JPS62171581A - 都市ガス又はlpg用のゴム管及びホース - Google Patents

都市ガス又はlpg用のゴム管及びホース

Info

Publication number
JPS62171581A
JPS62171581A JP1289286A JP1289286A JPS62171581A JP S62171581 A JPS62171581 A JP S62171581A JP 1289286 A JP1289286 A JP 1289286A JP 1289286 A JP1289286 A JP 1289286A JP S62171581 A JPS62171581 A JP S62171581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
gas
inner layer
hose
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1289286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071069B2 (ja
Inventor
曽我部 恭行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOGAWA RUBBER Manufacturing
TOGAWA RUBBER SEIZOSHO KK
Original Assignee
TOGAWA RUBBER Manufacturing
TOGAWA RUBBER SEIZOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOGAWA RUBBER Manufacturing, TOGAWA RUBBER SEIZOSHO KK filed Critical TOGAWA RUBBER Manufacturing
Priority to JP61012892A priority Critical patent/JPH071069B2/ja
Publication of JPS62171581A publication Critical patent/JPS62171581A/ja
Publication of JPH071069B2 publication Critical patent/JPH071069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エチレン・プロピレンゴム(EPDM)、ス
チレン・ブタジェンゴム(SBR)、アクリロニトリル
・ブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR
)、  クロロスルフォン化ポリエチレン(C3M)か
ら成る群から通ばれた合成ゴム又はそれらの混合物によ
って形成してある内層と、クロロスルフォン化ポリエチ
レン(CSM)、?−モ ・プラスチック・エジストマ
(TPE) 、エチレン・プロヒレンコA (EPDM
)から収る群から選ばれた合成ゴム又はそれらの混合物
によって形成してある外層とを有するガス用ゴム管及び
ホースに関する。
〔従来の技術〕
従来上記ガス用ゴム管及びホースでは、前記内層の内側
に直接輸送ガスを接触させていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前ε内層は、強度が高く、#酸性、耐ガス性、
経済性に優れているけれども、都市ガス又はLPGの成
分であるメタンやプロパンやブタン等を特に吸着しやす
いという欠点があり、たとえばゴム管及びホース内に一
定圧の都市ガス又はLPG ff:密封しておくと、前
記内層にガスが吸着されるために、ゴム管及びホース内
の内圧が低下し、ついには負圧シてまで至ることがあっ
た。
本発明の目的は、ゴム管及びホースに輸送ガスが吸着さ
れにくくする点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のガス用ゴム管及びホースの特徴構成は、内層の
同側に、フッ素系 ゴム、フッ素樹脂、多硫化系ゴム、
から成る群から選ばれた一つ又は複数のものによって最
内面層を形成してあることにあり、その作用効果は、次
の通りであるつ 〔作 用〕 つまり、前記最内面層は、メタンやプロパンやブタン等
の輸送ガスft吸着しに<<、内層の内側に前記最内面
層を形成してあるために、ゴム管及びホース内を通すガ
スは、直接内層に接触することなく、且つ、殆んど吸着
されずに輸送又は密封できる。
〔発明の効・よ〕
従って、このゴム管及びホースを、都市ガス又はLPG
輸送用に使用した場合には、ガスコックを閉じてゴム管
及びホース内にガスが密封されてもゴム管及びホース内
のガス圧を殆んど低下させることなく一定圧に保持する
ことができ、たとえば、ガス洩れ等のガス過流出防止用
安全装置がゴム管及びホースに連通接シしてある場合に
、従来のガス用ゴム管及びホースのように密封状急にあ
るゴム管及・びホース内のガスが、ゴム管及びホースに
吸着されてゴム管及びホース内金負圧状悪にするために
、前記安全装置が誤作前するという危険性がなくなシ、
安全性を高く維持するのに優れたゴム管及びホースt−
提供できた。
その上、一般的に高価な材質から成る前記最内面層を、
内層の内41に形成におるために、最内面層を必要以上
に厚く形成せずとも、従来のガス用ゴム管やホースが有
する#鍵性、耐カス性、及び強度を高く維持しながら、
安価にゴム管及びホース全体を形成できるようになった
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を、図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、エチレン・プロピレンゴム(EP
DM)、スチレン・ブタジェンゴム(SBR)、アクリ
ロニトリル・ブタジエンゴム(NBR) 、タロロプレ
ンゴム(CR)、タロロスルアオン化ポリエチレン(C
SM)から収る群から選ばれ九合収ゴム又はそれらの混
合物によって形成してある強度向、耐鋏性、耐ガス性、
経済性等に優れた内1 (2) ト、タロロスルアオン
化ポリエチレン(CSM)、?−モ・プラスチック・エ
ラストマ(TPE) 、エチレン・プロピレンゴム(E
PDM)から成る群から選ばれた合成ゴム又はそれらの
混合物によって形成してある耐婉性に優れた外層(3)
とを有する主ゴム管部分囚に対し、前記内層(2)の内
側に、エピクロルヒドリンゴムから収る最内面層[l)
″fc形成して輸送ガス中のメタン、プロパン、ブタン
等が吸着しにくい都市ガス用ゴム管’a4M成してある
次に、上記ゴム管の製造方法を示すと、第2図(イ)に
示すように、最内面層il+と内層(2)と外層(3)
゛と金、押出装@(4)によって同時に押出しながら三
層構造のゴム管(5)全成形し、このゴム管(l11)
を、第2図(ロ)に示すように、加′&を装置t +6
1によって一度に加硫させる。
尚、前記最内面層(1)を形成し次ゴム管(5)のガス
吸着性試ttkを行うと、試験ガスを都市ガス13A、
試験温度t−85±0.2°C1ガス封入圧力を200
 affiH,Oの条件下で、内圧O到達時間が本発明
のゴム管で72時間80分、従来のゴム管で8時間55
分であった。
〔別天施例〕
前記最内面層fi+の材質は、エピクロルヒドリンゴム
の他にフッ素系ゴヘフッ素樹脂又は、多硫化系ゴム又は
、それらの混合物又は、それらの積層物等?、エビクロ
ルとドリンゴムよりは高価で加工性が劣ったり、臭気が
少しあったりする軟点は有するものの、上記と同様の製
去で形成しても良いっ 前記主ゴム管部分囚は、次のように形成しても良い。
第3図に示すように、クロロプレンゴム(CR)等の内
層(2)の外周側に、アクリロニトルグタジエンゴム(
NBR)等から成る接着層(7)ヲ設け、TPE等から
収る外層(3)を形成する。
第4図に示すように、内層(2)と外層(3)との間に
グラスメッキワイヤー等から収る補強層(8)を形成す
る。
第5図に示すように、°前記内層(2)と前記接着層、
7)との間に前記補強層(8)を設け、接着層(7)と
TPE等から成る外層(3)を形成する。
第6図に示すように、外層(3)を透明のTPEから形
成し、1′rJ記内層(2)の外周側に設けた前記接4
層(7)を着色し、接着層(7)の外周に染色レーヨン
糸から成る化粧糸(9)全巻いた状u、VCシである。
ゴム管の断面形状は適当に変更でき、例えば、外層(3
)の表面を凹凸状に形成し九り、内層(2)と最内面層
fil t−楕円形に、かつ、外層T311に角部が削
取られた長方形に形成する等が可能である。
前記内面層f1)1に内張形成する以外に、内層(2)
の内面にコーティングして形成しても良く、この場合は
、液状フッ素系ゴム又#:t7ツ素樹脂を内層(2)の
内面に流して形成すれば良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るガス用ゴム管及びホースの実施例を
示し、第1図は要部拡大図、第2図(イ)、(ロ)は、
製造方法、t−示す1152.引回、第8図、第4図、
第5図、第6図は夫々側実施例を示す要部拡大図である
。 (1)・・・・・・最内面層、(2)・・・・・・内層
、(3)・・・・・・外層。 代理人 弁理士  北 村   修 築1図 第2図 第3図 第 4 図 第5図 S 61 手続補正書 特許庁長官 RII召和1/年に月 3日1、事件の表
示 3、補正をする者 事件との関係  特  肝 出願人 性 所   大阪府大阪市西区立売堀1丁目J査/J号
北村特許ビル 7、 補正の内容 嘴細畜中第J頁/J行の1から成る」の曲に「エピクロ
ルヒドリンゴム、」を押入する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エチレン・プロピレンゴム(EPDM)、スチレンブタ
    ジエンゴム(SBR)、アクリロニトリル・ブタジエン
    ゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、クロロス
    ルフォン化ポリエチレン(CSM)から成る群から選ば
    れた合成ゴム又はそれらの混合物によつて形成してある
    内層(2)と、クロロスルフォン化ポリエチレン(CS
    M)、サーモ・プラスチック・エラストマ(TPE)、
    エチレン・プロピレンゴム(EPDM)から成る群から
    選ばれた合成ゴム又はそれらの混合物によつて形成して
    ある外層(3)とを有するガス用ゴム管及びホースであ
    つて、前記内層(2)の内側に、フッ素系ゴム、フッ素
    樹脂、多硫化系ゴム、エピクロルヒドリンゴム、から成
    る群から選ばれた一つ又は複数のものによつて最内面層
    (1)を形成してあるガス用ゴム管及びホース。
JP61012892A 1986-01-22 1986-01-22 都市ガス又はlpg用のゴム管及びホース Expired - Fee Related JPH071069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61012892A JPH071069B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 都市ガス又はlpg用のゴム管及びホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61012892A JPH071069B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 都市ガス又はlpg用のゴム管及びホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62171581A true JPS62171581A (ja) 1987-07-28
JPH071069B2 JPH071069B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=11818045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61012892A Expired - Fee Related JPH071069B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 都市ガス又はlpg用のゴム管及びホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071069B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2665109A1 (fr) * 1990-07-25 1992-01-31 Hutchinson Procede de fabrication de pieces composites incorporant un elastomere et pieces obtenues par mise en óoeuvre de ce procede.
DE4310159A1 (de) * 1992-03-30 1993-10-07 Tokai Rubber Ind Ltd Kraftstoff-Förderschlauch mit einem Harzrohr aus einer Schicht aus fluorhaltigem Harz und einer Schicht aus anderem Kunstharz und Verfahren zur Herstellung des Harzrohrs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109786A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 豊田合成株式会社 ゴムホ−ス
JPS58162336A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 東海ゴム工業株式会社 ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス
JPS5939633A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 給紙装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109786A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 豊田合成株式会社 ゴムホ−ス
JPS58162336A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 東海ゴム工業株式会社 ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス
JPS5939633A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 給紙装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2665109A1 (fr) * 1990-07-25 1992-01-31 Hutchinson Procede de fabrication de pieces composites incorporant un elastomere et pieces obtenues par mise en óoeuvre de ce procede.
DE4310159A1 (de) * 1992-03-30 1993-10-07 Tokai Rubber Ind Ltd Kraftstoff-Förderschlauch mit einem Harzrohr aus einer Schicht aus fluorhaltigem Harz und einer Schicht aus anderem Kunstharz und Verfahren zur Herstellung des Harzrohrs
US5937911A (en) * 1992-03-30 1999-08-17 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel transporting hose having resin tube of fluorine-contained resin layer and other synthetic resin layer, and process of producing the resin tube
DE4310159C3 (de) * 1992-03-30 2001-07-19 Tokai Rubber Ind Ltd Kraftstoff-Förderschlauch mit einem Harzrohr aus einer Schicht aus fluorhaltigem Harz und einer Schicht aus anderem Kunstharz und Verfahren zur Herstellung des Harzrohrs

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071069B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3903679B2 (ja) 非透過型複合ホース
US6345647B2 (en) Fluid-impermeable composite hose
JPH05269883A (ja) マイクロメートル単位の厚みを有する多層塗膜を一体化した形で含む可撓性管状構造の連続的製造方法と、この方法に従って作られた可撓性管状構造
JPH05269882A (ja) マイクロメートル単位の厚みを有する多層塗膜を一体化した形で含む可撓性管状構造の連続的製造方法と、この方法に従って作られた可撓性管状構造
US4732413A (en) Expansion joints
US10890276B2 (en) Metal strip winding continuous reinforced thermoplastic composite pipe
JPS61241141A (ja) 一体補強加硫エラストマーホース
MX2013012677A (es) Manguera de refrigerante.
US3439945A (en) Pipe joint seal and method
US6926924B2 (en) Metal-composite hose and a process for manufacturing the same
DE60310493D1 (de) Rohrleitung für den Transport von Flüssigkeiten enthaltendes Hydrogen
JPS62171581A (ja) 都市ガス又はlpg用のゴム管及びホース
JPH07299882A (ja) ホースの端部構造
US20100253071A1 (en) Thermoplastic elastomeric attachment system for transfer of particulate materials
CN111594670A (zh) 一种防漏管道连接管
JPH0655693A (ja) 自動車燃料配管用ホース
US20170350541A1 (en) Light weight, high performance tubed fuel line
JP2006076300A (ja) 多層パイプ
JPH1089547A (ja) 埋設用可撓性二重管
CN111247364B (zh) 联接组件及管道组件
JP2001221379A (ja) 二酸化炭素冷媒輸送用ホース
JPH1163336A (ja) 補強ゴム可撓継手
JP2004176908A (ja) ガス低透過性ホース
JP2006144878A (ja) マリンホース
JPS628461Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees