JPS58158197A - 発酵法によるイノシンの製造法 - Google Patents

発酵法によるイノシンの製造法

Info

Publication number
JPS58158197A
JPS58158197A JP57041564A JP4156482A JPS58158197A JP S58158197 A JPS58158197 A JP S58158197A JP 57041564 A JP57041564 A JP 57041564A JP 4156482 A JP4156482 A JP 4156482A JP S58158197 A JPS58158197 A JP S58158197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inosine
strain
resistance
adenine
genus bacillus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57041564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333318B2 (ja
Inventor
Shigeatsu Shimizu
清水 栄厚
Takayasu Tsuchida
隆康 土田
Nobuki Kawashima
川嶋 伸樹
Takashi Tanaka
崇 田中
Hitoshi Ei
仁 江井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP57041564A priority Critical patent/JPS58158197A/ja
Publication of JPS58158197A publication Critical patent/JPS58158197A/ja
Publication of JPH0333318B2 publication Critical patent/JPH0333318B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発酵法によるイノシンの製造法tこ関するもの
である。従来、発酵法によるイノシンの生産tこ関して
は、アデニン要求性、又はそれに各種のプリンアナログ
耐性を付饗したバチルス属(特公昭38−23098、
特開昭56−162998、特公昭55−2966)、
ブレ仮 ビバクテリウム属(特−昭5 ’I −50571@1
Agr、Bia1.Chem、、 42. 399(1
978)等のイノシシ生産菌が知られている。
本発明者らは上述のような従来のイノシンの製造法に対
し、プリンアナログ耐性を有するバチルス属の染色体よ
り得たプリンアナログ耐性に開学する遺伝子領域が組み
込まれているベクターをアデニン要求性のバチルス属の
変異株1こ含有せしめたイノシン生産性バチルス属の微
生物が著量のイノシンを蓄積することを見い出した。
本発明はこの知見に基づいて完成されたものである。本
発明でいうプリンアナログとはバチルス属の微生物の増
殖を抑制し、かつその抑制がヒポキサンチン、イノシン
、あるいは51−イノシン酸等を培地中1こ添加すれば
全体的又は部分的に解除されるようなものである。例え
ば、8−アザグアニン、8−アザヒボキサンチン、8−
アザアデニン、2,6−ジアミツプリン、6−メルカプ
トプリン、6−メルカプトプリンリボシド、8−メルカ
プトグアノシ7等がある。
プリンアナログ耐性?こ関供する染色体遺伝子の供亭菌
はバチルス属のプリンアナログ耐性を有する変異株なら
どのような菌株でもよいが、耐性のより高いものが望ま
しい。又、アデニン要求性株を親株として、プリンアナ
ログ耐性を有する変異株を誘導すれば、イノシン生産能
を有する変異株を得ることができ、このような変異株を
遺伝子供ケ菌として用いればよりよい結果が得られる。
又、遺伝子供学菌として、アデニン要求性及びプリンア
ナログ耐性変異株tこ、さら1こ従来知られているよう
なイノシン生産能を向上させるような性質、例えばサル
ファ剤耐性、メチオニン耐性等をイ1加した菌株を誘導
して用いれば、イノノンの生産性が高い菌株を得ること
ができ、このような菌株を染色体遺伝子供亭菌として用
いれば、より好ましい結果が得られる。
上記サルファ剤とはバチルス属の微生物の増殖を抑制し
、かつその抑制がp−アミノ安息香酸又は葉酸等の添加
により全面的又は部分的tこ解除されるようなものであ
る。例えば、サルファグアニンン、サルファメトメジン
、スルフイイキサゾーム、スルファニルアミド、サルフ
ァメトメジン、サルファメラジン等がある。
遺伝子供亭菌より染色体DNAを抽出する方法は、例え
ばJ、 Bacteriol、、  89 、  I 
065(1965)  に記載されているような通常の
方法で行うことができる。
ベクターDNAとしては、バチルス属の菌体中で複製す
るプラスミド又はファージならば、どのようなものでも
よい。例えばスタフイルコアカス属微生物由来のpTI
27 、pcI94 、pc221゜pC223,pU
B112  (以上、Proc、 Natl。
Acad、Sci、U、S、A、、  74. 168
0(+977)参照)、p U B 110 (J、 
Bacteriol、+131、 318(1978)
参照)、p T P 4 +1)TP5(以上Micr
obiol Letters+  5 +  55(1
978)参照)、枯草菌由来のpLs16+pLS28
(以上、J、 Bacteriol、+エエエp699
(1977)参照)、p L S 13 (J、 Ba
cterjol、+L19. 1487(1977)参
照)、pPLl 。
1)PL2 (以上、J、 Bacteriol、+ 
 工24゜484(+975)参照)、テンペレートフ
ァーン知 としても龜られるrho I 1 (Gene、+上ツ
89(+979))+phi105(Gene、、s+
  87(1979))、5PO2(Gene、、7.
 51(1979))  等がある。更會こ上記プラス
ミドをもとtこして構築した複合プラスミドも当然のこ
となからベクターDNAとして利用できうる。
染色体DNA及びベクターDNAはそれぞれ制限エンド
ヌクレアーゼを用いて切断する。それぞれのベクターに
は適した制限エンドヌクレアーゼがあるが、それは上記
ベクターにこりいての記載がある文献等tこ示されであ
る。染色体DNAt二ついい−111、1石切断が部分
的 eこ行なわれるようtこ反応条件を調節すれば多くの種
類の制限酵素が利用できる。
かくして得られた染色体DNA断片と、切断されたベク
ターDNAとを連結せしめる方法は、リガーゼを用いる
通常の方法が使用できる。一方、ターミナルトランスフ
ェラーゼを用いて染色体DNA断片と開裂したベクター
DNAとにデオキシシチジル酸とデオキシシチジル酸を
それぞれ付加し、混合した後アニーリングして連結せし
める方法も利用し得る。
かくして得られた染色体DNA断片を組み込んり組換え
ベクターDNAの受容菌はバチルス属のアデニン要求性
を有する変異株ならどのようなものでもよいが、プリン
アナログ耐性を有していない菌株を用いれば、形質転換
株を選択する際1こ好都合である。更に組換え゛DNA
受容菌としてブリ/アナログ耐性を有し、より高いイノ
ノン生産能を有する菌株を用いれば、よりイノシン生産
性の高い形質転換株を得ることができる。受容−とじて
は当然イノノン分解能がより低いものを用いなければな
らない。
染色体DNAとベクターの混合物をDNA受容菌1こ導
入するtこけ例えばMalec、 Gene、 Gen
et、。
二68.  II+(+979)tこ記載されているよ
うな通常の形質転換法が利用できる。
イノノン生産能を有し、プリンアナログ耐性に開学する
遺伝子領域が組み込まれているベクターを含有する形質
転換株を選択するtこけ、例えばベクター受容菌として
アデニン要求性変異株を用いて形質転換し、プリンアナ
ログを含有する培地で生育してくる菌株を選択すればよ
い。又、ベクターDNAの抗生物質耐性等の性質を併せ
もつ菌株を選択できるような培地を用いればより選別が
容易である。プリンアナログ耐性及び例えばサルファ剤
耐性、又はメチオニンスルフ゛オオキシド耐性等に閏年
する遺伝子領域が組み込まれている組換えベクターD 
N Aの受容菌を選択する場合、これらの耐性を有する
薬剤を含有している培地で生育してくる菌株を選別すれ
ばよい。
このようtこして、一旦選別されたプリンアナログ耐性
等に開学する遺伝子領域が組み込まれている組換えベク
ターDNAは、形質転換株より抽出後、他の組換えベク
ターDNA受容菌、例えばイノシン生産菌を有する菌株
に導入すること1こよりイノノン蓄積量をさら1こ増大
させることができる。
この場合、受容菌はイノシン生産能のより高い菌株、例
えばプリンアナログ耐性及びサルファ剤、又はメチオニ
ンスルフォオキシド耐性等を併せもつ菌株を受容菌とす
ればさらに高いのイノシン収率が得られる。
かくして得られたイノシン生産菌を用いてイノシンを製
造する方法は従来のイノシン生産菌の培養方法と特tこ
変らない。即ち、培地としては炭素源、窒素源、無機イ
オン、および有機微量栄養素を含有する通常の培地であ
る。炭素源としてはグルコース、シュークロース等の炭
水化物が望ましい、窒素源としてはアンモニア水、アン
モニアガス、アンモニウム塩、アミノ酸等が利用できる
無機イオンとしてはリン酸イオンが必要であるほか、カ
リイオン、マグネシウムイオン、鉄イオン、マンガンイ
オン等が適宜培地中に添加される。有機微量栄養素とし
てアデニン要求性を満足せしめるべき物質、例えばアデ
ニン、アデノシン、又はRNA加水分解物等を鱒加する
。その他1こビタミン、アミノ酸等が有機微量栄養素と
して適宜使用される。
培養は好気的条件下で、望ましくはpH4ないし8に制
御しっつlないし5日も行なえばよい。
カくシて得られた培養液中には著量りイノシンが生成蓄
積される。培養液よりイノシンを採取する方法はイオン
交換樹脂等を用いる通常の方法でよい。
実施例 バチルス・ズブチリスAJIl?II(アルギニン、ロ
イシン複要求株)がらN−メチル−N’−二1− o 
−N −= )ロングアニジン変異処理ニよって誘導し
たアデニン要求性変異株AJ11831(FERM−P
  ら4− )を得た。さらtここのアデニン要求性株
から同様の変異処理によって誘導したイノシン生産菌A
Jl+832(FERM−Pら牛9う )(アルギニン
要求性、ロイシン要求性、アデニン要求性、8−アザグ
アニン耐性)、All+833(FERM−P  64
r4  )(アルギニン要求性、ロイシン要求性、アデ
ニン要求性、8−アザグアニン耐性、サルファグアニジ
ン耐性)を原株とし、これより次のような方法で新規イ
ノシン生産菌を造成した。
(1)  染色体DNAの調製 AJ +1832、Al+833  を各々1tの[B
acto −’Penassay Broth J  
(商品名、Difco社製)中でgocで約2時間振盪
培養を行ない、対数増殖期の菌体を集菌後、通常のDN
A抽出法(J、 Bacteriol、+  JIJ+
  1065(1965))rこより染色体DNAを抽
出、精製し、All+832から3.1■、All+8
33から3,7■を得た。
(2) 染色体DNA断片のベクターヘノ挿入ヘクター
トして自律増殖性のプラスミドp[JBIIQ  (カ
ナマイシン、ネオマイシン耐性を発現する)を用いた。
(+Iで得た染色体DNAを各々5μ2ずっとプラスミ
ドpU81105μvずつを、それぞれ制限エンドヌク
レアーゼEcoRI  を37t?て6o分間作用させ
てDNA鎖を切断した。65rで1o分間の熱処理後、
各両反応液を混合し、ATP及びジチオスライトール存
在下、T4ファージ由来のDNAリガーゼt:テ] O
clc テ24時間、DNA鎖の連結反応を行なった。
+31  形質転換 バチルス・ズブチリスAJ11831(アルギニン、ロ
イシン複要求株、アデニン要求性変異株)をr Pen
assay Broth J (Difco 社製)#
こ接種して30rrこてl晩振盪培養を行ない、培養培
地!(グル’:II −:A 5 f / t s  
(NH4)25042 ? / L 1KH2PO46
f / L s K2HPO414f / L、 Mg
SO4・7H,OQ、2 f / L、 9 エン酸ナ
トリウム19/l、@母エキス2t/1%L−アルギニ
7250mg/LSL−−イノン5゜叢g / t 1
 アデニン5゛0講y/lを含む)に&挿し、37C1
こて4時間振盪培養を行なった後、さらtコ培養培地I
f (!l ルコ)−ス5 t / L s (N84
%、5O42t/11KH,PO46f/l、 K、H
PO414t / L 1MgSO4嗜7H201,2
9/ t 、  クエン酸ナトリウム1t/l、酵母−
’−キス0.2 f/l。
L−アルギニ750mg/l、L、−ロインン5vrg
 / を及びアデニン6011y/lを含む)へ接種に
よって、いわゆるコンピテントな(DNA取込能を有す
る)細胞を調製した(参考文献、J、Bacterio
l、+  8上、  741(1961))。
このコンピテント細胞懸濁液tこ(2)で得たDNA溶
液を各々、別々會こ加えて37trでさらに振盪培養を
行なって形質転換反応を完了させた。
次にAJI+832のDNArこよる形質転換株ヲ含む
懸濁液をカナマイシン5μf/wtl、f ルコースS
 f/l、 (NH4)2So、  2 f/1%KH
,PO46y/l、’  K2HPO,I 4 t/l
、 MgSO4−7H200,2y/z、 クエン酸ナ
トリウム1 f / t%L−アルギニンl OOmg
/L、L−ロイシン5ooty/L、7デニ75011
9 / l s カナマイシン5μf/ll/、8−ア
ザf 7 二:/ I OOpf/yxl及び寒天20
 t/lを含みpH7,2に調節した最小培地ul(プ
レート)に塗沫し、37cで培養した。又、AJ118
33のDNA1こよ、る形質転換を含む懸濁液を最小培
地■に更tこサルファグアニジン+00r/罰を添加し
た最小培地■(プレート)tこ塗沫し、37cで培養し
た。培養3日後には最小培地用土tこ5個のコロニー、
最小培地■上1こ4個のコロニーが出現したのでこれを
釣菌し、各クローンをそれぞれ純粋に分離した。
最小培地mから得られた形質転換株の性質は、いずれも
アルギニン要求性、ロイシン要求性、アデニン要求性、
8−7ザグアニンa求性、カナマイシン耐性を示し、最
小培地■がら得られた形質転換株の性質は、いずれもア
ルギニ/要求性、ロイシン要求性、アデニン要求性、8
−7ザグアニン耐性、サルファグアニジン耐性、カナマ
イシン耐性を示した。
+417Jンアナログ等の耐性領域を担うプラスミドp
UB、110の抽出 (3)で得られたクローンのうち、最小培地■上のクロ
ーンAJ、+ 1834(FERM−Pら4嘘 )、培
地■上のクローンAJ11835(FERM−Pも何ら
  )を用いて、C,1,Ka’doらの方法拳(J、
 Bacteriol、、  上人5.1365(19
81))1こ基づいたDNA抽出法により各々別々に菌
体のDNAを抽出し、アガロース電気泳動によってプラ
スミドDNAと染色体DNAを分離し、プラスミドDN
A区分を各々分画採取し精製した。
こうして得られた新規プラスミド、即ち菌株AJ118
34  から得られたプラスミドを(3)で述べたのと
同様の方法によって、原株のイノシフ生産菌AJ118
32  へ形質転換法tこより再導入し、カナマイシン
耐性株AJ11836(FERM−P  ら吠7  )
を得た。又、AJ11835  から得られたプラスミ
ドをイノシン生産菌AJI+833へ形質転換法tこよ
り再導入し、カナマイシン耐性株AJ11837(FE
RM−P しは−ビ  )を得た。
(5)  イノシンの生産 第1表電こ示す菌株を各々を培養してイノシン生産能を
調べた。結果を第1表rこ示す。培養は50〇−容肩付
フラスコ中にイノシン生産菌地(グルコース80171
%NH4Cl  15 f/l。
KH2PO45f/l、MgSO4−7H,OO,4t
/l。
Fe50.  ・ 7H,Ol   O肩9/l  、
   Mn5O,−7H,Ol  0II9/1%Ca
Cl2−2H,02f/l、アデニン200vIv/1
1大豆蛋白加水分解液40m1/l。
アルギニン100s+y/を及びロイ・ノン100wI
g / tを含みpH6,51こKOHで調製した。)
を201ずつ分注し、115T’で10分間加圧殺菌し
た後、予め斜面培地で培養して得た各種菌体を接種後、
34Cで72時間振盪培養を行なった。
第  1  表 AJ11831 arg+Ieu+ade   O,’
lf/LAJ1t832 arg+leu+ade+8
−AGrl、8 //arg   アルギニン要求性 leu   ロイシン要求性 ade   アデニン要求性 KrrIr   カナマイノン耐性 SGr   サルファグアニジン耐性 8−AGr8−アザグアニン耐性 特許出願人 味の素株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バチルス属のプリンアナログ耐性を有する変異株の染色
    体遺伝子より得たプリンアナログ耐性1こ開学する遺伝
    子領域が組み込まれているベクターをバチルス属のアデ
    ニン要求性変異株−こ含有せしめたイノシン生産性微生
    物を培養11培地中1こ蓄積されたイノシンを採取する
    ことを特徴とするイノシンの製造法。
JP57041564A 1982-03-16 1982-03-16 発酵法によるイノシンの製造法 Granted JPS58158197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041564A JPS58158197A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 発酵法によるイノシンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041564A JPS58158197A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 発酵法によるイノシンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58158197A true JPS58158197A (ja) 1983-09-20
JPH0333318B2 JPH0333318B2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=12611931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57041564A Granted JPS58158197A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 発酵法によるイノシンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158197A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1447442A1 (en) * 2003-02-17 2004-08-18 Ajinomoto Co., Inc. Inosine production by means of Bacillus bacteria able to grow in the presence of 6-ethoxypurine
EP1700910A2 (en) 2005-03-10 2006-09-13 Ajinomoto Co., Inc. Purine-derived substance-producing Bacillus and a method for producing purine-derived substance therewith
WO2007125783A1 (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Ajinomoto Co., Inc. プリン系物質生産菌及びプリン系物質の製造法
WO2007125782A1 (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Ajinomoto Co., Inc. プリン系物質生産菌及びプリン系物質の製造法
US8034767B2 (en) 2006-12-22 2011-10-11 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing purine nucleosides and nucleotides by fermentation using a bacterium belonging to the genus Escherichia or Bacillus
US9012182B2 (en) 2004-03-31 2015-04-21 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing purine nucleosides and nucleotides by fermentation using bacterium belonging to the genus Bacillus or Escherichia

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1447442A1 (en) * 2003-02-17 2004-08-18 Ajinomoto Co., Inc. Inosine production by means of Bacillus bacteria able to grow in the presence of 6-ethoxypurine
CN100374549C (zh) * 2003-02-17 2008-03-12 味之素株式会社 属于芽孢杆菌属的肌苷生产细菌和生产肌苷的方法
US9012182B2 (en) 2004-03-31 2015-04-21 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing purine nucleosides and nucleotides by fermentation using bacterium belonging to the genus Bacillus or Escherichia
EP1700910A2 (en) 2005-03-10 2006-09-13 Ajinomoto Co., Inc. Purine-derived substance-producing Bacillus and a method for producing purine-derived substance therewith
US7326546B2 (en) 2005-03-10 2008-02-05 Ajinomoto Co., Inc. Purine-derived substance-producing bacterium and a method for producing purine-derived substance
US8298791B2 (en) 2005-03-10 2012-10-30 Ajinomoto Co., Inc. Purine-derived substance-producing bacterium and a method for producing purine-derived substance
WO2007125783A1 (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Ajinomoto Co., Inc. プリン系物質生産菌及びプリン系物質の製造法
WO2007125782A1 (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Ajinomoto Co., Inc. プリン系物質生産菌及びプリン系物質の製造法
US8236531B2 (en) 2006-04-24 2012-08-07 Ajinomoto Co., Inc. Purine-derived substance-producing bacterium and a method for producing a purine-derived substance
US8409563B2 (en) 2006-04-24 2013-04-02 Ajinomoto Co., Inc. Purine-derived substance-producing bacterium and a method for producing a purine-derived substance
US8034767B2 (en) 2006-12-22 2011-10-11 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing purine nucleosides and nucleotides by fermentation using a bacterium belonging to the genus Escherichia or Bacillus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333318B2 (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0142676B2 (ja)
US4407952A (en) Method for producing L-phenylalanine by fermentation
EP0030727B1 (en) Method for producing l-valine by fermentation and method for producing a new microorganism of the genus escherichia
FR2480307A1 (fr) Procede pour la production de l-proline par fermentation
FR2480306A1 (fr) Procede pour la production de l-methionine par fermentation
JPS63233798A (ja) 5′−グアニル酸の製造法
FR2484448A1 (fr) Procede pour produire de la l-arginine par fermentation
DE3789833T2 (de) Isoliertes Phenylalanindehydrogenase-Gen und Verfahren zur Herstellung von Phenylalanindeshydrogenase.
JPS58158197A (ja) 発酵法によるイノシンの製造法
KR101371954B1 (ko) 신규 방법
JPS63273486A (ja) 1−(4−メトキシフェニル)−2−アミノプロパンの製法
JPS5931691A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
KR920001378B1 (ko) Dna 및 그의 이용
JPS58175493A (ja) 発酵法によるグアノシンの製造法
JPH022349A (ja) ピリミジンアナログ耐性化遺伝子dnaおよびその用途
JPH0459877B2 (ja)
DE60035781T2 (de) Vektoren, zellen und verfahren zur herstellung von pyrimidindeoxyribonucleosiden
JPS58216694A (ja) 発酵法によるヒポキサンチンの製造法
JPH0511960B2 (ja)
ES2728970T3 (es) Microorganismos que tienen una productividad de L-aminoácidos potenciada y proceso de producción de Laminoácidos en el que se usan los mismos
JPH0638751A (ja) N−アシルノイラミン酸アルドラーゼの製造法
JPS58134994A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPS58158195A (ja) 発酵法による5′−イノシン酸の製造法
JPS58175492A (ja) 発酵法によるグアノシン−5′−モノリン酸の製造法
KR850001233B1 (ko) 미생물에 의한 5'-이노신산의 제조방법