JPS58154981A - ゴ−スト検出装置 - Google Patents

ゴ−スト検出装置

Info

Publication number
JPS58154981A
JPS58154981A JP58031964A JP3196483A JPS58154981A JP S58154981 A JPS58154981 A JP S58154981A JP 58031964 A JP58031964 A JP 58031964A JP 3196483 A JP3196483 A JP 3196483A JP S58154981 A JPS58154981 A JP S58154981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
ghost
output
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58031964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6147029B2 (ja
Inventor
Hisafumi Yamada
山田 久文
Masaharu Tokuhara
徳原 正春
Choei Kuriki
栗城 長英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58031964A priority Critical patent/JPS58154981A/ja
Publication of JPS58154981A publication Critical patent/JPS58154981A/ja
Publication of JPS6147029B2 publication Critical patent/JPS6147029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • H04N5/211Ghost signal cancellation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明情1テレビジョン信号を受信する際に問題となる
ゴーストを除去するのに適用されるゴースト検出装置に
関する。
ゴーストをビデオ段において除去する方法としては、ゴ
ーストの同相成分又は直交成分のレベルを検出し、この
検出出力によってゴーストと模擬された打消用信号を形
成し、ゴーストを含むビデオ信号と打消用信号とを合成
するものがある・他の方法としては、ゴーストの伝達関
数をトランスパーナルフィルタによって模擬して打消用
信号を形成するものがある。何れの方法において−1標
準テレビジ田ン信号に含まれており、ビデオ信号と無関
係に一定の波形からゴーストを検出する必要がある。通
常では、第1図A&C示すように垂直同期信号の前縁v
l!の後(及び前)の等化パルス塩のiの区間が検出区
間とされることが多い・ゴーストの波形は、高周波段で
の希望信号と不要信号との位相差?によって種々のもの
となるG希望46号に対する不要信号の遅れ時間をτと
し、高周波段での映倫搬送角周波数をωCとしたときに
、(ψ=・Cτ)である。−例として(f=θ°)で遅
れ時間τが4.5〔声S〕以上のゴーストが含まれる映
倫中間周波信号は、IIz図Aに示すものとな抄、これ
が同期検波されることKよって第1図BK示すようなゴ
ーストを含むビデオ信号が得られる。
ところがテレビジョン信号を受信する場合、チューナの
RF増幅器と映倫中間周波増幅器とに関連してAGC回
路が設けられているo AGC回路は、同期信号の先端
Oレベルを一定とするように動作するので、同期信号の
先端のレベルが@2図Aに示すように一部で突出してい
るのを減少させるようKAGCが動作した場合、^GC
動作の立上り動作時に第2図Bに示すようなサグが生じ
、したがって同期検波後の波形も第1図Cに示すように
サグを含むものとなる。このサグは、ゴースト検出区間
内に生じるので、このような波形からゴーストを正確に
検出することができない。もつとも、AGC回路の時定
数を長くすれば、第1図BK示すような波形をそのまま
得られる。しかし、その結果、モーターノイズ、イグニ
ッションノイズ、フラッタ−ノイズ等の外乱などKよっ
て画質の劣下が増加することになる。
本発明は、上述の点に鑑み、ゴースト検出に必要とされ
る垂直同期信号の前縁から所定区間を含む垂直ブランキ
ング期間内の一部では、AGC動作を無効とするか又は
とのAGO動作の時定数を大とするようにしたものであ
る〇 第3図は、本発明の一実施例の基本的構成を示すもので
、同図において、(1)はチューナ、(21は映倫中間
周波増幅器、(3)は同期検波回路、(4)は同期検波
に必要とされるキャリアを映像中間周波信号から抜取る
キャリア抜取回路である・同期検波回路(3)からのビ
デオ信号がゴースト除去回路(5)K供給されると共に
、AGC回路(6)K供給され、とのAGC回路(6)
からチューナ(1)のRP増幅器と映倫中間周波増幅器
(2)とに対するAGC電圧が発生する。ゴースト除去
回路(5)の出力端子(71には、ゴーストが除去され
たビデオ信号が現れる。このビデオ信号が切替信号発生
回路(8)k供給され、これより切替信号P8が発生す
る。この切替信号P8によってAGC回路(6)の時定
数が切り替えられ、ゴースF検出区間では、AGC回路
(6)の時定数が大とへ される。
第4図に本発明の一実施例のより詳細な構成を示す。こ
の例のゴースト除去回路(5)は、実際のゴーストが殆
ど1個の遅延ゴーストであることを考慮し、簡単な構成
でもってゴーストを除去するようにしたものである。即
ち、ゴーストの同相成分及び直交成分のレベルは、受信
チャンネルの違い(即ち参Cの違い)Kよって変化する
が、1箇所から送信されている場合には、ゴーストの遅
れ時間τは、一定である。したがって、遅れ時間τを決
めておいて、同相成分及び直交成分のレベルを制御して
打消用信号を形成するようKしたものである。
この同相成分及び直交成分のレベル(極性をも含む)を
検出する部分としては、垂直同期信号の前縁を用いる。
第5図には、希望信号とゴーストとの高周波段での位相
差(デ)K応じた垂直同期信号の前縁付近の波形が示さ
れている0(ψ=0°)の場合には、同相成分のみで極
性が一致しているゴーストが存在し、(ψ=180°)
の場合には、逆極性の同相成分のみが存在し、同様k(
ψ;90°)及び(ψ=270°)の場合には、直交成
分のみが存在する0このような波形の特殊性を考慮して
希望信号に対するゴーストの遅れ時間(τ)Kより定ま
る第10位置とその前後の所定時間離れた第2及び第3
の位置との少なくとも3点におけるビデオ信号のレベル
を検出する。第6図に一例として(?−225°)の場
合の第1の位置淘、第2の位置X鵞及び第3の位置X畠
を夫々示す。各位置の検出レベルをVI。
vl及びvsとすると、(Vs  Vs)の演算で求め
られ九検出イ6号vIは、ゴーストの同相成分のレベル
及び極性と対応し、(VIVI)の演算で求められ九検
出信号VQは、同相成分のゴーストの除去が行なわれる
とすれば、直交成分のレベル及び極性と対応するものと
なる。
し九がってビデオ信号をτだけ遅延させたものKついて
同相成分及び直交成分を形成し、この同相成分及び直交
成分のレベル及び極性の重みづけを上述の検出信号vI
及びVQに比例して行ない、その後両者を加算し、この
加算出力即ち打消用信号をビデオ信号と合成することで
ゴーストを打消すことができる。
第4図にかいて、(9)で示される合成器に同期検波に
より得られたビデオ46号8dが供給され、合成器(9
)で打消用信号と合成される。この合成器(9)の出力
81が出力端子(7) K取り出される。出力端子(7
)k図示せずもビデオ増幅器等を介してブラウン管が接
続されているのは、通常のテレビジョン受像機と同様で
ある。また、合成器(9)の出力”It遅延回路圓に供
給される。遅延回路(5)は、遅延線、電荷転送素子等
で実現でき、ゑ番目のタップと(ム+1)又は(i−1
)番目のタップとの間での遅延量の差が等しくなるよう
な複数個のタップが導出されている。この複数個のタッ
プの何れかが切替手段@によって選択され、選択された
タップに現れるビデ第18号S3が同相及び直交成分発
生回路(至)に供給される。同相成分が乗算器(14I
)Ic供給され、直交成分が乗算器(14Q)に供給さ
れ、乗算器(14I)及び(14Q)の出力が加算器C
l5K供給され、この加算器α9の出力に打消用信号S
3が発生する。
合成器(9)の出力が破線で囲んで示す同相及び直交成
分検出回路αgjK加えられる。この検出回路(至)は
、合成器(9)の出力が供給されるサンプリングホール
ド回路αηα110(11と、サンプリングホールド回
路αη及びα梯の出力電圧V)及び■富が供給され、(
v。
−V1=VQ)の検出出力を発生する合成器(20Q)
と、サンプリングホールド回路(2)及びα場の出力電
圧■言及CFVsカ供11iJtL、(v、 −v、 
zvl )0検出出力を発生する合成器(20I)と、
合成器(20Q)及び(201,)の出力VQ及びVl
を累積加算するアナログ累算器(21Q)及び(211
)とを備えている。この累算器(211)の出力が乗算
器(口I)K対して乗算係数として供給され、累算器(
21Q)の出力が乗算器(14Q)K対して乗算係数と
して供給される。これによってゴーストの同相成分と直
交成分との夫々に応じ九打消用信号を形成することがで
きる。
検出回路(6)のサンプリングホールド回路αηαIQ
Iの夫々に対するチンプリングパルスP1 * Pl 
* Plが破線で囲んで示すサンプリングパルス発生回
路(2)で形成される。サンプリングパルス発生回路(
2)は、ゴースFの遅延時間τに応じた位置にサンプリ
ングパルスPKを発生させることができる。切替手段(
ロ)で選択された遅延回路Iのタップに現れるビデオ信
号8sが垂直同期信号の前縁検出回路(2)K供給され
、その出力には、前縁の位置で立上る検出パルスPマが
発生する。同期分離された垂直同期信号の前縁は、一般
に入力ビデオ信号中のものよりわずかに遅れるので、前
縁検出回路@によってビデオ信号中のものと一致する検
出パルスPvが形成される。この検出パルスPvから単
安定マルチバイブレータ(財)(2)(ホ)@@によっ
てサンプリングパルスP1 s Pl + PMが形成
される。単安定マルチバイブレータeI4g4は、サン
プリングパルスP、及びPlの位置を規定するためのも
のであり、単安定マルチバイブレータ94@員は、サン
プリングパルスPlePl及びPsのパルス幅を規定す
るためのものである0この各サンプリングパルスの前縁
の位置が第6図における検出位置X1.X、 、X、 
K:対応する。
同相及び直交成分発生回路(至)は、トランスパーサル
フィルタ或いは微分回路によって直交弁を発生させると
共に1これらで生じる遅延時間を補正する遅延回路を介
することで同相分を発生させる構成となされる。このよ
うに同相及び直交成分発生回路(至)によって生じる遅
延時間をτ■とする。
また、前縁検出回路(2)の出力によってトリガーされ
る単安定マルチバイブレータ(2)が設けられ、これ↓
り切替信号P8が発生する◎この切替11号P8がAG
C回路(6)K供給され、切替信号P8の高レベルの期
間だけAGC回路(6)の時定数が長いものに切替えら
れる。
第7図は、前縁検出回路■の一例を示す。第7図におい
て軸で示される入力端子には、ビデ第41号8mが供給
され、このビデオ信号S、が垂直同期分離回路(社)と
水平同期分離回路(2)とに供給される0ビデオ信号8
1は、切替手段叫の出力に現れるものである。垂直同期
分離回路011は、長い時定数の積分器を有し、水平同
期分離回路(至)は、短い時定数の積分器を有しており
、両者は、共に積分器の前段にクランプ回路を設けてA
FL(平均映倫信号レベル)の変動の影響を受けないよ
うにされている。ゴースト特に逆相のゴーストのレベル
が大きい場合には、映像搬送波が小さくなることがら水
平同期信号が検出されにくくなり、場合によっては、水
平同期信号抜けが生じる。これを防止するために、積分
時定数を短かくすると、等化パルスが存在するためKm
垂直同期信号正確に検出できなくなる。そこで垂直同期
分離回路−と水平同期分離回路(2)との2つの別個の
同期分離回路を設けている@ 第8図、1m示すように1等化パルスからなる3Hの等
化パルス期間EQ1の後に3Ho垂直同期信号期間VD
が位置し、更にその後に3Hの等化パルス期間EQlが
位置するビデオ信号S雪が入力端子C(eK供給される
と、垂直同期分離回路(財)の積分器の出力Sv’が第
8図BK示すものとなる0つまり、水平同期信号或いは
等化パルスに対しては、時定数が大きいために積分器の
出力Sv’のレベルが基準レベルまでに達せず、垂直同
期信号期間VDになって積分器の出力Sv’が基準レベ
ルに到達し、このタイミングで立上がる垂直同期信号が
発生する。この垂直同期信号の立上りで単安定マルチバ
イブレータ關がトリガーされ、第8図eK示すパルスP
4が発生する。このパルスP4の立上りで単安定マルチ
バイブレータ(至)がトリガーされ、これから@8図D
K示すリセットパルスP、が生じる・単安定マルチバイ
ブレータ−の時定数は、その出力パルスP4のパルス幅
が垂直同期信号期間VDl勢中や長くなるように選ばれ
ておし、垂直同期信号期間VD中に含まれるノイズによ
って単安定マルチバイブレータ−がトリが−されること
が防止されている・ このリセットパルスP、がカウンタ@に供給される・カ
ウンターは、水平周波数に比べて充分高い周波数(Zo
o(:kHz)−1(MHgl) f)基準発振器r:
!B(D出力を計数する。基準発振器−としては、例え
ば水晶発振器を用いることができる。上述のリセットパ
ルスP鄭の立上りでカウンタ(至)がリセットされ、約
(IV−tH)(但L、IVは1mm1直15期)の期
間後に第8図BK示す出力パルスP6がカウンタ(至)
から発生する。tた、水平同期分−回路(至)からは、
IN8図FK示すように水平同期信号sh(等化パルス
も含む)が分離されており、この水平同期信号shとカ
ウンタ(至)の出力パルスP6とがアンドゲート−に供
給される。したがってアンドゲート■の出力端子(!I
Kは、第8図Gに示すように1その立上抄が次のフィー
ルドの垂直同期411号の前縁■Eと一致した検出パル
スPvが得られる。
壕だカウンタ(至)の出力パルスP、の前縁でもって単
安定マルチバイブレータ四がトリガーされることKよっ
て@8図Hに示す切替信号pBが出力端子@に発生する
。この切替信号P8は、垂直同期信号の前縁vEの約i
前からその次の等化パルス・迄の期間で高レベルとなる
ものである0切替信号BpBは、その立下しがより遅れ
たものとなるようなパルス幅が図示のものより広いもの
であっても良い。
第9図は、AGC回路(6)の構成を示し、同図におい
て、−で示される定電流源は、同期信号の先端レベルに
応じたレベルの定電流を発生し、これが、破線で示すル
ープフィルタ(財)K供給される。
ループフィルタ(社)の時定数は、抵抗着局とコンデン
サーとKよって主として定マ抄、その出力端子IHCA
GC電圧が堆り出される@このループフィルタ(社)の
出力端子−と接地間にコンダン−?−及び放電用の抵抗
器(至)の直列回路が挿入されると共に、両者の接続点
がNPN形トランジスタ(資)のプレフタ1lcIII
11れる。このFランジスターのエミッタが接地され、
そのベースから導出された端子11に前述の切替信号P
8が供給される。したがって切替信号P8が高レベルの
期間でトランジスタ14ηがオンすると、コンデンサー
に対してコンダン+Wが並列接続されることKなり、時
定数が大となる。
切替信号P8が低レベルの期間でトランジスタ(財)が
オフしている場合では、抵抗器−の値が大きいので、本
来の時定数をループフィルタ曲が持つととkなる。また
、ループフィルタ(財)の部分は、回路がIC化されて
いる場合でも、外付の構成とされているから、コンデン
f−1抵抗器−、トランジスターを追加することは容易
である0なお、AGC回路の時定数を大暑い−のく切替
える以外に、AGC回路の動作を無効とするよう圧して
も良い。例えば、切替信号P8の高レベルの期間では、
所定の直流電圧をAGC電圧に代えて用いる構成が考え
られる。
上述の本発明の一実施例において、同期検波回路(3)
かも111101!IIAに示すようにゴーストを含む
ビデオイg号Sdが供給されたときの動作について説明
する。まず、ユーザーが受信映像を見ながら切替手段(
2)を操作し、ゴーストの最も少なくなるような遅延回
路αDのタップを選択するOこの状態では、第10図B
において一点鎖線で示すように、ゴーストが除去された
ビデオ信号S1が出力端子(7)K取抄出されている。
また、同相及び直交成分発生回路側において生じる遅れ
時間で3をゴーストの遅れ時間τから引いた遅延時間τ
1を有するビデオ信号8m(第10図Bにおいて実線で
示す)が遅延回路(111から取り出されているOした
がって前縁検出回路(2)からは、このビデオ信号8濡
の垂直同期信号の前縁の位置と一致するタイミングで立
上る第10図Cに示す検出パルスPvが発生する。この
検出パルスPvの立上9で単安定マルチバイブレータ■
及び(2)がトリガーされ、単安定マルチバイブレータ
曽からサンプリングパルスP、が発生する。また、単安
定マルチバイブレータ(財)の遅延時間をτ3と等しく
するととKよってその出力でトリが−される単安定マル
チバイブレータ四からチンプリングパルスP1を発生さ
せることがで自る・更に、チンプリングパルスP1より
遅れた位置にチンプリングパルスP、を発生させること
がで自る・これらのチンプリングパルスP 1. Ps
及びP、を第10IIDK示すO このように、チンプリングパルス発生回路(2)は1切
替手R(2)で選択された遅延回路αυのタップに現れ
るビデオ信号81からサンプリングパルスを形成するの
で、ゴーストの遅れ時間τに対応するサンプリングパル
スを自動的に発生させることができる。
サンプリングホールド回路α?)QIQIのチンプリン
グ出力電圧V1.V、 、V、から形成された検出信号
VI (−”Ys−Vs )Oll小出力IC!−)テ
乗算器(14I)から第10図BK示す同相成分8Iが
発生し、検出信号VQ (=Vm  ’V’s )の累
算出力によって乗算器(14Q) カtdl 10 w
AF K示t 直交tc分8Q カ%生ずる。したがっ
て加算器(ハ)から第10図GK示す打消用信号8m 
(冨8I+8Q)が発生し、合成器(9)において第1
0図ムに示すビデオ信号と合成されることでゴーストが
打ち消される◎ 上述の一実施例の説明から理解されるように1本発明に
依れば、ゴースト検出区間においては、AGC回路の時
定数を大とするか又は無効としているので、菅頭に説明
したようICAGC動作の立上り応答によって検出区間
の波形かもとの波形と異なることを防止することができ
、したがってゴーストのレベル等を正確に検出すること
かで妻る。
第11図は、本発明の他の実施例を示す。この例は、ゴ
ースト除去回路(5)としてトランスパーナルフィルタ
によりゴーストを模擬して打消用信号を形成する構成の
ものを用いるよう圧したものである。即ち、合成器(9
)の出力に現れるビデオ信号S!が遅延回路−に供給さ
れる・遅延回N−は、サンプリング周期Δτ(例えば1
00[nm))間隔のn個(例えば256個)のタップ
を備えており、各タップの出力が乗算器(50s )〜
(5G、) K供給され、乗算器(50s )〜(50
n)の出力が加算器6υに供給され、この加算器−から
打消用信号Ssが発生する。まえ、合成器(9)の出力
に現れるビデオ信号が黴分回路輪に供給され、その微分
出力波形がデマルチプレクf@に供給される。デマルデ
ブレク+54は、遅延回路−と同様にチンプリング周期
4τ間隔のn個のタップを有しており、各タップの出力
がアナログ波形累算器−に供給される0アナログ波形累
算器−は、例えばサンプリングホールド回路の構成の1
個のアナログ累算器を備えてお松、デマルチプレクサ@
に検出区間(垂直同期信号の前縁VBから後の約iの区
間)の微分波形が供給され終つ九タイミングでチンプリ
ングゲートがオンとなり、ゴーストの微分波形′に?ン
ブリング周期lτでチンプリングしたn個の値がホール
ド用コンデンサに貯えられる0このアナログ波形累算器
−のホールド用コンデンサからのn個の値が乗算器(S
O,)〜(50n)に対して重みづけ係数として供給さ
れ、加算!!−から打消用信号8sを発生することがで
きる。
かかるゴースト除去回路の合成器(9)の出力側圧現れ
るビデオ信号81が切替信号発生回路(8)K供給され
て切替信号pBが発生する。この切替信号pBは、前述
の一実施例と同様に垂直同期信号の前縁vBのやや前か
ら高レベルとなり、これKよってAGC回路(6)の時
定数が大なるものに切り替えられる・したがって前述と
同様にゴーストを正確に検出することができる利益があ
る〇なお、ゴースト除去装置としては、フィードバック
形に限らずフィードホワード形の構成で6っても良い・
また、AGC動作によって検出区間内の波形がサグをも
つようになるのは、同相成分のゴーストが存在する場合
に著しいので、この場合だけ、切替信号PstAGc回
路(6)に供給するようKしても良い。つまり、第4図
に示す本発明の一実施例において、アナログ累算器(2
11)の出力の有無によってオンオフが制御されるゲー
ト回路を設け、このゲート回路を介して切替信号P8を
AGC回路+61 K供給する構成となされる。更に、
ゴースト除去装置に限らず、ゴーストのレベル等を測定
するゴースト測定装置に対して本発明を適用しても良い
ことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の説明に用いるビデオ信号及
び映像中間周波信号の波形図、第3図は本発明の一実施
例の基本的構成図、第4図は本発明の一実施例の詳細な
ブロック図、第5図及び第6図はその説1jIK用いる
波形図、第7図及び第8図は垂直同期信号の前縁検出回
路の一例のブロック図及びその説@に用いる波形図、第
9図はAGC回路の概略の構成を示す接続図、810図
は本発明の一実施例のゴースト除去動作の説明に用いる
波形図、第11図は本発明の他の実施例のブロック図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 垂直同期信号の前縁から所定区間を含む垂直ブランキン
    グ期間内の一部をゴースト検出区間となしたゴースト検
    出装置において、少なくとも上記ゴースト検出区間のA
    GO動作を無効とするか又はこのAGC動作の時定数を
    大とするようにし九ゴースト検出装置。
JP58031964A 1983-02-28 1983-02-28 ゴ−スト検出装置 Granted JPS58154981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031964A JPS58154981A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ゴ−スト検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031964A JPS58154981A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ゴ−スト検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58154981A true JPS58154981A (ja) 1983-09-14
JPS6147029B2 JPS6147029B2 (ja) 1986-10-17

Family

ID=12345631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031964A Granted JPS58154981A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ゴ−スト検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154981A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6147029B2 (ja) 1986-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02274070A (ja) 遅延時間補償方法
JPS5817794A (ja) 波形ひずみ低減装置
KR880001556B1 (ko) 다중상 반송파 위상 보상 장치를 가진 텔레비젼 다중상 삭제 시스템
JPS6316071B2 (ja)
JPH0374971A (ja) ゴースト除去装置およびゴースト除去方法
JPS58154981A (ja) ゴ−スト検出装置
US4275420A (en) Television receiver with a ghost detector
JPH04167678A (ja) ゴースト除去装置
KR830002199Y1 (ko) 고우스트(Ghost) 검출장치를 지닌 텔레비젼 수상기
US5619278A (en) Method and apparatus for processing a ghost cancellation reference signal
JPH0342778Y2 (ja)
EP0314219A1 (en) Line synchronising circuit
US5251032A (en) Line synchronizing circuit
JPS6114229Y2 (ja)
JPS6145915B2 (ja)
JP2525465B2 (ja) ゴ―スト除去装置
JP2614638B2 (ja) ゴースト除去装置
JPH0528849Y2 (ja)
JPH03167968A (ja) ゴーストリデューサ
KR850000840B1 (ko) 고우스트(ghost)제거장치
JPS60130271A (ja) ゴ−スト除去装置
JPH0223069B2 (ja)
JPH0752921B2 (ja) ゴースト除去装置
JPH01288173A (ja) ロングゴースト除去装置
JPS59151577A (ja) ゴ−スト除去装置