JPS58154908A - 電子装置 - Google Patents

電子装置

Info

Publication number
JPS58154908A
JPS58154908A JP57037749A JP3774982A JPS58154908A JP S58154908 A JPS58154908 A JP S58154908A JP 57037749 A JP57037749 A JP 57037749A JP 3774982 A JP3774982 A JP 3774982A JP S58154908 A JPS58154908 A JP S58154908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
electronic device
signal
power
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57037749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134409B2 (ja
Inventor
Hisao Kuwabara
桑原 久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57037749A priority Critical patent/JPS58154908A/ja
Publication of JPS58154908A publication Critical patent/JPS58154908A/ja
Publication of JPH0134409B2 publication Critical patent/JPH0134409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0258Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity controlling an operation mode according to history or models of usage information, e.g. activity schedule or time of day
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技暫分野〕 この発明はスピーカ駆動用増幅器の無信号出力状態が所
定時間経過したことを検出しft&置装体の電源上オフ
とするようにした電子装置に関する。
(millO[[11] 髄来、電源スィッチの切忘れ対策として例えば*−に、
)チーlし;−〆にはオートシャットオフ機構(以■ム
畠Oと称する)が設けられ、ラジオ受信機には後述する
ス9−fタイマ機構が設けられゐように、不要な電力の
消費上伸えるように考慮畜れ丸種々の電子装置が広く提
供されるようKなうている。
上記0AsOは、カセ、トチ−lの巻き取pが完了した
状態で、チーf送)機構のモータ負荷O変化を檎轟して
、テープ送)機構會停止状態とすると共に電IIItオ
フ状膳とするように*g畜れて%/&る01九、スリー
f@構は141部に所定時間を@庫し、この所定時間経
過した状態を機構して電atオフとするものである。
〔胃II技110M鳳点〕 しかし1kがも、上記のム80は大事ットテープ041
1に31)が完了する壕で電源をオフ状態とし亀−Oで
、例えば★竜ットテーlに片面記録容量O亭分程直しか
僅層が記鍮畜れてない場合には、無信号部分で電力を無
駄に消費する仁とになる。
また、上記のスリーブ機構の場合には、使用者その都度
にタイマ部へ所定時間を設定するといりえ操作の煩雑さ
があり九。
〔発明の目的〕
この発明は、上記の点に1mみてなされえもので、電源
スイッチの切忘れに対して自動的に電源をオフとし不要
な電力の消費を防止するようにした良好な電子装置を提
供することを目的とする。
〔発明O概要〕
この発明は、スピーカ駆動用の増幅器を有してなる電子
装置において、増幅器の無信号出力状m音検出すると共
に、増幅器が無信号出力状態にある時間を針p所定時間
経過した状態で該増幅器を含む電子装置全体の電源をオ
フとするようにし九ことt−特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下図面t−参照して、この発明の一実施例に纂1図は
、この発明による電子装置の要部の婁威會示すものであ
る。
すなわち、入力端子INは、例えは図示されない電子装
置のチー/レコーダsts成する再生増@器乃至ラジオ
受信器部の検波器の出力信号が供給されるようになって
おシ、図示の如く音量IIIIIl用の可変抵抗器VR
i介してスピーカJIIKIIIII用の増幅器11の
入力端に接続されている。
この増幅I!JJは、出力端がスピーカ12の入力一端
に接続されると共に、無信号伏線検出用のレベル検出@
13の入力端に接続されるようになっている。このレベ
ル検出器13の出力端は、無信号時間検出回路140入
力端に接続されている。この無信号時間検出回路14は
、上記レペに検出@11の無信号出力状線検出出力によ
〉上記増幅器IJの無信号出力状態が所定時間経過し丸
かどうか検出するもので、出力端が駆動回路IJの入力
端に自続されると共に、リセット入力端がリセット回路
16に接続されている。
上記駆動回路1jは、出力端が後述するスイッチング回
路11の制御入力端に接続されるようになってお9、上
記無信号時間検出回路14の検出出力に応動して上記ス
イッチング回路11を駆動する本のである。このスイッ
チング回路11は、上記増幅器11の電源入力端および
例えば乾電a等によシ構成される電子装置内蔵の電#V
p一端の相互内に介挿され、上記駆動回路1sの出力信
号によシ回路状態とな)電源オフの状態とするものであ
る。この場合、例えに電源スィッチSは上記スイッチン
グ回路11と電#vp一端間に介挿されるようになって
いる。
また、この場合図示しないが上記増幅器11の電源入力
端および上記スイッチング回路1rの接続中点には、こ
の電子装置の他の構成部分の電源入力端が接続されるよ
うになっていることは無論である。
すなわち、以上のような構成を有する電子装置において
、スイッチ8がオンとなされると、スイッチング回路1
1は通路状態となされる゛ように1に2ている。この結
果、例えば電子#j直の再生増幅器乃至検波器の出力信
号を4m611は増−してスピーカ1xt*―するよう
になっている。
これに対して、端子INK信号が供給されなくなると、
増−器11は無信号出力状態となる。
すると、レベル検出@JJは、増幅器IJの出力端レベ
ル會検出し無信号時間検出回路14t−駆動するもので
ある。
そして、無信号時間検出回路14は、増Is器11の無
信号出力状態が所定時間#!遇し九ことを検出すると、
lllhjlIb回路15會介してスイッチング−路J
Flil路状總とする。これによル、電子装置は例えば
t*スイッチを切忘れたとしてもgIIIIII的にS
atオフとすることができるものである。
つtや、例えはカセットテープレコーダにおいて、カセ
ットテープの無信号部分t−貴い期間再生している場合
や、ラジオ受信機において、放送が終了してしまった場
合等、増幅器の無信号出力状mt−検出して電源オフと
なるので、電源の電力を不要に消費することがなくきわ
めて良好である。
尚、リセット回路16は図示されない手段を介し、スイ
ッチSの開路操作乃至閉路操作を検出し無信号時間検出
回路14t−リセットすることによシ、スイッチSの開
路操作毎にスイッチング回路11會通路状態とせしめる
ようになっているものでるる。
電子装置における上記の構成は、具体的には例えば第2
図に示されるように構成されるものである。尚、絽2図
中路1図と同一部分には同一符号を付してその説明を省
略する。
すなわち、前記スイッチ8に接続される電源一端はスイ
ッチS・のa端子に縁続されている・このスイッチS・
は、b端子が接地され、可動切片がPNP mのトラン
ジスタQ・のニオツタに嵌絖されている。このトランジ
スタQ・のコレクタは、前配壇@器11C)電源入力端
に通続されると共に、図示しないが電子装置の他の構成
部分の電源入力端に接続されるようになっている・ 前記増幅器11出力端とスピーカー熾の一続中点は、無
信号レベル検出用の所定利得を有するレベル増@@XZ
O入カーに接続されるように1に−)でいる、こOレベ
ル増幅器21の出力端は、コンデンサO1、ダイオード
D1+D1によ)図示の如(構成される検波回路を介し
て、抵抗R1およびコンデン? Csのそれぞれ一端に
共通Kll続されている。
上記抵抗R10倫端は、NPN屋)ランノスタ910ペ
ースKm絖されている。このトランジスタ91社、スレ
タタが抵抗R,會介して上記トランジスタQ・のペース
に接続され、エミ。
りが接地されている。また、上記コンデンサCso倫端
は、上記トランジスタQ・のエミッタおよびスイッチS
・の可動切片との′f&続中点に接続されるものである
以上のような構成を有する電子装置は、スイッチS・の
可動切片がa端子に接続され、端子INKt子装置の他
の部分からの信号が供給されスピーカが駆動されている
状態にあるとする。
この場合、レベル増幅器21は、増幅器11の出力信号
を増幅し、コンデンサCp、ダイオードD1*Diで構
成される検波器に供給する。
これによシ、コンデンサC3に電荷が蓄電されるもので
ある。そして、レベル増幅器21の利得は、あらかじめ
トランジスタQs ′にオンとなるようなベース電圧會
供するように設定されておシ、トランジスタQ・がオン
状態を保持するようになっている。
これに対し、増qII参11が無信号状態とされると、
コンデンサC1に蓄えられた電荷は抵抗Rsおヨヒトラ
ンジスタQsのペース、工虐ツタ関金介して接地に放電
され、トランジスタQ1の電位かしだいに接地レベルに
近ずくことになる。これによ)、所定時間−通抜にトラ
ンジスタQ1がオフとな9、トランジスタQ・のペース
tmkm断しトランジスタQ@をオフとする。この結果
、電源Vp一端と増4!ii器11の電源入力端を含む
電子装置各部の電源入力端間が一路状態となり、電源オ
フの状態となる。尚、増−器11が無信号出力状態とな
ったときから電子装置の電源オフトされるまでの所定時
間は、コンデンt 01 、抵抗R1の各定数で定めら
れる時定数によ)適宜設定されるようになっている。
ところで、上記したように自動的に電源オフとされ良電
子装置は、スイッチ8@’を可動切片が一纏り@点に接
し再びag点に接するように操作することで再び電源オ
ンの状態とすることができる。
つま)、スイッチS・の可動切片がb艦点に接すると、
=ンデンサC雪の両端の電位が等しく接地レベルとなる
。この状態から再びスイッチ8・を可動切片がa端子に
徴するように操作すると、トランジスタQ1のペース電
位がコンデンナCst介して瞬時上昇し、トランジスタ
Q1がオンし、トランジスタQ・がオンして電子装置の
電源オンの状態を保持するものである。
尚、このような構成をテープレコーダに適用する場合は
、録音状態で例えばトランジスタQ1を常にオン状態と
するような構成が必要である。
また、上記実施例では第1図の無信号時間検出回路をア
ナログ的に構成したが、例えばデジタル回路で構成する
ことが可能である。
その他、種々の変形や適用はこの発明の要旨を逸脱しな
い範Hで可能であることは言う迄もない。
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明によれば、電源スィッチの切
忘れに対して自動的に電源をオフとし不要な電力の消費
を防止するようにした良好な電子*11−虎供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る電子装置の一実施例の貴Sを
示す構成図、第2図は、第1図の具体的−m数例を示す
回路図である。 11・・・増1蝙器、12・・・スピーカ、JJ−・・
レベル検a111i、24・・・無信号時間検出回路、
15・・・駆動回路、16・・・り七y)回路、17・
・・スイッfゼダ回路、vR・・・可変抵抗、Vp・・
・電源、S・・・スイーチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも内蔵電源およびスピーカ駆動用の増幅器を有
    してなる電子装置において、前記増幅器の無信号出力状
    mを検出する第1の手段と、この第1の手段の検出出力
    に応動し上記増幅器の無信号出力状態にある時間tti
    b所定時間経過した状態全検出する第2の手段と、この
    第2の手段の検出出力に応動し前記内蔵電源および上記
    増幅器を含む電子装置全体の電源入力端間を開路状患と
    する第3の手段とを具備してなることt特徴とする電子
    装置。
JP57037749A 1982-03-10 1982-03-10 電子装置 Granted JPS58154908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037749A JPS58154908A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037749A JPS58154908A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58154908A true JPS58154908A (ja) 1983-09-14
JPH0134409B2 JPH0134409B2 (ja) 1989-07-19

Family

ID=12506118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57037749A Granted JPS58154908A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154908A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158731U (ja) * 1982-04-20 1983-10-22 三菱自動車工業株式会社 キヤブ電動テイルト警報ブザ−
JPH0466829U (ja) * 1990-10-18 1992-06-12
JP2008011192A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Fujitsu Ltd 増幅器およびその制御方法
JP2015149624A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 アイコム株式会社 無線機用のパワーセーブ回路、及びパワーセーブ回路を備えた無線機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49144111U (ja) * 1974-04-13 1974-12-12
JPS5279651A (en) * 1975-12-25 1977-07-04 Noguchi Kiden Kk Time limiter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49144111U (ja) * 1974-04-13 1974-12-12
JPS5279651A (en) * 1975-12-25 1977-07-04 Noguchi Kiden Kk Time limiter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158731U (ja) * 1982-04-20 1983-10-22 三菱自動車工業株式会社 キヤブ電動テイルト警報ブザ−
JPH0466829U (ja) * 1990-10-18 1992-06-12
JP2008011192A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Fujitsu Ltd 増幅器およびその制御方法
JP2015149624A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 アイコム株式会社 無線機用のパワーセーブ回路、及びパワーセーブ回路を備えた無線機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134409B2 (ja) 1989-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58154908A (ja) 電子装置
JPS6145622Y2 (ja)
JPS6341625Y2 (ja)
JPS6143299Y2 (ja)
JPH0316111Y2 (ja)
KR880002807Y1 (ko) 비디오 테이프 레코오더의 전원자동 차단회로
JPS6213210Y2 (ja)
JPS6128249Y2 (ja)
JPS5923270Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPS6316030Y2 (ja)
JPS5868258A (ja) 携帯用磁気録音再生機の電源回路
JPH0425661Y2 (ja)
JPH0516725Y2 (ja)
JPH0233302Y2 (ja)
JPS6316029Y2 (ja)
KR870002317Y1 (ko) 전자식 구동 카세트 데크에서의 오동작 방지회로
KR940004551Y1 (ko) 외부 마이크 스위치를 이용한 녹화제어회로
JPS6131433Y2 (ja)
KR870002314Y1 (ko) 전자식 구동 카세트 데크에서의 무신호 녹음부분 형성회로
JPS5827381Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の曲間検出装置
JPS624913Y2 (ja)
JPS634288Y2 (ja)
JPS6025157Y2 (ja) 増幅度切換装置
KR850001205Y1 (ko) 마이크 믹싱 장치
JPS634293Y2 (ja)