JPS58155511A - 2進情報記録再生方式 - Google Patents

2進情報記録再生方式

Info

Publication number
JPS58155511A
JPS58155511A JP3848382A JP3848382A JPS58155511A JP S58155511 A JPS58155511 A JP S58155511A JP 3848382 A JP3848382 A JP 3848382A JP 3848382 A JP3848382 A JP 3848382A JP S58155511 A JPS58155511 A JP S58155511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
interval
conversion
recording
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3848382A
Other languages
English (en)
Inventor
「め」木 泰治
Taiji Shimeki
Koji Matsushima
松島 宏司
Shiro Tsuji
史郎 辻
Nobuyoshi Kihara
木原 信義
Misao Kato
三三男 加藤
Yoshinori Amano
天野 善則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3848382A priority Critical patent/JPS58155511A/ja
Priority to US06/394,766 priority patent/US4544962A/en
Priority to DE19823225058 priority patent/DE3225058A1/de
Priority to GB08219472A priority patent/GB2105152B/en
Publication of JPS58155511A publication Critical patent/JPS58155511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2進情報を磁気記録媒体等の記録媒体に記録す
る装置等に適用される2進情報記録再生方式に関し、特
に記録に際して2進情報を数ビットづつグループ化し、
各データグループを一定の変換則にしたがって変換する
2進情報記録再生方式に関する。
磁気記録方式の性能比較は、主に最小磁化反転間隔(T
m1n)と最大磁化反転間r4(Tmaz)、及び磁化
反転間隔の識別に必要な検出悪幅(Tw)再生時の誤り
伝播に基づいて行なわれる。Tm1nが大きいと磁化反
転に・対応した再生波の相互干渉が少なくなるので再生
波形のピークのすnが少なくなり高密度記録が可能とな
る。Tmaxが小さいと、再生信号帯域が狭くなり再生
信号中に言まれるクロック成分の比率が大きくなるため
再生時にデータからクロックを再生するためのPLL(
Phaae−Locked Loop )回路が簡単に
なる。
Tmaxが余り大きいとPLL回路の同期が取扛なくな
るため自己同期が不可能となる。T、が大きいと、再生
波形のピークのす扛の許容直が大きくなり、誤り発生が
少なくなる。また、前記の変換に際して、参照するデー
タのビット数が多い程、再生時に誤りが発生した場合、
影響を受けるデータの数が多くなる。つまf)、Tm1
nが大きく、Tmaxが小さく、Twが大きく、変換時
の参照データのビット数が少ない記録再生方式が望まし
いのである。ここでTwは変換コードの単位ビット間隔
に相当する。
現在実用されている記録再生方式として、4/5GCR
方式と3PM方式がある。
475 G CR方式は、データを4ビツト毎にグルー
プ化し、各グループを第2図に示すコード変換規則にし
たがって6ビツトのコードに変換する。
そして第1図に示すように変換コードの1”ビットセル
中央で磁化反転させる。該方式の変換では、変換コード
列に”onビットが3個以上連続しないように決めら扛
ている。変換前の2進情報の単位ビット間隔をTとする
と、該方式ではTm1n=0.8T、Tmaz=2.4
T、Tw=0.8Tであり、かつ変換に際して参照すべ
、きデータは変換すべきデータの4ビツトだけである。
aPM方式は、データを3ビツトづつグループ化し、各
グループを基本的には第3図に示すコード変換規則にし
たがって6ビツトのコードに変換する。ここで第3図(
〜は複合なしの場合、同図(B)は複合した場合を示す
。このaPM方式では、第1図に示すように前記のa 
/ s G CR方式と同様ニ変換コードの@1”ビッ
トのビットセル中央で磁化反転させる。但し、あるグル
ープの変換コードの・P ビットと次グループの変換コ
ードのP1ビットが共に11”の場合は、P6とPlを
共に0”にし、このP6とPlの間に位置するP6を1
″に再変換する。変換コードの単位ビット間隔はo、s
Tとなるので、Tw=””となる。
Tm1nは変換コードに°0”が2iIiI続い°た場
合でありTm1n=1.s’rとなる。TmaxはPl
だけが′1”のデータとP6だけが′1”のデータが交
互に続いた場合であシ、このときは前記の変換規則によ
りPl、P6共[”O″′となり、PlとP6にはさま
れfcP6は@1”となる。したがってTmax=6T
となる。変換に際して参照すべきデータは、変換すべき
データ3ビツトの前のグループ3ピツ)、後のプルーグ
3ビツトとなる。変換コードからデータへの変換つまシ
復調に際しては復調すべき変換コードの一つ前の変換コ
ードのP6が必要であるので、該ビットが誤ると復調し
たデータ3ビツトの他に、次のデータ3ビツトまで誤シ
が伝播する。
4 / 5 G O’R方式と3PM方式を比較すると
TwinはSPM方式が大きく、Tmaxは415GC
I(方式の方が小さい。変換時の参照ビット数は475
GCRが小さく、誤り伝播も少ない。すなわち3PM方
式は高密度記録に適しているが、Tmaxが大きいので
コード再生用のクロック再生回路等が複雑となるという
欠点がある。
本発明は、415GCR方式よりもTm1nを大きくし
て高密度記録を可能とし、かつSPM方式よりもTma
xを小さくしてクロック再生を容易とした2進情報記録
再生方式を提供するものである。
2進情報を記録媒体上に記録再生するに際して、該2進
情報をグループ化し、該グループを別の2進情報つまり
変換コードに変換し、該変換コードのビット″′1”の
ビットセルの中央ないしは境界で記録媒体上での状態を
反転させる記録再生方式において、該状態反転間#TJ
を、変換前のデータの単位ビット間隔よりも広くさせ、
高密度記録を可能とすること、及び前記変換に際してビ
ット°1”とビット″′1″の間に連続するビット“0
”の数を少なくさせ、前記状態反転間隔の最大間隔Tm
azを小さクシ、記録再生信号の帯域を狭帯域にし、再
生時のクロック再生等を容易にすることを目的とする。
以下本発明の一実施例を第4図ないし第9図を用いて説
明する。
第4図は本発明の一実施例で、4ビツトの2進情報信号
(元データ)を8ビツトの変換コードに変換する変調ア
ルゴリズムを示す。4ビツトで構成されるディジタルデ
ータは16ケであり、8ビツトで構成されるディジタル
コードは266ケある。この8ビツトで構成さ扛たディ
ジタルコードの中より、8ビツトがすべて′0′である
もの金除き1”と11″の間に連続する0″の個数が少
なくとも2以上であるコードを選び出すと第4図あるい
は第5図に示した24ケとなる。こnは4ビツトのデー
タ数16ケよシ多いので4ビツトのデータに対して、前
記条件、つま9″0”の連続数が最小2であるように8
ビツトのコードを割り当てることができることによる。
更に8ビツトのコードが連続した場合に、その境界部分
で′0”の連続数が2以上、7以下であることを確保す
るために、変換すべきデータの前のデータの変換コード
の状態により変換コードを割り当てる。
このようなデータと変換コードの割り当てを実施した一
例が第4図である。該変換コードの割り当てのアルゴリ
ズムに従えば、ビット″′1”と“1”凶に連続する@
O″の個数は最小2であるので変調波形の最小レベル反
転間114Tminは第8図に示したように1.sT(
但しT:2進情報信号のビット間隔)となる。また、ビ
ット@1”と11″の間に連続する0″の個数は最大7
となるので変調波形のレベル反転間隔Tmaxは4Tと
なる。
Tm1n=j 、 sTは3PM方式と同じであシ、同
時に記録密度が高く、Tmaχ=4TはsPM方式の6
Tに比べて短いので再生時のクロック再生についてはa
PM方式よシ容易である。
また、第4図に示した前記変調アルゴリズムに対する復
調アルゴリズムは第6図に示す通りで、元データに逆変
換すべき再生変換コードについてその前の変換コードの
ビット位置F、および次の変換コードのビット位置A、
D、Eの4ビツトを参照しながら変換するだけである。
次に、5g4図の変調アルゴリズムに対する変調回路の
一例を第6図のブロック図及び、第7図の波形図を用い
て説明する。元データはT1に示すヨウに、フレーム構
成され、フレーム同期信号(5YNC)16ビツトの次
にデータが266ビツト続いたものとする。
入力端子1に印加された元データは入力端子2に印加さ
れる元クロツクパルスT3に同期シて12ビツトのシリ
アル入力パラレル出力のシフトレジスタに入力される。
第4図の変調アルゴリズムの変換は連続する3個の4ビ
ツトの元データヲリードオンリーメモリ(ROM)5の
アドレスとじて入力し、ROt45の該アドレスに蓄え
られている8ビツトのコードを前記変調アルゴリズムに
従ったものし、その内容を出力することにより実現する
ことができる。前記シフトレジスタ4の出力12ビツト
はワード同期T4のタイミングでROMア8ビットコー
ドが現われ、この8ビツトコードをワード同期T4のタ
イミングで8ビツトのパラレル人力シリアル出力のシフ
トレジスタ6に変換コードとして入力させる。該シフト
レジスタ6のシリアル出力を7リツプ70ツグで構成さ
nるNRZ i変調回路7に入力することにより、該N
RZi変調回路7の出力には本発明に従った変調波形が
得られる。該変調波形が記録媒体に記録される。
次に、第6図の復調アルゴリズムに対する復調回路の一
例を第8図のブロック図及び、第9図の波形図金層いて
説明する。記録媒体よI)再生さn増幅された信号(再
生信号)T8は入力端子8からクロック再生回路9.N
RZi[副回路1oに入力さ扛る。クロック再生回路9
において再生クロックパルスT9が作成さ扛る。NRZ
i復調回路1゜は再生信号T と共にクロックパルスT
9を入力しNRZi復調を行なって、再生変換コード列
”11”出力する。再生変換コード列”11はクロック
パルスT9とともに7レ一ム同期検出回路11に加えら
扛、フレーム同期信号(SYムVC)に対応した変換コ
ード列を検出してフレーム同期検出信号を作成し、該フ
レーム同期検出信号より、変換コードの逆変換に必要な
ワード同期信号T1゜を作成する。
一方、NRZi復調回路1oよりの再生変換コード列T
、1は、16ビツトのシリアル入力パラレル出力のシフ
トレジスタ12に加えら扛る。16ビツトシフトレジス
タの内容は上位3ビツトが変換すべき再生変換コードの
前の変換コードのビット位置F 、G 、Hのもので、
次の8ビツトが変換すべき再生変換コード、下位6ビツ
トが変換すべき再生変換コードの次の変換コードのビッ
ト位置A。
B、C,D、Eのものである。該16ビツトのシフトレ
ジスタ12の出力を、16ビツトの入力パターンに対す
る4ビツトの出カバターンを第6図に従って記憶してい
るROM13に入力する。
さらにROM13の出力をパラレル人力シリアル出力の
4ビツトシフトレジスタ14に入力し、クロック再生回
路で作成され水再生クロックに同期した周波数が棒のデ
ータクロックT13により、前記4ピツトシフトレジス
タ14の内容をシリアル出力することによシ、第6図の
復調アルゴリズムによる元データT、2が再生さ扛る。
以上のように本発明の2進情報記録再生方式によれば、
最小レベル反転間隔Tm1nは1.5Tと大きく高密度
記録が可能で、かつ最大レベル反転間隔Tmaxは4T
であるので3PM方式の6Tに比べて、再生時のクロッ
ク再生等を非常に容易に行なうことができ、自己同期が
外nて再生不能になる恐れはほとんどない。また、変復
調のアルゴリズムは、4ビツト、8ビット単位であるの
で実現に際してシフトレジスタやROM等のディジタル
回路が容易に構成でき、安価な装置によって高密度記録
再生を可能とする浸nた効果金有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の415OCR,3PMの各変調方式を説
明するための波形図、第2図は4/6GCR方式のコー
ド変換を説明す込ための図、第3図(^、(B)はSP
M方式のコード変換を説明するための図、第4図は本発
明の一実施例方式による変調アルゴリズムを説明するた
めの図、第6図は同方式の復調アルゴリズムを説明する
ための図、第6図は第4図の変調アルゴリズムを実現す
るための回路構成を示す回路図、第7図は第4図に示し
た回路の要部波形図、第8図は第6図の復調アルゴリズ
ムを実現するための回路構成を示す回路図、第9図は第
8図に示した回路の要部波形図である。 1.2.3・・・・・入力端子、4・・・・・・12ビ
ツトシフトレジスタ、・5・・・・・・リードオンリー
メモリ、 6−@−−−− 8ピツトシフトレジスタ、
7mIIIIm・・NRZi変調回路、8・・・・・入
力端子、9・・・・・・クロック再生回路、10・・・
・・・NRZi復調回路、11°°°°°°フレ一ム四
期検出回路、12・・・・・16ピツトシフトレジスタ
、13・・・・・・リードオンリーメモリ、14・・・
・・・4ビツトシフトレジスタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 シ8「 第2図 3図 (B) 第4図 第5図 手続補正書 昭和67年6 月 2日 特許庁長官殿 1事件の表示 昭和57年特許願第38483  号 2発明の名称 2進情報記録再生方式 3補正をする者 事件との関係      特  許  出  願  人
住 所  大阪府門真市大字門真1006番地名 称 
(582)松下電器産業株式会社代表者    山  
下  俊  彦 4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 6、補正の内容 (1)明細書の第7ページ第1行目の124ケ」を「2
6ケ」と補正いたします。 (2)  明細書の第8ページ第6行目の「ビット位置
F」を「ビット位置E、F、G、HJと補装置A、Dの
6ビツト」と補正いたします。 (4)明細書の第8ページ第16行目から第17行目の
「12ビツトの」を「16ビツトの」と補正いたします
。 (@ 明細書の第8ページ第19行目の[3個(ハ)を
「4個の」と補正いたします。 (6)明細書の第9ページ第4行目から第6行目の「1
2ビツト」を「16ビツト」と補正いたします。 (ア)  明細書の第10ページ第16行目の[位置F
、G、HJを[位置E、F、G、HJと補iEいたしま
す。 (8)明細書の第10ページ第17行目の[下位6ピツ
ト」を「下位4ビツト」と補正いたします0 (9)明細書の第10ページ第18行目から第19行目
の「ビット位置A、B、C,D、Elを「ビット位置A
、B、C,DJと補正いたします0 (10)図面の第3図、第4図、第6図を別紙の通り補
正いたします。 第3図 CB)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビット直列の2進情報信号を4ビツトずつに分コード列
    のビット°1”のビットセル中央ないしは境界で記録媒
    体上での状態を反転させるに際して、前記変換コード列
    中のビット@1”とビット°1′の間に少なくとも2個
    以上のピクト”O″が常に含まれ、かつ変換コード列の
    中でピッド1”とピッ)”1”の間に連続するピッド0
    “の個数が7個以下となるような変換規則にしたがって
    変換することを特徴とする2進情報記録再生方式。
JP3848382A 1981-07-06 1982-03-10 2進情報記録再生方式 Pending JPS58155511A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3848382A JPS58155511A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 2進情報記録再生方式
US06/394,766 US4544962A (en) 1981-07-06 1982-07-02 Method and apparatus for processing binary data
DE19823225058 DE3225058A1 (de) 1981-07-06 1982-07-05 Verfahren und vorrichtung zur verarbeitung binaerer daten
GB08219472A GB2105152B (en) 1981-07-06 1982-07-06 Method and apparatus for processing binary data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3848382A JPS58155511A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 2進情報記録再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58155511A true JPS58155511A (ja) 1983-09-16

Family

ID=12526499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3848382A Pending JPS58155511A (ja) 1981-07-06 1982-03-10 2進情報記録再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0880129A1 (en) * 1996-02-08 1998-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, optical disk device, and method of reproducing information on optical disk

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0880129A1 (en) * 1996-02-08 1998-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, optical disk device, and method of reproducing information on optical disk
EP0880129A4 (en) * 1996-02-08 1999-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd OPTICAL DISK, OPTICAL DISK DEVICE AND METHOD FOR PLAYING BACK INFORMATION ON AN OPTICAL DISK
EP1022739A2 (en) * 1996-02-08 2000-07-26 Matsushita Electronics Corporation Optical disk, optical disk device, and method of reproducing information on optical disk
EP1022739A3 (en) * 1996-02-08 2000-08-30 Matsushita Electronics Corporation Optical disk, optical disk device, and method of reproducing information on optical disk
US6266307B1 (en) 1996-02-08 2001-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, optical disk device, and method of reproducing information on optical disk
US6266309B1 (en) 1996-02-08 2001-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, optical disk device, and method of reproducing information on optical disk
US6269069B1 (en) 1996-02-08 2001-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, optical disk device, and method of reproducing information on optical disk
US6269068B1 (en) 1996-02-08 2001-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, optical disk device, and method of reproducing information on optical disk
US6538979B2 (en) 1996-02-08 2003-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, optical disk device, and method of reproducing information on optical disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520346A (en) Method and apparatus for encoding an NRZI digital signal with low DC component
JPS59167165A (ja) 可変長符号化復号化方式
JPS61104370A (ja) 3値記号列を磁気媒体上に記録する装置
JP2002271205A (ja) 変調方法、変調装置、復調方法、復調装置、情報記録媒体、情報伝送方法および情報伝送装置
JPH0544206B2 (ja)
US3852687A (en) High rate digital modulation/demodulation method
JP3935217B2 (ja) mビット情報ワードのシーケンスから変調信号への変換
JP2592054B2 (ja) データ記録方法
EP0090047B1 (en) Encoding and decoding system for binary data
JPS58155511A (ja) 2進情報記録再生方式
JPS58139313A (ja) デイジタル磁気記録再生装置
JPS62272726A (ja) 符号化回路
JPS634269B2 (ja)
JPS6043263A (ja) 符号化復号化方式
JP2560192B2 (ja) 2進情報記録再生方法
JPH0537389A (ja) デイジタル変調装置
JPH03137877A (ja) 2進情報記録再生方式
JPS6130818A (ja) デイジタル変調方法
JPS589205A (ja) 2進情報記録再生方式
JPS634270B2 (ja)
KR970010524B1 (ko) 디지탈 변조방법 및 장치
JPS6355151B2 (ja)
JPS6043262A (ja) 符号化復号化方式
JPH02119434A (ja) 符合化回路及び復合化回路
JPS5966250A (ja) デイジタル信号変調方式