JPS58159292A - メモリリフレツシユ方法 - Google Patents

メモリリフレツシユ方法

Info

Publication number
JPS58159292A
JPS58159292A JP57040767A JP4076782A JPS58159292A JP S58159292 A JPS58159292 A JP S58159292A JP 57040767 A JP57040767 A JP 57040767A JP 4076782 A JP4076782 A JP 4076782A JP S58159292 A JPS58159292 A JP S58159292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
refresh
signal
address
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57040767A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguji Tateuchi
舘内 嗣治
Toyota Honda
豊太 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57040767A priority Critical patent/JPS58159292A/ja
Publication of JPS58159292A publication Critical patent/JPS58159292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、外部信号に応じ【メそりリフレッシ−を行う
ダイナミックメモリを中央処理装置の動作状mに関係な
く、周期的に継続し【リフレッシ−させる方法に関する
第1図は従来のメモリリフレッシュ方法の説明図で、1
は中央処理装置(MPU)、2はクロック発生回路% 
5は周期的にリフレッシ轟する必要のあるダイナミック
メモリ、4はデータバス、5はアドレスバスである。M
PU+kc8ビ、トMPU中多く用いられているZ−1
30(米Zi1g社製)を用い、ダイナミックメモリ5
からのデータを処理している場合について説明する。ダ
イナミックメモリ3は、一般に2IllII以内KI2
Ellの行アドレスを与えて、リフレッシ具しなければ
ならない。クロック発生回路20発生するクロック信号
(glは第2図(glK示す如く、また第2図(clは
メモリ5にリフレッシュを指示するりフレッシーm御僅
号(Clである0MPU1はダイナミックメモリ5の特
定番地に格納されているデータを絖出すため′に、第2
図IAIK示すよ5VC,T+期間にアドレスバス5に
アドレス信号1bIを出力し、71期間の後半にデータ
授受を行う。次に、T2期間に、[l込んにデータ(*
令)の解析処理を行う。このT2期間はMPU1の内部
退場であるため、この期間を利用して第2図(jl 、
 +41’lK示すよ5に、 リフレッシ−アドレス信
号(hlおよびリフレッシュを指示するりスレッシ。制
御信号(clを出力し、ダイナミックメモリ5のリフレ
ッシ、を行う。したがって、ここに示す従来例では、M
PUは一つのi令を実行する毎にダイナミックメモリS
をリフレッシュし、128命令を実行することによ)て
、ダイナミックメモリ5の全セルをリフレッシュするこ
とKなる。この全セルをリフレッシュする時間は、前記
クロック信号+a+の周波数な4 +W Hzとすると
、約0.6m5= 椙度であり、2rsz以内にリフレ
ッシ−できるから、この点では問題ない。
しかし上記従来のメモリリフレッシ一方法には次の如き
欠点がある。すなわちMPUは常に動作しているわけで
はなく、例えば外部高速入出力装置と主記憶であるダイ
ナミックメモリとの間で、いちいちMPUを介入させず
直接データの授受を行うことがある(DMA)、この礒
合、第2図(dlK示すようにsT1期間にデータの授
受を行ない、72期間にリフレッシ、を行なったのち、
MPUは停止信号tdiを出して停止状態に入る。DM
Aの状態では、バスも外部高速入出力装置に%放してし
まうので、リフレッシ、、l1III御信号(C1も、
mpgの停止が解除され。
MPUが動作を再開するまで出力されない。もしDMA
で21114F以上MPUが停止し、メモリのリフレッ
シュができないでいると、各メモリセルのキャパシタ内
に電荷の形で保持されていたデータは漏洩破壊し【しま
う。この様に篇1図に示した従来のメモリリフレッシ一
方法では。
MPUを21以上停止させておくことはできず、DMA
を行うこと中、MPUを一時停止させて他のシステムと
同期化を図る応用には、不適当であるということになる
。またメモリ容量が16にビットとか65にビットとか
で2NI内に128リフレッシJ−サイクルを行なえば
よい場合は特に問題ないが、メモリ容量256にピッ)
Kもなると、254種のりフレッシーアドレスを与えな
ければならなくなり、一般に7ビツト(128al)の
りフレッシュアドレスな与えるMPUを用いると、第1
図に示した従来のりフレフシ。方法では、256にビッ
トのメモリはりフレッシュできなくなる。
本発明の目的は、上記従来のメモIJ リフレッシ、方
法での間埴点を除去し、MPUの停止が自由に行なえ、
DMAや他システムとの同期化が可能で、さらに8ビツ
ト以上のリフレッシュアドレスを要する大容量メモリの
りフレッタ。
もで幹るメモリリフレッシ、方法を提供することKある
上記目的を達成するために本発明においては。
MPUが動作を停止し【いることを検出する検出回路と
1この検出回路から検出信号を受けて第2次メモリリフ
レッシ、劇御信号電発生する制御信号発生回路とlMP
U動作中は、MPUが発生する第1次メモリーリフレッ
シ、iw御傷備考同期して、またMPU動作停止時には
、前E第2次メモリリフレッシJ−刺御信号に同期して
リフレッシ、アドレス信号を発生するアドレス発生回路
とKより、MPU動作中は第1次メモリリフレッシ、m
御信号に応じて、MPU動作停止時は第2次メモリリフ
レッシュ制御信号に応じて、メモリリフレッシエを行う
ようにした。
第!5liilは本発明の一実施例を示し、1はMPU
、2はクロック発生回路、5はダイナぼツクメモリ、4
はデータバス、5はアドレスバス。
6はMPUの動作停止を検出する検出回路、7は検出回
路がMPUの動作停止を検出した場合は第2次メモリリ
フレッシュ制御信号(−1を発生する制御信号発生回路
、8はMPU動作中はMPUが発生する第1次メモリリ
フレッシ、IIt御信号(cIK同期し−C1またMP
U動作停止時には上記第2次メモリリフレッシ−ie#
御信号(−1に同期して、リフレッシ凰アドレス信号V
)を発生するアドレス発生回路、9はMPUからのアド
レス信号(桐と上記リフレッシュアドレス信号V1とを
切換えるスイッチ回路である。一般にメモリ5の容量が
+6j(z)ビットの時は、データを取出すためのアド
レス信号(mlも、リフレッシ−アドレス信号(flも
、と41に7ビツトであるが、メモリ5の容量が1$5
4(2)ピッ)Kなると、データを取出すためのアドレ
ス信号(桐は8ビツトとなるのに対し、リフレッシ、ア
ドレス信号のは7ビツトに止めた例が多く、メモリ容量
256k(2)ビットの場合はデータ取出し用アドレス
信号(blは9ビツトとなるが、リフレッシ、アドレス
信号V+は8ビツトに止める。従ってアドレス発生回路
8はメモリ容量16k 、 b5にビットに対しては通
常7ビツトカウンタ、メモリ容量256にビットに対し
ては8ビツトカウ/りを用いることKなる。本実施fI
Kつい″c1ダイナiツクメモリ5からデータが読出し
、処理し、その後MPUが動作を停止する場合について
説明する。第1WAK示した従来の場合と同様、T1−
タを読取り、72期間′に%このデータをMPU内で処
理すると同時に、ダイナミックメモリ5をり7レツシ、
するために、菖1次メモリリフレッシ、制御信号tC+
を出力する。MPU tからの第1次メモリリフレッシ
、制御信号(CIはアドレス発生回路8に入力され、こ
のアドレス発生回路8からは第1WAK示すようにリフ
レッシ−アドレス信号V1が出力される。このリフレッ
シ−アドレス信号σ1がスイッチ回路9を介してダイナ
ミックメモリSをリフレッシ、する。
つぎIICT5期閣に入ると、MPUtは停止状態に入
り、第4図(diに示すような、これを外S*辺装置等
に伝える停止信号(d)を出力する。検出回w16はこ
の信号(diを検出すると、側御信号発生回路7に第4
図1s)K示す様な篤2次メモリリフレッシ、a有信号
(−1を発生させる。この第2次メモリリフレッシjl
i11制御信号(#)はある一定周期たとえば5μI毎
に出力され、アドレス発生回路8に入力される。アドレ
ス発生回路8では、MPU1からg+次メモリリフレッ
シュアドレス信号V+を出力し、スイッチ回路9を介し
てダイナミックメモリ5をリフレッシ、する。この様K
MPUが動作中は、MPUからの第1次メモリリフレッ
シュ制御信号ICI Kよってリフレッシ、を行ない、
MPUが動作を停止している時には第2次メモリリフレ
ッシュ刺御信号(−)Kよってリフレッシ、を行うこと
かで赦る。すなわち、DMAを行う場合、MPUを停止
させ、第2次メモリリフレッシ−制御信号(glが出力
されている期間にダイナミックメモリ5のリフレッシュ
を行ない、第2次メモリリフレッシュ側御信号+11が
出力されていない期間に、高速の周辺装置とダイナミッ
クメモリ5との間で直接データの授受つまりDMAを行
うことが町*@になる。
またMPU停止でメモリ破壊など生じないから。
他システムとの同期化も容易に達成できる。更にアドレ
ス発生回路8に8ビツトカウンタを用いれば256種の
りフレッシュアドレスを発生することができ、256種
のりフレッシーアドレスを必要とする大容量たとえば2
56にビットのダイナミックメモリなり7レソシ、する
ことが可能となる。本発明に用いる検出回路、側御信号
発生回路、アドレス発生回路はいずれも簡単で。
市場に普及したSSI等で作成することができる。ダイ
ナミックメモリ側から見れば、MPUが常に正常動作を
継続している時と同様なメモ+717フレツシユ制御信
号の制御下に1適切にメモIJ IJフレッシュが継続
的に繰返し行なわれる。
以上説明したように本発明によれば、簡単な回路を付加
するだけで、ダイナミックメモリの正常適切なりフレッ
シーを妨げられることなく。
DMAや他システムとの同期化を容易に行うことができ
、さらに256にビットダイナミックメモリの様な大容
量ダイナミックメモリをリフレッシ−することもできる
【図面の簡単な説明】
第1図はメモリを用いた従来のデータ処理装置ノフロッ
ク図、第2図はこの従来の方法における各部信号状態を
示すタイミングチャート、第5図は本発明の一実施例を
示すブロック図。 第4図はこの実施例の各部信号状態を示すタイミングチ
ャートである。 1・・・中央処理装置、5・・・ダイナミックメモリ。 6・・・検出回路、7・・・側御信号発生回路、8・・
・アドレス発生回路、(C1・・・第1次メモリリフレ
ッシ−側御信号、(−1・・・第2次メモリリフレッシ
、W御信号、(71・・・リフレッシュアドレス信号。 才  1・  図 才  2   図 ←T1−+−T2 −←−73− 才   3   図 才  斗   図 STl+Tz←−T3−−−m= (す)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外部からの信号によってメモリのリフレッシュを行うダ
    イナミックメモリが1中央処理装置が動作を停止してい
    ることを検出する検出回路とiこの検出回路から検出信
    号を受けて第2次メモIJ リフレッシJ−制御信号を
    発生する制御信号発生回路と龜中央処理装置動作中は、
    中央処理装置が発生する第1次メモリリフレフシュ制御
    信号に同期して、また中央処理装置動作停止時は、前記
    第2次メモIJ IJフレッシ、a有信号に同期して、
    リフレッシ、アドレス信号を発生するアドレス発生回路
    とKより蟇中央処理装置動作中は第1次メモリリフレッ
    シ−側御信号に応じて、中央処理装置動作停止時は第2
    次メモリリフレンジ、il′I制御信号に応じて、メモ
    リリフレッシ−するようKしたことを特徴とするメモリ
    リフレッシ凰方法。
JP57040767A 1982-03-17 1982-03-17 メモリリフレツシユ方法 Pending JPS58159292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040767A JPS58159292A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 メモリリフレツシユ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040767A JPS58159292A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 メモリリフレツシユ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159292A true JPS58159292A (ja) 1983-09-21

Family

ID=12589772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57040767A Pending JPS58159292A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 メモリリフレツシユ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159292A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168400U (ja) * 1984-10-05 1986-05-10
JPS6320798A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Pfu Ltd リフレツシユ自動切替制御方式
JPH01105394A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Canon Inc 記憶装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168400U (ja) * 1984-10-05 1986-05-10
JPH056639Y2 (ja) * 1984-10-05 1993-02-19
JPS6320798A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Pfu Ltd リフレツシユ自動切替制御方式
JPH01105394A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Canon Inc 記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172282A (en) Processor controlled memory refresh
US20050268024A1 (en) Memory controller for use in multi-thread pipeline bus system and memory control method
JPS6242396A (ja) ダイナミツク・メモリ・リフレツシユ及びパリテイ・チエツク回路
JPS58192148A (ja) 演算処理装置
JP2658958B2 (ja) Dmaコントローラ
JPS58159292A (ja) メモリリフレツシユ方法
US4594656A (en) Memory refresh apparatus
US5917839A (en) Apparatus and method for a read-modify-write operation in a dynamic random access memory
KR100480553B1 (ko) 디램장치의리프레쉬제어방법
KR0183813B1 (ko) 디알에이엠 리프레쉬 제어기
JPH01227299A (ja) メモリのリフレッシュ制御方式
KR0176464B1 (ko) 다이나믹 랜덤 억세스 메모리장치의 리플레쉬 제어회로
JPH05109269A (ja) ダイナミツクメモリのリフレツシユ制御回路
JPS61122994A (ja) ダイナミツク型半導体記憶装置
JPH09311812A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0740432B2 (ja) メモリのリフレッシュ方式
KR100194041B1 (ko) 다이나믹 랜덤 억세스 메모리 제어회로
JP2617132B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス方式
KR20030097025A (ko) 고주파수 동작을 위한 멀티 뱅크 반도체 메모리장치의구동 제어장치 및 그 제어방법
JPH036763A (ja) Dram型メモリ装置間の高速データ転送方法
JPS63106991A (ja) メモリ集積回路
JPH0344887A (ja) Dram制御方式、記憶装置および、情報処理装置
JPS63191398A (ja) 情報処理装置
JPH03144747A (ja) メモリコントローラ
JPS63106992A (ja) メモリ集積回路