그의 염의 제조방법
JP2593292B2 (ja) 6,7−ジヒドロ−5,8−ジメチル−9−フルオロ−1−オキソ−1H,5H−ベンゾ〔i,j〕キノリジン−2−カルボン酸の合成用の中間体及びその製造方法
JPH0214348B2 (ja)
JPH05247056A (ja) インドロカルバゾール誘導体
JPH07118232A (ja) インドロキノン誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530