JPS58164392A - 色復調回路 - Google Patents

色復調回路

Info

Publication number
JPS58164392A
JPS58164392A JP57046976A JP4697682A JPS58164392A JP S58164392 A JPS58164392 A JP S58164392A JP 57046976 A JP57046976 A JP 57046976A JP 4697682 A JP4697682 A JP 4697682A JP S58164392 A JPS58164392 A JP S58164392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
double
circuit
color
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57046976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04440B2 (ja
Inventor
Takafumi Okada
岡田 登史
Yasunari Ikeda
康成 池田
Yutaka Tanaka
豊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57046976A priority Critical patent/JPS58164392A/ja
Publication of JPS58164392A publication Critical patent/JPS58164392A/ja
Publication of JPH04440B2 publication Critical patent/JPH04440B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は倍速走査がなされるようにされたカラーテレビ
ジョン受像機に使用して好適な色復調回路に関する。
一般にインターレース方式による一面表示は、走査線が
525本である場合には262.5本で1フイールドが
構成さ゛れ、これを60 Hzで送るととにより、面フ
リッカが抑えられて鳩%る。ま□た垂直解倫度を得るた
めに、次のフィールドは1走査線間隔だけずらして走査
されるようKなされてい′る。
しかしながら、この場合、巨視的には60扮嘗の惨数で
あっても、微視的に見れば1本の走査線ある。そのため
、この1本の走査線の発光がフリッカとして視覚に感じ
忙しまう。即ちラインフリッカが存在するものである。
このラインフリッカを軽減するだめには、1本の走査線
の表示周期を1秒より短くすればよい。
そこで従来、水平周波数が2倍の倍速走査がなされるカ
ラーテレビジ璽′ン受僚機が提案されている。
この場合、面ライン共にその表示周期は6秒となり、面
フリッカ及びラインフリッカを感じることはない。
どの水平周波数が2倍とされた倍速走査を行なうために
、インターレース方式のカラーテレビジョン信号は、水
平周波数が2・倍とされたノンインターレース方式のカ
ラーテレビジョン信号に倍速変換され【受倫管に供給さ
れる。
この倍速変換する方法としてカラーテレビジョン備考よ
り゛奪度信゛号と搬送色信号とを分離した後、夫々に変
換を施す方法が提案されてい′る゛。第′1図はその一
例を示すものである。       ゛同図において、
(1)は入力端子を示し、ここにカラーテレビジョン信
号8vが供給される。このカラーテレビジョン信号Sv
は輝1僧分離回路(2)K供給され、輝度信号Y及び搬
送色信号Cとに分離される。
搬送色信号Cは色aI調回路(3)k供給され、この。
色復―回路(3)より赤色差信号(R−Y)及び青色差
イ百号(B−Y)が得られる。これら赤色差信号(R−
Y)は倍速変換回路(4)に供給され、倍速変換がなさ
れる。即ち、倍速変換回路(4)は、例えばIBメモリ
(l水子期間(IH)、つまり1走査線の画素分の記憶
容量を有するランダムアク七スメモリ)(4C)及び(
4d)、スイッチ回路(4b)及び(4e)勢で構成さ
れる。スイッチ回路(4b)はIH毎にメモり (4c
)及び(4d)側に切換えられ、スイッチ回路(4e)
はこれとは逆側に切換えられる。また、スイッチ回路(
4b)にて選択された方のメモリには上述した画素のタ
イミングの書き込みクロックパルスが供給されると共に
1スイッチ回路(4・)にて選択されたメモリにはその
2倍の周波数の読み出しクロックパルスが供給される。
色復調回路(3)からの赤色差信号(R−Y)はA−D
変換器(4a)でアナログ信号からデジタル信号に変換
された後、スイッチ回路(4b)を介してIH毎KIH
分ずつメモ9 (4c)及び(4d)に供給されて書き
込みがなされると共K、メモリ(4d)及び(4C)よ
り直前のIHK書き込まれたIH分の赤色差信号(トY
)が、iHの周期をもって2回連続して読み出され、こ
れがスイッチ回路(4e)を介してD−大変換器(4f
)に供給される。従って、D−大変換器(4f)からは
水平周波数が2倍とされ、倍速変換された赤色差信号(
R−Y)’が得られ、これがマトリクス回路(6)k供
給される。
また、青色差信号(B−Y)は倍速変換回路(5)に供
給されるうこの倍速変換回路(5)は、上述した倍速変
換回路(4)と同様に構成され、この倍速変換回路(5
)からは水平周波数が2倍とされ、倍速変換された青色
差信号(B−Y)’が得られ、これがマトリクス回路(
灼に供給される。
また、輝【傷分離回路(2)より得られる輝度信号Yは
、倍速変換回路(7)に供給される。この場合図示せず
も、倍速変換回路(7)は、例えばIHメそり、スイッ
チ回路、遅延回路等で構成され、その出力側には輝度信
号Yの各走査線の信号と、その前後の走査線の信号の算
術平均されたものがiHの周期をもって交互に得られる
水平周波−が−2倍とされ、倍速変換された輝度信号Y
′が得られる。そして、との倍速変換された輝度信号Y
′はマトリクス回路(6)に供給される。
このマトリクス回路(6)の出力端子(6a)、(6b
)及び(6C)からは、水平周波数が2倍とされ、倍速
変換された赤、緑及び青の原色信号R/ 、 G/及び
B′が得られ、これらは受像管(図示せず)に供給され
、そして、この受像管においては倍速走査がなされて上
述したようなノンインターレース表示がなされる。  
   、  、 このよ5に、斯る第1図例においては、倍速走査による
ノンインターレース表示をするのに好適な倍、速変換信
号を得−ることができるが、色復調回路(3)より得ら
れる赤色差信号(R−Y)及び青色差信号(B−Y)系
の夫々に倍速変換回路(4)及び(5)を有するもので
、しかも、これら変換回路(4)及び(5)に使用され
るA−D変換器(4a)は高価であるので、装置全体と
して高価となる不都合があった。
本発明は斯る点に鑑り、1個のA−D変換器を使用して
構成され、倍速変換され、た赤色差信号及び青色差信号
が得られるようになされた色復調回路を提案せんとする
ものである。
以下、第2図を参照しながら本発明による色復調回路の
一実施例について説明しよう。この第2図において第1
図と対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は
省略する。
同図において、輝度/色分離回路(2)より得られる搬
送色信号Cは、A−D、変換器(8)に供給されてアナ
ログ信号からデジタル信号に変換される。
ま9、た、搬送色信号Cがパーストゲート回路(9)に
、供給されて、これより周波数fsc (fscは色副
搬送波周波数で略3.58MHz )のバースト信号が
得られ、このバースト信号が周波数逓倍器(10)にて
4遁倍され、この4逓倍された信号は分局器(11) 
Kて5分周される。従って、分局器(11)よりは周波
数7fscの信号が得られ、これが位相調整回路(12
)を介して標本化パルスPgとして人−り変換器(8)
に供給される。
この標本化パルスPsは、位相調整回路(12) Kよ
る調整で、後述する適当な位相、即ち第4図Bに示すよ
うな位相となるようにされる。
ここで、標本化周波数か−feeとされる理由及びその
位相はどのように選ばれるか説明しよう。
NTSC方式のカラーテレビジョン信号の搬送色信号は
赤色差信号(R−Y)及び青色差信号(B−y)が直角
二相変調されているために、第3図に示す様なバースト
基準位相のO’ 、 90’ 、 180°。
270°の4点の標本位相で標本値は夫々−(R−Y)
−(B−Y) t (R−Y) # (B−Y)という
様に夫々の色差信号だけを分離した形でとり出すことが
できる。即ち、搬送色信号をこの様な標本位相で4f6
eの周波数で標本化すると、標本値そのものが±(R−
Y)及び±(B−Y)となり、2つの色差信号が分離さ
れて、1ラインにおいて夫々455の画素を持つように
なる。
ここで、1ラインの画素数を小さくすることができれば
、メモリ容量が小さくてすみ、回路規模が小さ、くなる
と共に標本化周波数が低くなるので、デバイスも低速で
よく、総合的に有利となる。
色差信号は500に恥の帯域を持っており、標本化定理
によりI MHz以上の周波数で標本化しなければなら
ない。標本化周波数をfs、水平周波数をfhとすると
12インの画素数Mは、M = ta / rh > 
63   ・・・・(1)となる。この(1)式は、5
00 kHzの帯域を有する色差信号については、1ツ
イyの画素数は63個以上あればよいことを意味してい
る。
上述したよ5に、N’I’SC方式のカラーテレビジョ
ン信号の搬送色信号を4 fscの周波数で、しかも所
定の位相で標本化すると、赤色差信号(R−Y)及び青
色差信号(B−Y)の夫々の色差信号に関して夫々45
5個ずつ得られる。
この455個のうちN@lc1個の割合で標本化すると
すれば、得られる画素数Mは、 M = 455 / N       ・・・・ (2
)となる。処理の容易さから、Mは整数である方がよく
、この(2)式と上述した(1)式より、N、Mは、0
3つの場合があるが、N=1のときは何尋画素数を圧縮
しておらず意味がない。N=7のときlラインの画素数
Mは65個となるが、これはナイキストレートぎりぎり
の標本化であり、D−A変換後のフィルタ(ローパスフ
ィルタ)がきびしく実用的でない。
結局、N=5のときの1ラインの画素数が91個の場合
が適当である。このことは、(1)式より、2   2
′ fs  = 91  X −fsc = −fsc55
5 + 1.43 MHI  ・・・・(4)で、夫々の色
差信号′を標本化したのと等価である。
つまり、搬送色信号に対する標本化周波数は一;tsc
となされればよいi 次に、このAftacの標本化パルスの位相について述
べよう。
第4図AK示すものは、搬送色信号Cをパースト基準位
相に対してΩ°、90°、 180’ 、 270°、
・・・というような標本位相で4 feeの標本化パル
スで標本化したときの、標本値を−示すものであり、−
(R−Y)e −(B−Y)、(R−Y)*(B−Y)
、・・・・というように2つの色差信号が順次分離され
て得られる′。本例においては、ムfscの標本化パル
スの位相は第41EIBに示すような位相とな、される
つまり、同図AK示すような標本値の5個に1個を標本
するような位相となされる。
A−D変換器(8)に・供給される標本化パルスPsは
以上のように選ばれているので、とのA−D変換器(8
)よりは第4図CK・示すように赤色差信号子(、5 R−Y)及び青色差信号士(B−Y)か4 facの周
期をもって交互に得られる信号が出力され、この信号が
倍速変換部(13)に供給される□。この倍速変換部(
13)は、IHメモリ(13a)及び(13b+)、ス
イッチ回路(13c)及び(13(1)で構成される。
スイツチ回路(13c)及び(13d) Kは、同期分
離回路(図示せず)で分離された水平同期信号PHが切
換制御信号として供給される。そして、スイッチ回路(
13c)はIH毎にメモリ(13a)及び(13b)側
に切換えられ、スイッチ回路(13(1)はこれとは逆
に切換えられる。また、スイッチ回路(13c)にて選
択されたメモリには、A−D変換器(8)に供給された
伸率化パルスと同タイミングの書き込みクロックパルス
W (第4図84’C図示)、即ち位相調整部路(12
)より出力される周波数ムfscの信号が供給されると
共に1スイッチ回路(1B(1) Kて選択されたメモ
リには、その2倍の周波数の読み出しクロックパルスR
P(第4図DK図示)、即ち僻−1−路(12)より出
力される信号が逓倍器(14) K″c2c2逓倍信号
が供給される。
倍速変換部(13)は以上のように構成され【いるので
、A−D変換器(8)より出力される第4図CK示すよ
うな信号は、スイッチ回路(13c)を介してIH毎に
IH分ずつIHメモリ(13a)及び(13b)K供給
されて書き込みがなされると共に、IHメモリ(13b
)及び(13a)より直前のIHに書き込ま・ l れた121分の信号かsHの周期をもって2回連続して
読み出され、これがスイッチ回路(13d)より出力さ
れる。即ち、このスイッチ回路(13d)より水平周波
数が2倍とされ、倍速変換された第4図Eに示すような
信号C/が得られる。
この信号CIはスイッチ回路(15)の入力側に供給さ
れる。このスイッチ回路(15)には第4図Mに示すよ
うな制御信号Psvlが7リツプフロツプ回路(30)
の非反転出力端子Qより供給され、その切換が制御され
る。フリツプフロツプ回路(30)においては、逓倍器
(14)からの信号(第4図りに図示の信号PR)がト
リガ信号として供給され、その状態が制御される。スイ
ッチ回路(15)は制御信号P8W1の高レベル及び低
レベルで入力側が夫々出力端子(15m)及び(15b
) @に接続されるようになされ【いる。従って、出力
端子(15a) Kは第4図Gに示すような赤色差信号
(R−Y)及び−(、5 R−Y)か4 facの周期をもって交互に得られる信
号8Rイが得られると共に、出力端子(15b)には第
4図Hに示すような青色差信号(B−Y)及び−(B−
Y)か。70周期をもって交互に得られる信号8B−〇
が得られる。
出力端子(15a)に得られる信号8Rイはスイッチ回
路(16)の一方の入力側に供給される。また、この信
号8R−〇は反転回路(17)にて第・4図IK示すよ
うな反転信号!1層′とされた後にスイッチ回路(16
)の他方の入力端に供給される。このスイッチ回路(1
6)は第4図Xに示すような制御信号Pswgによって
その切換が制御される。この制御信号P8Wgはフリッ
プフロップ回路(18)K、ツリツブフロップ回路(3
0)の非反転出力端子Qに得られる信号P8W□(lJ
I4図PK図示)がトリガ信号として供給されることで
形成される。
このスイッチ回路(16)は制御信号P81gの高レベ
ル及び低レベルで夫々出力側が一方及び他方の入力側に
接続されるようkなされる。従って、このスイッチ回路
(16)よりは第4図Mに示すよ5な倍速変換された赤
色差信号(R−Y)’が得られ、これがD−A変換器(
19)を介してアナログ信号とされた後マトリクス回路
(6) K供給される。
また、出力端子(15b) IC得られる信号8B−1
はスイッチ回路(20)の一方の入力側に供給される。
また、この信号8m−1は反転回路(21) Kて第4
図JK示すような反転信号」■とされた後にスイッチ回
路(20)の他方の入力側に供給される。このスイッチ
回路(20)は第4図りに示すような制御信号pswa
によってその切換が制御される。この制御信号Pays
はツリツブフロップ回路(22)に、アリツブフロップ
回路(30)の反転出力端子Qに得られる信号がトリガ
信号として供給されることで形成される。
このスイッチ回路(20)は制御信号P8W8の高レベ
ル及び低レベルで夫々出力側が一方及び他方の入力側K
ll続されるようKなされる。従って、このスイッチ回
路(20)よりは第4図Nに示すような倍速変換された
青色差信号(B−Y)’が得られ、これがD−A変換器
(23)を介してアナログ信号とされた後!トリクス回
路(6)に供給される。
その他は第1図例と同様に構成される。
結局、本例においても、マトリクス回路(6)の出力端
子(6a)、(6b)及び(6C)には、倍速変換され
た、赤、緑及び青原色信号R1、G′及びB′が得られ
る。
以上述べたように本発明による色復調回路によれば、A
−D変換器を1個だけ使用するのみで、倍速変換された
赤色差信号及び青色差信号を得ることができる。従って
、従来のように倍速変換された赤色差信号及び青色差信
号を得るのに、夫々倍速変換器を有する倍速変換回路を
2個使用するものに比べ安価に構成することができる。
結局、本発明による色復調回路は倍速走査がなされるカ
ラーテレビジョン受像模の色復調回路として使用して好
適なものとなる= 次に、第5図、第6図及び第7図は本発明の他の実施例
を示すものである。これら第5図、第6図及び第7図に
おいて第2図と対応する部分には同一符号を付して示し
、その拝細説明は省略する。
第5図に示すものは、A−D変換器(8)の出力が第4
図Cに示すように、2つの標本値毎にその極性が反転し
ているので、倍速変換部(13) Kて倍速変換する前
に反転回路(24)及びスイッチ回路(25)に【、そ
の極性の訂正をし、スイッチ回路(25)の出力側には
、第4図Cにおける−(R−Y)及び−(B−Y)が夫
々(R−Y)及び(B−Y)となされたものが得られる
ようKなされる。そして、この信号が、倍速変換部(1
3)にて倍速変換された後、スイッチ回路(15)にて
、赤色差信号(R−y)及び青色差信号(B−Y)に分
離され、D−A変換器(19)及び(23)より夫々倍
速変換された赤色差信号(R−Y)’及び青色差信号(
B−Y)’が得られる。
また、第6図に示すものは、倍速変換部(13)にて倍
速変換された信号が、第4図Eに示すように2つの標本
値毎にその極性が反転しているので、反転回路(24)
及びスイッチ回路(25りにてその極性の訂正がなされ
、このスイッチ回路(25りの出力側に第4図Eにおけ
るー(R−Y)及び−(B−Y)が夫々(R−Y)及び
(B−Y)となされたものが得られるようなされている
。そして、この信号からスイッチ回路(15)にて、赤
色差信号(R−Y)及び青色差信号(B−Y)に分離さ
れ、D−A変換器(19)及び(23)より夫々倍速変
換された赤色差信号(R−Y)’及び青色差信号(B−
Y)’が得られる。
さらに、第7図に示すものは、スイッチ回路(25りよ
り得られる倍速変換されて、しかもその極性の訂正がな
された信号がD−A変換器(26)に供給されてアナロ
グ信号に変換された後、アナログスイッチ(27)及び
(28)で赤色差信号(R−Y)及び青色差信号(B−
Y)K分離され、アナログスイッチ(27)及び(2“
8)より夫々倍速変換された赤色差信号(R−Y)’及
び青色差信号(B−Y)’が得られる。
及び(B−Y)’が得られ、第2図例と同様の作用効果
を得ることができる。そして、これら第5〜第7図例に
おいては、反転回路が1個で構成できる利益がある。さ
らに、第7図例においては、D−A変換器も1個で済む
ことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の色信号の倍速変換回路の例を示す構成図
、第2図は本発明による色復調回路の一実施例を示す構
成図、第3図及び第4図は夫々本発明の説明に供する線
図、第5図、第6図及び第7図は夫々本発明の他の実施
例を示す構成図である。 (8)は^−り変換器、(13)は倍速変換部、(15
)。 (16)及び(20)は夫々スイッチ回路、(17)及
び(21)は夫々反転回路、(19)及び(23)は夫
々倍速変換器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送色信号をそのままの形で標本化し、1個のA−D変
    換器とメモリ回路を用いてこれを2倍速変換し、この得
    られる2倍速搬送色信号を時分割処理して2倍速の赤色
    差信号及び青色差信号を得るようにした色復調回路。
JP57046976A 1982-03-24 1982-03-24 色復調回路 Granted JPS58164392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046976A JPS58164392A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 色復調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046976A JPS58164392A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 色復調回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164392A true JPS58164392A (ja) 1983-09-29
JPH04440B2 JPH04440B2 (ja) 1992-01-07

Family

ID=12762264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046976A Granted JPS58164392A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 色復調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164392A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077591A (ja) * 1983-10-05 1985-05-02 Sony Corp 記録装置
JPS62272793A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Nec Home Electronics Ltd カラ−テレビジヨン信号の順次走査変換装置
JPS63164767A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン映像信号制御装置
US4860090A (en) * 1987-03-09 1989-08-22 Hitachi, Ltd. Digital signal processing circuit driven by a switched clock and used in television receiver for processing standard and nonstandard television signals
JPH02108389A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Pioneer Electron Corp Pal方式テレビジョン受像機におけるフリッカーフリー回路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110917A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp
JPS51110916A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp
JPS524730A (en) * 1975-06-30 1977-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Progressive-jumping scanning conversion type frame video memory
JPS54138325A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Display system of picture signal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110917A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp
JPS51110916A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp
JPS524730A (en) * 1975-06-30 1977-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Progressive-jumping scanning conversion type frame video memory
JPS54138325A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Display system of picture signal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077591A (ja) * 1983-10-05 1985-05-02 Sony Corp 記録装置
JPH0552719B2 (ja) * 1983-10-05 1993-08-06 Sony Corp
JPS62272793A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Nec Home Electronics Ltd カラ−テレビジヨン信号の順次走査変換装置
JPS63164767A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン映像信号制御装置
US4860090A (en) * 1987-03-09 1989-08-22 Hitachi, Ltd. Digital signal processing circuit driven by a switched clock and used in television receiver for processing standard and nonstandard television signals
JPH02108389A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Pioneer Electron Corp Pal方式テレビジョン受像機におけるフリッカーフリー回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04440B2 (ja) 1992-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2852743B2 (ja) テレビジョン信号処理回路
JPS63242091A (ja) 信号分離回路
JPS58164392A (ja) 色復調回路
JPH03242098A (ja) 映像信号の伝送方式
EP0364967B1 (en) Luminance/chrominance signal separation circuit for pal color television signal
JPS6166493A (ja) 映像信号と文字図形信号の重畳表示装置
JP3021140B2 (ja) 色信号処理装置
JP2898084B2 (ja) 画像圧縮処理装置
JP2569735B2 (ja) 標準方式変換方法
JPS6051091A (ja) テレビジヨン信号変換装置
JP2504169B2 (ja) ビデオ位相変換装置
JPH039670A (ja) Ntsc信号走査反転回路
JPH0516783Y2 (ja)
JPS5916473B2 (ja) デジタルカカラ−テレビジヨンシンゴウシヨリソウチ
JPH0720271B2 (ja) Pal方式テレビジョン受像機におけるフリッカーフリー回路
JPS6374285A (ja) 多画面表示システム
JPS5928113B2 (ja) 固体カラ−テレビジヨンカメラ
JPH08237617A (ja) Edtv2信号処理装置
JPH0496595A (ja) 映像信号処理回路
JPH0532957B2 (ja)
JPH07101948B2 (ja) Secam方式テレビジョン受像機におけるフリッカーフリー回路
JPH03243083A (ja) Muse/edtv方式変換装置
JPS59181789A (ja) テレビ信号処理方式
JPH02108389A (ja) Pal方式テレビジョン受像機におけるフリッカーフリー回路
JPH04172791A (ja) 映像信号処理回路