JPS58157231A - 双方向性ワイヤレス装置 - Google Patents

双方向性ワイヤレス装置

Info

Publication number
JPS58157231A
JPS58157231A JP57041012A JP4101282A JPS58157231A JP S58157231 A JPS58157231 A JP S58157231A JP 57041012 A JP57041012 A JP 57041012A JP 4101282 A JP4101282 A JP 4101282A JP S58157231 A JPS58157231 A JP S58157231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
signal
receiver
circuit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57041012A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Abiko
安彦 利夫
Kuniharu Tatezuki
邦治 竪月
Masayuki Matsuo
昌行 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57041012A priority Critical patent/JPS58157231A/ja
Publication of JPS58157231A publication Critical patent/JPS58157231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/24Testing correct operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/188Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種負荷のパワー制御や防犯システムの制御に
使用する双方向性ワイヤレス装置に関するものであって
、発信器から送信された制御信号が受信器で受信された
ことを発信器側で確認することができるようにし、もっ
て信号伝送のイH頼性を向上した双方向性ワイヤレス装
at提供するし、装置IF′i発倍器il+と受信器(
2)とよりなり、発信器(1)の制御用押釦(3)を押
すと、その内蔵の送信回路T1が動作してアンテナ(4
)から制#倍号が無線44号として送出され、この制御
□□倍信号受信器(2)のアシテj (61から受信回
路R2に入力され、この受信回路R2出力でリレーが1
作してその蛸作出力により負荷(61が制御されるもの
であり、こnと同時に受信器(2)内の送信回路T2が
1j作してアンテナ(5)から確g偵号を無線信号とし
て発(H器(1)に送出し、発イd器il+ではこれを
アンテナ(4)を介して七〇受佃回路RI″′C″受信
し、この堂侶回路R,出力で赫詔用ラン−j t7) 
ft点灯し、確実に伝送系が動作したことが確認される
。第2図d発伯券(1)の回路構隈例紫下し、この第2
図(ロ)路において、送信回路T1の搬送波(、(号発
生用と受信回路R+の局部発振用とに一つの発振器(8
)が共用されており、制御用押釦(3)出力を入力した
マイコンのような0<ツクアレイ(9)の出力により送
信回路Ttの変調波発振器(lα倉作納し、発振器+8
1の出力を搬送波入力とする変#A器(11)に上記変
調波発振器(lO)出力を入力し、発振器(8)出力を
変調波発振器(101出力でf調し、バッフアリη?介
してアンテナ(4)から受信器(′l)に向は制(至)
41号を送出する。−力・受信器(2)側から送らtて
きた確認信号はアンテナ(4)から受信回路R1の品固
波アンプ隆に入力されて高岡氏増中され、前記発振器(
8)出力が入力される立生すa4I″′C三十シンタさ
ねて得られ几中間周波?中間周波増幅器061で中間周
波増幅し、その出力全復調器いで復調した後前述の0シ
ツクアレイ(9)K入力するものであり、ロジックアレ
イ(9)は確認信号の受信を確認し几後、情必用ランプ
(7)を点灯する。−力受信器(2)においては、発イ
d器il+からの制1l11倍′l+全アンテナ(5)
を介して受信回路R2の高周波アンづOηに入力し、こ
の高周波アン)V1力で増幅さnた信号は三十すU〜で
発振器い出力と三重シ′Jジされ′fc後、得らnた中
間局波信号を中間周波増幅器−で増巾し、その出力を復
調器−で増幅した後マイコンのよう′な0シツクアレイ
I21)に入力rるものであり、0シツクアレイ(21
)は制@信号の営1dを休−して出力用のリレー(z2
を動作させるとともに擁−信号の送出ゲ行うために送信
回路T2の賞調波発振器ツを創作させる。この友め変調
器ム1Vi営侶回路R2倶jと共用される発振器翻の出
力(]l−×調波発振器13出力で変態し、この質調信
号をrsツファ伽Jで増幅してアンテナ(6)から侮認
イd号としてbiPI器ill側に送出することになる
第4し1は発信器(1j(又は受信器(2))の要部回
路の械俸回路例金不すものであって、第2図及び第3図
からも明らかなように殆んど同一の回路より構成されて
いるものであって、この具体回路例において、復#I4
器■(又tit翰)はAM復調部覇と複数のフィルタ(
28+) (2g2) (28g)とにより構成さtて
おり、f倍信号の*a周波数をフィルタ(2H+)〜(
28s)で弁別して0シツクアレイ(9)(又Vit2
+))に入力い受信(eIJijが実際に受信検出すべ
き確認信号(又は制(財)信号)であるか否かを弁別し
、あるいはいづれの発信器(1)(又Vi受側器(2)
)からの(d Jp!rであるかをやj別して0シツク
アレイ(9)(又は飢)に入力することになるものであ
る。なお同図中の宸i#1波発振器哨(又はツ)はその
発信器(1)(又F′i受倍器(2))に特有か周波歓
の信号を発振するようにしてあり、これにより−(I述
のフィルタ(281)〜(28g)で9!−倍信号の発
信源の弁別確認を行うことができるものである。なお発
信器fi+の0゛ジツクアしイ(91において、a11
信号の受信が検出されないとき、一定時間後に再び制御
信号の送信を行うようにプ0ジラムを形成すると、より
確実な劃−信号伝送が可能になるものであり、この制御
回も繰返しても良く、またこの再送信の回数を予めづ0
ジラムしておくようにしても艮いOまた1台の発信器用
に対して複数の受信器(2)が対応されている鳩舎、そ
の各受信器(2)の確認信号の送出に関して重みを付け
、夫々異なる時間WIに確認信号twA次送出する工う
にするものであり、これにより各受信器(2)からの確
認信号を夫々個別に弁別して受信確認することかできる
本発明は上述のように構成し次ものである力\ら、無線
により送出した制御信号が橢スに受信器に受信さrlた
か否かを送信器側−でa1認すること力;でき、制御信
号の伝送によるワイヤレス制御の侶幀性會大巾に向上す
ることかできる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の構成図、第2図は同上の発信
器のブロック図、第3図は同上の受信器のブロック図、
第4図は同上の発信器(又は受(!Fa)の其体回路例
図であり、(1)は発信器、(りは堂イM圏、TIT2
は夫々送イ1イ回路、  R+  R?を寸夫々受イd
ll1回路−Cある。 代理入 弁理士  石 1)し 七

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fil  発(g器と受信器とに夫々送信回路及び受信
    回路を設け、発信器の送信回路より制御信号金無線値号
    として受信器に送出し、これを受信器の受信回路で受信
    するとともにこの愛イS倉擁必する確認イd号を送信回
    路から無線信号として発(g器に送出し、発信器の受信
    (ロ)路でこの確認信号を受信して伝送系の動作確認を
    行うようにして収ることを特徴とする双方向性ワイヤレ
    ス装置。 (2)  発信器において制御信号の送出から所定時間
    以内に確認信号が受信されないとき、再度制御4i!W
    ?送出するようにして成ることを特徴とする特Fff請
    求の範囲第1項記載の双方同性ワイヤレス装置。 (3)1個の発信器に対して複数の受信器を対応させ、
    この発信器がら複数の受信器に向は部制御信号を送出し
    たとき各受信器から夫々異なる時間間隔で個別に確認信
    号を送出するように構成して成ること全特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の双方向性ワイヤレス装置。
JP57041012A 1982-03-15 1982-03-15 双方向性ワイヤレス装置 Pending JPS58157231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041012A JPS58157231A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 双方向性ワイヤレス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041012A JPS58157231A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 双方向性ワイヤレス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58157231A true JPS58157231A (ja) 1983-09-19

Family

ID=12596476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57041012A Pending JPS58157231A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 双方向性ワイヤレス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157231A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984696U (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 日本警備保障株式会社 警備システム点検装置
JPS6251326A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Oki Electric Ind Co Ltd デ−タ通信における再送制御方式
JPH02133083U (ja) * 1989-04-07 1990-11-05

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573157A (en) * 1978-11-27 1980-06-02 Ricoh Co Ltd Data communication system
JPS5742243A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Hitachi Denshi Ltd Response confirming system for radio communication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573157A (en) * 1978-11-27 1980-06-02 Ricoh Co Ltd Data communication system
JPS5742243A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Hitachi Denshi Ltd Response confirming system for radio communication system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984696U (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 日本警備保障株式会社 警備システム点検装置
JPH0229503Y2 (ja) * 1982-11-29 1990-08-08
JPS6251326A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Oki Electric Ind Co Ltd デ−タ通信における再送制御方式
JPH02133083U (ja) * 1989-04-07 1990-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646082A (en) Inbound acknowledgement stack
JPS58157231A (ja) 双方向性ワイヤレス装置
JP2730258B2 (ja) 無線式遠隔制御装置
EP0514200A2 (en) TDMA radio communication apparatus
JP2501439B2 (ja) 防犯システム
JPH0136382Y2 (ja)
EP0102129A2 (en) Radio communication system
JPS5919448A (ja) 移動局と固定局との最適化送受信方法
KR100240221B1 (ko) 센서신호 무선모니터링시스템
JPS5910624B2 (ja) 無線ディジタル信号受信方式
JP2814555B2 (ja) ワイヤレスモニタ装置
JPH02281828A (ja) データ集配信システム
JPH10190542A (ja) 無線中継システム
JPH03289729A (ja) 無線装置の試験回路
JPS61264937A (ja) アンケ−ト集計装置
JPS62194757A (ja) 無線デ−タ伝送システム
JPH0370392A (ja) 計測データ伝送方法
JP2519326B2 (ja) 遠方監視制御装置
JPS60121832A (ja) ダイバシチイ受信機
JPS61256141A (ja) ワイヤレス式空気調和機の送受信装置
JPH04107935U (ja) スケルチ機能付きアンテナ切替方式
JPH0418816A (ja) 無線送受信機
JPS5817736A (ja) デ−タ収集システム
JPS62260297A (ja) 無線警報システム
JPH02250531A (ja) 移動無線式データ通信装置