JPS5815567Y2 - 自動車用ドアチエツク装置 - Google Patents

自動車用ドアチエツク装置

Info

Publication number
JPS5815567Y2
JPS5815567Y2 JP2458478U JP2458478U JPS5815567Y2 JP S5815567 Y2 JPS5815567 Y2 JP S5815567Y2 JP 2458478 U JP2458478 U JP 2458478U JP 2458478 U JP2458478 U JP 2458478U JP S5815567 Y2 JPS5815567 Y2 JP S5815567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
check
check arm
roller
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2458478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54127316U (ja
Inventor
和義 行元
新二 小笠原
宝 尾之内
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to JP2458478U priority Critical patent/JPS5815567Y2/ja
Publication of JPS54127316U publication Critical patent/JPS54127316U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815567Y2 publication Critical patent/JPS5815567Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車のドアを予め設定した位置、即ちその
ドア開度に保持することができる自動車用ドアチェック
装置に関する。
従来この種のドアチェック装置に於ては、自動車ドア全
閉時チェックアームの揺動を規制する手段が何ら施策さ
れておらず、自動車ドア全閉時チェックアームの揺動に
よってドア内に格納されているウィンドガラスに損傷を
きたしていた。
そこで本考案は、チェックアームの側面に突出部を設け
て、自動車ドア全閉時に生じるチェックアームの揺動を
チェックアームの突出部とガイドローラに形成されたテ
ーパ一部とを当接せしめて阻止することができる自動車
用ドアチェック装置の提供を目的とする。
以下本考案装置の一実施例を図面に基づいて説明する。
10は車体のピラーを示し、該車体のピラー10にはブ
ラケット11が固定され、該ブラケット11にはドアチ
ェック装置12のチェックアーム13の一端がブツシュ
14を介してピン15により回動自在に取り付けられて
いる。
16はベースを示し、該ベース16はボルト17,18
により図示せざるドアの内部に固定される。
19はドアインサイドパネルを示す。
ベース16には側面部20が一体的に形成され、該側面
部20にはピン21及びブツシュ22が取り付けられ、
側面部20内には図示せざるドアの開閉に応じてチェッ
クアーム13の一側端に沿って転勤可能にピン23を介
して取り付けられたローラ24が設けられ、更に側面部
20にはチェックアーム13の下側端に沿って転勤可能
にピン25を介してローラ24に対抗する位置に取り付
けられたローラ26 a及びレバーのガイドをするガイ
ドローラ26が設けられている。
27はトーションスプリングを示し、該トーションスプ
リング27の一端はベース16に係止しブツシュ22を
介して他端はピン23に係止しており、ローラ24をチ
ェックアーム13のカム部28.29へ押圧付勢してい
る。
従って、図示せざるドアの開閉時ローラ24とローラ2
6 a及びガイドローラ26はチェックアーム13に沿
って転勤案内されることになる。
チェックアーム13の他端には図示せさ゛るドアの全開
時口−ラ26 aを受入れるローラ受人部30が形成さ
れている。
ベース16には緩衝部材31が固定されており、該緩衝
部材31は図示せざるドアの全開時車体のピラー10へ
の衝撃荷重を吸収緩和すべくチェックアーム13の他端
に形成された当接部32と当接する。
尚、緩衝部材31は合成樹脂酸いは弾性ゴム等が適用さ
れる。
チェックアーム13には第1図に於て明示される如く突
出部33が設けられ、図示せざるドアの全閉時該突出部
33はガイドローラ26のテーパ一部34に当接してチ
ェックアーム13の揺動を規制する。
1即ち第2図に於て明らかな如く図示せざるドアの全閉
時チェックアーム13の突出部33がガイドローラ26
のテーパ一部34に当接してチェックアーム13の他方
端はウィンドガラス36方向への揺動を規制され、該ウ
ィンドガラス36には何ら損傷をきたすことがない。
尚、35はヒンジピンを示す。
本考案装置の一実施例は以上との如き構造で以下その作
用について説明する。
図示せざるドアの全開状態から第1図及び第2図に示す
ドアの全開状態への作用について説明すると、図示せざ
るドアを開くとドアは第2図に於けるヒンジピン35を
支点として反時計方向へ回動し、図示せざるドアの開度
に応じてローラ24はトーションスプリング27の付勢
を受けつつ車体のピラー10のブラケット11から遠ざ
かりチェックアーム13のチェック用カム部28の方向
に転勤変移し、チェックアーム13のチェック用カム部
28を乗り越えてチェック用カム部29との間に達し、
チェック用カム部28にて図示せざるドアの閉じ方向は
規制され、又チェック用カム部29にて図示せざるドア
の開き方向は規制されてその位置を保持可能となり、こ
の位置を図示せざるドアの半開位置に規定することがで
きる。
更に図示せざるドアを開くべく操作力を加えると、図示
せざるドアの開度に応じてローラ24はチェックアーム
13のチェック用カム部29を乗り越え該チェック用カ
ム部29とチェックアーム13の他端部との間に達し、
該他端部にてそれ以上図示せざるドアが開くことを規制
され、又聞示せざるドアの閉じ方向はチェック用カム部
29にて規制されて図示せざるドアは全開位置(第1図
及び第2図示状態)に保持される。
そして図示せざるドアを半開位置又は全開位置がら解除
するにはその保持力以上にドア操作力を増加すれば、図
示せざるドアは円滑に開閉操作することができる。
図示せざるドアの全閉状態に於て、チェックアーム13
の突出部33は第2図の2点鎖線にて示される通り、ガ
イドローラ26のテーパ一部34に当接してチェックア
ーム13の他方端はウィンドガラス36方向への揺動を
規制され、該ウィンドガラス36には何ら損傷をきたす
ことはない。
以上説明の如く本考案装置によれば、ドア全閉時にチェ
ックアームに設けた突出部とガイドローラに形成したテ
ーパ一部とが当接する様に構成したので、ドア全閉時チ
ェックアームのウィンドガラス方向への揺動は規制され
、ウィンドガラスには何ら損傷をきたすことがない実用
上多大な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一実施例を示す説明図、第2図は
本考案装置の作動状態説明図である。 10:車体のピラー、13:チェックアーム、16:ベ
ース、24:ローラ、26:ガイドローラ、27:トー
ションスプリング、28,29 :カム部、33:突出
部、34:テーパ一部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体のピラーにチェックアームの一端を回動自在に枢着
    し且つ該チェックアームの一側面にドア開度位置を適宜
    に保持するチェック用カム部を形成し、ドア内部にベー
    スを固定し、該ベース内にドアの開閉に応じて前記チェ
    ックアームのチェック用カム部を転動するローラ及び該
    ローラを前記チェックアームのチェック用カム部へ押圧
    付勢するトーションスプリングを張設すると共に前記ベ
    ースに前記ローラと共に前記チェックアームの他側面を
    転動するガイドローラを配し、該ガイドローラには前記
    チェックアームの側面をガイドするテーパ一部を設け、
    前記チェックアームの側面にはドア全閉時前記ガイドロ
    ーラのテーパ一部と当接する突出部を設けたことを特徴
    とする自動車用ドアチェック装置。
JP2458478U 1978-02-27 1978-02-27 自動車用ドアチエツク装置 Expired JPS5815567Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2458478U JPS5815567Y2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 自動車用ドアチエツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2458478U JPS5815567Y2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 自動車用ドアチエツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54127316U JPS54127316U (ja) 1979-09-05
JPS5815567Y2 true JPS5815567Y2 (ja) 1983-03-29

Family

ID=28863343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2458478U Expired JPS5815567Y2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 自動車用ドアチエツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815567Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471777B1 (ko) * 2002-11-29 2005-03-10 현대자동차주식회사 도어체커의 체커암 형상구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54127316U (ja) 1979-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2645810A (en) Door checking and holding device
JPS6271722A (ja) ハツチバツク型蓋板の釣合わせ装置
JPS59134669U (ja) スライドドアのドア開扉保持装置
JPS5815567Y2 (ja) 自動車用ドアチエツク装置
JPS6125874B2 (ja)
JPS5818529Y2 (ja) 自動車用ドアチエツク装置
JPS5814197Y2 (ja) 自動車用ドアチェック装置
JPH0533658Y2 (ja)
JPS6223625Y2 (ja)
JPS5938856Y2 (ja) 自動車用扉の蝶番装置
JPS6243099Y2 (ja)
JPH0414626Y2 (ja)
JPH0556533U (ja) 自動車用ドアチェッカー
JPH0323017Y2 (ja)
JPS5845423Y2 (ja) 自動車用スライドドアの錠止装置
JPH0218732Y2 (ja)
JPH0336416Y2 (ja)
JP2502503Y2 (ja) 自動車用ドアチェッカ
JPH0556532U (ja) 自動車用ドアチェッカー
JPS6325151B2 (ja)
JPS6318704Y2 (ja)
JPH0628334U (ja) ヒンジ機構
JPS6212761Y2 (ja)
JPS6072729U (ja) 自動車のサンル−フ装置
JPH0130516Y2 (ja)