JPS58159256A - テ−プレコ−ダのヘツドベ−ス制御装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダのヘツドベ−ス制御装置

Info

Publication number
JPS58159256A
JPS58159256A JP57043103A JP4310382A JPS58159256A JP S58159256 A JPS58159256 A JP S58159256A JP 57043103 A JP57043103 A JP 57043103A JP 4310382 A JP4310382 A JP 4310382A JP S58159256 A JPS58159256 A JP S58159256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
head base
output
arithmetic processing
tape recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57043103A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sato
正弘 佐藤
Hideki Yamaoka
山岡 秀顕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57043103A priority Critical patent/JPS58159256A/ja
Publication of JPS58159256A publication Critical patent/JPS58159256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/12Raising and lowering; Back-spacing or forward-spacing along track; Returning to starting position otherwise than during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、テープレコーダの各動作モート。
に応じてヘッドベースを移動するための、ヘッドベース
制御装置に関するものである。
従来この種の装置として、第1図に示すようなものがあ
った。図において(11はテープレコーダの動作モード
全指定するための操作スイッチ。
(2)tま、操作スイッチtl)の状態VCよってテー
プレコーダの動作モードを判断する演算処理装置。
(3)は、演算処理装置(2)の出力により、動作状態
が決められるモーター駆動回路、(4)はヘッドペ−ス
を移動させるための直流モーター、(5)は直流モータ
ー(4)により回転され、その回転角度に応じてヘッド
ベースの移動量を決めるヘッドベース駆動カム、  (
5a)はへラドペース駆動カム(5)と連動して短絡片
(図示せず)が回動しヘッドベースの移動量に比例した
信号を発生するための摺動接点(図示せず)を有する角
度検出スイッチ、(6)はヘッドベース駆動カム(5)
によって移動し、静止位置が固定されるヘッドベースで
ある。
次に動作について説明する。操作スイッチ(11により
2例えばテープレコーダを停止モードから再生モードに
切換える場合、演算処理装置(2)は操作スイッチ(1
1からの入力信号によりモーター駆動回路(3)を動作
させ、直流モーター(4)は通電され回転し始める。ヘ
ッドベース駆動カム(5)が直流モーター(4)により
回動するため、ヘッドベース(6)はカムの形状により
決まる量だけ移動する。このとき、ヘッドベース駆動カ
ム(5)と連動する角度検出スイッチ(5a)からの回
転角度に関する情報が、演算処理装置11i f21に
入力され、ヘッドベース(6)が再生モードの位置まで
移動したことを演算処理装置(21が判定したとき、血
流モーター(4)が停止するようにモーター駆動回路(
3)を制御する。
第2図は、角度検出スイッチ(5a)の一実施例を示し
たもので1図において、(5)はへラドベース駆動カム
であり、第1図で説明したものと同一である。(5a−
1)及び(sa−2)は摺動接点であt)、  (5a
−3)ii’ヘッドベース駆動カムの上に、放射状に設
けられた短絡片である。第1図で説明し7た直流モータ
ー(4)が回転したとき、ヘッドベース駆動カム(5)
も回動するため、摺動接点(5a−1)と(5a−2)
の間は、短絡片(5a−a)によって短絡され2回転角
度に応じた信号が得られる。
従来のヘッドベース制御装置は9以上のように構成され
ていて、ヘッドベース駆動カムの回転角度を検出するの
に機械的な接点を使用してaるため9寸法上、接点数に
制御が有るため。
N度に限界があり、また、チャタリング現象により誤動
作したり、経時変化による接触不良等が起る欠点があっ
た。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、直流モーターが回転数を制御す
るだめの一発電機の出力信舛をカウントすることにより
、正確なヘッドベース移動t1にコントロールできるヘ
ッドベース制御装置を提供することを目的としている。
以t、この発明の一実施例を図について説明する。第3
図において、(1)〜(6)は従来例と同一のものであ
る。(刀は直流モーター(4)が回転するときに回転数
に比例した信号を発生する周IM数発電機(8)は発電
機(7)の出力周波数に比例し7たパルスを発生する波
形成形器である。
次に動作について説明する。操作スイッチ(1)により
2例えばテープレコーダーを停止モードから再生モード
に切換える場合、演算処理装置(2)は操作スイッチ(
!ンからの入′力信号により、モーター駆動回路(3)
が動作し、歯数モーター(41t−j通電され回転し始
める。ヘッドベース駆動カム(5)が直流モーター(4
)Kより回動する九め、ヘッドベース(6)はカムの形
状により決まる量だけ移動する。
このとき9周波数発電機(7)によって発生する電圧変
化を波形成形することにより、直流モーターの回転数に
比例したー(ルスが波形成形器(8)の出力にあられれ
る。このノくルスを演算処理装置(2)でカウントし、
各動作モード毎に操作スイッチtl)により演算処理袋
@ +21内にセットされた数と一致したとき、モータ
ー駆動回路(,3)により直流モーター(4)金、ヘッ
ドベースが所定位置に停止するように制御する。
なお、上記実施例では、演算処理装置の内部に、操作ス
イッチにより各動作モードで決する数をセットし、ブラ
シノイズ検出器の出力をカウントアツプして一致したと
きに直流モーターの回転をとめるようにしたが、カウン
トダウンして、演算処理装置の内部にセットした数が′
0°になるか、又は°ボロー1が出たとき直流モーター
の回転をとめるようにしてもよい。
以トのように、この発明によれば、ヘッドベースの移動
値の検出を、ヘッドベースの駆動源である直流モーター
のローターの回転量から得るようにしたので、特殊な機
械的スイッチを用いることなく、精度が高いものが得ら
れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のへラドベース制御装置を示すブロック図
、第2図は従来の方法を説明するだめの角度検出スイッ
チの構造図、第3図はこの発明の−実り列を示すブロッ
ク図である。 図において、(2)・・演算処理装置、(4)・・・直
流モーター、(6)−ヘッドベース、(7)・周波数発
電機。 (8)・波形成形器である。 なお1図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人葛野信− 峯 1 聞 a 事2 門

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11各動作モードに応じて、磁気ヘッドを取付けたヘ
    ッドベースを2周波数発電機付の直流モーターを回転す
    ることにより移動させるようにしたテープレコーダにお
    いて、該直流モーターの回転に比例した周波数の信号を
    発生する該周波数発電機の出力を検出し1回転量に比例
    したパルス数を発生する波形成形器と。 演算処理装置をそなえ、各動作モード毎にあらかじめ決
    められた数値をセットし、直流モーターが回転開始後、
    #形成形器の出力パルスをカウントアツプしてセットし
    た数値と一致するまで該直流モーターKm流を流すよう
    に演算処理することを特徴としたテープレコーダのへラ
    ドペース制御装置。 (2)  セットした数値を、波形成形器の出力パルス
    によりカウント・ターランし10mになるまで該直流モ
    ーターに電流を流すように演算処理するようにした特許
    請求の範囲第1項B己載のテープレコーダのへラドベー
    ス制御装置。 (3)セットした数値を、波形成形器(/、) 出力/
    (/’スレこよりカウントダウンし、1ボロー1カ!出
    る壕で該直流モーターに電流を流すように演算処理する
    ようにした特許請求の範囲第1項記載のテープレコーダ
    のへラドベース駆動装置。
JP57043103A 1982-03-18 1982-03-18 テ−プレコ−ダのヘツドベ−ス制御装置 Pending JPS58159256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043103A JPS58159256A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 テ−プレコ−ダのヘツドベ−ス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043103A JPS58159256A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 テ−プレコ−ダのヘツドベ−ス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159256A true JPS58159256A (ja) 1983-09-21

Family

ID=12654494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57043103A Pending JPS58159256A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 テ−プレコ−ダのヘツドベ−ス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298048A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPS62298955A (ja) * 1986-06-18 1987-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298048A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPS62298955A (ja) * 1986-06-18 1987-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918443A (en) Method for determining a rotational angle of a rotary body
US4543516A (en) Speed and phase control system
JPS58159256A (ja) テ−プレコ−ダのヘツドベ−ス制御装置
JPS59106009A (ja) バツクラツシユ補正方法
JPH01179274A (ja) ディスク装置スピンドルモータ制御方式
US4477750A (en) Multi-level disk drive motor speed control
US4320496A (en) Tone arm return systems for record player with eccentric spindle hole immunity
KR900007171B1 (ko) 데이타의 고속 억세스 방법
JP2948830B2 (ja) スピンドルモータの制御方法
US4710688A (en) Variable speed control with selectively enabled counter circuits
JPS61144746A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5829163A (ja) テ−プレコ−ダのヘツドベ−ス制御装置
JPH0344506B2 (ja)
JPS5852530Y2 (ja) 回転体停止検出装置
JP2529185B2 (ja) モ−タ制御回路
JPH0576107B2 (ja)
JP2940533B2 (ja) 記録再生装置におけるポーズモード制御装置
JP2740953B2 (ja) 主軸定位置停止制御装置
JP2848596B2 (ja) 計時装置
JPS5942326B2 (ja) 回転位置制御装置
JPH0512788A (ja) インデツクス調整装置
JPS58120168A (ja) 速度検出方法
JPH0412542B2 (ja)
JPS6029973A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0475466B2 (ja)