JPS58155774A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS58155774A
JPS58155774A JP57038769A JP3876982A JPS58155774A JP S58155774 A JPS58155774 A JP S58155774A JP 57038769 A JP57038769 A JP 57038769A JP 3876982 A JP3876982 A JP 3876982A JP S58155774 A JPS58155774 A JP S58155774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layers
semiconductor layer
semiconductor
substrate
carriers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57038769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432552B2 (ja
Inventor
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP57038769A priority Critical patent/JPS58155774A/ja
Publication of JPS58155774A publication Critical patent/JPS58155774A/ja
Publication of JPH0432552B2 publication Critical patent/JPH0432552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/206Particular processes or apparatus for continuous treatment of the devices, e.g. roll-to roll processes, multi-chamber deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非単結晶半導体を用いた半導体装置%に光照射
によシミ子・ホール対を発生する光起電力発生用半導体
層(以下単に活性半導体層という)を有する真性または
人為的にPtたはN型の不純物を積層的に添加しないい
わゆる実質的に真性の半導体層(以下単に1層または単
に真性半導体層という)およびi型またはN型半導体層
を積層してIP−1工i、 pffi接合を有せしめ死
生導体装置に関する。
本発明は光電変換装置は光照射両側よl) IIIII
菖y工PF接合を有せしめ、活性半導体層における少数
キャリアのライフタイムを実質的に長くして、ひいては
大電流出力を有せしめることを目的としている。
本発明は第1、第2、第3、第4の非単結晶半導体層を
積層して、PII!ml、1iIPP接合を有せしめる
にあ¥シ、これらの半導体層を同一反応室を用いて作製
するのではなく、それぞれ独立し九番側の反応室を連結
して具備せしめ、第1の半導体層を形成した後、隣の反
応室に被形成面を有する基板を大気にふれさせることな
く第1の半導体層上に第8の半導体層を積層して形成せ
しめ、かかる工程を漸次く)かえすことによシ第1の半
導体層上に第2の半導体層を、また第2の半導体層上に
第3の半導体層を、第3の半導体層上に第4の半導体層
を形成せしめる半導体装置の作製方法に関する。
本発明は4つの反応室を連結して有する半導体装置製造
方法に関し、その第1の半導体層を形成するに先立ち、
その半導体層上に水分、空港等の吸着物を除去し、さら
に反応室に大気(空気特に酸素、水)の混入がないよう
に、大気との遮断用の第1の予備室と、基板上の吸着物
除去用の予備加熱用の第2の予備室を設けることを目的
としている。
従来プラズマ気相法特にグロー放電法を利用し、P工N
接合を積層法にて有する光電変換装置に関しては、本発
明人の出願になる 光起電力発生用半導体装fL (8
49,6,20出願 特開昭51−7890  特願昭
49−’l’i’39)が知られている。
また 半導体装置(特開昭52−16990)も知られ
ている。しかしこれらの半導体装置における活性半導体
層としての1層は、この1層をはさむPまたはN型半導
体層に比べて低不純物濃度層であることを指摘しながら
も、さらにその細目については全く開示していない。
本発明は半導体層を被形成面上に積層して作製する光電
変換装置において、この活性半導体15 −。
層をさらに検討した結果、その内部を5X10cm以下
の不純物濃度しかない工型半導体層と、7×10〜lX
10cmの濃度の不純物が添加されているiまたはN−
型半導体層をそれぞれ独立した反応室で積層して形成し
、お互いの不純物が混入しあわなくせしめたことを特徴
としている。この結果、この活性半導体層を電子または
ホールと積層的に対立させ、かつ光照射により発生した
キャリアのうちの少数キャリアを電極ヘトリフトさせや
すく、ひいてはそのライフタイムを長くせしめたことを
特徴と−する。
さらに本発明はこの半導体中に添加された酸素の濃度を
第1および第2の予備室を設け、そこで塗去することに
より、従来知られていた1−2〜20X10cmの濃度
よりさらに1/3以下好ましくは1/10〜1150と
したことにより、半導体をその中に酸化珪素絶縁性成分
を除去し、よシ半導体としキャリアのライフタイムを長
くしたことを特徴としている。
また半導体層をそれぞれ独立に積層する方法は本発明人
により 半導体装置(特願昭53−15288’i’ 
S53.12.10出願)およびその分割出願 半導体
装置作製方法(特願昭56−5560’7B56.4.
15)に記されている。しかしこれらは独立連結方式の
プラズマ気相法が記されていながらも、やはり活性半導
体層をさらに複数層にわない。本発明はこれをさらに発
展せしめ、光電変換装置としての変換効率を10〜14
%/am’(AM11oomw/cm7の照射光におけ
る5cm’の真性変換効率)を有せしめ、従来の6〜8
 %/c m’よシもさらに4〜6%も向上せしめたこ
とを特徴としている。
本発明における光電変換装置において、PまたはN型半
導体層特に入射光側のPまたはN型半導体層を活性半導
体層に比べて広いエネルギバンド巾とし、その半導体層
での照射光の■収損失の増加を防いでいる。
このエネルギバンド構造を連続接合し、PまたはN型の
半導体層に対し窓構造を設けたものとして、本発明人の
出願になる 半導体装置(米国特許 4.239.55
419B0.12.6発行米国特許 4.254.42
919B1.3.3発行)が知られている。本発明はか
かる本発明人の発明になる出願をさらに発展させたもの
である。
本発明はかかる半導体層に再結合中心中和用の水素、フ
ッ素または塩素の如きハロゲン元素を0.1〜20モル
チの濃度に、またリチュームの如きアルカリ金属元素を
10〜loamの濃度に含有せしめて、不対結合手中和
効果を有せしめるとともに、5〜200OA代表的には
5〜100Aの大きさの結晶性(ショートレンジオーダ
の結晶性)を有するセミアモルフッス(半非晶質)半導
体(以下SASという)とかかるショートレンジオーダ
の結晶性を有さないアモルファス(非晶質)半導体(以
下A8という)とが層状に積層構造を有して設けられた
ものである。
本発明は特に光電変換装置における光照射面側のN型の
半導体層がその領域での入射光の吸収性を少なくするた
めSASとし、さらにそれに隣接した真性半導体層をS
ASとし、入射光側でのキャリアのライフタイムを長く
シ、さらにこのSAS上面に真性の階段状または連続的
にAsまたはAsを混入させた半導体層を積層して内部
電界を自発的に設け、光−電気変換効率の向上を促した
ものである。
SASに関しては、本発明人の出願になる特願昭55−
026388.855.3.3出願(セミアモルファス
半導体〕が知られている。さらにこのSASを利用して
P工N接合型の光電変換装置を設けた発明として、本発
明人の出願になる特願昭56−〇〇8,699. E+
56.1.22 (光電変換装置)が知られている。 
    ・ 以下図面に従って説明する。
第1図は本発明を実施するのに必要なプラズマOVD装
置の概要を示す。
すなわち基板(1)は絶縁性ホルダ例えば石英ホルダ(
ポー))(2)が保持された反応炉(ハ)〜(ハ)中に
上方向から下方向への反応性ガスの流れに平行であり、
かつ高周波エネルギ(4)K対する電極(2) (3)
の放電に対し平行方向に設置させている。
反応性気体は珪化物気体(S i x HL、、z x
 zl)を(5)、(9)。
a埠αカよシ、またP型不純物であるジボラン(B、、
7(、)を(6)よシ、N型不純物であるフォスヒン(
PH,)を0→よシ、キャリアガスである水素またはヘ
リューム()(e)を(8人1m、(1→、翰より供給
した。また広い・シ供給する。
これらを反応性気体の反応室への噴出し口であって、か
つプラズマ発生用の電極(51)、 (52)、 (5
段。
(54)より反応室鴨(2)、(財)、(2)に供給し
ている。この反応性気体が反応室に放出されると、電磁
エネルギが加えられ、それらの気体を活性化、分解して
反応生成物が被形成面上に蓋積される。この反応室では
直流〜20MHz例えば直流、500KHz、 13.
56MHzの周波数の電磁エネルギを電極(2) (3
)より加えた。さらに被形成面を有する基板(1)に赤
外線加熱炉(4)により 100〜500’O代表的に
は200〜300°Cに加熱し、多量の基板処理ができ
るようになった。
基板(1)は最初第1の予備室(ホ)に挿入され、ロー
タリーポンプ(30)にて真空引きされた。この予備室
を大気圧にするには(ハ)より窒素を導入した。
この予備室が真空引された後、その隣りに設けられた2
00〜400’OK赤外線ランプにて加熱された第3の
予備室にゲイ)(55)を開けて移し、移した後再びゲ
イ)(55)を閉め、第1の予備室はQ■より窒素を導
入し大気圧とした後、別の基板が導入される。かくの如
きくりかえしによシ、第1の予備室の基板は第2の予備
室に、第2の予備室(ハ)の基板は第1の反応室に)に
漸次移相して導入される。さらにこの第1の予備室で真
空引をして大気を除去した後、第2の予備室で吸着酸素
、水を真空加熱により除去することは、半導体層中の酸
素の濃度を従来より知られた1〜3 X 10”Om’
よシもさらに1/3以下代表的には1/10〜1/30
のlXl0〜5XIOcm Kまで下げることができた
もちろん各反応室においても、外部よりの真空リークは
10torr以下を保障できるように務めている。
以上の如くにして第1の反応室において、被形成面上に
1.6〜2.2eVのエネルギバンド巾を有するP型の
導電型を有するS iXo、、 (0<X’: 1)を
200A以下代表的には30〜150Aの厚さに形成し
た後、第1および第2の反応室を真空引をして、この被
形成面を有する基板を第2の反応室(ハ)に移相した。
この時第2の反応室に設置された基板は第3の反応室−
に、第3の反応室■の基板は第4の反応室(ハ)に、第
4の反応室の基板は第3の予備室(ハ)に移相し、第3
の予備室の基板はゲイト(56)を完全閉にした後、他
のゲイト(57)より外部に出される。
第2の反応室(ハ)においては、第2図(A)Kそのた
て断面図が示されているが、P型の第1の半導体層(4
4)が形成した上に1型の第2の半導体層(45)が1
00〜200OAノ厚さ代表的には200〜500Aの
厚さに形成される。この1層は第2の半導体層を形成す
る際、第1の半導体層を生成する不純物が50〜10□
人するため、100A以上形成させ、P型用の不純物と
N型用の不純物とが5 X 10’c m−’以上の濃
度で直接に混合しないように務めた。
この工型半導体層は空乏層を形成させ、ここでのキャリ
アの電極へのドリフトr−#)移動を助長させるために
きわめて重要である。
さらにこの徒弟ψの反応室(ロ)にて、第2図(A)に
おけるN型の第3の半導体層06)を0.1〜0.6μ
の厚さに形成させた。さらに第4の反応室(ハ)にてN
型の第4の半導体層αつを100〜500Aの厚さに形
成させた。この半導体層をもBSF (逆方向の空乏層
電界)を少数キャリアに与えるため、とのKgを1.8
〜2.5eVとしたS i X O,7−x(0<x≦
1)とした。また1層α5)、N一層06)は前記した
非単結晶シリコンを用い1.5〜1.8θVとした。
以上の如き4つの半導体層を・積層した後、電極08)
および耐湿性向上のため、エポキシ、ポリイミド等の有
機樹脂モールド09)を100〜500μの厚さにオー
バーコートfrした。
第2図(A)において、基板は透光性基板α0)例えば
ガラス、ポリイミド樹脂を用い、そこに3〜20μの深
さのNi、 Ni中KB、pが添加された代表的または
そのバルクにAI、 Ouが設ケラれ、うめこみ補助電
極(41)を設けた。さらにこの上面に透明導電膜(4
3)を1参戎゛している。この透明導電膜は工TO(酸
化インジューム+3〜10%酸化スズ)と酸化スズ、酸
化アンチモンまたはその混合物を積層して2層膜として
いい。
この透明導電膜はこれに接する半導体がこの実施例の如
くP型半導体にあっては7価の透明導電膜である酸化ア
ンチモン(s bLo、 iたはs bLo、)を50
〜20OAの厚さにそれに接する如くにして形成し、工
TOはこの導電膜の導電性を向上させる如くにその下地
に設けることが光電変換装置の変換効率の向上特に電流
の増大に大きく寄与していた。そして工TOをP型半導
体に接せしめる時、5〜10 m A/c m’の電流
忙4であったものが13〜20mA/cm”ときわめて
大きくできた。これはアンチモンがP型半導体のホール
の再結合中心となり、この界面での電気的な直列抵抗を
下げることができ穴。
以上の如くにして得られた第2図(4)に対応したエネ
ルギバンド巾を第2図(B) Kその番号を対応して設
けている。
この図面よシ明らかな如く、活性半導体層01)〜(4
6)はこの場合の少数キャリアであるホールをP型半導
体層(44) K (44)、 (46)間の高い電位
差により効率よく供給せしめている。特に照射光近くに
ある真性半導体層(45)での空乏層のひろがりおよび
高い電界強度を有せしめるためN−型半導体層α6)を
設け、さらにこの(46)で光照射によシ発生し九キャ
リアはBSF効果の助けを含めて少数キャリアをP型半
導体層にドリフトさせたものである。その結果、従来よ
り知られた単なるP工N半導体においては5〜7%/c
 m ’iでの効率しか得られなかったものが、PIi
N型構造とすることにより、10〜12俤の高い変換効
率をAMIにて得ることができた。さらに10c♂の大
面積基板においても、01)の補助電極の助けを含めて
開放電圧0.9〜0.95V 、短絡電流16〜20 
m A10 In’7〜10%の実用変換効率を得るこ
とができた。
第3図は基板00)を導電性とし、例えばステンレスと
したものである。この上面に第2図(ト)と同様に第1
、第2、第3、第4の半導体層を(4荀、(45)、 
(46)、 (4ηと積層して設け、■TOの透明導電
膜C45)補助電極(41)樹脂モールド(49)Kよ
シ設けている。
A −A’における対応エネルギバンド図を第3図(B
) K示している。この場合は第2図体)と異なシ、上
方向よシの光照射のためN(all(46) P (4
5)P04)としている。この場合P−はその被膜形成
の際その不純物濃度が5×10〜lX10cmときわめ
て低いため、ボンベ中で5〜1010PP水素希釈)を
作ることがジボランとボンベとの反応によシネ可能であ
る。このため本発明においては、シラン中に10〜11
00FPのジボランを添加したボンベを用いていること
が他の特徴である。かくして制御性を有するP−半導体
層α5)を作ることができた。この中に第1の半導体0
4)よりのオートドーピングによるP型不純物の混入を
禁止するため、本発明においては第1図に示す如くP型
半導体層(44)用の第1の反応室(ハ)とi型半導体
要用の第2の反応室に)とを独立にしている。特にP型
半導体層αOに炭素を添加した場合、この炭素が部分的
(局部的)にP−の第2の半導体層に混入し、電気的導
電性を防げることを防ぐことはきわめて重要である。こ
のためα5)の第2の半導体層は珪素、ゲルマニユーム
またはその混合いように務めた。
かくして第3図中)の如き場合においても、第2図と同
様の10チをこえる変換効率を得ることができた。
第3図の他の製造方法については第1図、第2図におい
て述べたことと同様である。
以上の説明において半導体装置はpxiyまたはN工P
″P接合を1つ有せしめ九。しかしこれを活性層を非単
結晶の81によシ1.6〜1.80Vとし後側を8 i
 xG e、1(0/、X ax) Kより 1.0〜
1.6eVとして開放電圧の増大に務めてもよい。また
N工P’Pに関し、N工P’P N工pp接合、N工p
ipN工P接合とした場合も同様である。
PまたはNの半導体層よりも低不純物濃度としし、さら
に光照射面側での工層中での冒価およびV価の不純物の
混合をさけ、加えてP−またはN−とすることにより少
数キャリアのライフタイムを長くさせたこと、さらにと
の工、P−またはN−をそれぞれ独立に反応室で形成す
る等のすべてを一体化することにょシ、初めて10%を
こえる高い変換効率を有す大面積型光電変換装置を作る
ことがてきる。この点でその工業的価値は少なくないも
のと信する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられた半導体装置製造装置の概要
を示す。 第2図、第3図において(A)は本発明の光電変換装置
のたて断面図を示し、またCB)は(4)に対応したエ
ネルギバンド図を示している。 特許出願人 374− 3 私2脳

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板または基板上の導電層よりなる第1の電極と、
    該電極上に一導電型の第1の非単結晶半導体層と、該半
    導体層に比べて低不純物濃度の第2、第3の非単結晶半
    導体層と、前記第1・の半導体層とは逆導電型の第4の
    非単結晶半導体層とを積層して設けた光電変換装置にお
    いて、前記第2および第3の半導体層がI P’、IN
    −、im−接合を有して設けられたことを特徴とする半
    導体装置。 2、特許請求の範囲第1項において、光電変換装置は光
    照射面側よりP工iyまたはN工fP接合を有して設け
    られたことを特徴とする半導体装置。 3、特許請求の範囲第1項において、PtたはN−型半
    導体はPまたはN型の導電型用の不純物濃度が7×10
    〜lX10cmを有し、工型半導体は5 X I C;
    ’a rn’以下の不純物濃度を有することを特徴とす
    る半導体装置。 4、特許請求の範囲第1項において、工型半導体層はi
    oo〜2000Aの厚さを有し、P−またはN−型の半
    導体層は0.6〜0.1μの厚さを有することを特徴と
    する半導体装置。
JP57038769A 1982-03-11 1982-03-11 半導体装置 Granted JPS58155774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57038769A JPS58155774A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57038769A JPS58155774A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155774A true JPS58155774A (ja) 1983-09-16
JPH0432552B2 JPH0432552B2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=12534495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57038769A Granted JPS58155774A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155774A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4572995A (en) * 1983-08-26 1986-02-25 Victor Company Of Japan, Ltd. Synchronism discriminating circuit
JPS61244075A (ja) * 1985-04-23 1986-10-30 Ricoh Co Ltd アモルフアスシリコン光電変換素子
US5543636A (en) * 1984-05-18 1996-08-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Insulated gate field effect transistor
US5849601A (en) * 1990-12-25 1998-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
US5859445A (en) * 1990-11-20 1999-01-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device including thin film transistors having spoiling impurities added thereto
US6028264A (en) * 1982-08-24 2000-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor having low concentration of carbon
US6043105A (en) * 1985-05-07 2000-03-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor sensitive devices
US6180991B1 (en) 1982-12-23 2001-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor having low concentration of phosphorous
USRE37441E1 (en) 1982-08-24 2001-11-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device
US6337731B1 (en) 1992-04-28 2002-01-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same
US6346716B1 (en) 1982-12-23 2002-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor material having particular oxygen concentration and semiconductor device comprising the same
US6664566B1 (en) 1982-08-24 2003-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method of making the same
US6693681B1 (en) 1992-04-28 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same
USRE38727E1 (en) 1982-08-24 2005-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method of making the same
US7038238B1 (en) 1985-05-07 2006-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a non-single crystalline semiconductor layer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571262A (en) * 1980-06-02 1982-01-06 Fuji Electric Co Ltd Solar cell

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571262A (en) * 1980-06-02 1982-01-06 Fuji Electric Co Ltd Solar cell

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664566B1 (en) 1982-08-24 2003-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method of making the same
US6028264A (en) * 1982-08-24 2000-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor having low concentration of carbon
USRE38727E1 (en) 1982-08-24 2005-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method of making the same
USRE37441E1 (en) 1982-08-24 2001-11-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device
US6180991B1 (en) 1982-12-23 2001-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor having low concentration of phosphorous
US6346716B1 (en) 1982-12-23 2002-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor material having particular oxygen concentration and semiconductor device comprising the same
US6503771B1 (en) 1983-08-22 2003-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor photoelectrically sensitive device
US4572995A (en) * 1983-08-26 1986-02-25 Victor Company Of Japan, Ltd. Synchronism discriminating circuit
US5543636A (en) * 1984-05-18 1996-08-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Insulated gate field effect transistor
US6221701B1 (en) 1984-05-18 2001-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Insulated gate field effect transistor and its manufacturing method
US6660574B1 (en) 1984-05-18 2003-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of forming a semiconductor device including recombination center neutralizer
JPS61244075A (ja) * 1985-04-23 1986-10-30 Ricoh Co Ltd アモルフアスシリコン光電変換素子
US6043105A (en) * 1985-05-07 2000-03-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor sensitive devices
US7038238B1 (en) 1985-05-07 2006-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a non-single crystalline semiconductor layer
US6011277A (en) * 1990-11-20 2000-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Gate insulated field effect transistors and method of manufacturing the same
US5859445A (en) * 1990-11-20 1999-01-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device including thin film transistors having spoiling impurities added thereto
US5849601A (en) * 1990-12-25 1998-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
US6337731B1 (en) 1992-04-28 2002-01-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same
US6693681B1 (en) 1992-04-28 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same
US7554616B1 (en) 1992-04-28 2009-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432552B2 (ja) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58155774A (ja) 半導体装置
US20110240114A1 (en) Method of forming a negatively charged passivation layer over a diffused p-type region
KR20140117420A (ko) Si 태양 전지들의 표면 부동태화의 성능 및 안정성을 개선하기 위한 버퍼 층
JPS59115574A (ja) 光電変換装置作製方法
KR890003148B1 (ko) 반도체 광전 변환장치 및 그 제조방법
US5556794A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having low sodium concentration
JPS63122283A (ja) アモルフアス太陽電池
JPH065774B2 (ja) 太陽電池
JPS58155773A (ja) 半導体装置作製方法
JPH05299677A (ja) 太陽電池およびその製造方法
WO1999038216A1 (fr) Dispositif de cellule solaire et son procede de production
US5139970A (en) Electric device and manufacturing method of the same
US7038238B1 (en) Semiconductor device having a non-single crystalline semiconductor layer
KR20100133603A (ko) 광기전력 장치의 제조 방법
JP4346700B2 (ja) 光電変換装置の作製方法
JPS58161380A (ja) 半導体装置
JPS62106670A (ja) 半導体素子
JPH0758360A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04381B2 (ja)
KR101332667B1 (ko) 태양전지 및 태양전지의 제조방법
KR101129422B1 (ko) 태양전지 제조방법 및 그로 인해 제조된 태양전지
CN109950353B (zh) 类金刚石薄膜太阳能电池及其制造方法
KR101244791B1 (ko) 실리콘 웨이퍼의 텍스쳐링 방법, 태양전지의 제조방법 및태양전지
KR930011356B1 (ko) 비정질실리콘 태양전지 및 그 제조방법
JPS5853869A (ja) 光電変換装置作製方法