JPS58162336A - ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス - Google Patents

ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス

Info

Publication number
JPS58162336A
JPS58162336A JP4685782A JP4685782A JPS58162336A JP S58162336 A JPS58162336 A JP S58162336A JP 4685782 A JP4685782 A JP 4685782A JP 4685782 A JP4685782 A JP 4685782A JP S58162336 A JPS58162336 A JP S58162336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
rubber
compound
gasoline
rubber hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4685782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6033663B2 (ja
Inventor
纐纈 孝
享市 山本
中藤 正徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP4685782A priority Critical patent/JPS6033663B2/ja
Publication of JPS58162336A publication Critical patent/JPS58162336A/ja
Publication of JPS6033663B2 publication Critical patent/JPS6033663B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主に自動車のエンジンルーム内において、金
属パイプと金属/(イブの接続部に接続用として用いる
ガソリン循環用管接続イゴムホ−7に関す′るものであ
る。
従来かかる目的[41!71されるゴムホース(4)F
11層図に示す如く、耐ガソリン性を有する内管ゴム層
(1)と、繊維の補強層(2)と、耐候性を有する外管
ゴム層(3)とよりなる3層の材料の組み合わせより構
成され、第2図に示す如く、接続部に曲げられた状tj
lkて1両。端部を金属パイ1(5)の外周に嵌め、#
結バンド(eにて固定して取り付けられていた。
ところが近年、自動車産業の発展は普しく。
特に車の排気対策に伴う燃料の高圧化、高温化により、
エンジンルーム内は上は100℃以上。
下は一40℃以下と非常に幅の広い温度変化をし廻にガ
ソリンは高温にて酸化されたガソリン(以下サフーガソ
リンと記す)となって循環する等、自動車用燃料系ホー
スには従来に比して種々の苛酷な条件下における諸性能
が要求され。
従来の耐ガソリン性を有する汎用ポリマーによる内管ゴ
ム層(1)を有するゴムホースは使用できなくなった。
このような背景から、上記諸性能を満足する材料として
はフッ素ゴム(以下FKMと略記する)があり、事実F
KMは耐熱性、耐サワーガソリン性等が優れている。し
かし、FにMは耐寒性が劣ることおよびホース材料とし
て用いらレルエビクロルヒドリンゴム(以下CHC略記
する)等と比較して非常に高価であること等から、実用
上は外管ゴム層の内側に位曾する内管ゴム層を、 CH
C等の配合物からなる外側層と。
FENの配合物からなる内側層により構成するゴムホー
スの開発検討がなされている。
しかしながら、上記制約にもましてさらKFにMの実用
適用範囲を限定しているのけ、F[MがCHO等の他の
ゴム材料とけ通常の手段では良好な接着性が得られず、
使用中に剥離が起りホースとしての機能を十分忙果さな
くなるという問題があった。
本発明は以上の事情に基づいて発明されたものであって
、FKMの配合物とCklOの配合物が中間層を介在さ
せることなし忙強固に接着されたガソリン循環用管接続
用ゴムホースを提供することを目的としたものであって
、その要旨とすると仁ろは、外管ゴム層の内側に位蓋す
る内管ゴム層を、cueの配合物からなる外側層と、F
にMの配合物からなる内側層により構成し、前記CHC
および/lたはFKMKff下記一般式で示されるカル
ボン酸の1.8−ジアザビシクロ(540)ウンデセン
−75j!(以下カルボン酸DBUjj!と記す)を配
合せしめた構成としたことにある。
2 (RiフルキA’基、  フェニル基、ナフチル基!3
以下、さらに本発明の詳細な説明する。
本発明においてCHCおよび/またはFKMに配合せし
める前記一般式で示されるカルボン酸DI’lU4とし
ては、ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−ナフトエ酸、ソル
ビン酸、2−エチルヘキシル酸、没食子酸、p−ヒドロ
キシ−安息香酸、ケイ皮酸等のカルボン酸のDBUji
iが用いられ、その中でも特にナフトエ酸とソルビン酸
のDBU塩が好ましh00層量FiOHOまたFiFK
M100重量部に対して、0.1〜5重量、好ましくけ
0.5〜3重量がよい。少なすぎると接着への効果はな
く、多すぎると常態時の層間等着方は良好であるが、耐
ガソリン性が低下してぐるからである。
又、カルボン酸DBU塩は加工性1分散性等の点からF
KMに配合するよりも0FIOに配合した方が良く、接
着への効果もむしろその方が好ましい。
尚、カルボン酸DBUjjの作用機構は明らかでないが
、CjHCとF[Mの界面での共架橋を促進するものと
考えられる。
本発明におもては、内管ゴム層の内側層(FKMの配合
物)と外側層(・CHCの配合物)の接着をさらに強固
にするために、外側層を構成するCHCの配合物中に、
シリカ糸充填剤を含有せしめることもできる。
シリカ系充填剤七しては、ニップシールVN−3(商品
名;日本シリカ■製)等の酸性シリカおよびカープレッ
クス1120(商品名答塩野義製薬■製)等の塩基性S
/’17カ゛が用いられるが塩基性シリカの屯のの方が
好ましく、配合量はeH(:100重裏部に対して5〜
80重量部である。
本発明において用いられるFKMとしては。
フッ化ビニ、リデン:六7ツ化プロピレン共重合体、フ
ッ化ヒニリデンー六フッ化プロピレン−四フフ化エチレ
ン三元共重合体等である。
本発明において用いられるOHOとしては。
エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド共重合体、エ
ピクロルヒドリン富合体等である。
本発明においてFKM中には目的に応じて他の公知の副
資材1例えば加橋剤(パーオキサイド化合分、ポリオー
ル化合物、アミン化合物等)、架橋促、進剤、安定剤1
着色剤、可塑剤、補強剤(カーボンブラック等)等を配
合することは差し支えない。
又、 CHC中においても同様に公知の架橋剤、架橋促
進剤、架橋促進助剤、安定剤、可塑剤、充填剤(カーポ
ンプフック等)等を配合することができる。
第3図は本発明の適用例の1つを示したもので、  (
18)けFKMの配合物からなる内側層、 (1b)は
CHCの配合物からなる外側層を示し内側ゴム層は(1
a)と(1b)の二重構造よりなる。(2)は従来と同
様の補強層を、また(3)は外管ゴム層を示す。
尚1本発明のゴムホースの製造方法の一例としては、冷
却ロールにて混練された前記OHC配合物と、同様にし
て得られたFKM配合物を押出機により2層間時押出し
、又Fi2機の押出様により内側層(FKM配合物層)
上に外側層(c’sc配合物)を押出したのち、その上
に繊維補強層を形成せしめ、さらに外管ゴム層を押出機
により押出して一体化して加硫接着せしめるのである。
加硫条件としては、温度145〜170℃9時間30〜
99m1nが一般的に用いられる。
以上説明した如く1本発明#iFKM配合物層とCl(
0配合物層との接着の課題を解決したのであり、このこ
とKよりFKMの寮用適用範囲が拡大され得ることは実
用上の利益甚大なるものである。
以下実施例にて本発明を具体的に説明するが以下の例で
は力〃ポン酸DBU塩をOHC配合物に配合した場合に
ついて示すものとする。
以下の例で用いたF[M配合物層を形成する配合処方は
下記表−1の如くである。
表−1(FKM配合処方I)   (1量部)*1;商
品名、デュポン社製 OHC配合物層を形成する配合処方は下記表−2の如く
である。
試験片けFKM配合物層とCHCj配合物層を各々2i
mのシート杖にロール分出したものを重ね合わせて、1
60℃X45m1nで加硫し次の試験を行なった。表−
3に試験結果を示す。
(1)常態時接着性・・・JI8に6301による(2
)が’/IJン浸漬後浸漬性接着性レギュラーガソリン
室温×72h浸責後、JI8 に6301 Kよる。
表−2(cue配合配合処 方型量部) *1;商品名;ビドリン200.グツドリッチ社製表−
3〈接着試験結果〉 さらに、前記FKM配合物とCHC配合物を各々内管ゴ
ム層の内側層と外側層として同時押出成形し、その外周
にポリエステル繊維をグレード網みした補強層を施し、
エピクロルヒドリンゴム配合物の外管ゴム層を施しゴム
ホースを製した。加硫条件tli160℃X□Qmin
の被鉛加硫によった。各層の厚みは、内側層9.511
.  外側層9.7m、外管ゴム層1,2 Mである。
以上のようにして得られたゴムホースについて1次ノ性
能試験を行なった。表−4に試験結果を示す。
表−4中の比較例および寮雄側の番号は前記表−3に示
す1例および実施例の番号と対応するものである。
ホースサワガソリン循環試験 ツウロイルパーオキサイド12をレギ ュラーガソリン109m/に溶かしたモデルサワーガソ
リンを作成し、 40tX1000時間の循環試験を行
なった。(ガソリンは168時間毎に交#)その稜、ホ
ースの内管ゴム層の内側層と外側層の接着方を測定した
表−4ホース性能試験結果 *;材質破壊(ゴム切れ)
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のホースの横断面図、第2図はホースの使
用状態を示す縦断面図、第3図は本発明のホースの一実
施例の横断面図である。 1、・・・内管ゴム層、1a・・・内側層、  lb・
・・外側層2・・・補強11. 3・・・外管ゴム層、
4・・・ゴムホース特許出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)外管ゴム層の内側に位置する内管ゴム層を。 エピクロルヒドリンゴムの配合物からなる外側層と、フ
    ッ素ゴムの配合物からなる内側層によシ構成し、前記エ
    ビクロルヒトリンゴ、ムおよび/またはフッ素ゴムにけ
    下記一般式で示されるカルボン酸の1.8−ジアザビシ
    クロ(5、4、O)ウンデ七ンー7堆を配合して構成し
    たことを特徴とするガソリン循環用管接続用ゴムホース
    。 2 〔R;アルキル基、フェニル基、ナフチル基等〕(2)
    エピクロルヒドリンゴムにシリカ系充IK剤を配合した
    特許請求の範囲第(1)項記載のガソリン循環用管接続
    用ゴムホース。 (3)シリカ系充填剤が塩基性シリカ系充填剤である特
    許請求の範囲第(2)項記載のガソリン循環用管接続用
    ゴムホース。 (4)カルボン酸のL8−ジアザビシクロ(540)ウ
    ンデセン−7塩がエピクロルヒドリンゴムまたはフッ素
    ゴム100重量部に対して0.1〜5重量部置部された
    特許請求の範囲第(1)項乃至第(3)項記載のガソリ
    ン循環用管接続用ゴムホース。 (5)カルボン酸のL8−ジアザビシクロ(a 40 
    )ウンデセン−7塩のカルボン酸がナフトエ酸、ソルビ
    ン酸のいずれかである特許請求の範囲第(1)項乃至第
    (4)項記載のガソリン循環用管接続用ゴムホース。
JP4685782A 1982-03-23 1982-03-23 ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス Expired JPS6033663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4685782A JPS6033663B2 (ja) 1982-03-23 1982-03-23 ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4685782A JPS6033663B2 (ja) 1982-03-23 1982-03-23 ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162336A true JPS58162336A (ja) 1983-09-27
JPS6033663B2 JPS6033663B2 (ja) 1985-08-03

Family

ID=12759003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4685782A Expired JPS6033663B2 (ja) 1982-03-23 1982-03-23 ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033663B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171981A (ja) * 1985-01-22 1986-08-02 東海ゴム工業株式会社 ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス
JPS62171581A (ja) * 1986-01-22 1987-07-28 株式会社十川ゴム製造所 都市ガス又はlpg用のゴム管及びホース
JPH01156057A (ja) * 1987-12-12 1989-06-19 Kurashiki Kako Kk 耐油性ゴムホースの製造方法
JPH0313243U (ja) * 1989-06-26 1991-02-12
JPH0612197U (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 文一郎 三瓶 下方視界を確保できる自動車用サイドミラー
US5641445A (en) * 1995-07-25 1997-06-24 Cadillac Rubber & Plastics, Inc. Apparatus and method for extruding multi-layered fuel tubing
WO1999032542A1 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 Dyneon Llc Elastomer compositions for bonding to fluoropolymers
WO1999032557A1 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 Dyneon Llc Compositions for bonding fluoroplastics

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340511B1 (en) 1999-10-27 2002-01-22 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171981A (ja) * 1985-01-22 1986-08-02 東海ゴム工業株式会社 ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス
JPH0318074B2 (ja) * 1985-01-22 1991-03-11 Tokai Rubber Ind Ltd
JPS62171581A (ja) * 1986-01-22 1987-07-28 株式会社十川ゴム製造所 都市ガス又はlpg用のゴム管及びホース
JPH01156057A (ja) * 1987-12-12 1989-06-19 Kurashiki Kako Kk 耐油性ゴムホースの製造方法
JPH0313243U (ja) * 1989-06-26 1991-02-12
JPH0612197U (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 文一郎 三瓶 下方視界を確保できる自動車用サイドミラー
US5641445A (en) * 1995-07-25 1997-06-24 Cadillac Rubber & Plastics, Inc. Apparatus and method for extruding multi-layered fuel tubing
WO1999032542A1 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 Dyneon Llc Elastomer compositions for bonding to fluoropolymers
WO1999032557A1 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 Dyneon Llc Compositions for bonding fluoroplastics
US6270901B1 (en) 1997-12-19 2001-08-07 Dyneon Llc Compositions for bonding fluoroplastics
US6482522B1 (en) 1997-12-19 2002-11-19 Dyneon Llc Elastomer compositions for bonding to fluoropolymers
US6833043B1 (en) 1997-12-19 2004-12-21 3M Innovative Properties Company Elastomer compositions for bonding to fluoropolymers
CN100371380C (zh) * 1997-12-19 2008-02-27 德弘公司 多层制品及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6033663B2 (ja) 1985-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984604A (en) Rubber hose
JP2737527B2 (ja) 複層ゴムホース及びその製造方法
JPS6033662B2 (ja) ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス
CA1072461A (en) Flexible hose
US4806351A (en) Rubber laminate
JPH03242A (ja) ゴム積層体
JPS58162336A (ja) ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス
JPS63152787A (ja) 低透過性ホ−ス
JP3102112B2 (ja) フッ素ゴム積層体の製造方法およびそれからなるゴム積層体
JP3800944B2 (ja) 積層ゴムホースの製造方法及び積層ゴムホース
JP2001107013A (ja) 加硫接着用組成物ならびにこれを用いた積層体および積層ホース
EP1484172B1 (en) Hose construction containing fluoroelastomer composition and fluoroplastic barrier
JPH02308841A (ja) フッ素ゴム組成物
JPH0235291A (ja) モノクロロジフルオロメタンガス低透過性ホース
JPH1182822A (ja) 燃料ホース
JPH0138996B2 (ja)
JPH0230858B2 (ja) Gasorinjunkanyokansetsuzokuyogomuhoosu
JP3109244B2 (ja) ゴム積層体
JPS6251439A (ja) ゴム積層体およびそれからなるホ−ス
JPH11151768A (ja) 積層チューブ
JPH0285591A (ja) 燃料ホース
JPS61171982A (ja) ガソリン循環用管接続用ホ−ス
JPS61149683A (ja) 耐熱性高圧ホ−ス
JPH0582812B2 (ja)
JPS61171981A (ja) ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス