JPS5815595Y2 - 通風可動ガラリ - Google Patents

通風可動ガラリ

Info

Publication number
JPS5815595Y2
JPS5815595Y2 JP1978139156U JP13915678U JPS5815595Y2 JP S5815595 Y2 JPS5815595 Y2 JP S5815595Y2 JP 1978139156 U JP1978139156 U JP 1978139156U JP 13915678 U JP13915678 U JP 13915678U JP S5815595 Y2 JPS5815595 Y2 JP S5815595Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
louver
shaft
fulcrum shaft
louver blade
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978139156U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5556891U (ja
Inventor
清 磯川
尚夫 手島
Original Assignee
三和シャッタ−工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三和シャッタ−工業株式会社 filed Critical 三和シャッタ−工業株式会社
Priority to JP1978139156U priority Critical patent/JPS5815595Y2/ja
Publication of JPS5556891U publication Critical patent/JPS5556891U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815595Y2 publication Critical patent/JPS5815595Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、建物の屋外の開口部に取付けられるドア等の
パネル体に装着される内倒し式ガラリ羽根からなる通風
可動ガラリに関するものである。
一般に、この種通風可動ガラリは、屋外側からの意匠性
等を付与する為に閉鎖姿勢において、ガラリ羽根をパネ
ル体の屋外側に位置させることが望ましい。
そこで、支点軸をガラリ羽根中心ではなく下側で枢支し
て内側に倒れて開閉作動すべく構成する必要がある。
ところが、従来このものは、閉鎖姿勢において各ガラリ
羽根が段差状に整列されるようになっていたため、ガラ
リ羽根両側端と戸体との気密性を損う結果となり好まし
いものではなく、シたがって建築物の屋外の開口部に取
付られる戸体に用いることは不向きであるばかりか、ガ
ラリ羽根の上下両縁に設けた舌片が互いに内外逆方向に
突出して閉鎖姿勢で隣接するガラリ羽根の舌片と接当し
て閉止するようになっていたため、逆に最大開放姿勢に
おける各ガラリ羽根の開口間隔が狭まってしまいその通
気量をも減少させてしまう欠点を有し、ガラリ全体とし
ての通気開口率を著しく損う結果となり好ましいもので
はなかった。
本考案は、上記の如き実状に鑑みこれらの欠点を一掃す
べく創案されたものであって、ガラリ羽根には、支点軸
と作動軸とを、両者を結ぶ仮想平面がガラリ羽根外面に
対して平行状態になるように設けて、ガラリ羽根の閉鎖
姿勢で支点軸と連結軸とが同一平面状に整列させて、ガ
ラリ羽根がドア等のパネル体の屋外側に位置して意匠性
を付与したものでありながら、閉鎖姿勢にあっては、隣
接するガラリ羽根の外面同士が面一状になってガラリ羽
根両側端と外部フレームとの気密性を確実に向上するこ
とができ、しかも最大開放姿勢における各ガラリ羽根の
開放間隔を拡大して通気量を増大し得て、ガラリ全体と
しての通気開口率を高めることを目的としたもので゛あ
る。
本考案の構成を、図面に示された一実施例に基づいて説
明すれば、1はドア等のパネル体2に形成された通風用
の開口部であって、該開口部1の四周にその前後方向か
らパネル体2を挾み込んで取付られる屋外側の外部枠3
aと屋内側の内部枠3bとが対設されて枠体3を構成し
ている。
そして外部枠3aには取付片4が形成されておりこの取
付片4にビス5を介して内部枠3bが固定されている。
一方、枠体3の下部には、その両側が外部側枠3a′、
3a′に固定されて、屋外側に傾斜する傾斜面7を有し
た水切板6が装着されている。
′8はアルミ形材より成るガラリ羽根であって、該ガラ
リ羽根8には、下側の軸孔9と上側の軸孔10とがいず
れも内面側に並設され、軸孔9と軸孔10とのなす仮想
平面Bが第2図に示す如くガラリ外面に対して略平行状
態になるように設けられている。
そして軸孔10側から内面に延出して閉鎖姿勢で隣接す
るガラリ羽根の軸孔9に接当する舌片11が設けられて
いる。
一方、外部両側枠3a′、3a′には、屋外側上下方向
に所定のピッチを存し、左右方向に向って取付孔12・
・・・・・がそれぞれ穿設されており、この取付孔12
と前記軸孔9とを軸ピン13によって、取付孔12側は
遊嵌状に、軸孔9側は緊密状にそれぞれ嵌合し、これに
よって回転可能に枢支されるガラリ羽根の支点軸14・
・・・・・を構成している。
他方、15は枠体3の屋内側の一側に設けられ上下・前
後方向に移動可能な可動フレームで、該可動フレーム1
5には、上記取付孔12と同ピツチで取付孔16・・・
・・・が穿設され、閉鎖姿勢で上記支点軸14に嵌合す
る切欠部24・・・・・・が等間隔に切欠かれている。
そしてこの取付孔16と上記軸孔10とを、前記同様軸
ピン13を介して回転可能に枢支され、これによりガラ
リ羽根の作動軸17・・・・・・を構成している。
18は屋内側に設けられた操作つまみ19を有した操作
錠であって、該操作錠18には、一端を可動フレーム1
5に枢支した連結バー20の他端が、操作つまみ19の
開閉操作に連動して作動するように連結されていて、こ
の操作つまみ19の開閉操作によりガラリ羽根8を、支
点軸14を中心に内側に倒れて開放姿勢にせしめるよう
になっている。
21は開口部1の中心に向けて延出する外部枠3aに設
けられた気密片であって、該気密片21には、ガラリ羽
根8の閉鎖姿勢でガラリ羽根外面と接当する気密部材2
3が屋内側に向けて設けられている。
又、22はガラリ羽根8よりも屋内側に位置して水切板
6に設けられた気密片であって、該気密片22には最下
段に位置する軸孔9と常時接当する気密部材23が屋外
側に向けて設けられている。
次に叙述の如く構成された本考案の作用について説明す
る。
パネル体2の開口部1に取付けられた通風可動ガラリA
は、屋内側に設けられた操作錠18の操作つまみ19の
開閉操作で開閉されるのであるが、この時ガラリ羽根8
は可動フレーム15の移動で下側の支点軸14を中心に
上側が屋内側に回動される。
そして、ガラリ羽根8の閉鎖姿勢にあっては、支点軸1
4と作動軸17とを、両者のなす仮想平面Bがガラリ羽
根外面に対して平行状態になるように設けられ、しかも
可動フレーム15の切欠部24が支点軸14に嵌合して
支点軸14と作動軸17とは同一平面状に整列するから
、隣接するガラリ羽根外面が面一状に連続する閉鎖姿勢
とすることができる。
又ガラリ羽根8の舌片11は、隣接する支点軸14の軸
孔9に接当するから、通気開口部1は、その四周縁にお
いてもガラリ羽根外面と気密部材23との接当により確
実に通気を遮断する気密性能を具備することができる。
又、ガラリ羽根8の最大開放姿勢における通気性能を第
4図に示す従来例と第3図に示す本考案との対比におい
て説明する。
即ち、従来例の開放姿勢にあっては、その側面視におい
て、ガラリ羽根8の舌片11が支点軸14と作動軸17
とからそれぞれ上・下に延設されており、隣接するガラ
リ羽根8同士のなす各通気開口部は舌片11の延設寸法
β。
βを除いた開放間隔αとなり、ガラリ全体の通気開口率
はα×(開口部数n)となる。
又、本考案の開放姿勢にあっては、その側面視において
、ガラリ羽根8の舌片11が支点軸14と作動軸17と
からそれぞれ下方にのみ延設されており、隣接するガラ
リ羽根8同士のなす各通気開口部は、舌片11の下側延
出寸法βを除いた開放間隔(α+β)となり、ガラリ全
体の通気開口率は、(α+β)×(開口部数n)となる
したがつ゛て本考案の隣接するガラリ羽根8同士のなす
各通気開口部は従来のものに比し舌片11のβ部分だけ
拡大され、ガラリ全体としてめ通気開口率は(β×開口
部数n)として拡大し、その通気量を増大せしめること
ができる。
尚、本考案の実施例にあっては、支点軸14から下方に
延設された舌片11に相当する部分を支点軸14の軸孔
9に兼用している。
以上これを要するに本考案によれば、ガラリ羽根には、
枠体側に枢支される下側の支点軸と操作錠側の可動フレ
ームに枢支される上側の作動軸とを、支点軸と作動軸と
のなす仮想平面がガラリ羽根外面に対して略平行状態と
なるべく設け、前記ガラリ羽根を、支点軸を中心に内側
に倒れて開閉作動すべく構成するとともに、上記可動フ
レームには、ガラリ羽根の閉鎖姿勢で支点軸に嵌合する
切欠部を設けて、支点軸と作動軸とを同一平面状に整列
すべく構成したことから、ガラリ羽根がパネル体の屋外
側に位置させたものでありながら、ガラリ羽根の閉鎖姿
勢にあっては、ガラリ羽根外面を面一状に構成すること
ができ、したがって、通気開口部の四周縁からの通気を
確実に遮断して気密性を保持することができるばかりか
、外面視において従来のガラリのイメージを一掃する意
匠性を付与することができる。
さらにガラリ羽根の最大開放姿勢にあっては、隣接する
ガラリ羽根同士の各通気開放間隔を拡大し得てガラリ全
体としての通気開口率を高くすることができ、全体の通
気量を増大することができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る通風可動ガラリの一実施例を示すも
のであって、第1図はパネル体に装着された要部水平断
面図、第2図は同しく要部縦断面図、第3図は通気開放
間隔の説明断面図、第4図は同じ〈従来例の説明断面図
である。 図中、1は通風開口部、2はパネル体、3は枠体、3a
は外部枠、3bは内部枠、4は取付片、5はビス、6は
水切板、7は傾斜面、8はガラリ羽根、9は(支点)軸
孔、10は(作動)軸孔、11は舌片、12は取付孔、
13は軸ピン、14は支点軸、15は可動フレーム、1
6は取付孔、17は作動軸、18は操作錠、19は操作
つまみ、20は連結バー、21.22は気密片、23は
気密部材、24は切欠部、25は防虫網である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガラリ羽根には、枠体側に枢支される下側の支点軸と操
    作錠側の可動フレームに枢支される上側の作動軸とを、
    支点軸と作動軸とのなす仮想平面がガラリ羽根外面に対
    して略平行状態となるべく設け、前記ガラリ羽根を支点
    軸を中心に内側に倒れて開閉作動すべく構成するととも
    に、上記可動フレームには、ガラリ羽根の閉鎖姿勢で支
    点軸に嵌合する切欠部を設けて、支点軸と作動軸とを同
    一平面状に整列すべく構成したことを特徴とする通風可
    動ガラ1几
JP1978139156U 1978-10-12 1978-10-12 通風可動ガラリ Expired JPS5815595Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978139156U JPS5815595Y2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12 通風可動ガラリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978139156U JPS5815595Y2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12 通風可動ガラリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5556891U JPS5556891U (ja) 1980-04-17
JPS5815595Y2 true JPS5815595Y2 (ja) 1983-03-29

Family

ID=29112973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978139156U Expired JPS5815595Y2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12 通風可動ガラリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815595Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321867U (ja) * 1976-07-31 1978-02-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117339U (ja) * 1976-02-09 1977-09-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321867U (ja) * 1976-07-31 1978-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5556891U (ja) 1980-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04231576A (ja)
JPS5815595Y2 (ja) 通風可動ガラリ
JP3879039B2 (ja) 建物用ドア
EP0002919A1 (en) Improved caravan roof light
JPH09195640A (ja) 換気框を備えたサッシまたは戸
JP3270377B2 (ja) 複合サッシの換気構造
JP3715075B2 (ja) 換気装置
JPH0729174Y2 (ja) 嵌殺し窓の換気構造
JP3138856B2 (ja) 開きドアの気密構造
KR100345004B1 (ko) 창문형 에어컨의 그릴 개폐장치
JP3663592B2 (ja) 換気框
JPS6320790Y2 (ja)
JP4040786B2 (ja) 窓用可動ルーバーのフレーム構造
JPH0245695Y2 (ja)
KR200413574Y1 (ko) 베란다창용 환기장치
JPH0426637Y2 (ja)
JP3164446B2 (ja) サッシ枠
JP2003090178A (ja) 開閉窓
JPH07301056A (ja) 換気部を有するサッシ窓
JP4034422B2 (ja) 建物の開口部の通気構造
JPH0247745Y2 (ja)
JPS6041409Y2 (ja) 玄関サツシの袖部
JP4518913B2 (ja) サッシの開閉機構
JPH11336442A (ja) 換気装置
JPH0429028Y2 (ja)