JPS5966250A - デイジタル信号変調方式 - Google Patents

デイジタル信号変調方式

Info

Publication number
JPS5966250A
JPS5966250A JP17722582A JP17722582A JPS5966250A JP S5966250 A JPS5966250 A JP S5966250A JP 17722582 A JP17722582 A JP 17722582A JP 17722582 A JP17722582 A JP 17722582A JP S5966250 A JPS5966250 A JP S5966250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
code
output
string
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17722582A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sato
勲 佐藤
Kenji Koishi
健二 小石
Yuzuru Kuroki
譲 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17722582A priority Critical patent/JPS5966250A/ja
Publication of JPS5966250A publication Critical patent/JPS5966250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分給 この発明は磁気ディスク装置、光デイスク装置□などの
清報記憶装置に使用されるディジタル信号□−,5えV
c、□□、。1乞。
従来例の構成とその問題点 磁気ディスク装置や光デイスク装置で使用されるディジ
タル信号変調方式は、1″、″″0″の2値情報を磁気
記録媒体では残留、磁化の形態で、光記録媒体では凹凸
や製画変化のビット形態で記録して読出し信号から°゛
1″、′0″の2値情物を復元するものであシ、トラッ
ク長手方向のビット密度(線ビット密度と呼ぶ)を高く
するために各種の方式が実用化されている。
一般に磁気媒体に記録されf< ” 、1″、“′0”
の2値情報は隣シ合う残留磁化の影響をうけて、いわゆ
るピークシフト’t4・qるため、高勝密度化していく
と再生パルスからビットへ変換するとき位相マージンが
減少して検出工2−が発生しやすくなる。      
 ・     。
また、光記録媒体ではビットを孔形成や濃淡菱化という
熱記録で行なわれるため高線密度化していくと隣接ビッ
トの余熱効果を受けて記録ビットのパルス幅が歪んでし
まうため再生パルスか4ビツトへ変換するときの位相マ
ージンが減少して検出エラーとなることがある。このた
め記録された磁気反転間隔あるいはビット間隔が長いデ
ィジダル信号変調方式が望まれる。また、再生パルスが
らデータを復調するためのクロック信号を発生するセル
フクロック能力が優れていることも多要で、。
ある。
従来、磁気ディスク装置や磁気チーブ装−下は七ノげク
ロックがシ能なP E(Phase Enooding
)やM F M (Modi 、f i ed F M
 )変調方式やGCR(Group Coded Re
cording)が採用されるようになっている。第1
図は従来の変調方式9記      :録電流波形であ
る。
菖1図ではデータ(100011011’)を変調した
ときの記録電流波形の例について示している。。   
   □R・Eはデッド“1.、、”の中央で立上が9
、ビッピ0”の中立で立下がるようにして、必要に応じ
てビットの境界でも反転させる。最小反転間隔Tm1n
は3’i’ T (T−データビット転送速度の逆数を
表わすンであるが、1ビツトに1回以上の反転があるこ
とから容易にクロック再生が行なえる特徴がある。
MFMはビット“1″を“反転あり″に対応させ、ピッ
ド” o ” ’6“反転なし″に対応させると共吟ビ
ットとビットの境界で反転させるが、ビット“Q#とピ
ッ)@o”の境界でも反転させるため最小反転間隔Tm
1T1がT・とPE変調方式の2倍となるためPE変調
方式に比較して・2倍以上の高密度記録が行なえる特徴
がある。MFM変調方式ではPE変調方式と異なりビッ
ト・間隔にクロックパルスがない記録電流波形とな、る
が、 P L :L(Phase LockedLoo
p)を使って安定にクロックパルスを再生することがで
きる。
発明の目的 この発明はMFM変調方□式に比較して1.6倍の線°
ビット密度記録を可能にするとともにセルンク目ツクが
できることを特徴とする新規なディジタル信号変調方式
を提供することを目的とする。
発明の構成 この発明のディジタル変調方式は4ビツトのデータを1
0ビツトの符号に変換することによって隣シ合う1″の
間が少なくとも3個以上のo”で隔てられるようにして
最小反転間隔Tm i nを1.6Tとし、加えて隣シ
合う1″の間が多くとも9個以下のO”で隔てられるよ
うにして最大反転間隔Trnax tl−,4Tとした
ネ符号変換変調方式である3 1   ’: l   
l  II実施例の説明   ′1 以下:図面にしたがっ□て本発明の実施例について説明
する。ゝ。
第1表は本発明で使用するZ符号変換の16通シの基本
符号の一実施例を示す符号変換表である。
第1表 4ビツトの2進データ(図では16進数表示している。
以下“A”は10,1B#はi 1. ”C”は12.
”D”は13.”E”は14.”F”は15を表わすも
のとする。  )、’z 1.0ビツトの2進符号に変
換する第1の法則は10ビット符号内部にビット″1″
が連続して入らず隣接ビット1′1”fa’5 VCは
ピッ)、”O,”が最少3個人ることでIC1さらに1
Qビット符号のビット番号1番目は必らずビットllo
″で始まやことである。また連続した2進データを4ビ
ツト毎に第1表に示す変換に従って行なった場合、先に
入力した4ビツトデータとの間で隣シ合うビット“′1
″の間のビット。
°“o”の個数が、最小3.個とい1う条件を満足しな
い場合が生じる。      。
上記の条件が満足されない場合は、まず第2図aに示す
ビット列(xxxx、xxo 0 q t、、)(ただ
し6×″はビット″0″またはパ1”いずれかであるこ
とを表わし、ビット列を囲む右カッコ“′じ と左カッ
コ“)″ はビット列を明確に表示するために書いてあ
り、他の特、別な意、味はもたない。〕の先行符号にビ
ット列(01,0010x××xx)の現在符号が続く
場合がある。     。
この場合7.先行符号の最後位ビット(ビット番号10
と現在符号の先頭2ビツト(ビット番号1と2)のビッ
ト列71o 1″@@ビツトして補正する。この様子、
を第2図すに示に=第2表は、第2図で説明した隣接符
号列を補正した補正符号の一実施例下ある。
第2表 次に最内反転間隔TX!I&Xの制限、隣シ合うピッ)
 ” 1 ’″の間のビット、0#の個数が最大9個を
満足するためには第1表に示した10ビット符号の内、
4ビットデータ1,3,6.Eに続く4ビットデータ0
,1.2,3,4,5の組合せでビン) ” O”の個
数が1Q個以上の場合が生じる。
第3図はもう一つの隣接するピッ) ” 1”の間のビ
ット” o ”の個数が最小3個という条件を満足しな
いときの補正符号を示している。第3図aに示すビット
列(XXXXXo 0010 )の先行符号にビット列
(010’00xxxxx )の現在符号が続く場合現
在符号の先頭2ビツト(ビット番号1と2ンをビット列
” o o ”で始まる補正符号tて変換する。この様
子を第3図すに示す。t8た第3図の場合の補正符号の
一実施例を第3表に示す。
第3表 ビット列(xxxxo o o on o )、(xx
xxxo 。
000)、(xxxxxxoooo)の先行符号にビッ
ト列(0000xxxxxx)、(OOOooxxxx
x)、(ooooooxxxx)のいずれかの現在符号
がくる場合で、第4表に示すように先行データの内容ニ
よって現在符号を補正符号に変換する。
第4表 たとえば、4ビツトデータ0の直前の4ビツトデータが
1.3,6.Eのいずれかである場合、4ビツトデータ
の符号はビット列(000000100・))の代シに
ビット列(ooi ooooooBの補正符号に変換す
る訳である。この補正符号への変換によってピッ)”O
#の連続長を最大9個に限定することが可能となる。
第4図は本発明のシ符号変換によって4ピノ0 トのデータ列、9,6,4.E、A、5.Fを変換した
基本符号と上述のピッ) ” O”の連続個数の最大9
個、最小3個の制限を加えた補正符号、および記録電流
波形の例である。基本符号は4ビツトデータの組合せ(
6+4)+(’+B)+(−’+ A) r (s y
 F)の符号境界で補正符号に変換している。
次に44符号変換によるディジタル信号の変調回路およ
び復調回路の一実施例について説明する。
第6図はへ符号変換変調回路の一実例のブロック図であ
って、第6図にそのタイミングチャー)f示す。8ビッ
ト並列の入力データ100は変調タイミング発生回路8
からのデータ要求信号114で外部メモリ等から送出さ
れ、データ要求の立下りで第1の8ビツトラツチ1に取
込まれる。
この第1の8ビツトラツチ1の出力は4ビット並列デー
タ101,102に分割されてマルチプレクサMPX2
に入力されるマルチプレクサMP X204ビット並列
−力103は変調タイミング発生回路εからのMPXセ
レクト信号110が”L”レベルのとき上位4ビツトデ
ータ101を出力し、H′″ レベルのとき下位ビット
データ102f出力する。
4ビット並列出力103は第1の4ビツトラツチ3と第
2の4ビツトラツチ4にラッチクロック1C9の立上り
で取込まれて順次シフトされる。
τノメチプレクサMPX2 の4ビット並列出力103
と第2の4ビツトラツチ3の4ビット並列出刃104と
第2の4ビツトラツチ4の4ビット並列出力106とは
それぞれ札符号変換ROM6に12ビット並列アドレス
、レイトアドレスALO−3,カレントアドレスACO
〜3.アーリアドシ・・スAEo〜3.として加えられ
る。′イ。符号変換ROM5の10ビット符号出カ10
6は1゜ビ・、ト並列直列変換シフトレジスタS/Re
に変調タイミング発生回路8のロードパルス112が“
H″レベル第1の変調クロック111の立上りで取込ま
れ、その第1の変調クロック111の立上りでシフトさ
れる。この10ビット並列直列変換シフトレジスタ6の
直列符号化出力107はDラッ升7のD入力端子に加え
られ、第2の変[何、クロック113でNRZ−変調さ
れて変・調信号10aとなる。この第2の変調クロック
113は第1の変調クロック111と同一周波数で位相
を相、互イζ180° シフトしたパルスである。  
   :第7図はこの発明の復調回路の二実施回竺÷成
例である。以下、第8図に示す復調タイミン夛チャート
を参照して動作説明を行なう□。ディスク製置から再生
されたアナ□・グミ生信号は前置アで・、グーディジタ
ル変換回路にてディジタル信号に変換されて一再生ディ
ジタル信号115としてクコツク再生回路9およびディ
ジタル微分回路1′o1ζ入力される。クロック再生回
路は再生ディジタル信号のエツジ部からPLL技術を使
って記録時に使用した第2の変調クロッ、り113とは
ソ一致した逓倍化した再生クロック116を発失させ、
ディジタル微分回路1Q、シフトレジスタ12,13.
14および復調タイミング発生回路11に供給ディジタ
ル微分回w!12は記蝉電痺縄形と相似な写生ディジタ
ル、信号11i5ρ平上シ□および高下・、りを再生ク
ロック116の、周期!のピッ−,1″に憂換して前記
直列符号化出力10γ、と同じN、RjZO復調直夛す
符号117を元方する。こめ復調直型符号117は1.
0ビット直列並列変換シフ斗レジスタ“S/R112に
入力され、そ、の出力は同じ<10ビット直列並列変換
シフ、トレジスタ、S/R213゜S/R31:4に1
順次、再生?ロック1イ6で左から。
右−゛と′トさ“て“く・           。
10/4符号傘換ROM15は、10ビ、ットのアドレ
スとして10ビット直列並列変換レジスタS/R’2.
13の10ビット並列出力11晶が入力され、アドレス
に従ってROM内容を出力りる。1起  符号変換Ro
yt15 t64ビットROM出力1121jは4ビソ
トアタ゛−1?と復調タイミング発生回路11に入力さ
れる。門調タイミング発生回路11は再生クロ□ツク1
16を計数して4ビツト、ROM串力1?1で復調直列
符号117を10ビ・ント単金でワード同期全とったロ
ードパルス126を出力する・ロートパルス125は4
ビツトラツチ17に入力され、その立下9のタイ、ミー
ングで4ビツトアダー16の出力123を取込み、4ビ
ツトラツチ、17から復号4ビツトデータを出力させる
。4ビツトアダー16は迄 符号変換ROM16の4ビ
ットROM出力121の内容を現在復号中の現M+=4
)前後の10ビット符号の内容によって補正するために
設けられている。すなわち、10ビット並列出力118
の前の10ビット並列出力1.20と後の10ビット並
列出力と10ビット並列也力11Bとを補正判定回路1
8でチェックして補正が必要なとき、補正データ格納R
OM19に所定のア・ドレス126を出力して、補正デ
ー・夕格納ROM19から4ビツトアダー16に4ビツ
ト補正データ122を送出する。こうすることによって
1%符号変換ROM15 て第6表に示す老。符・号変
換、表を10ビット符号をアドレスとして4ビットデー
タ:をROMの内容として書き込んでおくだけで1・0
ビット符号の復号が可能とな・る6 ′ 第6表は上記4ビツトRO14出力121にカロえる補
正条件表である。
以下余白 第5表 第4図に示した4イ。符号変換例を復号する場合につい
て説明する。最初のビット列(OO’O’100oio
o)は後続符号の先頭がビットuO″でちるから第5表
よシ”9″′1次のビット列(,0001Cooooo
)は後続符号の先頭がビット″1#であるがビット番号
5がビット−14であるため第6表よシバ6″となる。
次のビット列(10001つooo、o、)は第5表か
ら”4″となシ、続くビ。
ト列(1oooooooio)は第6表からB IIで
ある。次のビット列(001000001)は第6表よ
p ” o ”となるが先行符号のビット番号9゜10
がビット列″10″であるから第6表の補正を加えて“
A ”となる。ビット列(C100010C010)と
ビット列(00000”O’010fl)とは萬6表よ
り直ちにtl 5II 、 It F 1″と復元され
る。第6表の補正データは、現在符号のビット番号1゜
2.3がビット列“o01#で先行符号のビット番号9
..10がビット列”10#の時16進数てA#である
。また、後続符号の先頭(ビット番号1)がビット″1
″であって、1 現在符号のビット番号6がビット″1
”であるか、2 現在符号の、ビット番号1,2.3が
ビレト列”ooo”で後続符号のビット番号5がビット
“d”であるとき、□補正データは16進数でjl 1
′(となる。
以上の説明中で示した4/変換は本発明を説明0 するための一実施例で、説明中で述べた規則に従う限り
10ピット符号を任意に選択できる。
発明O効果 本発明のディジタル信号変調方式では4ビツトデ一タi
10ビツト符号に変換して変調し、復調することによっ
てMFM変調方式の1.6倍の高記録密度を達成する効
果がある。さらに、・□最大の連続する“o ”ピッ、
トの個数を9個に制限することによって最大反転間隔と
最小反転間隔の比ヲ2.6と/JSさくできるためクロ
ック再生能力に優れ、かつ周波数帯域が限定されるので
□再生アナログ信号の波形等化、が容易(なるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の変調方式の記録電流波形図、第2図およ
び第3図は本発明の列(XX×XXX”0001)たる
先行符号に対する補正符号の1例を示す図、第4図は本
発明のネ符4変換したときの記録電流波形図、第一図は
本発明による常符号変換変調回路の一実施例を示すブロ
ック図、第6図は同動作説明のた峠の変調タフミノグチ
ヤード、第7図(ζ本発明による復調回路あ一実施例を
示すブロック図、第8図は同動作説明のだめの復調タイ
ミングチャートで返る。 1・・・・−・8ビツトラツテ1.2・・、・・・・マ
ルチブレフサMPX、3°゛−°4ヒニットラッ72,
4・・・・・・4ビツトラツチ2.5・・・・・・才。 符号変換ROM、e・・・・・・10ビット並列直列変
換シフトレジスタS/R17・・・・−・Dラッチ、8
・・・・・・変調タイミイグ発生回路、9・・・・−・
クロック再生回路、10・・・・・・ディジタル微分回
路、11・・・・・・復調タイミング発生回路、12j
13.14・・・・・・10ビット直列並列変換シフト
レジスタ、15・・・・・・会符号変1RON、16・
・・・・・4ビツトアダー、17・・・・・・4ビツト
ラツチ、18・・・・・・補正中」定回路、1S・・・
・・・補正データ格納ROM0代理人の店名 弁理士 
中 尾 敏 男 ほか1名烟  −)(I+I 憾   −−〜 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0)4ビツトのデニタを10ビツトの符号に変換後、デ
    ィジタ応変調するーに、;前記4□ピントめギータ□を
    mシ合う′″′1″の間ピッ)t””’C)”の□個数
    が少なくとも5個以上となる基本符号のピッ□ト列(O
    Q 0xxxxxXxンおよび(01D O” Ox 
    x’x×父つ(ここで1×”=“θ″または“1#)K
    変換した後、□ビット列(xxx×xxo o o’q
    ”)に続くピレト列(ol。 aoxxx、xx)からなる第1′の隣接基本符号列υ
    をそれぞれビット列(x x’x’x’x x rJ 
    rJ O”0 )  とビット列(10(JOOy、x
    x’xx’)めlX1め補助搏号□列に変換するととも
    に、ピッ′ト列(×’x×xx’OEI O’10)’
    に続くビット列((:j’ i 0 ”(J ’Q、×
    x x xxつからなる第2の隣接基本符号列の後側基
    本符号をとりト列(DO×’xxXxx××’)の電2
    の補正符号判御変換することによって、前記il;トデ
    ータの変換符号列において隣シ合う“1″ の間が□少
    なくとも3個以上の′Onで隔てちれるようにしたこと
    を特徴とするディジタル信舟変調方式。  ・□(21
    ” ’?’ ット列’(×X x’x’o”’o’o 
    OEl d’l)’、(’l )<’、X、XX00′
    〕DO)、′・(xx ×’x’x x’OIF ’0
    0)のいずれかの符号り直後にビット列’(、o’ o
    Oo”o’ o’x x ××、) ’。 (0] D 00 XXX xx)’、(0’[l o
    ’o’l’xlx’x、xxx )のいずれかの符号か
    続くどき、後者め符号を□ビット列(010’0□o’
    xxxx交′)まだはビ□ツ・ト列1□(・1000X
    □xxxlxx)めいずれかの第3の補正符号列に変換
    するととによづてfaシ合う”i′の間のkO”の個数
    が多□くとも9.@以乍となる冒よ□うにした・ことt
    −特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディジタル信
    号変調方式。 ]3)基本符□号が下表に示す16種類のビット列で構
    成されること′を特徴とする特許請求め範囲第1項また
    は第2項記載のデ・イジタル徊号変調方式。 □ 以下余白 □ 1      1      1    ■111  
              1    1(4)第2の補正符
    号列が少なくとも下表に示す6種類のビット列のいずれ
    かに変換されることを特□””’”” ′”門””’E
    籠特許請求の範囲□第12項記載のディジタル、−ノ′
    伸号□、す夕、・式・
JP17722582A 1982-10-07 1982-10-07 デイジタル信号変調方式 Pending JPS5966250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17722582A JPS5966250A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 デイジタル信号変調方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17722582A JPS5966250A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 デイジタル信号変調方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966250A true JPS5966250A (ja) 1984-04-14

Family

ID=16027338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17722582A Pending JPS5966250A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 デイジタル信号変調方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966250A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61239724A (ja) * 1985-04-09 1986-10-25 Fujitsu Ltd 零連続抑圧方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61239724A (ja) * 1985-04-09 1986-10-25 Fujitsu Ltd 零連続抑圧方式
JPH0330328B2 (ja) * 1985-04-09 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5196849A (en) Method and apparatus for implementing PRML codes with maximum ones
US4553130A (en) Variable-length encoding-decoding system
JPS61104370A (ja) 3値記号列を磁気媒体上に記録する装置
RU2089045C1 (ru) Дешифратор импульсных последовательностей
US4598267A (en) Method and apparatus for converting a digital signal
JP2002271205A (ja) 変調方法、変調装置、復調方法、復調装置、情報記録媒体、情報伝送方法および情報伝送装置
JPH0544206B2 (ja)
JPS6226102B2 (ja)
US4549167A (en) Method of encoding and decoding binary data
US5627694A (en) Recording/reproducing apparatus for recording and reproducing multiple kinds of digital signals having different data amounts per unit time
JP3127655B2 (ja) 変調装置及び復調装置
KR100370517B1 (ko) 변조방법,기록방법,재생방법,기록및재생장치,기록및재생방법,및재생장치
JPS5966250A (ja) デイジタル信号変調方式
JPS61196469A (ja) デイジタル変調方法
KR970010524B1 (ko) 디지탈 변조방법 및 장치
JPS6130818A (ja) デイジタル変調方法
JPS60114053A (ja) 符号変換方式
JP3835100B2 (ja) 信号変調装置、復調装置及び記録媒体
JPS6355151B2 (ja)
JPS59888B2 (ja) デ−タ符号器
JPH0434858B2 (ja)
JPS6043263A (ja) 符号化復号化方式
JPS635826B2 (ja)
JPS6043262A (ja) 符号化復号化方式
JPH0241213B2 (ja)